【オウム事件】絶対に忘れてほしくない平成の出来事。『破壊活動防止法』すら、国会で議論できてない現状【#ニュース女子】
【ニュース女子 (4/1)】#207、「平成」を振り返っていた番組で、
「平成の社会」の中で【オウム事件】について議論していた部分だけ書き起こして記録しました↙ (やや要約)
「オウム真理教」の一連の事件から、日本は何を教訓にして、どう変わったのか?!
肝心なものが全く変わらず、国会で議論にもならない(特定の人達が阻止)現状に脱力・・
この際、高橋洋一氏の指摘してた『国会で破防法等が議論阻止される』話も紹介します。
藤井厳喜氏「この事件、僕がショックを受けたのは、日本が戦後の憲法体制の中で非常に無防備で来た。
で、オウム事件はテロ事件であり、国防事件なんです。本来、軍隊が対処しないといけない問題。
長野県でサリンの事件が起こった。サリンなんて日本で使われたのは初めて。アレ、警察マターじゃない。ましてローカルの警察が対処できる問題じゃ全然ない。
軍がちゃんと出て行って、徹底的に調べなきゃいけない問題なのに、その時曖昧にしちゃった。
日本がそういう体制がいかにとれないか。だから僕もそんなにタカ派じゃなくて、オウム事件が起きるまでは、現行の憲法でも解釈改憲でどうにかなるのかな~と思ってたけど、 オウム事件見てもうこりゃだめだと。ちゃんと国軍をつくらないと対処出来ないレベルのテロだと。
実際オウムは、ロシアなんかと随分関係し、一番大きな軍事用ヘリコプターを買う事も考えていたし
国際的な事件でオーストラリア行って本当に核爆弾作ろうなんてウラン鉱石の開発まで本気でやろうとしてた。」筆坂秀世氏 「藤井さん、公安調査庁も頼りないと思わない?(そうそう) だいたいオウム事件やる時に、公安調査庁査長と書いてる服着て入るバカが居るかと。もっと秘密的な組織でなきゃダメ。」 須田氏「カナリア持って入って行きましたよね。」
藤井氏 「公安調査庁の機能不全も明らかになった。公安調査庁には『破壊活動防止法』という法律がちゃんとあったのに、
オウムを解散させられなくて、何が『破壊活動防止法』なんだと。全く機能してない。
だからこれは本当に、戦後憲法体制の大きな穴が開いてて、平和主義ヘイワ主義とか言ってる間に、こういうテロリストを国内で育てたと」高橋洋一氏「これ『すっげーテロだな』という感じで、もう世界最先端の話だっていう風に、、私丁度この時海外に居た時に凄く質問があった。日本はどうしてるの?と聞かれたが、
まさしく藤井さんが仰ったように公安調査庁、まったくダメ。『破壊活動防止法』の対象すら、いま国会で議論できてない。
共産党、実は(公安の監視)対象になってるが、そういうのを言っちゃいけないって話。まともに(破防法なんかの)話できない。
軍隊が出るというのはもちろんそうなんだけど、一方でちゃんとした諜報機関みたいな所できちんとやらないとこういうのは対応できない。
だけど、日本の中で破防法をちょっとでも国会でしたら物凄くやられる。(誰が止めてる?:武田) 野党の人が『言うな!』と。あと委員長が『その話は別』って感じ。」杉原杏璃氏 「だってこれから色んな国から移民が入ってくるのにそういう事を決めてくれないと、怖いしかない。」
高橋洋一氏 「例えば、(スパイ防止法)特定秘密保護法も作ったんだけど、これも全く骨抜きになってるからダメ。
だから諜報活動に対する国家としてコントロールが出来ない状態。このオウムで良く分かったのに、未だ出来てない。
以上
国を守るための議論が出来ない国会の現状が嘆かわしい。
破防法が議論されないのは、絶対におかしい。
つい先日も、足立康史議員が共産党議員と(公明党の)委員長と大バトルしてましたね↙
«足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】» 2019年3月 8日
共産党議員に謝罪を求めたりして、共産党議員が発狂(&委員長も妨害)してたけど
それ、タブー
やっぱ都合悪い国会議員がいっぱいいるんだ~!という感想です。
(中略)
ちなみに、前半、足立議員は公安に「日本共産党は破防法監視団体」と言及させてました。
で、委員長がいう総務委員会に相応しくない質問云々言うのはおかしい。
確かに、この場で足立さんは品がなく、ケンカ腰の時もあったけど
、
国益を考えれば、国民が「知りたいこと」を提起してくれる稀有な国会議員だと思います。
むしろ日本共産党の女性議員などが悉く妨害した様は、言論封殺にも思えたし・・
「平成の時代に『オウム真理教』あったなぁ」で済まさず、あんなテロリスト集団をのさばらせた理由を追求すべき❗
でないと、傾向と対策が分かりませんから
麻原(松本智津夫)、その出自と家庭教育がああいうモンスターを作ったという話↙
«【必見!】 山村明義氏の松本智津夫論。「日本に恨み骨髄」だったワケ» 2018年7月17日
麻原彰晃こと松本智津夫は死んだけど、まだ分からない事だらけです。
それは、その特異な生い立ちをオールドメディアが報じようとしないから。
盲学校時代の麻原 出典blog-imgs-75.fc2.com
それをジャーナリストの山村明義氏がしっかり取材していたのを昨日知ったので紹介します・・
マスメディアがちゃんと真実を報道しないから、増長したわけです。・・
«ニッポンの事件報道はヘン?!「ワイドショーは日本だけ!」 事件報道、各国で違う人権への“配慮”。ロス疑惑義の過熱報道とオウム 【外国人記者は見た】» 2018年7月 9日
・・
ロス疑惑の週刊誌報道から34年位経ちます。
それからオウム事件へとつづき、最初の殺人から29年、地下鉄サリン事件から23年。
テレビメディアは懲りずに、オウム真理教を連日テレビで取り上げ、
(1991年)
そして麻原(松本智津夫)を【朝まで生テレビ】や【バラエティー】にも面白がって出演させていました
![]()
(中略)
まさに共犯関係だったと思います。
そうやって、オウム真理教をテレビで扱ううちに、結果としてTBSは殺人事件に加担してしまう事に
«オウム真理教とメディアと死刑。「熊本・住民登録問題」「坂本一家殺人事件とTBS」「TBS、ワイドショー廃止宣言」 »2018年7月 6日
・・
あと、TBSといえば、絶対に忘れちゃいけないのが「TBS坂本弁護士テープ問題(坂本弁護士一家殺害事件)」。
TBSビデオ問題が明るみ出た当時、『ニュースの森』のキャスターを務めていた。1995年10月19日放送の『ニュースの森』内では当日、日本テレビの昼のニュースで報道された内容に抗議する声明を読み上げている。杉尾は手渡された原稿の断定的表現に不安を覚え、担当デスクに確認を求めたが、結局、抗議は「決定事項」ということで原稿を読み上げることとなったという[8]。杉尾はその後、抗議の取り消しと謝罪を同番組内で行い、
検証特別番組「証言」でもキャスターを務めている。
詳細は「TBSビデオ問題」を参照その検証番組を見たんですが、
「TBSはワイドショーをやる資格はない。止める。」と言っていた部分だけ鮮明に憶えています。「TBS、ワイドショー廃止宣言」
今ではそんな宣言もなかった事のようになっていますけどね(;一一)
(中略)
追加
杉尾秀哉氏の キャスターを務めた
検証特別番組「証言」YouTubeが見つかりました!(長ーいので倍速で見るのをおススメ)
TBSはこの件で筑紫哲也に「TBSは死んだ」と言われ、社長も辞任し.社を挙げて徹底検証番組を作って猛省し、「TBS、ワイドショー廃止宣言」したのに・・・
モリカケ・ドンファンやってましたね。
しかもTBSはオウム事件、坂本弁護士一家殺害事件を報じる時にまったく他人事だし、
沖縄の左翼過激派を応援するような番組づくりしたり、全くおかしい。
とにかく!外国人に言われるまでもなく、日本のワイドショーなんか最低最悪。
人の悪口言い合う、井戸端会議場と化してるし、ワイドショー見ると本当にバカになります。
«オウム真理教とメディアと死刑。「熊本・住民登録問題」「坂本一家殺人事件とTBS」「TBS、ワイドショー廃止宣言」 » 2018年7月 6日
・・メディアは、「オウム事件の全貌が明らかになっていないのに・・」と死刑執行を批判する向きもあるけど、
オウム真理教の早川は、ロシアから武器などを調達したり、大規模テロを起こそうとしていたのは明らかだし、
省庁制 (オウム真理教) (法皇官房・法皇内庁・・)を作っていたのをみても、
オウム真理教の国家転覆計画 (オウム国家)みても、日本を乗っ取ろうとしていたのは間違いない
(中略)
今振り返っても背筋がゾッとします。
当時テレビもオウム真理教幹部などを出演させてました。
その流れでTBSもビデオを見せたんだと思います。
何故、メディアはオウム真理教に利用されたのか
徹底検証すべき
そして何より、なんで破防法を適用しなかったのかも
コレ松本智津夫が死刑されても出来る話です。
「オウム真理教」メンバーを死刑にしてオワリの話じゃない!
オウムを面白がって利用したマスメディアも猛省すべきだし、
国会議員も、こういうテロリスト集団を二度と出さない為の議論を真面目に国会ですべき。
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
« 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒) | トップページ | #徴用工 写真は齋藤康一さんの作品で戦後撮影「筑豊炭田の日本人」。それを「強制連行された朝鮮人の写真」と広報する情けない韓国・・ »
「TVタックル」カテゴリの記事
「虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター)」カテゴリの記事
- 【#アイヌ問題】貴重文献『明治天皇 天覧の光榮に浴せる白老アイヌ踊り』(天覧熊祭)。アイヌ談「難有涙にむせび・・」【#虎8】(2019.06.07)
- 【関ナマと中核派】須田氏「#中核派 と組むようなところを(国会議員が)支援してて良いのか?! それを一切既存メディアは書かない」【#虎8】(2019.05.31)
- 「F○C○ YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」ツイート画像にモザイク処理したABCと、リツイートした国会議員【#虎8 アメリカABC】(2019.05.28)
- 【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】(2019.05.16)
- 松木国俊氏『#ほんとうは日韓併合が韓国を救った!』。「従軍慰安婦・小中華思想・七奪・竹島」虚構・誤解【#虎8】(2019.05.07)
「オウム真理教」カテゴリの記事
- 【オウム事件】絶対に忘れてほしくない平成の出来事。『破壊活動防止法』すら、国会で議論できてない現状【#ニュース女子】(2019.04.02)
- 【必見!】 山村明義氏の松本智津夫論。「日本に恨み骨髄」だったワケ(2018.07.17)
- オウム真理教とメディアと死刑。「熊本・住民登録問題」「坂本一家殺人事件とTBS」「TBS、ワイドショー廃止宣言」(2018.07.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 鳩山由紀夫の韓国講演「日本は永遠に謝れ!」と言ってるようなもん。かつてこのルーピーを大絶賛していた人達(怒) | トップページ | #徴用工 写真は齋藤康一さんの作品で戦後撮影「筑豊炭田の日本人」。それを「強制連行された朝鮮人の写真」と広報する情けない韓国・・ »
さくらにゃんさん こんばんは
コメントが、記事の内容から、ずれてしまい申し訳ありませんが、新元号「令和」に思う気持ちを述べさせてください。
日本人って忘れっぽいので、平成が昭和のように戦争が無かったから良い時代だったみたいに言う人がいるけど、私にしたら、平成も戦争こそ無かったけど、ある意味、昭和よりひどい時代だったように思います。未曾有の災害が襲い、犯罪が起こった時代。
そして、戦争で何もかも失った国民が頑張って、一億総中流と言う日本人が豊かさを味わえる時代を作った昭和から、いつの間にか大きな格差を生んだ平成と言う時代。
歴代内閣の顔ぶれを見ても、なんと情けない連中が並んでいる。政治家が日本人のために働かなくなった平成時代だったと思います。
「令和」という年号に改元されて、あらためて、安倍内閣だからこそ、この「令和」という名前が国民に歓迎されているような気がします。このまま、「令和」が当分の間、安倍内閣で続いて欲しい。
オウム事件と同じ時期でしたよね、村山内閣の無能ぷりで被害が拡大した阪神淡路大震災。
オウムに破防法が適用されなかったのも、村山内閣だったからではないでしょうか。
ただ、安倍内閣も、期待通りにはなかなか動いてくれない。自民党に総理の足を引っ張るというかその筋の連中がたくさんいるのですね。なんか、最近、悲観的になってしまってます。
投稿: moko | 2019年4月 2日 (火) 19時35分
連投失礼します。
いま、wikipediaをみたら、やっぱり、オウムに公安調査庁の調査の結果、破防法の適用を申請したにもかかわらず、却下されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1995年1月17日、兵庫県南部地震に伴う阪神・淡路大震災発生時、日本国政府の対応の遅さが批判され、内閣支持率が急落した(後述)。3月20日には「オウム真理教」幹部による地下鉄サリン事件が起こった(後述)。その後、公安調査庁の調査結果を尊重し、オウム真理教への破壊活動防止法適用を公安審査委員会に申請した(後に基準を満たさないとされ適用は見送られる)。
5月10日、自由民主党幹事長森喜朗が「村山総理は『過渡的内閣には限界がある』と洩らしている」と発言し、総理大臣官邸での村山との会話を洩らした。この発言を受け読売新聞社が「首相、退陣意向洩らす」と報道し、他社もこれに続く大騒ぎとなる。その結果、自社さ連立政権全体から森は猛反発を受け、閣内では村山の慰留に努める雰囲気が醸成され、村山内閣はその後も継続した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍総理が、ビートたけしとの対談で、 森元総理のことを褒めていらっしゃいましたが、森元総理の印象が悪いのも当時のマスコミに植え付けられたものなのですね。
左傾化テレビが絶大なる権力を持っていた悪しき時代とも言えますね、平成時代。
投稿: moko | 2019年4月 2日 (火) 19時42分
ロイター通信が、米朝協議の中身を報道した事を須田慎一郎が解説してます。
https://www.youtube.com/watch?v=_tIZGPiewFw
投稿: 呆れた | 2019年4月 2日 (火) 20時38分
ロイター通信が、米朝協議の中身を報道した事を須田慎一郎が解説してます。
https://www.youtube.com/watch?v=_tIZGPiewFw
投稿: 呆れた | 2019年4月 2日 (火) 20時38分
弁護士一家殺人事件って、当初からオウムが疑われてたのにしばらく失踪事件として
扱われてたように(ウロですが)思います。あの事件、赤ん坊まで殺すというのが
残酷きわまりないのですが、3人の遺体を山深い山中の別々のところに埋めたと聞き、
そこまでするのかと唖然としたのを覚えています。
>日本人って忘れっぽいので、平成が昭和のように戦争が無かったから良い時代だったみたいに言う人がいるけど
mokoさんが書かれてますが、こうした発言、今上自身が譲位に関連したメッセージや、誕生日のメッセージ等
で発言してますね。今回の改元に関連して安倍さんが夕方のテレ朝の番組に出演したとき、
朝生の司会もしてたテレ朝のアナウンサーが、今上の発言を掲げながらエラソーに安倍さんに物申してましたよ。
これまでの何もできなかった日本をなんとか変えようとがんばってる安倍さんを貶めようとする
旧来のメディアに自身の発言が利用されるのをご存じのはずですが。
今上や皇后が戦後の「平和」を言うのって、失礼ながら意図を感じざるをえません。
ああした発言を、たとえば拉致事件の被害者家族はどう聞くのかといつも思います。
mokoさんが悲観的になってると書かれてますが、私も安倍さんですら、あんな憲法を変えることは
できないのかと思いつつあります。日本が目に見える形で浸食され、もっと大きな犠牲を払わないかぎり
無理なのか。オウムや拉致、竹島、尖閣を経験しながら今だに。。。なんですもん。
投稿: いつも読んでいます | 2019年4月 3日 (水) 01時52分
● moko さん
こんにちは。
>新元号「令和」に思う気持ちを述べさせてください。
日本人って忘れっぽいので、平成が昭和のように戦争が無かったから良い時代だったみたいに言う人がいるけど、私にしたら、平成も戦争こそ無かったけど、ある意味、昭和よりひどい時代だったように思います。未曾有の災害が襲い、犯罪が起こった時代。
そして、戦争で何もかも失った国民が頑張って、一億総中流と言う日本人が豊かさを味わえる時代を作った昭和から、いつの間にか大きな格差を生んだ平成と言う時代。
はい、「平成」は、「昭和」を生きた先人が血と汗で守ったものを、享受しているクセに
文句ばかり言う人達によって「日本人らしさ」を失った時代じゃないかなとも思います。
仰るように、一番顕著なのが「政治家」。
国益なんて度外視で何のためにやっているのか?と思うような人ばかりになってしまいました(呆)
マトモな政治家はほんの一握りなのが嘆かわしいです。
>「令和」という年号に改元されて、改元されて、あらためて、安倍内閣だからこそ、この「令和」という名前が国民に歓迎されているような気がします。このまま、「令和」が当分の間、安倍内閣で続いて欲しい。
私も「令和」の発表が、菅官房長官で本当に良かった☆と思いました。
日本国紀読んだあとだったので、安倍総理が「万葉集から・・」という説明も感慨ひとしお。
>オウム事件と同じ時期でしたよね、村山内閣の無能ぷりで被害が拡大した阪神淡路大震災。
オウムに破防法が適用されなかったのも、村山内閣だったからではないでしょうか。
だと思います。
で当時、破防法適用に反対していたのは、同様に適用されてる共産党(笑)はじめ社会党と憲法学者と日弁連、マスコミ。
>ただ、安倍内閣も、期待通りにはなかなか動いてくれない。自民党に総理の足を引っ張るというかその筋の連中がたくさんいるのですね。なんか、最近、悲観的になってしまってます。
そりゃ、手枷足枷あるんでしょうけど、あと残り少ない任期に、積み残したことをやり遂げてほしいですね。
その為には、やはり国民の支持しかありません。
>いま、wikipediaをみたら、やっぱり、オウムに公安調査庁の調査の結果、破防法の適用を申請したにもかかわらず、却下されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1995年1月17日、兵庫県南部地震に伴う阪神・淡路大震災発生時、日本国政府の対応の遅さが批判され、内閣支持率が急落した(後述)。3月20日には「オウム真理教」幹部による地下鉄サリン事件が起こった(後述)。その後、公安調査庁の調査結果を尊重し、オウム真理教への破壊活動防止法適用を公安審査委員会に申請した(後に基準を満たさないとされ適用は見送られる)。
5月10日、自由民主党幹事長森喜朗が「村山総理は『過渡的内閣には限界がある』と洩らしている」と発言し、総理大臣官邸での村山との会話を洩らした。この発言を受け読売新聞社が「首相、退陣意向洩らす」と報道し、他社もこれに続く大騒ぎとなる。その結果、自社さ連立政権全体から森は猛反発を受け、閣内では村山の慰留に努める雰囲気が醸成され、村山内閣はその後も継続した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>左傾化テレビが絶大なる権力を持っていた悪しき時代とも言えますね、平成時代。
同感です。
村山内閣が出来る事自体、日本の政治の闇。
返す返すも、日本の国家転覆を本気で目論んでたテロリスト集団に破防法の適用も出来ない国なんて情けない話ですね・・
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 3日 (水) 17時00分
共産党絡みで破防法適用不可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=55QtDQ42zMk
http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
https://www.jijitsu.net/entry/kyousantou-habouhou-kouan
投稿: 呆れた | 2019年4月 3日 (水) 17時29分
●呆れた さん
>ロイター通信が、米朝協議の中身を報道した事を須田慎一郎が解説してます。
リビア方式の事をスクープしたロイターはエラい!
日本のオールドメディアは爪の垢でも・・
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 3日 (水) 17時50分
すいませんロイター記事を記載します。
https://jareuters.com/article/northkorea-usa-document-idJPKCN1RB051
投稿: 呆れた | 2019年4月 3日 (水) 19時39分
すいません打ち直します。
https://ja.reuters.com/article/northkorea-usa-document-idJPKCN1RB051
投稿: 呆れた | 2019年4月 3日 (水) 19時42分
すいません。再度打ち直します。
https://jp.reuters.com/article/northkores-usa-document-idJPKCN1RB051
投稿: 呆れた | 2019年4月 3日 (水) 19時47分
すいません。再度打ち直します。
https://jp.reuters.com/article/northkores-usa-document-idJPKCN1RB051
投稿: 呆れた | 2019年4月 3日 (水) 19時47分
● いつも読んでいます さん
>弁護士一家殺人事件って、当初からオウムが疑われてたのにしばらく失踪事件として扱われてたように(ウロですが)赤ん坊まで殺すというのが残酷きわまりないのですが、3人の遺体を山深い山中の別々のところに埋めたと聞き、そこまでするのかと唖然としたのを覚えています。
あの事件は、TBSがオウム側に情報提供しなければ起きなかった可能性が大きいと思います。
TBSも最初はシラを切っていたけど、とうとう長い「検証番組」作って反省し、ワイドショー撤廃宣言までしてたのに・・
現在、ワイドショーだらけでフェイクやり放題・・(;一一)
これじゃ坂本弁護士一家も浮かばれません。
>これまでの何もできなかった日本をなんとか変えようとがんばってる安倍さんを貶めようとする
旧来のメディアに自身の発言が利用されるのをご存じのはずですが。
今上や皇后が戦後の「平和」を言うのって、失礼ながら意図を感じざるをえません。
ああした発言を、たとえば拉致事件の被害者家族はどう聞くのかといつも思います。
はい、平成はやっぱり『暗い時代』だったと思います。
経済、自然災害、そして拉致事件の進展がほぼなかったし。
だからこそ「令和」は安倍総理の下、日本を立て直す時代にしたいですね。
>mokoさんが悲観的になってると書かれてますが、私も安倍さんですら、あんな憲法を変えることは
できないのかと思いつつあります。日本が目に見える形で浸食され、もっと大きな犠牲を払わないかぎり
無理なのか。オウムや拉致、竹島、尖閣を経験しながら今だに。。。なんですもん。
安倍さんに出来なかったら、当分(数十年は)無理でしょうね。
それは安倍総理も分かっているので、今年はアクションを起こすはずだと思います。
辻元が、「もし(幹事懇談会)やったらえらい事になると(新藤氏に)言うとき」と恐喝まがいやってるけど
ならば無視してでも与党と維新とだけでもやるべき。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 4日 (木) 18時36分
> はい、「平成」は、「昭和」を生きた先人が血と汗で守ったものを、享受しているクセに
文句ばかり言う人達によって「日本人らしさ」を失った時代じゃないかなとも思います。
夜中に目が覚めると、2ちゃんのまとめサイトを読んでしまうのですが。。。(^^ゞ
定年退職を前に、妻に離婚を迫られた男性の相談が載ってました。
離婚を望む妻は長年不倫をしていて、退職金が出たらそれを半分もらい不倫相手と住むマンションを手に入れる算段をしていたようです。
まあ、この夫婦の事情は置いておいて、その男性が書いていらっしゃった台詞に合点しました。
【マスコミやら人の人生をもてあそぶ有識者やらの影響もあって、夫への復讐と熟年離婚がもてはやされています。】
本当に、この通りなんですよね。
テレビに出てくるコメンティターやら知識人やら、俺はいっぱしのオピニオンリーダーだと、左翼のアホどもが並んで、日本の伝統的なものが、如何にも古くて女性を縛っているように世の中を誘導して、女性同士のカップルだとか、夫婦別姓だとか、おおよそ日本になじまないことに市民権を与えようとしている。
大宅壮一の名言「一億総白痴化」
これ、平成時代の左傾テレビのことを言ったのでは無いけれど、ほんとうに、テレビに洗脳されることを危惧されて言われたのでしょうかね。
話は飛びますが、オウム・坂本弁護士事件のあと、確かにTBSはワイドショーを止めると朝の番組を薬丸と岡江久美子の番組に切り替えましたよね。それがいつの間にか反故になってる。
ただ、テレ朝が、左翼の学者を出してきて、玉川と青木と「令和」をこき下ろして、炎上してますね。
ネットの無い時代だったら、仮に視聴者から反感を持たれていたとしても、それがテレビ局非難に繋がらなかったし、多くの人もそのまま見過ごしていたでしょう。
昨日のNHKの朝の番組の韓国押しもひどかったけど、出演者さえも違和感を感じていたとネットに出ていました。
「令和」の時代が、こうした日本をゆがんだ方向に導こうとすることを止めることができるといいですね。
考えてみれば、オウム事件の頃に、こうしてネットが広まっていたら、松本サリン事件や坂本弁護士事件は無理としても、地下鉄サリン事件は防げたかもしれませんね。
河野義之さんにいわれの無い罪を着せて、杉尾がふんぞり返ることも許さなかったかも。
行き当たりばったりの雑な文章になりすみません。(;´Д`)
投稿: moko | 2019年4月 4日 (木) 21時53分
●moko さん
>まあ、この夫婦の事情は置いておいて、その男性が書いていらっしゃった台詞に合点しました。
【マスコミやら人の人生をもてあそぶ有識者やらの影響もあって、夫への復讐と熟年離婚がもてはやされています。】
本当に、この通りなんですよね。
>テレビに出てくるコメンティターやら知識人やら、俺はいっぱしのオピニオンリーダーだと、左翼のアホどもが並んで、日本の伝統的なものが、如何にも古くて女性を縛っているように世の中を誘導して、女性同士のカップルだとか、夫婦別姓だとか、おおよそ日本になじまないことに市民権を与えようとしている。
コメンテーターが「我こそ正義」みたいに我が物顔で無責任に喋ってますからね。
特に、東国原とかその資格がまっっったくないのに、正義をふりかざすようにテキトーに喋ってるけど、百害しかありません。
分かったような事言ってるけど、「どうだ!」って自分アピールしてるだけ。
>話は飛びますが、オウム・坂本弁護士事件のあと、確かにTBSはワイドショーを止めると朝の番組を薬丸と岡江久美子の番組に切り替えましたよね。それがいつの間にか反故になってる。
>ただ、テレ朝が、左翼の学者を出してきて、玉川と青木と「令和」をこき下ろして、炎上してますね。
ネットの無い時代だったら、仮に視聴者から反感を持たれていたとしても、それがテレビ局非難に繋がらなかったし、多くの人もそのまま見過ごしていたでしょう。
見た事ないけど、はなまるマーケット?ですよね。
TBSは、視聴者なんて憶えてない・・のど元過ぎれば・・ケンチャナヨなんでしょう(呆)
テレ朝は映らないので見てないけど、玉川と青木はもっともっと日本の事をケナせば良いんですよ。
その方が分かりやすいし、お花畑も早く気づくから。
>「令和」の時代が、こうした日本をゆがんだ方向に導こうとすることを止めることができるといいですね。
考えてみれば、オウム事件の頃に、こうしてネットが広まっていたら、松本サリン事件や坂本弁護士事件は無理としても、地下鉄サリン事件は防げたかもしれませんね。
>河野義之さんにいわれの無い罪を着せて、杉尾がふんぞり返ることも許さなかったかも。
はい、マスコミが「オウム」をチヤホヤしていた時、もしもネットがあったら総ツッコミだったと思います。
そしたら、後のおぞましい事件は起きなかったかも。
「令和」は、ホントの日本を取り戻す時代でありたいですね。
投稿: さくらにゃん | 2019年4月 5日 (金) 21時07分