【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】
後半は「ネトウヨ」分析と批判・・なんで過激パヨクの人達もしっかり取り上げないのか?と思いました。
「自分の正義を疑う」というのはその通りで、いつも上から目線のオールドメディアの「正義」も疑うべき。
「客観的な謙虚な姿勢」と真逆の報道してきたものを以下に羅列。
これ偏ってないと言えるでしょうか?
当時、東日本の人達(マスコミも多くの政治家も)は、西日本豪雨の深刻さを理解していなかったクセに、森内閣退陣まで持ち出し、アベ政権は退陣すべきと暗にコメント
«くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018年7月14日
・・(龍崎氏「総理の想像力が欠けていた」 などの発言のあと・・)
上田氏「いやぁ、だからね、
先日の大阪の地震の時もね、安倍総理と岸田さんお食事会してらしたわけでしょ。で今回のコレでしょ。
![]()
僕はねぇ、以前のえひめ丸のね、事故の時に、森喜朗首相がね、あのーゴルフやってて、退陣にまで追い込まれたじゃないですかぁ、僕はまっっったく同レベルの話だと思うんですよ。(私も!:大宮)如何ですかね、龍崎さん。」・・
東国原氏に「政治家の仕事」を解説させ、結局悪口三昧
«東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018年8月18日
東国原氏「『来て下さい』という事だったんです。という事はですね、
ここだけの話、2013年、ボクは1回生だったんですけど、こういうの(応援)を繰り返していると、将来はもし日本維新の会で東国原派閥というのが出来た場合、(足立議員と杉田議員は)派閥の議員になるんです。 (はいはいはいはい:上田)
そういう風に派閥って作っていくんです、自分の仲間を。
![]()
ですから、あのままいっていたら私の派閥だったかもしれない。(スタジオ笑い)
それに上西小百合が入ってくるんですよ、サイッアク!最悪ですよ!(笑)
もう維新の3バカ、ああ3バカじゃない、三羽烏と、はい。」・・
日本の財政は健全だというIMFの数字も出てるのに、一方的に危機を煽りまくり。(少なくても高橋洋一氏の意見と真逆!)
«【消費税10%】山口「日本の財政はいつ破綻しても・・」坂下「不安で死んでも死にきれない」上田「日本のお財布事情は待ったなしの状況」【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018年10月20日
坂下氏「不安ですよね!なんか死んでも死にきれない。ほんとに子供の数減ってる中で日本はどうなっちゃうのって思います。」
上田氏「まさに待ったなしの状況かとは思うんですが、ただね、もう既に4年先送りになってるわけですよね、当初の予定からすると。大丈夫なんでしょうかね」
山口氏「日本政府はこれだけの状態で日本の財政っていつ破綻してもおかしくない。
でもそれでも過去に起きなかったのは、日本銀行が国債をいっぱい買って買って買い支えてきたけど、海外から今、これおかしいんじゃないのって。リーマンショックの次の金融危機は日本から起こるという人達もいるので、国際的には、日本政府何とかしろよっていう圧力が凄い強くなっているんだと思います。
望月記者を取り上げ、モリカケと絡めたり
«菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】 »2019年3月17日
![]()
おととい、現役の新聞記者を含むおよそ600人が総理官邸前に集まった。
(中略)
龍崎氏「菅さんは実務に長けた方なので普段はきちっとやってのもあるが、
![]()
官房長官も含めて政府側はある意味不用意な一言をすると、それが発火点になって政権を大きく揺さぶるような事態に発展する可能性が十分、、過去にもあった。・・
政治の話を面白おかしくやる必要があるのかなぁ・・?
そもそも出演者がかなり偏ってるのに(大宮エリーとかアンミカとか青木理とか)、自覚ないのが問題だと思う。
かくいう私も、極端で過激なウヨクもサヨクも大っ嫌いだし、政府批判が反日とも全然思いません。
ただ政策批判するのなら分かるけど、ネットパヨクの安倍総理への誹謗中傷は「アベシネ!」とか底が抜けてる。
ほとんどキチガイの世界。
「ネトウヨ」を取り上げるなら、そういう「パヨク」の異常性も報道しないと!
その辺、全然分かってないなと・・
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】 | トップページ | #韓国軍 ベトナム民間虐殺事件の生存女性達の会見「私はお腹に銃傷、兄はお尻がほぼ無くなる程の重傷、死んだ弟は銃弾で口が無くなり・・」【WWUKTV】 »
「コメンテーター」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る(2018.08.24)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
- くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.07.14)
「反アベ 芸能人・有名人」カテゴリの記事
- イギリス・ロイヤルベビーをサルに見立てた司会者をBBCが解雇。日本でも!悠仁さまを・・した人達(2019.05.10)
- 「(あの嘘つき)安倍君、憲法をいじるのはやめろ。大人しく身を引け」元NHK・永田浩三氏、安倍総理へ逆恨みの訳、#NHK番組改変問題 とは(2019.05.04)
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒)(2019.03.30)
- 【辻元清美氏に外国人献金】須田氏「献金した韓国人弁護士はコリアNGOセンター代表理事で、公安の調査対象。(しばき隊)十三ベース事件の・・」【#虎8】(2019.02.08)
「上田晋也のサタデージャーナル」カテゴリの記事
- 【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】(2019.04.06)
- 菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】 (2019.03.17)
- 【消費税10%】山口「日本の財政はいつ破綻しても・・」坂下「不安で死んでも死にきれない」上田「日本のお財布事情は待ったなしの状況」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.10.20)
- 【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.22)
- 東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】(2018.08.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【5G元年】「#5Gサービス 米韓が『世界初』を主張」解説。軍配は・・【キャッチ!世界のトップニュース】 | トップページ | #韓国軍 ベトナム民間虐殺事件の生存女性達の会見「私はお腹に銃傷、兄はお尻がほぼ無くなる程の重傷、死んだ弟は銃弾で口が無くなり・・」【WWUKTV】 »
ここでもっとも「自分を疑う」ことが必要なのは上田と古谷でしょうに
投稿: | 2019年4月 6日 (土) 16時46分
こんにちは。お久しぶりです。
上田の異常性がさらにパワーアップしてますね。
自分の言動をよく思い返してみろと言いたい
偏向酷いのはすぐにわかる
だから上田の番組は全て見てないです
投稿: huu | 2019年4月 6日 (土) 17時06分
● さん
>ここでもっとも「自分を疑う」ことが必要なのは上田と古谷でしょうに
何でもかんでも「アベガー!」の龍崎孝も追加で。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 6日 (土) 18時02分
●huu さん
こんにちは。お久しぶりです。
>上田の異常性がさらにパワーアップしてますね。
自分の言動をよく思い返してみろと言いたい
偏向酷いのはすぐにわかる
だから上田の番組は全て見てないです
上田氏はもっとネットを見るべきですよね。
ズレっぷりに気づかないのは司会者として失格。
とは言っても「台本」でしょうから、
そもそも、ある意図をもった番組制作側がおかしいんだと思いますけど。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 6日 (土) 18時08分
KAZUYAvs古谷面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=PVjHSpKf_CM
https://twitter.com/kazuyahkd2/status/1078200209350438914?lang=ja
投稿: 呆れた | 2019年4月 6日 (土) 20時23分
この期におよんで自分たちこそマトモという立ち位置でしゃべるのが、
なんとも鼻をつきますね。一言で言えば、「TBSのくせに!」
そういえば龍崎って、大学教授さまに業界枠で転身する前の年だったか、
なんとかの最後っ屁みたいに「国会の前には何万人も集まってー」的に
公共の電波で大騒ぎしてましたよ。当時、法案が通過したら「映画を作れなくなる」の類の
妄言が垂れ流されましたが、あの狂乱「報道」で覚醒した人も多いでしょうね。
投稿: いつも読んでいます | 2019年4月 7日 (日) 02時03分
そもそも、日本政府が銀行を通じて国民から借りているカネを「日本の借金、国民一人頭何円」ってのも筋違い。
こんなもん、国民が返すべきカネじゃないのに。
投稿: | 2019年4月 7日 (日) 10時10分
●呆れた さん
>KAZUYAvs古谷面白いです。
古谷氏、NHKで崔に反論した時は、なかなかの青年だと思ったんですけどねぇ・・
変遷を見ていると、右でも左でもなく、ただの目立ちたがりのへそ曲がりかと。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 7日 (日) 12時35分
●いつも読んでいます さん
>この期におよんで自分たちこそマトモという立ち位置でしゃべるのが、
なんとも鼻をつきますね。一言で言えば、「TBSのくせに!」
それそれ!
>そういえば龍崎って、大学教授さまに業界枠で転身する前の年だったか、なんとかの最後っ屁みたいに「国会の前には何万人も集まってー」的に公共の電波で大騒ぎしてましたよ。当時、法案が通過したら「映画を作れなくなる」の類の妄言が垂れ流されましたが、あの狂乱「報道」で覚醒した人も多いでしょうね。
龍崎さん、安倍政権の政策に眉間にしわ寄せて批判するだけのお仕事してるカンジ。
今となっては、あれだけ大騒ぎしてた「特定秘密保護法」も「安保法制」も大正解なのは明々白々。
既得権益に乗っかりマスコミ特権で大学教授への「天下り」をしたクセに、口を開けば「モリカケモリカケ」うるさい!
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 7日 (日) 12時44分
● さん
>そもそも、日本政府が銀行を通じて国民から借りているカネを「日本の借金、国民一人頭何円」ってのも筋違い。
こんなもん、国民が返すべきカネじゃないのに。
財務省が、アホマスコミ使ってフェイクニュースやっているんですよね。
簿記かじった人間なら、「資産」入れないのは違うとすぐにわかるのに。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 7日 (日) 12時50分
今回の元号の件を詳しく解説してます。
https://www.youtube.com/watch?v=ebWUKsVK-Xk
投稿: 呆れた | 2019年4月 7日 (日) 19時00分
追加で元朝日新聞記者・佐藤章のTwitterを書き込みします。山村・倉山両氏と比べると月と鼈です。
https://twitter.com/bSM2TC2coIKWrlM/status/1114351949954994176
投稿: 呆れた | 2019年4月 7日 (日) 20時08分
追加で元朝日新聞記者・佐藤章のTwitterを書き込みします。山村・倉山両氏と比べると月と鼈です。
https://twitter.com/bSM2TC2coIKWrlM/status/1114351949954994176
投稿: 呆れた | 2019年4月 7日 (日) 20時08分
今晩は。
話題から逸れて申し訳ありませんが、、、
呆れたさんの
> KAZUYAvs古谷面白いです。
、、、 のコメントに反応して、、、
--- やはり多くの方が同じように考えていたんですね… ---
https://www.youtube.com/watch?v=fiiMxCWuYyI
なんかショック!!!
何を信じればいいんだろ???
投稿: asd | 2019年4月 7日 (日) 21時40分
>既得権益に乗っかりマスコミ特権で大学教授への「天下り」
グルグルと仲間内で回してる感じです。週末の早朝、ありばい作りのように各局が
「放送番組審議会」とやらの様子を放送してるのですが、もう推して知るべしの世界。
審議会は、たしか放送法で定められてるらしく、テレビやラジオ局がそれぞれ開催してますが、
各局が放送する情報番組に出てるコメンテータが放送番組について「提言」するのが
バカバカしいです。
放送局枠で大学教授に天下りした連中がもっともらしく提言する。日ごろ政府の審議会や第三者委員会が、
お仲間の集まりだとエラソーに批判してますが、自分たちのやってることだってオンナジ。テレビに出たら
出演料がもらえ、顔を売ってもらえば本が売れ、講演依頼もくるでしょう。仕事の依頼先を批判などできない
ですよね。しかも、そういったコメンテータ陣が所属するプロダクションが放送局の関係者。。。。
それと、古谷の変節に私もへーっと思った口です。彼、今、テレ朝のお昼の情報番組のレギュラーやってますよ。
先日、上念さんが虎ノ門で「みなさん、それぞれ、生活がありますからねー」と評してました。
投稿: いつも読んでいます | 2019年4月 8日 (月) 01時09分
>ネット全然見ないから
レガシーメディア頼り情弱者が司会…商売商売…局からの同調圧力でしょうか?
投稿: 倍酷弩 | 2019年4月 8日 (月) 14時34分
● 呆れた さん
>今回の元号の件を詳しく解説してます。
>追加で元朝日新聞記者・佐藤章のTwitterを書き込みします。山村・倉山両氏と比べると月と鼈です。
佐藤章の「もちろんウラは取れていないが・・」の文章がアホ丸出しですね。
それはそうと「元号」にまつわるスクープ合戦は、メディア業界のプライドだけって感じで
国民としてはどーでもいい話だと思います。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 8日 (月) 20時09分
● asd さん
こんばんは。
>--- やはり多くの方が同じように考えていたんですね… ---
なんかショック!!!
何を信じればいいんだろ???
私も一度講演聞きに行ってから、あまりに独善的で、上から目線で、話ふくらまし過ぎで
自分の事ばかり話してて呆れ果てました。なのでKAZUYAさんに同意します。
ただ、議員としての仕事は評価できる部分もあるし、話半分で聞く分には必要な人だとは思います。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 8日 (月) 20時48分
●いつも読んでいます さん
>グルグルと仲間内で回してる感じです。週末の早朝、ありばい作りのように各局が
「放送番組審議会」とやらの様子を放送してるのですが、もう推して知るべしの世界。
>審議会は、たしか放送法で定められてるらしく、テレビやラジオ局がそれぞれ開催してますが、
各局が放送する情報番組に出てるコメンテータが放送番組について「提言」するのが バカバカしいです。
あ~、見た事ないけど、ソレ完全にアリバイ作りですよね。
第三者だけが議論するなら分かるけど、お手盛りで「やってる感」出してるだけ。
>放送局枠で大学教授に天下りした連中がもっともらしく提言する。日ごろ政府の審議会や第三者委員会が、
お仲間の集まりだとエラソーに批判してますが、自分たちのやってることだってオンナジ。テレビに出たら
出演料がもらえ、顔を売ってもらえば本が売れ、講演依頼もくるでしょう。仕事の依頼先を批判などできない
ですよね。しかも、そういったコメンテータ陣が所属するプロダクションが放送局の関係者。。。。
はい、顔を売って、自分の価値を高めるためにテレビに出でるだけの人多いですよね。
だからテレビに出る為に、局の操り人形にもなる。
竹田恒泰さんも「テレビで『電通』の名前は出さないように言われた」と。
内々の事情で、国民が知るべき真実も隠してしまうのがテレビの世界なんですよね。
>それと、古谷の変節に私もへーっと思った口です。彼、今、テレ朝のお昼の情報番組のレギュラーやってますよ。
先日、上念さんが虎ノ門で「みなさん、それぞれ、生活がありますからねー」と評してました。
なるほど~、彼も大変なんだ(苦笑)
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 8日 (月) 21時10分
●倍酷弩 さん
>>ネット全然見ないから
> レガシーメディア頼り情弱者が司会…商売商売…局からの同調圧力でしょうか?
情弱だから操りやすい司会者とも言えますよね、局からしたら。
何にせよ、そもそもネット見ない司会者ってもう通用しないような。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 8日 (月) 21時15分
kazuya氏の件、私も動画を見て、誰のこと?と思ったのですが。。。
そもそも光がどうの、なんて意味不明だったし。
彼の言ってること、しごく穏当ですよね。話ふくらませすぎると、
ひく人もいる。せっかく何かを伝えようとするときに、それって損じゃない?という話。
議員のブログを見てみたら、読者からの「実体験もさほどない若造のくせに」的な批判が大半。
ファンのレベルを超え、崇拝しだすと、少しの批判も受け入れられなくなるんでしょう。
ただ、何とかさんの言うことはすべて信じんじちゃうなんて、宗教の世界ですよね。
投稿: いつも読んでいます | 2019年4月 9日 (火) 19時13分
● いつも読んでいます さん
>彼の言ってること、しごく穏当ですよね。話ふくらませすぎると、ひく人もいる。
せっかく何かを伝えようとするときに、それって損じゃない?という話。
私もKAZUYAさんの言ってる事、全部納得しました。
皆が薄々思ってる事を言っただけ。裸の王様に本当の事を指摘した少年だと思いました。
私が本当に信用できなくなったのは、竹島問題に関して暗に下條教授を批判したから。
悪いけど、青山さんの何千倍も真剣に取り組んでこられし、その実績ある人も知らないなんて(呆)・・と。
とにかく毎度の「寝てない」「自分スゴイ」アピールはやらない方が良いと思います。
おっしゃる通り、「損」してると思うんですよね。
>議員のブログを見てみたら、読者からの「実体験もさほどない若造のくせに」的な批判が大半。
ファンのレベルを超え、崇拝しだすと、少しの批判も受け入れられなくなるんでしょう。
ただ、何とかさんの言うことはすべて信じんじちゃうなんて、宗教の世界ですよね。
批判を一切受け付けない、変な事は変と言えないのやっぱりはおかしいですよ。
まして国会議員なんだから批判をしっかり受け止めて、活動されればもっと尊敬されるでしょう。
誇張とカルト的な事を言わなければ、もっと信頼を得られるはずですから。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 9日 (火) 20時42分
さくらにゃんさん こんばんは
記事に関係ないので恐縮ですが、KAZUYAユウチュバーの件について、まだ、Twitterが賑やかです。
私は、さくらにゃんさんやいつも読んでますさんと、今回の件は、ちょっと、意見が違うので書かなかったのですが、Twitterで「以下略ちゃん」が考察してくれて、そのツリーが伸びています。
私は、青山議員のことより、KAZUYA氏の今回の動画は、ちょっと、おかしいと思っていたので、以下略ちゃんの考察とそのツリーを読んで、私が引っかかっていたことの合点がいきました。
https://twitter.com/ikaryakuchan/status/1116473484832464896
今回の青山議員批判の動画の利益は、30万くらいだそうです。
私は、加計学園の国会質問の青山議員はすばらしかったと思います。
虎八は、水曜日の藤井井上コンビの時と金曜日の上念大高の時しか見ていないので、虎八の青山議員ファンではありませんが、KAZUYA氏がどうしてあそこまで青山議員批判をして、著作権侵害コンテンツに誘導までしているか理解に苦しみます。
投稿: moko | 2019年4月13日 (土) 21時33分
https://twitter.com/ikaryakuchan/status/1116907451524108290
上のアドレスは、論争が長いので、こちらも読んでください。
このあたりまで来ると、KAZUYA 氏批判が多くなる。
特に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
炎上で再生数を稼ぐのもいいでしょう。
でもその場合は相手も稼がせるべきです。
なのに、著作権侵害コンテンツの青にゃん劇場に誘導して相手の広告収入は妨害している。
ユーチューバーが、他人のコンテンツ(チャンネル桜など)への広告収入妨害をやったらアウトだと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらが問題になっているようです。
登録を外した人も多いようです。私もそのひとりですが(;´Д`)
投稿: moko | 2019年4月13日 (土) 21時45分
高橋洋一氏が、財務省の消費税増税からくりを解説してます。
https://www.youtube.com/watch?v=WDsh9fBulmU
投稿: 呆れた | 2019年4月14日 (日) 08時10分
● moko さん
こんにちは。
>記事に関係ないので恐縮ですが、KAZUYAユウチュバーの件について、まだ、Twitterが賑やかです。
私は、さくらにゃんさんやいつも読んでますさんと、今回の件は、ちょっと、意見が違うので書かなかったのですが、Twitterで「以下略ちゃん」が考察してくれて、そのツリーが伸びています。
私は、青山議員のことより、KAZUYA氏の今回の動画は、ちょっと、おかしいと思っていたので、以下略ちゃんの考察とそのツリーを読んで、私が引っかかっていたことの合点がいきました。
>私は、加計学園の国会質問の青山議員はすばらしかったと思います。
私もあの質問はとても素晴らしいと思い、報道しないオールドメディアに腹が立って書き起こし記事にしました☆
あと、青木理が「青山繁晴さんはホラ吹き、詐欺師の類い」と言った件も、記事にしました。
青山氏の議員活動は良いと思っています。
だけど、誤解されるような大言壮語が多すぎるのは、講演会聞いた時からずっと気になっていました。
特にわたし的には、竹島問題の第一人者の教授を批判していたのには本当に幻滅。
ただ、そういう評価は人それぞれだし、青山氏も僕は全然気にしないと言っていたので、
KAZUYA氏の批判も気にしないんじゃないでしょうか?
>虎八は、水曜日の藤井井上コンビの時と金曜日の上念大高の時しか見ていないので、虎八の青山議員ファンではありませんが、KAZUYA氏がどうしてあそこまで青山議員批判をして、著作権侵害コンテンツに誘導までしているか理解に苦しみます。
私は、ほぼ日課としてイアホンで聞いていますが、月曜日は大声が苦手であまり聞いていません💦
今回、KAZUYA氏も批判覚悟で言ったわけで、「言論の自由」の範囲でアリだと思います。
現に、賛否が半々なわけだし。
今回の件で保守が割れるのはイタイけど、どっちが正しいという話ではなく
ネット空間で自由にものが言えなくなる方が大問題だと思います。
私が今回の件で、一番問題だと思っているのは、百田さん。
大勢の前でハゲ頭を触り「殴るような仕草」されたのを根に持っているのか、おちょくったようなツイートばかりしてて呆れます。
青山批判を煽っているようで、凄く嫌な気分です。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月14日 (日) 14時04分
●呆れた さん
>高橋洋一氏が、財務省の消費税増税からくりを解説してます。
この説明、貸借対照表が分かる人は完全に腑に落ちる話。
これと真逆の「日本の財政はいつ破綻してもおかしくない。
次の金融危機は日本からという人達も」と解説してる山口真由氏と議論を是非見てみたい。https://twitter.com/KGJw0W5vmqDE8qG/status/1053778566813339648
投稿: さくらにゃん | 2019年4月14日 (日) 17時06分
折角の機会なので、もう少し、書かせてください。
青山さんの月曜日は、さくらにゃんさんがおっしゃるようにあのしゃべり方が嫌いだとか、意外とアンチの人も多いので、驚きました。
私の場合、さくらにゃんさんが書き起こしてくださった記事やTwitterで一部動画を切り取り話題の部分だけ載せてくださる方がいて、そちらを主に見ています。ありがたいことです。藤井さんと井上さんの場合や上念さん大高さんは、面白いので、ライブで見ることが多いです。
確かに、百田さんは、評価できることもありますが、私もちょっと信用できないと思うことが多いです。故たかじんさんの件、「たかじん」と敬称付けずに呼んでいますが、実際には、たかじんさんとまるきり交流無かったと言う話を聞いて、驚いたことがあります。
百田さんの青山さん批判のツィートは見ていないのですが、桜田大臣の舌禍について、池江選手の病の時、「残念」発言について、私は前後の発言を聴いて、記者があの発言を誘導したというのは明白だと思ったのですが、百田さんは「池江選手の件」の時から、問題発言だと思ったとツィートしてます。
とにかく、発言が軽いのですよね。
そして、私怨が強いみたいです。Twitterでも、ちょっと、批判されるとすぐブロックするみたいです。ミュートしておけば問題ないのだけどね。
それと、虎八金曜日の武田教授のことです。この方の発言に疑問を持ったのだけど、あまり、話題に上らなかったので、ちょっと、ご意見を聞かせてください。
彼は強固な原発反対派ですね。最近の虎八に出ていらっしゃったときの発言です。
最近の原発差し止め訴訟は、原告が相次いで敗訴して、差し止めは認められてませんね。
「高浜原発の再稼働差し止めを認める仮処分の決定をくだした裁判長が、定年を前にして、名古屋家裁に飛ばされた。その人事をみた他の裁判所の判事が、恐れをなして、次々と再稼働を容認する決定を出すようになった」というのです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43092
今検索したら、弁護士が週刊誌に書いてます。
こんなもの、見せしめ人事だと誰が言えるでしょう。たとえ本当だとしても、根拠無いですよね。週刊誌に原告サイドの弁護士がぶつくさ言うのならともかく、このことが、さも事実のように断定的に言う武田教授って、何?とおもいました。
彼は、再生エネルギー、太陽光発電推進派なのでしょうか?、私は原発の危険はよく分かりますが、太陽光発電の自然破壊は凄まじいものがあります。いまに日本中の自然は破壊されてしまう。もう元には戻せないのです。
福島原発の場合、非常用電源が海水をかぶる地下にあったこと、そして、菅直人の妨害による。人災だと思っています。
青山さんの件に戻りますが、KAZUYA氏と一緒に動画をアップしている和田という人いますよね。花田さんとコンビでも出ている人ですが、この人が裏にいるのではという話や自民党に青山さんを消したい人がいるということもツィートにありました。
まあ、パヨクは纏まりがいいですが、保守はいろいろありますね。それだけ、日本のためを思っているのかもしれませんが。。。
投稿: moko | 2019年4月14日 (日) 19時53分
●moko さん
こんにちは。
>青山さんの月曜日は、さくらにゃんさんがおっしゃるようにあのしゃべり方が嫌いだとか、意外とアンチの人も多いので、驚きました。
>私の場合、さくらにゃんさんが書き起こしてくださった記事やTwitterで一部動画を切り取り話題の部分だけ載せてくださる方がいて、そちらを主に見ています。ありがたいことです。藤井さんと井上さんの場合や上念さん大高さんは、面白いので、ライブで見ることが多いです。
青山さんは、キャラクターが強いので、ファンもアンチも両極端ですよね。
私は苦手だけど、必要な人材だと思います。
>確かに、百田さんは、評価できることもありますが、私もちょっと信用できないと思うことが多いです。故たかじんさんの件、「たかじん」と敬称付けずに呼んでいますが、実際には、たかじんさんとまるきり交流無かったと言う話を聞いて、驚いたことがあります。
百田さんはねぇ・・本を読むと物凄い文才あると感動するんだけど、これまたアノおしゃべりが苦手。
青山さんもだけど、特に「自分」「宣伝」が多すぎて💦
まぁ二人とも、キャラと言えばキャラなんですが。
>それと、虎八金曜日の武田教授のことです。この方の発言に疑問を持ったのだけど、あまり、話題に上らなかったので、ちょっと、ご意見を聞かせてください。
武田教授も極端ですよね。
かつて原発推進派だったけど、今や竹田氏と同等くらい位の反原発。
それぞれの言論人は信念で主張しているだけなので、それを受け取る方がどう考えるかが大事だと思います。
保守だからと言って皆が皆、同じ意見じゃそれこそおかしいし。
>青山さんの件に戻りますが、KAZUYA氏と一緒に動画をアップしている和田という人いますよね。花田さんとコンビでも出ている人ですが、この人が裏にいるのではという話や自民党に青山さんを消したい人がいるということもツィートにありました。
>まあ、パヨクは纏まりがいいですが、保守はいろいろありますね。それだけ、日本のためを思っているのかもしれませんが。。。
私もだけど、和田さんや魚屋の生田さん、足立議員も含めて、ずっと青山さんの言ってる事に疑問を持ってた人はたくさんいたんだと思います。
「オーバーに言う人」くらいなら良いけど、国会議員なのにちょっと・・という気持ちで思った事を言っただけだと思います。だから賛否両論だったわけだし。
とにかく、何につけ人それぞれだし、色んな考えはあるだろうけど、
「日本が好き」「日本を守りたい」「日本を良くしたい」という気持ちは共通項なので、
これ以上、この話が変な方向に行かないように願うばかりです。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月15日 (月) 14時13分
高橋洋一氏の財務省消費税増税からくりの解説の後編を記載します。
https://www.youtube.com/watch?v=dcEkr29MR_o
投稿: 呆れた | 2019年4月16日 (火) 23時24分
● 呆れた さん
>高橋洋一氏の財務省消費税増税からくりの解説の後編を記載します。
ちょっと長いので後で見ますね。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月17日 (水) 16時02分
>とにかく、何につけ人それぞれだし、色んな考えはあるだろうけど、
まさに、この通りだと思います。
青山さんについていうなら、彼が議員になってくれてよかったと思います。
たとえNHKや民放がガン無視しようと、今や動画等々で彼の発言は発信され、
記録として国会に残ります。その分、当然彼への風当たりは強くなるのも分かります。
特にメタンハイドレート関連では、以前からネットで青山はホラ吹き的な「同じ文言」の
書き込みを見かけたり、高名な東大教授が名指しで批判するのを目にしています。
ちょっとググってみたら、その教授、東大で寄付講座を持ってて、寄付をしてるのが
石油大手だったり…。
武田さんは、福島原発事故の直後、ウロですが、10年後奇形が増える(人が住めなくなる)的な
煽り発言をして以来、私にとっては?な学者です。
?と思ったら、自分で調べられる範囲で調べ、自身で判断する。それが何につけても
基本でしょうね。
ついでながら、青山さんが光がどうたらと言ったそうですが、そういうのって本人は
信じてる、つまり本人にとっては真実なんだと思います。幻視とまで言ってしまうとなんですが、
そうしたこと。ただ、そういうことを真顔で言うと、他のことまで?マークをつけられるもの、
また確かで、kazuya氏の指摘は自然な気がします。
投稿: いつも読んでいます | 2019年4月22日 (月) 14時55分
●いつも読んでいます さん
>まさに、この通りだと思います。
青山さんについていうなら、彼が議員になってくれてよかったと思います。
たとえNHKや民放がガン無視しようと、今や動画等々で彼の発言は発信され、
記録として国会に残ります。その分、当然彼への風当たりは強くなるのも分かります。
はい、青山さんに関しては、ビッグマウス的な事に目をつぶれば
国益をしっかり考えた、日本には必須の良い議員さんだと思います。
>特にメタンハイドレート関連では、以前からネットで青山はホラ吹き的な「同じ文言」の書き込みを見かけたり、高名な東大教授が名指しで批判するのを目にしています。ちょっとググってみたら、その教授、東大で寄付講座を持ってて、寄付をしてるのが石油大手だったり…。
メタハイもちょっとアレだし、竹島に関してもそうだけど・・
TPPに関しても、昔ある番組で「賛成だ」と力強く言っていたかと思ったら
他の番組では深刻そうに「断固反対ですね」と。そして今は賛成だとか・・(・・;)
ホラか何か分からないけど、コロコロ変えるのちょっとやめてほしいと思います。
>?と思ったら、自分で調べられる範囲で調べ、自身で判断する。それが何につけても
基本でしょうね。
>ついでながら、青山さんが光がどうたらと言ったそうですが、そういうのって本人は
信じてる、つまり本人にとっては真実なんだと思います。幻視とまで言ってしまうとなんですが、
そうしたこと。ただ、そういうことを真顔で言うと、他のことまで?マークをつけられるもの、
また確かで、kazuya氏の指摘は自然な気がします。
自分で考えるようになると、「全く一致する意見の人」というのはいないはず。
どんなに立派な言論人も、絶対に少しは違う主張の筈です。
例えば、『青山さんが言うから正しい』みたいなのは、ちょっと危ないと思います。
だって自分の頭で考えた事は 1人1人絶対に違うハズですからね。
だからちょっと常識で?のつく事に、「ちょっと違うのでは?」といったKAZUYAさんは尤もだと。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月22日 (月) 20時25分
>今回の青山議員批判の動画の利益は、30万くらいだそうです。
mokoさんの書き込みで思い出したのですが、動画ではなくネット記事等の
コメント欄に依頼主の意を汲んだ書き込みをすると一回何円というのもあるようですね。
改元に関わって「週刊新潮」が秋篠宮家を貶める記事を書いたり、ヤフーの皇室関連記事では
同家を貶めるコメントばかりと聞きます。気分が悪いので読もうとは思いませんが。
あまりの悪質さに桜の社長や高清水さんが悪質極まりない報道?には抗議をすべきだと
怒ってますね。
話がウロウロして申し訳ないのですが、私が今のマスコミで一番気色悪いのは
今回の代替わりをマルっと良きことかのように報じてることです。なにしろあの一報は
NHKでしたから。なぜ「彼ら」はそうしたかったのか。
そもそも天皇が政治に影響力を行使してはならないという大前提を覆した…。それを、ほとぼりが
冷めたころ蒸し返して皇室を消滅させる手立てとしたいのか。今更のように女系天皇だの
愛子さまを…的な誰得な話が出てくるのも気色悪くてなりません。
テレビの情報番組をマトモに聞いてる層がどの程度なのか、分かりませんが、
そうは言ってもスイッチオンで画が流れる、その影響力はありますから。
投稿: いつも読んでいます | 2019年4月23日 (火) 02時44分
● いつも読んでいます さん
>改元に関わって「週刊新潮」が秋篠宮家を貶める記事を書いたり、ヤフーの皇室関連記事では
同家を貶めるコメントばかりと聞きます。気分が悪いので読もうとは思いませんが。
あまりの悪質さに桜の社長や高清水さんが悪質極まりない報道?には抗議をすべきだと
怒ってますね。
私は週刊誌は全く読まないんですが、 YouTubeで、花田編集長と和田さんが「酷過ぎる記事!」
と呆れかえっていたので知りました。「週刊新潮」サイテーですね。
>そもそも天皇が政治に影響力を行使してはならないという大前提を覆した…。それを、ほとぼりが
冷めたころ蒸し返して皇室を消滅させる手立てとしたいのか。今更のように女系天皇だの
愛子さまを…的な誰得な話が出てくるのも気色悪くてなりません。
はい、愛子さまアゲの報道、いま一番キモいです。
安倍政権の内に、宮家復活だけは是非とも果たしてほしいですね。
>テレビの情報番組をマトモに聞いてる層がどの程度なのか、分かりませんが、
そうは言ってもスイッチオンで画が流れる、その影響力はありますから。
でも、ニュースで最後のご公務されている天皇・皇后陛下を歓迎して
日の丸の小旗を振る国民の列を見るとほのぼのするし、メッチャ安心します。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月23日 (火) 20時22分