フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】 | トップページ | 【平成最後の一般参賀】台湾・タイ・アメリカの報道比較 『ご覧ください!2人のプリンセスの美しさを!』 【日曜スクープ】 »

2019年1月 4日 (金)

「#東京盆踊り」・・何故か日本以外の国で空前の大ヒットしてる YouTube動画 【cool japan】

NHK-BS【COOL JAPAN 新春SP世界が驚いた!ニッポン動画大賞2019 】(1/1日)

で、「何故人気なのかよく分からない謎の動画」第1位、『東京盆踊り』の部分だけ記録しました(青字はナレーション)

日本を紹介する投稿動画の世界では、我々日本人が気づかなかったようなクールジャパンが日々拡散されている。外国人が選んだ、爆笑、衝撃のオモシロ人気動画が続々登場。どこがクール?どこがヘン?スタジオで56人の外国人と大激論

P1350499 P1350502

この『東京盆踊り』の YouTube、再生回数今日の時点で4千900万回超えです(・・;)

私ももう3回観ちゃった!これクセになります

カタカナ英語、外国人に通じないんですよね��

・・そして第1位に輝いたのは・・マレーシアから『東京盆踊り』。4千500万回再生!

オランダ人女性オランダでも大人気よ!!」

P1350496 P1350497
 
アメリカ人男性日本に来る前に、これでバッチリ勉強したぜ!!」

P1350498

海外では知らない人はいないという動画がコチラ、

Tokyo Bon 東京盆踊り2020 (Makudonarudo) Namewee 黃明志 ft.Cool Japan TV @亞洲通吃2018專輯 All Eat Asia

これはマレーシアのアーティスト・ネームウィさんが、東京を旅する外国人の気持ちを歌にしたもの。 

どうやら日本人との会話が全然分からないと嘆くこの歌 

P1350500 P1350501

何故か日本以外の国で空前の大ヒット。皆さん、知ってましたか?!  

という訳で、何故人気なのかよく分からない謎の動画、第1位は『東京盆踊り』でした。

(VTR終了 スタジオへ)

(スタジオ大拍手)

鴻上尚史氏「何で驚きなのかという動画を集めてみましたが、杉山さん、いかがだったでしょうか?」

P1350503

杉山愛氏「いや、謎だらけですし、1位の『東京盆踊り』も私知らなかったので、、でも皆『うんうん』って言ってましたからねぇ」(スタジオ爆笑)

P1350504 P1350505

鴻上氏「では早速聞いてみましょうか。」

リサ氏「・・・『東京盆踊り』を知っている人は金、そして知らない人は赤を上げて下さい。」

P1350506

【東京盆踊りを知ってる? Yes42: No14】

鴻上氏「オーー、ほぼ皆知ってるんだ!へーー、それ日本で知ったの?これは日本をディスってるのかね?どうよ?!

アメリカ人男性日本人もカタカナを変だと思ってるよね?

P1350507 P1350508

日本人4人ノーーーーー!ノーーーーー!(笑)」

鴻上氏「日本人が使うカタカナ英語で困った事はありますか?」

ブラジル人男性僕たちは日本で最初にカタカナの名前を決める。僕の名前はJoaoなんだけど、ジョアンかジョンで決断を迫られたんだ。」

P1350509 P1350510

アメリカ人女性「私は職場のみんなにケリーと呼ばれてる。会社には経理部があるから『経理部に電話して』って聞くと『私いますけど・・』」

スペイン人男性「僕はアントニオだけどスペイン語も同じさ。必ずしも変じゃないよ。」

リサ氏「スペイン語はね、なんか日本語の母音がね、、」

P1350511 P1350512

イタリア人男性「実は日本人の英語は最高だよ!! 」

鴻上氏「じゃあなんで日本人はカタカナ英語を使ってしまうんだと思う?」

ブラジル人女性昔の日本はカタカナで外国の言葉を表現した。でも今はそのカタカナを英語として話しちゃう。それが良くないと思うわ。」

P1350514 P1350516

フランス人男性「よく日本語の英語教育で見るのが、英語にカタカナでフリガナをつける。だから発音が変なんだ。」

P1350517

アメリカ人女性日本の英語教育は読み書きに偏り過ぎ!本当に重要なのは聞いて話すなのよ。」

鴻上氏「杉山さんどう思います?これ聞いてて」

P1350518

杉山氏「いやぁ、でもやっぱり小さい頃からの発音っていうのは凄くあると思います。LとRとかもないので、カタカナになると全部一緒になっちゃったら、、」

鴻上氏「でも子供の頃からヘローとかっていうところから教えるのはちょっとハードル高いよね。やっぱ最初はハローって言ってくれて・・」

杉山氏でも最初からやった方が良い。やった方が良い!

鴻上氏「なるほどね。」

私も杉山さんと一緒の考えで、幼児教育からネイティブ英語を聞かせるべきだと思う。

うちも子供達に結構高いカードとリーダーの英語教材を与えたけど(^^;

今は安くてもっと楽しいゲーム感覚で聞く物とかいっぱいあるし。

遊びながら楽しく英語に接する環境を作る事が大事じゃないかなと。

とにかく、カタカナでルビ打つような勉強法は化石化した方がいいかもね。

で、この『東京盆踊り』、動画説明読むと、実は結構な大プロジェクトっぽい?右

「Tokyo Bon 2020」は、Nameweeと日本最大級のインフルエンサーマーケティング企業「Cool Japan TV」の共同プロデュース作品です。盆踊りの振り付けは、世界的に活躍する創作日本舞踊家の孝藤右近が手掛けています。

本作は、アジアと日本の音楽性が融合した、混沌としたエネルギーが魅力のポップスとなっており、外国人が感じるジャパングリッシュのユニークでカワイイ響き、国境を越えた友情と相互理解、日本文化への愛着が表現されています。

盆踊りは、多人数が手をつなぎ、輪になって楽しく踊る、日本の伝統文です。本作には世界中の人々と国境を超えて手をつなぐという平和への祈り、世界が一同に集う平和の祭典「東京オリンピック2020」へ夢が込められています。

踊ってる女子高校生役の、沖縄出身の二宮 芽生(にのみやめう)さんの可愛さが良い

最初に出てくるオバチャン、深澤 千有紀(ふかさわ ちゆき)さんも良い味出してる

この動画、完成度高いし面白いから、もっと日本人に見てほしいな。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

« 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】 | トップページ | 【平成最後の一般参賀】台湾・タイ・アメリカの報道比較 『ご覧ください!2人のプリンセスの美しさを!』 【日曜スクープ】 »

NHK関係」カテゴリの記事

親日国」カテゴリの記事

コメント

面白い動画でした(笑)

リズムとテンポが良くて、踊り自体は面白いんだけど、なんかちょっと馬鹿にされてるのかなみたいな感じもうけないでもないかな?とおもったり。。。

それはさておき、日本の着物はいいですね!!浴衣もいいわぁ。オリンピックのボランティアの制服、浴衣なども取り入れるといいですよね。動きにくいかもしれないけど。(^_^;)

あと二年後かな?小学校から英語教育が始まるそうです。でも、いくら早くから始めても、講師がどうなのでしょう。

> カタカナでルビ打つような勉強法

基本、実際にはやってないでしょ。カタカナ英語で十分と主張する人はいるけど、多くの教育現場でカナルビなんてないと思うけど。「外来語は日本語であって、英語とは別」ってことはしつこく教えるでいいと思うけど。

日本語もなまりの英語はそれはそれでいいんじゃないかと思う。どこの国の人の英語だってなまっているわけだし、なまってるのがダメなら、なまってないのは米国(中部)英語と英国(上流)英語のどっちって話もでてきちゃう。

外人が「トキョ」とか「オイシイだと思う」とか言っても通じりゃいいと思うし(でもそれで自分は日本語ができると言っている奴がいたら、「死ね」と思うけどね)。むしろ、日本のアナウンサーが「ら抜き言葉」や「すごい+形容詞」を使う方が気になる。

●moko さん

>面白い動画でした(笑)
リズムとテンポが良くて、踊り自体は面白いんだけど、なんかちょっと馬鹿にされてるのかなみたいな感じもうけないでもないかな?とおもったり。。。

  笑えますよねー♪
ディスられ方も嫌じゃない。いじられ方に愛があるし(笑)

>それはさておき、日本の着物はいいですね!!浴衣もいいわぁ。オリンピックのボランティアの制服、浴衣なども取り入れるといいですよね。動きにくいかもしれないけど。(^_^;)

  はい、着物は無理でも、浴衣ならすぐ着れるしお土産にしても喜ばれるかも☆

>あと二年後かな?小学校から英語教育が始まるそうです。でも、いくら早くから始めても、講師がどうなのでしょう。

昔と違って・・
VRとかICTとか、あと、例の「分身ロボット」の授業とかやればいいと思います。
«タイのメディアが絶賛の日本の #ロボットカフェ【日曜スクープ】。分身ロボット #OriHime の凄さ!☆»http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-9fc4.html

>> カタカナでルビ打つような勉強法
>基本、実際にはやってないでしょ。カタカナ英語で十分と主張する人はいるけど、多くの教育現場でカナルビなんてないと思うけど。「外来語は日本語であって、英語とは別」ってことはしつこく教えるでいいと思うけど。

出演してた外国人も言ってるけど、昔はフツーにカタカナでルビうってたんですよ。
若い人には信じられないでしょうけど、英語の先生もネイティブじゃなかったし(苦笑)

>日本語もなまりの英語はそれはそれでいいんじゃないかと思う。どこの国の人の英語だってなまっているわけだし、なまってるのがダメなら、なまってないのは米国(中部)英語と英国(上流)英語のどっちって話もでてきちゃう。

どの国でも訛ってるから、それはまぁ良いけど、
日本人のカタカナ英語(ソフトクリームとか、フライドポテト)とか
外国人には通じないって話です。
  つまり、「訛りの問題」じゃ全然なくて
「カタカナ英語」が通じると思っている日本人が多い事が問題なんです。 

スレチになりますが、NHK絡みでNHKの責任追及が出来る記事を朝日新聞が報道していたので記載します。明後日に大阪地裁で、強姦冤罪事件の慰謝料請求裁判があり、この件で伊藤詩織の件を報道したNHKは、どの様に報道するか見物です。
http://news.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000024-asahi-soci

すいません。再度打ち直します。
http://www.asahi.com/articles/ASM135VDQM13PTIL006.html

面白いですね。
カタカナ英語でも良いんじゃないですかねー
ただし、万次郎イングリッシュなら。「ホタイモイジルナ」的なw

外国語を教える人に言わせると、English話者より"Engrish"話者の方が多いそうですし。

小学生の頃、兄が「花はどこへ行った」を聴いていて、私も耳学で覚えてしまい口ずさんでいました。
「ウェハボーザフラワーズゴーン♫ロンタインパーシー♫」なんつってw
英語を学ぶようになって、そこそこ合ってたじゃん♪と思いました。

すみません、訂正ですm(_ _)m

「ホタイモイジルナ」・・・✖
「ホッタイモイジルナ」ですね(^-^;

動画のコメント欄も面白いわ~

高校生という「です天皇」さんへの返信で、
「Kelmire1」さんが、「完ぺきな日本語を話す外国人には会ったことがあるが、
完ぺきな英語を話す日本人には会ったことが無い。NEVERだ!」などと長文返信複数。
対して「japanglishはかわいい」という声多数。
中でも「박예진(パク・イェジン?)」さんが、Kelmire1に反論多数。
ネットコメントで、日本人擁護に頑張る韓国人を初めて見ましたw

はっ!面白過ぎてご挨拶を忘れていましたm(_ _)m

明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします(*^▽^*)

英語といえば、英連邦というか植民地時代に英語が多用された地では、
それぞれの「英語」があるようです。ずいぶん前、外国の翻訳会社に登録したことが
ありますが、あなたが得意な「英語」はどれ?の設問に10か国ちかくの英語が
記載されてました。

日本でも一つ山を越えただけで言葉が違うくらいだから、これが世界レベルに
なると違いは大きくなるんでしょう。以前働いた会社で完璧なクイーンズイングリッシュを
使う人がいましたが、日ごろの翻訳もアメリカ人だと一生使わないだろなという単語を
使ってました。シカゴ生まれの支店長は、さぞかし面喰ってたでしょう。

英語で思い出すのは、ちょっと前に世界的な美人コンテストでアメリカ人のアホな女が、
アジア人の参加者が英語を話せないと揶揄した件。美人コンテストなど一ミリも興味ないですが、
それをアメリカ人が言うか?です。じゃあアンタ、母国語以外に何語をしゃべれるんや!ですね。
英語が、ある意味共通語になってるのは仕方ないですが、それをしゃべってる側が傲慢を
さらけ出すとは。コンテストでは品性も評価の対象になるはずですが、もう最低。

長くなって恐縮ですが、アニメソングをきっかけに日本語に習熟する外国人が
いるそうですが、日本語の特性は英語等の外国語を話す人たちには、心地いい
そうです。日本語は子音と母音で一音になる。つまり音程に一音づつ割り振ることが
できるからだとか。これは関ジャニの音楽番組で日本人と結婚したアメリカ人の大学教授が
解説してて、なるほどねーと感心しました。この教授によると、日本語はワンワードで
沢山の意味を表現できるとのこと。言語学は専門じゃないので聞きかじりですが、
これで思い出したのは「同時多発テロ」という表現。英語ではナインイレブンと言い慣わして
ますが、同時に複数のテロが起こったことをカチッと表現する言葉はないようです。

毎度長々と失礼しました。ついでながら、さくらにゃんさん、
今年もよろしくお願いします。

石平氏の「血縁社会・宗族」解説の追加します。
http://www.youtube.com/watch?v=Oyg1XmBqWRw

●呆れた  さん

>スレチになりますが、NHK絡みでNHKの責任追及が出来る記事を朝日新聞が報道していたので記載します。明後日に大阪地裁で、強姦冤罪事件の慰謝料請求裁判があり、この件で伊藤詩織の件を報道したNHKは、どの様に報道するか見物です。
>すいません。打ち直します。
>すいません。再度打ち直します。

   NHKは不起訴になった人を犯人扱いした事に?
伊藤詩織を取り上げるなんて、公共放送として絶対にやっちゃダメでしょうに(呆)
明らかに放送倫理違反でBPO案件ですね。

● F.Y  さん
明けましておめでとうございます 今年もよろしく(^^)/

>面白いですね。
カタカナ英語でも良いんじゃないですかねー
ただし、万次郎イングリッシュなら。「ホタイモイジルナ」的なw

  万次郎は耳で聴きとったカタカナ英語なので、
いわゆるここで言う「カタカナ英語」と比べて全然通じるそうですね。

>外国語を教える人に言わせると、English話者より"Engrish"話者の方が多いそうですし。
小学生の頃、兄が「花はどこへ行った」を聴いていて、私も耳学で覚えてしまい口ずさんでいました。
「ウェハボーザフラワーズゴーン♫ロンタインパーシー♫」なんつってw
英語を学ぶようになって、そこそこ合ってたじゃん♪と思いました。

  私も小学生の時に習った英語の歌、憶えてます。
やっぱ「耳で聞く英語」が良いみたい☆

>すみません、訂正ですm(_ _)m
「ホタイモイジルナ」・・・✖
「ホッタイモイジルナ」ですね(^-^;

   そうそう「ホッタイ」ね。「ハッタイ」でも通じそう(笑)

>動画のコメント欄も面白いわ~
高校生という「です天皇」さんへの返信で、
「Kelmire1」さんが、「完ぺきな日本語を話す外国人には会ったことがあるが、
完ぺきな英語を話す日本人には会ったことが無い。NEVERだ!」などと長文返信複数。
対して「japanglishはかわいい」という声多数。
中でも「박예진(パク・イェジン?)」さんが、Kelmire1に反論多数。
ネットコメントで、日本人擁護に頑張る韓国人を初めて見ましたw

   コメント欄も盛り上がってるんだ(・・;)
あとで見てみよう♪

● いつも読んでいます  さん
今年もよろしくお願いします(^^)/

>英語といえば、英連邦というか植民地時代に英語が多用された地では、
それぞれの「英語」があるようです。ずいぶん前、外国の翻訳会社に登録したことが
ありますが、あなたが得意な「英語」はどれ?の設問に10か国ちかくの英語が記載されてました。

  「英語でしゃべらナイト」という番組が好きでずっと見てたんですが、
特にインドの英語は世界で通じないようですね。
  まぁ日本人的発音でもそれなりに通じると思いますが、問題なのは「和製英語」
「ソフトクリーム」とか「アパート」「マンション」などが英語と思い込んでる人がいる事💦


>英語で思い出すのは、ちょっと前に世界的な美人コンテストでアメリカ人のアホな女が、
アジア人の参加者が英語を話せないと揶揄した件。美人コンテストなど一ミリも興味ないですが、
それをアメリカ人が言うか?です。じゃあアンタ、母国語以外に何語をしゃべれるんや!ですね。
英語が、ある意味共通語になってるのは仕方ないですが、それをしゃべってる側が傲慢を
さらけ出すとは。コンテストでは品性も評価の対象になるはずですが、もう最低。

   確かに。英語が喋れたらエラいんか? ? と思いますねぇ。

>長くなって恐縮ですが、アニメソングをきっかけに日本語に習熟する外国人が
いるそうですが、日本語の特性は英語等の外国語を話す人たちには、心地いい
そうです。日本語は子音と母音で一音になる。つまり音程に一音づつ割り振ることが
できるからだとか。

   あ~、なるほど。
確かに1音ずつだから覚えやすいし発音しやすいでしょうね。
あと、外国人の歌手が言ってたけど、日本語ほど表現豊かな歌詞はないそうです。
俳句や和歌の影響かもしれないけど、同じ情景でも色んな言葉で表すのが凄いと。

テーマとは直接関係ないのですが。。。。

昨日、夕方の情報番組で野沢温泉に外国人がたくさん来てると報じてました。
野沢が好きなあまり、空き店舗を買い、外国人相手に商売を始める外国人までいる
そうですが、驚くよりも、やっぱりねと思いました。

野沢の手前の渋温泉も外湯が数か所ある風情ある温泉ですが、ここは、かなり前から
温泉につかる猿で有名。野沢も同じく風情があるけどスキー離れの上に首都圏から遠い。
観光客が段々と減る中、危機感をもった老舗旅館のおかみが10年前から海外に情報を発信し、
SNSで拡散され、今に至るそうです。

時間さえあれば私も雪の♨に長逗留したいくらいだし、雪と温泉の魅力ってユニバーサル
みたいですね。特に日本海側のぼってりと重い雪が降り積もる中、温泉につかる。
さらに他の国には真似できない、ありえないくらいのサービスをチップなしで堪能できる
日本は魅力的だと思います。

そういえば城崎温泉にも、特に京都の混雑にうんざりした外国人がたくさんやって来てる
と聞きます。キレイな色や柄のいろんな浴衣を着れるのも女子に人気だそうです。

実家が日本海側の宮津ですが、ここの天橋立に最近できた高級旅館は
お一人さま一泊10万円! みんな大好きカニ三昧と、すべてのお部屋に2種類の露天風呂。
こんな宿、一頃前は考えられなかったですが、日本の料理やサービスを一度味わった外国人は
絶対にリピーターになると思いますね。

● いつも読んでいます さん

>昨日、夕方の情報番組で野沢温泉に外国人がたくさん来てると報じてました。
野沢が好きなあまり、空き店舗を買い、外国人相手に商売を始める外国人までいる
そうですが、驚くよりも、やっぱりねと思いました。

>そういえば城崎温泉にも、特に京都の混雑にうんざりした外国人がたくさんやって来てる
と聞きます。キレイな色や柄のいろんな浴衣を着れるのも女子に人気だそうです。
>実家が日本海側の宮津ですが、ここの天橋立に最近できた高級旅館は
お一人さま一泊10万円! みんな大好きカニ三昧と、すべてのお部屋に2種類の露天風呂。
こんな宿、一頃前は考えられなかったですが、日本の料理やサービスを一度味わった外国人は
絶対にリピーターになると思いますね。

   温泉猿や、浴衣で街中ぶらりの温泉街は、外国人に大人気ですね。
しかも白人が多い。
  山陰は、いま松葉ガニシーズンですが、アジア系外国人ばかりです。
特に韓国人・台湾人・中国人、香港・タイ人が多いかな。
旅館・ホテルも息を吹き返したようですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 【韓国レーダー照射】防衛省がYouTubeに映像公開・英語版Twitterも開設! &近年の「#韓国軍」不正等トンデモ実態【韓国KBS】 | トップページ | 【平成最後の一般参賀】台湾・タイ・アメリカの報道比較 『ご覧ください!2人のプリンセスの美しさを!』 【日曜スクープ】 »