フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2019年5月 | トップページ | 2020年2月 »

2019年6月

2019年6月12日 (水)

【※ブログ移動のお知らせ】「テレビにだまされないぞぉ・Ⅱ」は統合し、「テレビにだまされないぞぉⅢ」になります。

突然ですが、今日をもちまして ココログの「テレビにだまされないぞぉⅡ」を移転します。

テレビにだまされないぞぉ (2009年2月~2014年2月)
テレビにだまされないぞぉⅡ(2014年2月~2019年6月)

を1つに統合し、ライブドアブログで

テレビにだまされないぞぉⅢ

http://dametv3.blog.jp/  

として1つにまとめました。

 

実は、画像が多い為にまたココログ容量上限になり、騙し騙しブログ記事を書いていたけどそろそろ限界💦と思っていた中、

今年3月にココログのリニューアルで超不具合続きだった上、管理画面が残念な事になり、その頃からブログの引っ越しを本気で考え探していました。

ココログのエクスポート機能がずっと停止していたけど、やっと復活したのでこの間に一気に引っ越す事に

引っ越し先のライブドアブログは、容量の上限なしなので、

2つに分割していたブログを一纏めに出来た事は、本当にうれしかったです 

 

10年以上、お世話になったココログさんに感謝。

みなさま、引っ越し先の「テレビにだまされないぞぉⅢ」も、どうぞ引き続き宜しくお願い致します。(只今調整中ですが💦)

(過去記事へのコメントは、新「テレビにだまされないぞぉⅢ」の方にお願いします)

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年6月10日 (月)

【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】

NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】オーストラリアABCの

香港で起こった22年前の返還以降最大規模100万人「身柄引き渡し条約反対」デモを現地取材した様子と

P1360091

<きょうの松田解説>香港の今までの大規模デモの解説なども併せて記録しました↙(青字はナレーション)

やっぱ、民主派の切羽詰まった本気のデモは全然違う!

で、香港政府はこの「逃亡犯条例改正案」を7月中旬迄に親中派多数議会で可決成立させる構え。いま香港は大きな岐路に立っています。

(NHKアナの「香港の抗議デモは、 香港の「一国二制度」が崩壊する恐れがあるとする危機感から大規模デモなデモになった。
香港の立法会で審議されている 容疑の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例』が香港で改正されると、中国に批判的な活動を香港でしている人達などの引き渡しまで求められる恐れがあると民主派は懸念している」という説明のあと・・)

 P1360092 P1360093

リポーター「ここは香港の中心部です。ご覧のように民主派の支持者たち数十万人が集まっています。今日は息苦しい程の暑さなんですが参加者の数が減る事はありませんでした。香港の街頭デモとしては町中の機能を停止させた2014年の雨傘運動以来最大規模です。

デモ隊はここから徒歩でおよそ30分の立法会に向け行進しています。
今回のデモの焦点となっている法例はその立法会で間もなく審議される予定です。
市民たちはこのデモについて、香港と自分達の権利を守る為に意見を表明する最後のチャンスだと考えています。
誇りと情熱を胸に香港市民は団結し、1つの目的の為に行進しています。 自分達の自由と法の支配を守る為です。」

女性この条例は 拉致を合法化化するようなものです。中国本土の法制度は信用できません

P1360094 P1360095

白人男性香港を守れるのは香港の法制度ですが、それが完全に無視されています」
参加者は民主派や人権活動家だけではありません。企業や外交・法律の関係者も戦いに加わりました。

香港弁護士会元会長「条約の改正より2つの異なる法制度の間にあった防護壁が取り除かれる事になります。」

ベテランの記者のこの男性は 中国当局にスパイの容疑をかけられ3年間投獄されました。

P1360097 P1360098

徐々に分からないようにですが、着実に香港の価値観や行動様式や香港の制度などこれまで香港の成功を作り上げてきた全ての物が蝕まれています」
1997年の返還時には、香港の法制度の独立性が合意の重要な部分とされました。

しかし、 容疑者を中国本土に引き渡し、中国の法律に従って裁くという条例は、中国政府に香港の法制度を無視する機会を与える抜け道であり、実質的に一国二制度を終焉させるもの、とみられています。

中国政府寄りの立法議会議員は「人々が中国本土との間を比較的自由に行き来している為、境界を越える犯罪対策の為の条例が必要だ次のように主張しています。

 P1360100
中国政府が香港の裁判所に圧力をかけた事は一度も無いと思います。香港にとって司法制度の独立はあまりに重要なのです」
民主派議員は条例改正に反対する戦いを率いています。

P1360101

「これは若者の為だけにやっているのではありません。 私達は歴史に責任があります。これから50年後には歴史で英雄的な戦いをしたと語られるようにしたいのです。」

P1360102 P1360103
香港の歴史は再び転換点を迎えています。市民は今後もデモを行うと警告しています。

スタジオの<きょうの松田解説>「引き渡し条例」反対・100万人超の大規模デモ はやや要約)

香港で昨日行われたデモは一国二制度が崩壊する恐れがあるなどの危機感から大規模なデモとなった。
主催者の発表で103万人が参加

P1360104 P1360105
22年前の1997年に香港が中国に返還されて以来、最大規模とみられる。
参加者の白い服は希望を象徴し、主催者が着用を呼びかけた。
中心部の道路は参加者で溢れ周辺の地下鉄が閉鎖。2階建て路面電車トラムも一部で運行中止。

香港のこれまでの大規模デモ

P1360106 P1360107

2003年、中国への敵対的活動を取り締まる国家安全条例に反対し約50万人がデモ。
条例制定は撤回された。

P1360109 P1360110
2012年、中国政府が重視する愛国教育を全ての小中学校で必修化する方針に対し、学生や保護者が反発し撤回に追い込んだ。

このように中国の影響力が強まると市民がデモに参加し反対の民意を示し司法の独立や自由を守る歴史が繰り返されてきた

P1360111 P1360112

しかし、5年前の雨傘運動を抑え込んだ中国は、今回強気の姿勢
中国共産党の最高指導部で香港政策担当の韓正副首相は先月「香港政府が進める条例の改正を完全に支持する」と発言。

P1360115

米国やEUなどの国際社会は、香港に拠点を持つ企業関係者が中国本土でトラブルに巻き込まれた場合、例え香港にいても引き渡し対象となるため相次いで懸念を示している。

それでも中国政府は外国勢力に断固反対すると強気で突っぱねている。
香港政府は7月中旬までに親中派多数の議会で可決成立させる構えを崩していない。

P1360116

立教大学法学部・倉田徹教授 民意を無視し改正案を強行採決すれば市民の不満が高まり中長期的な安定が損なわれるリスクがある」

市民の希望は果たして叶うのか。日本企業も数多く進出している国際的な金融センターとして成長してきた香港はいま大きな岐路に立っている。

 

もうこれは、香港が中国本土に飲み込まれるかどうかの瀬戸際。

香港人には死ぬ気で阻止してほしい。だってその条例は、「拉致を合法化化するようなもの 」に違いないから。

 本土に連れて行かれたら、命の保障はない。

香港の四六記念館だってもう運営できなくなる右 

«【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官!  学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】»2019年6月 3日

P1360044 P1360045

イギリスの植民地だった香港は中国に返還された今も、一定の言論の自由が保たれている。
天安門事件から30年となる今年、市民団体によって事件を伝える 博物館「六四記念館」がオープンした。
当時の写真や新聞などが集められた。歴史の真相を保存し権力者に真実を伝えるのが目的。・・

 中国を風刺した言論はもちろん封殺。普通のデモさえ出来なくなる。こんな自由なデモもね右

«香港の中国本土に対するパロディーデモ(ウンコデモ)。中国本土は「路上で子供におしっこをさせて香港に宣戦布告」 【香港ATV】»2014年5月 3日

001

このところ香港では本土からの観光客を揶揄したパロディーデモが行われます。

002 ←(大声で言い合う本土人の真似)

003

1日も、中国人観光客が公共の場で用を足しているところを撮られた写真が展示され、

004

 

香港人がギリギリまで戦って、それでも本土の勢力に押されて自由が無くなりそうになったら、

反中国共産党で運動してきた人達は、もう迷わず台湾に逃げるべき。

そして最後の砦、台湾の戦士になって台湾を守ってほしい。

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年6月 7日 (金)

【#アイヌ問題】貴重文献『明治天皇 天覧の光榮に浴せる白老アイヌ踊り』(天覧熊祭)。アイヌ談「難有涙にむせび・・」【#虎8】

【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】(←動画)

ミキペディア【「アイヌ「民族共生象徴空間?」どうなってんの北海道 日本を取り戻せ!】 で、

大高さんが、大正時代に白老に居た人の書いた「明治天皇とアイヌ」についての貴重な文献を紹介していたので、その文献を書き起こして記録しました↙

この文献によって、少なくても明治・大正時代には「アイヌ問題」は全然なかった事がハッキリ分かります。

じゃ誰が「アイヌ問題」とやらを作り出しているのか?それが問題‼

この際、「和人はアイヌを殺して殺して殺しまくった」「アイヌを散々殺しまくり支配しまくった癖が植民地支配でバンバン出てきた」(朝鮮・アイヌ・沖縄は) 日本に被植民地にされたと共闘を誓う」「民族を抹殺していくのかを米国仕込みでやった」などと

アイヌを利用し、対立を煽る在日と永六輔・中山千夏の聞くに堪えない
辛淑玉司会09年放送2時間番組「痛快!おんな組」という番組書き起こしも紹介します。

 

大高氏「大正時代に白老に居た人がアイヌについて書いた貴重な文献を見つけたので、是非 『民族共生象徴空間』に置いてほしいと思う。」

B_1

○明治天皇 天覧の光榮に浴せる白老アイヌ踊り


明治十四年九月三日千歳御発輦午後白老行在所に宛せられたる
大澤周次郎方に御着。其夜御旅情を慰め奉るため
熊祭の儀式及アイヌ踊りを天覧に供す


當時参加したる アイヌ等の談によれば

龍顔殊に麗しく熊祭の儀式及踊の終了迄長時間に至り御熱心にご覧遊ばされ

常に御微笑に渡らせられるを拜したりとて

難有涙にむせび今日尚追懐感泣に濡れり

別図は大澤周次郎及踊り参加したるアイヌ等数名の談を
總合し拜寫したるものにして

明治神宮聖徳記念舘の壁画に
白老に於ける天覧熊祭の光景を描く旨にて宮内省よ里(=り)其筋
越(=を)経て調査方依頼につき参考として提出せるもの一部なり
絵の説明

 

※全体が映ったものは解読が難しく、アップになった時のものも参考にしたけど・・●部分が不明💦

(コメ欄にてワンマンさんに解読して頂きました!感謝☆ 6/8早速●●で意味が通じなかった部分を訂正)

C D_1

E

スタジオで皆口々に言っていたけど、「和人がアイヌを虐殺して侵略」していたら、こんな御前講演しませんよね。

しかも「感涙した」と。これ、アイヌ談だし!

で、明治神宮聖徳記念舘の壁画に、白老の天覧熊祭の光景を描いたものってあるのかなぁ?! 

 

あと、大高さんの言っていた、修学旅行向け『民族共生象徴空間(ウポポイ)』、朝日新聞が期待し心配しているようです右

Photo_41

北海道)民族共生象徴空間(ウポポイ)開設まであと1年2019年4月24日

 国がアイヌ文化の復興の拠点として北海道白老町に整備を進める「民族共生象徴空間(ウポポイ)」のオープンまで、24日であと1年となった。中核となる国立アイヌ民族博物館の工事の進捗(しんちょく)率は7割で、施設整備は順調に進む。ただ、認知度不足や町の周辺整備の遅れなど課題も指摘されている。(深沢博、芳垣文子)

 北海道開発局による現地説明会が23日に開かれた。ウポポイは総事業費は約200億円。ポロト湖畔の約10ヘクタールの敷地に国立アイヌ民族博物館や体験交流施設などが整備される。やや離れたポロト湖東側の高台約4・5ヘクタールの敷地に、慰霊施設が建つ予定だ。

 開発局によると、国立アイヌ民族博物館は延べ床面積約8600平方メートル。高さ20メートルの3階建て建物はほぼその姿をあらわし、工事進捗率は70%。隣のエントランス広場も70%、修学旅行や団体向けの体験学習はほぼ完成し、個人客向けの工房も75%まで進んだ。

 アイヌ民族の古式舞踊などが披・・・

朝日新聞って、アイヌ問題についてはホントえげつない!二枚舌! 

それと小野寺さんによると、東京オリンピックの開会式でアイヌの方が1800人踊るのが決まってるそうですよ右

«【アイヌ新法】朝日新聞の報道が日本語と英語版で全然違う件 & 東京オリンピック開会式で1800人のアイヌ踊り【#虎8】»2019年2月21日

有本氏「・・メディアが酷いって話で、アイヌ新法の問題だが、実は朝日新聞が同日に伝えている。AFPも伝えているが非常に問題。」 

小野寺氏「大問題だと思う。」

Photo_2   2

有本氏日本語の方は普通に淡々としてるが、問題は英語版。」 小野寺氏「内容が全然違う」

有本氏「冒頭からこの法案が『finally to be recognized as~』、要するに、遂にアイヌを先住民族だと認めたと。

しかも冒頭、一世紀以上にも亘って同化と差別を強いられてきて、彼らの文化を消されるような状況にまで追い込まれていたアイヌの人々が、ついに通常国会で法案が提出されて先住民族だと認められた』と。冒頭ですよ、いきなり。」 

居島氏「(日本語のと)全然違いますね」・・

 

では、ここから、その朝日新聞がやっていたCS朝日ニュースター【痛快!おんな組】で、

辛淑玉ら在日が日本人に対するヘイトスピーチしつつ、「日本に被植民地にされた人達と共闘」を誓っていた10年前の記事を紹介右

«「日本への憎悪煽る韓国人・具然喆(グ・ヨンチョル)に軍艦島元住人が激怒」。大高未貴氏の反日ネットワーク解説【#虎8】»2019年4月26日

«【辛淑玉ヘイトスピーチ】「アイヌとして生きる」《日本に被植民地にされたと共闘を誓う人達(朝鮮・アイヌ・沖縄) 前半【痛快!おんな組】»2016年2月20日

・・人さし指そこで、今日はアイヌを利用して、日本民族の対立を煽る人達(在日朝鮮人と反日日本人)の、聞くに堪えない日本への憎悪発言ばかりの2009年放送の【痛快!おんな組】という番組を紹介します(やや要約)(※以前のものに、分かりやすく手を加えました!)

001

右

«【辛淑玉ヘイトスピーチ】「アイヌとして生きる」《日本に被植民地にされたと共闘を誓う人達(朝鮮・アイヌ・沖縄) 後半【痛快!おんな組】»2016年2月20日

・・とか言ってたのに、「美しい言葉」なんて全然使ってない!し、日本人差別発言(ヘイトスピーチ)がエスカレートしています。ふらふら (苦笑)

で、注目は、アイヌ氏の人さし指「北海道アイヌも混血はしている。ロシア系と朝鮮系」という発言。

033

 

《アカヒの電波工作。朝日新聞大株主のCS放送局「朝日ニュースター」とは》2014年8月14日

Photo

 

ちなみに、大高さんの見つけた文献、画像が見づらく旧字体なので読み間違っている所が多々あると思います。

解読できた方はコメント欄で指摘して頂けるとありがたいです!m(__)m

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年6月 5日 (水)

【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】

NHK-BS【ワールドニュース】香港TVBで、

中国の人権問題に言及したポンペイオ国務長官に対し、中国報道官が発狂気味に猛批判していたので記録しました↙(青字はナレーション)

「ポンペオ長官が人権を口実に中国を攻撃したのは、重大な国際法違反かつ基本的な国際関係の規範からの逸脱だ 」と逆ギレ!(;一一)

どの口でー?! 

で、一番笑っちゃうのが中国の人権状況はかつてない程良好」「中国は国際的な人権統治に多大なる貢献」のとこ。

P1360079

アナ天安門事件から30年になるのに合わせ、アメリカのポンペイオ国務長官が発表した中国政府を非難する声明に対し、

中国は『正気ではない。たわごとであり、くだらない。ナンセンスだ』と痛烈に批判しました。

ポンペイオ長官は、当時民主化運動に参加した人々を称賛し、『アメリカ政府は中国における人権問題の改善に希望を失った』と述べていました。」

P1360080 P1360086

民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧された天安門事件から30年を迎えた4日、北京中心部は警戒態勢が取られました。

毎朝行われる国旗掲揚では、予定時間のかなり前から通常より検問が増やされ道路が閉鎖されました。

事件のあらゆる記憶を打ち消そうという中国政府の強い意思が分かります。しかし予想通り、中国政府の予定通りに進まなかった事もあります。

P1360082 P1360088

天安門事件の日の前日の3日、アメリカのポンペイオ国務長官が声明を発表し、 30年前権利を求めて勇敢に立ち上がった人達は中国人民の英雄だと讃えました

そして アメリカ政府は中国の人権問題の進展に希望を失ったとし、中国政府に対し事件で死亡した人の数と全容を開示するよう要求しました。

P1360083 P1360089

当然、中国は反発

4日の中国外務省の定例会見で耿爽報道官は 「声明は正気ではないたわごと、くだらないナンセンスであり、歴史のゴミの山に捨てられるに決まっている」と一蹴しました。

更に 「今回の声明は中国の政治体制を悪意をもって攻撃し、中国の人権や宗教の問題を誹謗中傷し 新疆ウイグル自治区政策に対するデタラメな批判をしており、著しい内政干渉だとも述べました。

P1360084 P1360085

ワシントンの中国大使館も同様の批判を展開。ポンペイオ長官が人権を口実に中国を攻撃したのは、 重大な国際法違反かつ基本的な国際関係の規範からの逸脱だと批判しました。

中国の人権状況はかつてない程良好だとした上で、中国国民は1980年代終わりの政治的な出来事について、ずっと昔に結論を出しているとしました。更に中国は国際的な人権統治に多大なる貢献をしてきた。その事実は全ての後継な人々が認めるところだともしました。

以上

このタイミングで、Chinaが一番触れてほしくないウイークポイント、「人権問題」を攻撃してきたのがアメリカの本気度。

それにしても「中国国民は1980年代終わりの政治的な出来事について、ずっと昔に結論を出している」って・・

木で鼻を括ったコメントとはまさにこのこと!

 実は先月、日テレの宮崎紀秀特派員が中国外務省の報道官に、中国最大のタブー「天安門事件」の質問をぶつけて、別の報道官も仏頂面で同様の回答していました。ご覧ください右

«【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官!  学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】» 2019年6月 3日

※宮崎紀秀特派員と陸慷報道官のやり取り

事件から30年が迫った先月、 バンキシャ!は中国外務省の報道官に天安門事件の質問をぶつけた

P1360060 P1360061

バンキシャ・宮崎記者中国政府がこれまでに把握している 当時の学生運動を抑えた時の死傷者数を教えてください。そして いま中国政府はこの事件をどう評価していますか?」(中国語)

P1360062 P1360063

 陸慷 報道官いまだにこの問題を聞くとは引き続き勉強してください。中国政府は1989年の政治騒動についてすでに評価を定めています。

P1360064 P1360065

勉強して分からなければまた議論しましょう。次の質問・・」

険しい表情で取り合わなかった。・・・

 

中国内で民主化運動側の人達に丁寧に取材し、記者会見で報道官にストレートに質問したことに驚きと賞賛☆

まっ、案の定、外務省HPでは無かったことにされちゃってますけど💦

 

 報道されないけど・・実は、「チベット・ウイグルほか中国人権問題」については

中国当局から弾圧を受けている民族の海外代表者らが、日本で、国際連帯組織「自由インド太平洋連盟」の結成を発表し、

各民族地域で起きている人権侵害の状況を報告会などをしました右

«「ウイグル人 強制収容所に500万から600万人」 東京で #自由インド太平洋連盟 結成集会 »2018年10月28日 

ラビア・カーディル氏 ・・今ウイグルのお父さん、お母さんはすべて強制収容所に入れられた為残された一家族2、3人を合わせて何百万という単位の子供達を集めて新しい収容所を作っています

子供達の現状がどうなっているかと心配されるかもしれませんが、
それ以上に深刻なのは1980年以降に生まれた若い世代の250万人が、内陸の刑務所に移送されている事です。

彼らの内臓が臓器移植に使われていると私達は確信しています。
この強制収容所は第二次世界大戦時のナチスドイツの強制収容所と全く変わりありません。
今ウイグル人は殺されています。弾圧されています。

5

それでも全世界が沈黙を破らないのはなぜでしょうか。

中国政府は私たち東トルキスタンの民を実験台にしています。
今日は私達、次はモンゴル、次はチベット 周囲の諸国にも同じ事をやると思います。

最後に皆様、私の5人の子供が今東トルキスタンの中にいます。11人のかわいい孫もいます。
すべて強制収容所の中にいます。弟、妹、全員強制収容所や刑務所の中にいます。
私がかわいがっていた一人の妹は、最近、強制収容所の中で殺されてしまい、その身柄が引き渡されました

中国は我々だけを挑発しているわけではなく、これは人類・全世界に対する挑発行為です。」・・

中国の覇権主義と、中国の世界に対してのテロの程度がもう物凄い勢いで増しています。その為に私達は、全ての脅威になってる民族・地域などと連携して、今こそ中国に対抗するべきだと思って結束しました」・・

 

そして、モンゴル人活動家は、「私達モンゴル人は日本を太陽の国と呼んでいる本当の意味でのアジアの民主・自由というのはこの太陽の国・日本から始まる事を私達は期待している。」と。

こんなに期待されてるのに・・日本はポンペイオみたいな声明出す人いないんですかねぇ?マジで。

 

で、毎年やってる香港の追悼集会、NHKによると去年は11.5万人で、昨日は18万人だったそうだし、

日本の地上波報道も去年に比べれば格段に盛り上がっていたけど・・

もっともっと「中国の人権問題」「天安門事件」でずーっと責め続けるべき

それにしても、この件に口を閉ざす「人権派」ってなんなの(;一一)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年6月 3日 (月)

【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官!  学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】

日本テレビ【真相報道バンキシャ!】で 

「天安門事件30年・語ることも許されない…」と題し、現地取材していたんですが、

宮崎紀秀特派員が中国外務省の報道官に素晴らしい質問していたので記録しました↙(青字はナレーション)(質疑応答部分以外はやや要約)

「天安門事件」は地上波では滅多に扱わない。なのに、ここまで取材できたことに驚きと賞賛を込めて。

P1360055

30年前の天安門事件、中国政府が自国民を虐殺したのは紛れもない事実。これは人権問題として中国への大きなカードになる。

国際社会で一体になってもっと責めないと!

民主化を求める学生らを武力で鎮圧した天安門事件は、6月4日で発生から30年になります。
中国政府は発生当時から徹底した情報統制を続け、今、若い世代が天安門事件を知る機会はほとんどありません。
今回バンキシャ!は、当局の監視や弾圧を受けながらも、真相解明を求め続ける人達を取材

そこから見えた中国の現実とは・・

●ここから宮崎紀秀特派員の現地取材・・ 身柄拘束された男性「真相を隠している。歴史の偽造、隠蔽だ」

P1360039 P1360041

中国建国の為に犠牲になった英雄を記念し、戦車などが展示されている湖南省の公園で、去年6月、写真を取った男性(陳思明さん55歳)が身柄拘束された。 六・四とは、1989年6月4日天安門事件が起きた日

P1360042 P1360043

一昨年にも6本と4本のロウソクで記念撮影し、1週間拘束されたがそれでも訴え続けると。

天安門事件を語ることすら許されない中国

●30年・・封じられた歴史

P1360044 P1360045

イギリスの植民地だった香港は中国に返還された今も、一定の言論の自由が保たれている。
天安門事件から30年となる今年、市民団体によって事件を伝える 博物館「六四記念館」がオープンした。
当時の写真や新聞などが集められた。歴史の真相を保存し権力者に真実を伝えるのが目的。

P1360047 P1360048

天安門事件のきっかけは、改革派指導者・胡燿邦総書記(当時)の死去。
1989年4月、追悼の為に北京の天安門広場に集まった学生らが、反腐敗や民主化を訴えた

P1360049 P1360050

しかし、中国共産党の機関紙「人民日報」は、この学生運動を党の指導と社会主義制度を否定する動乱と定義づけ非難
6月3日から4日にかけ、軍が鎮圧に乗り出した。

当時の李鵬首相は日本の議員団に対し、 死者は319人と発言。

P1360051 P1360055

しかし、英国の外交文書は少なくとも1万人と報告していた。今も事件の全貌は明らかになっていない

●香港の博物館に遺品のヘルメットを寄贈した母親

P1360056 P1360058

香港の博物館に展示されているヘルメットは赤い塗装が剥がれ、大きな穴が。後頭部を弾が貫通していることを示していると。亡くなった学生の王楠さん19歳の母親(張先玲さん87歳)は今も北京で当局の監視下で暮らしていた。大事な形見のヘルメットを寄贈した理由について 「沢山の人に見てもらえる。捏造でない証拠になる」という。ている。

P1360059

また 「天安門について六四の真相、なぜ殺したのか、何人殺したのかを公表し、賠償、謝罪するだ。事件は終わっていない。」と語った。

※宮崎紀秀特派員と陸慷報道官のやり取り

事件から30年が迫った先月、 バンキシャ!は中国外務省の報道官に天安門事件の質問をぶつけた

P1360060 P1360061

バンキシャ・宮崎記者中国政府がこれまでに把握している 当時の学生運動を抑えた時の死傷者数を教えてください。そして いま中国政府はこの事件をどう評価していますか?」(中国語)

P1360062 P1360063

 陸慷 報道官いまだにこの問題を聞くとは引き続き勉強してください。中国政府は1989年の政治騒動についてすでに評価を定めています。

P1360064 P1360065

勉強して分からなければまた議論しましょう。次の質問・・」

険しい表情で取り合わなかった

●中国に残った学生リーダーの1人を取材 ・・ウソと恐怖・封印された学生の声

P1360066 P1360067_1

あの日、民主化を訴えた学生リーダーの1人を取材。深圳の古い集合住宅。当局がつけたとみられる監視カメラが設置されている。 天安門事件で指名手配された主要メンバー21人の1人馬少方さん。多くは海外に移り住んだが、馬さんは中国に残った

P1360068

馬少方さんは、天安門事件後に出頭。「反革命宣伝扇動罪」で3年間服役。その後北京に住むことは許されなかった。会社を全部閉鎖されたと語る。外国の要人が訪中したり6月4日が近づくと理由なく身柄を拘束されきた。「窮屈に感じる理由は基本的人権を保障していない」と。

P1360069

中国は共産党の一党支配を続けた。

取材中に 豚の置物を見せ、

P1360071 P1360072_1

いま中国人は豚のような生き方をしている。目の前に食べ物があればそれを食べ、お腹いっぱいにさえなればあとは何も考えない。1989年以前はまだ思想があるべき、考えるべきだと皆思っていたのに、今の中国は事件があった30年前より後退した

 P1360073 P1360075

ウソと恐怖が統治を維持する道具になっています。ウソは自由な考えを侵すし、恐怖が自由行動を押し潰している。正常な社会では誰も語る権利がある。 でも、今の中国はひとり(習近平国家主席)の声しかない。これは確実に悪くなっている。」

それでも中国に残る理由は、「ここで人間らしく生きようとする努力すること自体に価値があるんです」と。

若者の訴えが反逆とされ、多くの命を奪った天安門事件。その事実が消える事はない。

凄い取材だと思いました。宮崎記者はよく無事に日本に帰国できたなぁと💦

 仏頂面の陸慷報道官にアノ質問したのもエライ!でもスタジオトークで、アノ質問は無かった事になったと右

P1360078

宮崎特派員「中国人の若者は天安門事件を詳しくは知らない。中国政府が情報をシャットアウトしていてネット検索できない

私は外務省報道官に天安門事件について質問したが、中国外務省は普通は質疑をHPに載せてるが、 私の質疑はHPに全く出ていない。そうやって国民の目に事件を触れさせないようにしている

中国政府は、国を揺るがすような民主運動は二度と避けたいが、国民に銃を向けたのは事実。

尾行や道を塞がれ取材妨害もされた。」

アノ質問・やり取りを「無かった事にする」のがまさに中国のやり方。「天安門事件」もそう。

それにしても、今まではBSでしか詳しく取り上げてなかった「天安門事件」を、地上波でここまでやるとは・・

 とにかく今年は30周年なので、香港・台湾の追悼集会が去年より盛り上がる事を期待します右

«天安門事件から29年、香港・台湾で追悼集会。習指導部の圧力は当時よりも強化 【キャッチ!世界のトップニュース】»
2018年6月 5日

女性アナ天安門事件から29年となった昨夜、香港をはじめ台湾でも追悼の集会が開かれました。コチラが香港の集会の様子です。

P1340815 P1340816

主催した団体によりますと去年より5千人多い、11万5千人が参加したという事です。

(中略)

P1340826 P1340827

中国では習近平国家主席への権力の一極集中が進む中民主活動家だけでなく、近年は政府に陳情する人などを支援する人権派弁護士への締め付けも強まっていて

その圧力は天安門事件の頃よりもむしろ強まっているという見方もあるようです。

習指導部は情報統制を一層強化しているため、若者を中心に天安門事件について全く知らないという人も少なくなく、事件の風化が進むことへの懸念も出ています。」・・

「天安門事件」を世界記録遺産に!という声もあります右

«盲目の人権活動家・陳光誠氏初来日。1人っ子政策下での強制的な妊娠中絶の壮絶実態 【キャッチ!世界のトップニュース】» 2017年10月30日

・・陳光誠氏の獄中・自宅軟禁の様子も悲惨な話でしたが、

同じくアメリカに逃げた中国人の方政氏も「中国では本当の事は話せない。話せば死か、亡命か、監獄」と右

《「6.4天安門事件」を絶対に隠したい中国と、天安門事件の被害者「世界記憶遺産」申請の動き》 2017年6月 3日

・・Chinaの体制にに風穴をあける為にも、この「天安門事件を記憶遺産」にする運動、推し進めるべき。

Photo_2

方政氏曰く、「中国では本当の事は話せない。話せば、死か、亡命か、監獄」だそうですから右

 あと、香港の「六四記念館」はその存続が危ぶまれていたのに、今回キレイになって新装開店したようで何より。

5年前にやってた「USBメモリー」作戦も復活すれば良いのに!右

«《天安門事件から25年、香港で民主化デモ。「六四記念館」のUSBメモリーとは!?。在中外国人記者などへの妨害・嫌がらせ・脅迫・報復 【香港ATV】》 »2014年6月 2日

・・この香港のデモは、Chinaの民主化運動を香港で支援した元学生などが、毎年行っていて香港の中心部を4キロにわたって行進したそうです。

で、25周年だからか、シナの治安当局は例年以上に引き締めを強めているようです。

そんな中、天安門事件の常設記念館「六四記念館」の開館は大きな一石になるかも?右

【天安門事件25年】「中国民主化 一歩も進んでいない」 香港で高校生ら1000人デモ

・・・≪世界初の常設記念館 USBメモリーで情報拡散期待≫

香港・九竜地区の一角に4月、天安門事件の犠牲者を追悼する「六四記念館」がオープンし、中国本土から観光や留学目的で入境した大学生らが詰め掛けている。香港の民主派団体が開設したもので、事件に関する常設の記念館としては世界初という。数十平方メートルのこぢんまりとしたスペースながら、資料や画像などがまとめられている。

 犠牲者の資料を熱心に見ていた男性は匿名を条件に取材に応じ、「広東省から来た大学生だ。記念館の開館は香港からの情報で知った。事件を大学内の小グループでひそかに研究している」と明かし、「真相究明と責任追及を行わない限り、中国に未来はない」と小声で話して立ち去った。

 記念館のボランティア学生によると、言葉や服装などからみて、中国本土からの来館者は連日、数百人に上る。入場料は10香港ドル(約130円)。

 記念館側は、100香港ドルの寄付で、事件に関する資料や画像、証言などを記録したUSBメモリーを渡している中国本土ではタブーである天安門事件そのものを知らない若者も少なくなく、訪問客が持ち帰ったメモリーの情報が拡散することを期待している。

 事件から25年の節目を控え、香港の複数の大学も事件に関する展示や討論会などを相次ぎ開いている。しかし、中国本土から香港に留学中の学生約7万人には学生団体などを通じ、活動に参加しないよう口頭で要請があった。

 

人さし指中国政府が最も恐れているのは「天安門事件の真実」が明るみになること。

国民が「天安門事件」を知り、民主化に目覚めるのが中国政府の一番の悪夢。

本土の若者はネットや本で知ることは出来ないので、USBメモリーを配布は良いアイデア!

中国政府はあらゆる面で抑圧しているけど、それがいつまでも出来るとはとても思えませんから。

なんなら日本の観光地にも「六四記念館」作ってUSBメモリーただで配っちゃえばいいのに。

 

とにかく!この日本テレビ以上の「天安門事件」報道を日本のメディアは競ってすべきだと思います。

関連記事↙

「天安門は虐殺」発言に反発=中国、米報道官批判:時事ドットコム 2019年05月31日

 【北京時事】中国外務省の耿爽・副報道局長は31日の記者会見で、天安門事件は「平和的抗議への虐殺だった」と強調した米国務省のオルタガス報道官の発言に関し、「中国政府に対する根拠のない非難で、内政干渉だ。強烈に不満であり断固反対する」と表明した。

 さらに耿氏は「米側は偏見を捨てて誤りを正し、いつもの論調を繰り返して内政干渉することをやめるよう促す」と要求した。
 耿氏は6月4日で30年となる天安門事件について「1980年代末に発生した『政治風波(騒動)』に対し、中国政府はとっくに明確な結論を下している」と公式見解を繰り返し、事件を正当化した。その上で「今年は中華人民共和国成立70周年だ。新中国の発展は巨大な成功を収め、国情に合った発展の道を歩んだことを証明している」などと主張した。
 中国外務省は31日、ホームページで当日の記者会見内容を公開したが、天安門事件に関する質問と回答は掲載しなかった。

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

« 2019年5月 | トップページ | 2020年2月 »