フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

戦後70年・安倍談話

2015年12月23日 (水)

自民党・勉強会「歴史を学び未来を考える本部」への竹内明・佐古忠彦・岸井成格のコメント

TBS【Nスタ】【NEWS23】(12/22)で、

自民党の勉強会「歴史を学び未来を考える本部」について、

「安倍外交のこの1年間の努力をムダにする危険」 「海外メディア取材拒否が、自由の侵害で民主主義の価値観の否定と見られると・・・」「選挙目当て」と、それぞれスタジオでコメントしていたので記録しました(青字はナレーション)

人さし指学校で近現代史を教えないおかしな日本の教育を是正する為に、まず政治家が勉強するのは当然で、むしろ遅すぎるくらいだと思うし、

そもそもその勉強会に中韓のメディアを招く必要があるのか疑問だし、ツッコミどころ満載でした(;一一)

まぁ、岸井・竹内・佐古氏が「安倍総理のアメリカ議会演説と70年談話が成功だったのに・・」と不承不承認めたのが唯一の収穫。

(※ピンク字は、NEWS23で放送していた部分)

005

竹内明アナ「・・・党内ではリベラルとされる谷垣幹事長と、保守派の代表格である稲田政調会長こんな対照的な2人を中心に、歴史を検証する勉強会が始まりました。

安倍総裁直属のこの勉強会、どういうわけか外国メディアは取材を拒否されました。

006

稲田朋美政調会長敗戦で何が変わり、また占領政策において何を得て何を失ったのかという事をしっかりと学ぶ必要があるのではないかという風に思っております。」

002

谷垣禎一幹事長我々政治家がやはり歴史の事をろくに勉強していないようでですね、近代・現代史教育を振興せよと言ってもそれはいけないんじゃないかと、ここは謙虚に歴史を勉強していく場にしようと、、」

007

戦後70年の節目の年の暮れ。日本の近現代史を検証するという安倍総裁直属の勉強会が発足しました。日清戦争以降の歴史を「謙虚」に学ぶとしていますが、

今日の会合では戦前の日本の植民地政策をめぐるこんな意見も出されました。

008

出席議員西欧諸国の帝国主義に基づいた政策とは違う。誤解している国民も多くいる。こうした点も取り上げるべきだ」

009
 

オブザーバー参加した気鋭の若手学者は、こう話します。
古市憲寿氏「んー、でもまっ精神性とか文明どうこうという、なんか会の趣旨からずれたような事を期待されてる議員の方は、まっ多いのかなと思いました」

010

衛藤晟一参議院議員「今回、歴史認識を変えるとか変えないとかどうするという事ではなく、とにかく冷静に勉強してみましょうと」

011
 

しかし、何故、今なのか。党内からは冷ややかな声も上がります。
自民党議員A戦後70年談話はいい評価だったんだし、何故またと強く思うね」

012

自民党議員B総理とその友達がやってるとみられる。バランス感覚をとらないと危ない

013

韓国からは懸念の声も・・・
外交部報道官「(今回発足した自民党の関連組織が)歴史の真実をわい曲して一部の歴史修正主義の流れを後押しする方向に悪用されるならば、これは国際社会でより大きな反発に直面することになる」

一方、今日の会合は自民党側の意向で海外メディアのこの取材は許可されませんでした

015
 

香港・フェニックステレビ記者公開しない事が)逆にそれが更にに中国や他の国がこの歴史本部に対する警戒感、あるいは誤った報道が出てくるんじゃないかなと思いますね。」

016

この記者は、こんなレポートを収録していました。
 「自民党の会議は外国メディアには公開されていません

 勉強会は今後、月に1回から2回、テーマを設定して開かれる予定だ。とりまとめの報告書や提言の発信はしないという

以上

(Nスタのスタジオトーク やや要約)右

017

佐古アナ「今日の稲田会長のこの『占領政策で何を得て何を失ったのか』という言葉は、今日の勉強会の意味を考える上で象徴的だと思う。この占領政策の下で築かれたのが戦後レジュームで、そこからの脱却を目指していると

その上で、自民党は中国2社・韓国1社のメディアの取材を許可しなかったこれ自民党が神経質になっている事の表れかどうか知らないが、色んな指摘を受ける材料になりかねないですよね。」

019

竹内アナ「そうですね。安倍外交のこの1年間の努力をムダにする危険があると思う。安倍総理はこの1年間、戦後の歴史修正主義者というレッテルを剥がそうとしてきた。

020

例えば4月のアメリカ議会演説・8月戦後70年談話でレッテル剥がしに成功した。今回の勉強会するにあたり注意を払うべきは国際世論だと思う。国際世論を作るのは中国・韓国よりも欧米の評価なのが残念ながら現実

あと、外国メディアの取材拒否の問題が自由の侵害で民主主義の価値観の否定だと受け止められてしまっては余計な疑念を招く可能性があると思う。

佐古氏「そうですね。」

(NEWS23のスタジオトーク)右

003

女子アナ「この勉強会で今後取り上げるテーマがコチラ。憲法・南京・従軍慰安婦とあるが、このテーマを見てどうか?」

岸井成格氏気になる勉強会がスタートしたなという印象。安倍総理は『戦後レジュームからの脱却』をずっと掲げてきたが、このテーマは日中韓の間に非常ーに大きな論争になったものが含まれている

谷垣幹事長が『あくまでも歴史を勉強するんだ』と名言し、検証というコトバを使いたがらないが、私はやっぱり検証する意味合いが非常ーにあるのではないかと思う。」

女子アナ「私は、何でこのタイミングでと不思議に思うが?」

004

岸井成格氏「やはりね、いま政局全体が来年の選挙を睨んで動いているので、恐らく争点に憲法改正を掲げざるを得ないだろうし、選挙後は恐らく安倍総理はそれに着手するだろうというのがあるので、戦後70年談話が非常ーに色々注目されたが、対外的には一定のバランスがとれていたと非常に評価されたが、

やはり『戦後レジュームからの脱却』と言っていた安倍総理に対し、支持者や近い人から非常に不満が高まっていたので、まずはその人達への配慮をしなくてはならない、

一方で、報告書を纏めない、あくまでも勉強会だと穏やかな形で広い支持を集めようという狙いがあるのではないかなと。それは選挙と、選挙後の憲法改正に向けた地ならしという意味合いが大きいと私は思う。」

以上

歴史の検証をしてはならないと聞こえますよね(呆)

 

そもそも「歴史を直視しろ」と言っていたのは、どなた

 

で、この人達はちゃんと取材しているのかも疑問です。

 

同じ反アベでも、稲田さんと直接議論した田勢氏の方がかなり建設的だもん(苦笑)右

《(自民党内で)安倍総理直属「歴史を学び未来を考える本部」始動を、稲田朋美政調会長に聞く! 【田勢康弘の週刊ニュース新書】》2015年12月 6日

いち国民として、政治家にはしっかりと近現代史を勉強して欲しいと思います。

 

既存メディアが歴史を直視する事を問題視するって、絶対に間違ってる!

 

そんな権利はマスコミにあるの?勝ち誇り

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年10月29日 (木)

大阪府教育委員会が「慰安婦に関する補助教材」を独自作成 &ソウルで新たな中韓共同で慰安婦像の除幕式 【NEWS23】

TBS【NEWS23】(10/28)で、

大阪府教育委員会が独自に作成「慰安婦に関する補助教材」 &

韓国・ソウルで新たな慰安婦の像の除幕式の事を報じていたので記録しました(青字はナレーション)

まるで、大阪府教育委が悪い事でもしでかしたような報じ方で呆れました。

人さし指朝日新聞が慰安婦記事を取り消したんだからこれは当然の流れだし、日教組は文句言う資格がない!

この際、日教組と韓国の教育界の関わりも紹介します。

001

膳場氏大阪府教育委員会は、高校の日本史の授業で使う従軍慰安婦についての独自の補助教材を作成し、生徒に配布する事を決めました。大阪府教委は、「適切な指導をするためだ」としていますが、教育現場からは反発する声も上がっています。」

002

 大阪の府立高校に配布される「慰安婦に関する補助教材」。A4判10ページの冊子で、慰安婦問題に関するこれまでの経緯や日本政府の見解などが書かれている。

Photo

Photo_2

 去年、朝日新聞が「慰安婦の強制連行があった」とする、いわゆる「吉田証言」に基づいた記事の一部を取り消したのを受け、大阪府の松井知事が、府独自の補助教材の作成を指示していた。

Photo_3

今後、授業で慰安婦問題を扱う際には、教科書以外に必ず、この補助教材を使うことになる。

Photo_4

松井一郎知事朝日新聞が間違った記事を出してその情報によって子供達がずっと歴史認識を間違っているところ、これを正しい情報を子供達に届けていくのが我々の責任です。」(大阪府 )

Photo_5

教材には、朝日新聞が記事の一部を取り消したことが記載されている他、

Photo_6

8月に発表された安倍総理の戦後70年談話が全文掲載されている。 

文部科学省は、慰安婦問題に特化した補助教材の作成は聞いたことがないと話していて、教育現場からは反発する声も上がっている。

Photo_7

末光章浩中央執行副委員長「(政府見解が全て正しいという事ではない。受け取り方は様々) 強引に押しつけてくるという事自体、思いの押しつけという点でね、それはやっぱりあってはならない事ではないかと、、」(大阪教職員組合 )

大阪府では今後、補助教材をどのように活用したか学校側に報告を求めるという

005

006

こうした中、ソウルでは今日、韓国と中国の市民団体が新たな慰安婦の像を設置し、「被害国の連帯」を強調した。

007

009

来月2日の日韓首脳会談で、韓国政府は慰安婦問題の解決を強く迫っているが、日本政府との立場の隔たりは大きく、調整は難航している

(VTR終了 スタジオトークはやや要約)

004

膳場氏「日韓・日中・日中韓首脳会議もあるので、影響が心配だ。」

003

岸井成格氏「慰安婦問題は今までもネックだったし、今も首脳会談に向けての駆け引きが非常ーに激しく行われている。

前日には中国・李克強首相を含めた日中韓・日中首脳会談が行われるが、いずれも歴史を直視する事が疑われるようだが、やはり建設的な会談になってほしいと思う。」

以上

大教組の人が何か言っていますが、そもそも日教組は韓国側の言いなり。

人さし指勝手に「正しい歴史教育のための共通の近現代史」の副教材を作成して活用するようだし(;一一) 右

《日韓の教師が正しい歴史教育の共通の近現代史の教科書を発刊し、今学期から歴史授業の副教材として活用」【ワールドWave】》2013年3月30日

・・・日韓の教師が正しい歴史教育のための共通の近現代史の教材を発刊し、今学期から歴史授業の副教材として活用するというニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

前提の「日本の教科書検定の歴史歪曲」というのと、作成した「歴史教師ら」というのがな~んか非常に如何わしい(;一一) 

001

女子アナ日本の教科書検定で、歴史歪曲が問題となっている中日韓の教師が執筆し、正しい歴史教育のための共通の近現代史の教材が発刊されました。」

002

第二次世界大戦で、日本軍は韓国人の女性を慰安婦として連れて行きました。

003

004

また青年たちを軍事物資の生産にかり出しました。

005

このような歴史的事実が韓国と日本で同時に発刊された共通近現代史に記されました。 

006

企画から発刊まで  7年

屈折の多かった歴史を、両国の歴史教師がそれぞれ7名ずつ参加し築きました。教師のチャン・デッサンです。

007

韓国人教師具体的に韓日間で加害と被害の事実関係をより正確に整理する作業ではないかと思います  。」

008

009

010

日本が責任を回避している慰安婦と独島問題に関連し、教材では両国の教師が直接確認した事実関係をもとに強制性と不法性を客観的に記述しました。

011

012

また外国人登録をはじめ、在日韓国人問題も入れました。

013

ただし、独島(竹島)問題は敏感な問題であるため扱うことができませんでした。 

014

日本人教師「・・また次のステップに進んでいく、そういう中で日本と韓国の子供たちが平和的な未来を作っていく、そういう関係が作れたらというふうに思っています。」 

015

両国の教師は、今回作った教科書を今学期から歴史授業の副教材として活用することにしています。

016

以上

人さし指まず指摘しておきますが、このニュース、日本軍が韓国女性を連行したという証拠は、日本側の調査でも韓国側の調査でも一切出てこなかった のに、

日本軍は韓国人の女性を慰安婦として連れて行きました。」とさらっとウソを言っちゃってます。

当時、人攫いしていたのは朝鮮人で、取り締まっていたのは日本側という証拠、先の国会でも中山成彬議員の資料(朝日新聞・朝鮮版記事)にハッキリ示されてますけど、

《【大阪朝日新聞・朝鮮版】「日韓併合、隠されていた真実の報道」(悪徳朝鮮人業者逮捕・治安改善・朝鮮文化保全・インフラ整備・教育、日本軍入隊志願者殺到・朝鮮人鉱夫の物凄い稼高・  密航者の記事など)》

この「日本と韓国の近現代史」という本は、どういう内容なんでしょうかね

人さし指で、日本の歴史教師って何者なんでしょう?

本のタイトルで検索しても最初は「広島と大邱で歴史を教えている教職員ら」くらいしか分かりませんでした

日韓共通歴史教材 学び、つながる 日本と韓国の近現代史

日韓共通歴史教材 学び、つながる 日本と韓国の近現代史
日韓共通歴史教材制作チーム:編
発行:
明石書店 この版元の本一覧
A5判 224ページ 並製
定価:1,600円+税 
総額を計算する
ISBN  978-4-7503-3794-4 C0021
在庫あり
奥付の初版発行年月:2013年03月  書店発売日:2013年03月30日

商品説明- 「学び、つながる日本と韓国の近現代史」

近代期、日本と韓国はどのように関係してきたか。広島と大邱で歴史を教えている教職員らが、国家レベルの歴史だけでなく、民衆の様子や、広島と大邱の歴史も取り上げながら、日韓関係の実態を細かく描く。【「TRC  MARC」の商品解説】

人さし指で、しつこく調べると・・・・古い記事ですが、特定アジアニュースさんの広島教組の教師たちと「歴史教科書副教材・近現代史バージョン」をつくるニダ!2010/01/29  Fri》 という記事を見つけました

韓-日の教師たち、歴史教科書副教材共に作る
(ハンギョレ新聞 韓国語 2010/01/29)  


韓国と日本の教師たちが、韓・日の近現代史を扱った歴史教科書副教材を共に作り、両国で韓国語と日本語で同時に出す。


全国教職員労働組合大邱支部は28日、「日本,広島県教職員組合と一緒に書いた歴史教科書副教材を“韓-日強制併合100年”になる今年中に出版する予定」と明らかにした。開港の時から現在までの歴史を扱った今回の教材は、二団体所属教師7人ずつが参加して、5年にわたり両国を行き来して一緒に書いた。

先立って彼らは、2005年に歴史教科書副教材朝鮮通信使を共に出したことがある


今回出版する本は、250~300ページ分量で全5章で構成される。主題別に

△開港と近代化
△侵略と抵抗の韓-日関係
△解放以後の韓国と日本の社会の変化
△残された課題
△友好のための努力
、で区分けして整理された。


全教組大邱支部キム・ビョンハ事務局長は、「大部分の日本の歴史教科書で言及していない日本軍慰安婦、強制徴用・徴兵、戦後賠償・補償など、日帝強占期の敏感な歴史的事実も加減なしに入れた。私たちの学生たちにはなじみがうすい日本の戦後処理や民主化過程、被爆者問題も含んだ」と話した。

独島問題は日本側の副教材に正面から記述することに困難があって、今回の教材から除かれた。

執筆陣は、大邱と広島に纏わる興味深い交流の歴史を紹介するなど、地域的観点で韓-日の歴史に光を当てようと試みた、という点を強調した。未来を開く歴史向かい合う韓日史とともに、すでに出た韓-日共同歴史教材では探すのが難しい大きな課題だ。

教材執筆に参加しているカン・テウォン教師(大邱科学高校)は、「近現代史に対する両国間の見解の差を示したり、その差を克服して統一された見解で書こうと思っていない」として「観点の差をお互いに認める中で両国の学生たちに、歴史的‘事実’をまともに教える道案内になる本を作ろうとしている」と話した。

日本,広島教組の執筆陣らが来月24日、大邱を訪ねてきて韓国教師たちと3泊4日間、副教材の内容に対して討論して詰めの修正作業をする予定だ。(機械翻訳 若干修正)

広島県教職員組合!」 なーんだやっぱり日教組ドクロかっ

あと、「今回作った教科書を今学期から歴史授業の副教材として活用」なんて言ってるけど、1600円もするのに、こんなの生徒に買わせるのかな?

少なくても日本では教材として使えるわけがないと思うんですが?

日韓の正しい歴史教育のための共通の近現代史への取り組み!みたいな報道だけど、やっぱりオチあり!

インチキ教材ですねっ

人さし指で、ハングル・中国語・英語・日本語で書かれている碑文ですが、「日本軍 慰安婦として連行 20万人 残酷な歴史」と書かれている時点で捏造です勝ち誇り右

008

人さし指「被害国の連帯」を強調はいいけど(呆)、

韓国韓国はベトナム慰安婦&ライダイハン問題右

《米公文書が暴いたベトナムの「韓国軍慰安所」。野党副総裁時代、朴槿恵がベトナムへの謝罪を猛批判していたワケ》

001

で、China中国はこの問題の解決が先決でしょう(;一一) 右

(暴かれた「中国文化大革命期性奴隷」に迫る!人民解放軍の「性奴隷」を強制された800万人にのぼる女性たち。その背景にある中国古来の男尊女卑と異常な性文化とは)

Photo_9

 

鳴霞氏の"【重要証言】中国がゼッタイに隠したい「80万人の中国共産党慰安婦」"  を 文字起こしして記録しました

人さし指オーストラリアABCが潜入取材した現在進行形の、中国共産党の反人間的で反社会的な恐怖に満ちた行為紹介します。

人さし指中韓は、慰安婦問題を騒ぎ立ててるうちに、いずれ大ブーメラン食らうと思う。

それまで日本はこの件にしっかり反論しつつ、淡々と中韓の慰安婦の歴史を調査し、

場合によっては、ホンモノの被害者女性を支援すべきかと。

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年8月19日 (水)

(日本研究・第一人者)陳昌洙氏「安倍談話に関して韓国が怒っている箇所・理由」 【プライムニュース】

BSフジ【プライムニュース】(8/18)で、

『“安倍談話”を考える 国民はどう聞いたのか 米・中・韓のとらえ方』
 
14日に発表された“安倍談話”。安倍首相自らが記者会見で表明したメッセージは、内外にどのように届いたのか。今後のアジア外交、安保法制審議などにどのような影響を及ぼすのか。  内外の論客にじっくりと聞く。  番組動画 (←いきなり声が出ます)
 

ゲスト宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
    朱建榮 東洋学園大学教授
    陳昌洙 世宗研究所日本研究センター長
 

安倍談話に関して議論していたんですが、陳昌洙(チン・チャンス )氏が韓国が怒っている理由を繰り返し主張していたのでその部分だけ記録しました(やや要約です)

全体を通してChina側より韓国の怒りが凄い。

何故なら、「日韓併合は不法」で「併合されなかったら韓国はもっと発展していた!」と韓国人は皆思っているのに、それに一切触れなかったのがけしからん!という事らしい

003
001
反町氏「 国の名前の順番は韓国は拘るか?」
002
陳氏「そういう事については誰も気がついていない。順番がどうであれ中身の問題。中国は中身についてはあんまり考えていないんじゃないかと。
韓国は4つのキーワードが入っていても、その中身については本当に心をこめた談話になっていないという事。
何故かというと、植民地時代に入るプロセスについて何も書いてない
韓国は1910年の日韓併合条約については不法だと主張している。その観点から見ると問題があったと言って欲しかったが、その事が一言も入っていない
ただし、植民地時代に関してはある程度苦しみを与えたと言う村山談話を継承していると思うが、その前のところについて何も話してないのは歴史認識の後退だと思っている。
004
これは70周年の総理の談話なのだから、総理の自分の言葉で直接に話をして欲しかった。それも不満
それと、女性の人権について触れ、その中に慰安婦の事も入ったと思うが、慰安婦の問題で日韓が主語、誰がやったのかで揉めている。、その事が何も入っていない。誰がそれを起こしたかということは何も入っていない。何も韓国の立場になっていない。」
朱氏 「それは画竜点睛で、目を描いていない。形としては4つのキーワードを書いても、それが誠意を込めたものとして隣国に伝わるかどうか。正直、中韓でそれは評価はかなり低い。」
005
宮家氏「誠意というものと、揉めている問題について韓国なり中国の言い分をそのまま書いていないのがけしからんと言って誠意がないというのとは違うと思う。もし意見が異なる部分について韓国の意見を無視して日本の意見を堂々と言ったというのなら誠意がないかも知れないが、あえて書かず踏み込んでいない。」
006
陳氏「誠意がないというのは、書かれていないという事よりも認識に問題がある。韓国の主張を書き込んでほしいというよりも、談話の前提・背景になっている歴史認識が問題だ。
植民地時代に入る背景についても書いていないというよりも、アジア人とアフリカ人がそれについて勇気づけられたという言葉、その歴史認識が問題
宮家氏 「韓国を除くアジア、アフリカ人と書けばよかったのか?」
陳氏「いやいや、事実に反する事だ。日本人からすると事実かもしれないが、植民地になっている人からするとそれは事実ではないその認識のギャップが日韓の問題だ。
宮家氏「ギャップはわかるが、それが誠意がないという事になるんですか?」
007
陳氏「誠意がないという事は、この事に自分の総理の談話として出す時は、問題だと書くのは当たり前だと思う。他人の事のように、過去にこういう事があったと、その事についてはしょうがなくてと受け止めざるを得ない書き方、それが誠意がないと
反町氏「1910年の日韓併合についての経緯が書いていないが、1931年の満州事変以降については国策を誤ったと反省もし謝罪もしている。日韓併合に触れなかったのは何故か?
宮家氏「それは何とも言えないが、日本国内もいろんな議論がある。そしてコンセンサスが固まりつつあるようなものもあれば、まだ議論が分かれるものも。そもそも歴史家に任せるべきだという議論もある。そこの判断を細かく入るよりは政治家としての判断としてこのような形になったと。不満があるかもしれないが、誠意がないと言われてしまうと私も胸が痛いところがある。」
008
反町氏日韓併合は建前上・手続き上は、大韓帝国が大日本帝国に申し入れて、法的な手続きはちゃんと取られて併合された
では、韓国の議論として、大韓帝国が日本との併合という選択肢を取らなかった場合どうなっていたかの議論はないのか?」
陳氏「ありますよ。植民地時代の事は色んな問題が起こっている。もし植民地時代にならなければ、色んな選択肢があって韓国は今よりももっと発展するだろうと
009
反町氏清国とかロシアにやられていたんじゃないかという議論はないのか?」
010
陳氏「韓国人から見るとその時は色んな選択肢があって、日本を利用してロシアを防いだり、戦略上いろんな選択肢があった強制的に日韓の併合条約を結ばれてその後から悲惨なことになったというのが韓国の認識だ。
反町氏併合されなければもっと良くなっていた?
011
陳氏それが前提になっている。それは歴史は分からないが、日本で言われているように、日本に併合されていなかったら他の国に侵略されていただろうというのは一つの仮説だ。いろんな選択肢があった事は間違いない。
植民地にならなかったら、悲惨な事にならなかったし、選択肢をもって今の韓国よりもっと発展するだろうというのは韓国人ならみんなそう思っている
だから日本の植民地時代は不法だというコンセンサスをみんな持っていて、植民地時代に入っていく過程に何も触れなかった安倍談話は不満だということだ。
反町氏日韓併合についても日本が武力によって無理やり併合させたと?」
陳氏そうです。そうです。」
反町氏「当時の大韓帝国に対する批判とか、なぜうちの政府はやってしまったのかのかと言う議論じゃなくて、やった日本が悪いというところで全部終わってる?
陳氏「それは韓国はその時に色んな事ができなかったのか、何故そういう事になったのかという事は、歴史の教訓として勉強して研究している。
それで最近の外交戦略としても、やはり100年前の韓国のような立場になってはいけないと教訓としてみんな考えている。」
宮家氏 「韓国にはそういうコンセンサスがある。しかし日本にはない。」
012
陳氏「日韓は歴史認識のギャップがある。今までの村山談話はその意味では韓国人が考えている植民地時代に入る過程についても間違っていたと認めていた談話だ。それを今回の安倍談話は全然認めていない形になっている、それが問題だ。

人さし指ちなみに陳氏は、韓国における日本研究の第一人者だそうです。

で、この後「アメリカから日韓関係改善を言ってきているように思われるが?」という質問に対しても・・・

韓国は民主主義の国だから色んな声がある。世論調査では、日韓首脳会談をするべきだと声が60%以上。しかし、歴史認識について日本が問題があるなら日本と交渉しなくてもいいという意見も80%。歴史認識については韓国の国が建てられた原則だ。反日の事ではないが日本に抵抗して韓国は光復、国を建てた

と。そして「日本は正しい歴史認識を持て。そして行動しろ」というような事を言ってました(・・;)

韓国側の歴史認識が安倍談話に一切盛られていなかったと怒っていたけど、

人さし指つまり、韓国国内で醸成された(洗脳)歴史認識のコンセンサスを、日本に押し付けてきているわけで、そんなもん、聞けるかっ!?(笑)って話ですよね。

人さし指人さし指あと、日韓併合が不法かどうかは、韓国が繰り返し持ち出してきてずーっと議論されて来たけど、もう決着がついているんですけどね右

「韓日併合は違法」世界の知識人524人が安倍批判のニュースと、「韓国併合再検討国際会議」

日本のテレビに出ている韓国人(金慶珠・辺真一など)も「そもそも日韓併合は無効」とよく言っていますが、世界の知識人?が共同声明を出したそうです。 この人達は「韓国併合再検討国際会議」を知らないんでしょうか?(呆) この際、日韓基本条約の「日韓併合はもはや無効」の文言の攻防も紹介します。・・・

人さし指そもそも併合時代の諸々の話は、14年に亘る交渉の末、日韓条約で「完全かつ最終的に解決」したハズ。その際日本は、建国の祝い金・経済協力金という形で大金をあげましたよね。

 

その後に、交渉時に話題に出なかったからと慰安婦問題を蒸し返すのなら、コチラだって二日市保養所に見られる韓国人のレイプ事件とか色々出さなければならなくなり、キリがないんです。

《衝撃の医学生戦争証言(京城帝国大学編)"二日市保養所" 後編 【NHK・戦争証言】》

国と国との条約の意味を韓国が理解するまでは、関係改善なんて絶対にムリだと改めて思いました。

同時に、村山談話を薄めた「安倍談話」って本当に凄いな~と。

関連記事右

《「日本からの経済援助は"はした金"」のように言った金慶珠氏(・・;) 【そこまで言って委員会】》

・・・金慶珠が、日韓基本条約の際、日本が韓国に出した経済援助金をはした金?のように言っていたので、その部分だけ文字起こしして記録しました

金氏曰く、"実質的に韓国経済発展を後押ししたのは、、ベ゙トナム戦争でのアメリカからの資金。日本からの8億ドルのお金は、日本では「経済援助」で韓国には「請求権の結果」であり、「韓国にしてみればそもそも試算した額の半分以下」"だそうです。ふらふら

人さし指あと、14年に亘る日韓交渉の知られざる内幕として、そのお金の「名目」についての攻防も紹介します。・・・

”池上彰からラストメッセージ”と「独島部」 【「金曜プレミアム・池上彰緊急SP 知っているようで知らない韓国のナゾ」】

《池上彰氏の「韓国建国は棚ぼた式」発言批判と、韓国が本気で「戦勝国」と思い込んでるワケ》

《『ほんとうは"日韓併合"が韓国を救った!』  (前半)》

動画の説明文

韓国駐在などのご経験を踏まえ、この程、『ほんとうは、「日韓併合」が韓国を救った!』を上梓なさった松木国俊氏をお迎えし、日韓間の真の相互理解のためにも、日本人自身が知っておくべき「日韓併合」の実相について、いわゆる「従軍慰安婦」の虚構性や、「小中華思想」の影響、総督府発行の教科書にも明らかな「七奪」の誤解、そして、韓国人自身が先人達の努力を認めることの重要性などに触れながら、お話しいただくとともに、軍事占領されている状態の竹島を取り返すために心すべきことなどについても、お伺いします。

《元ニューヨークタイムズ東京支局長、ヘンリー・ストークス氏「河野談話はプロパガンダに利用」&「日本はアジアの希望の光」 【新報道2001】》

戦後70年 安倍総理談話 

《崔基鎬氏「なぜ朝鮮人は嘘をつくのか。『もしも』で作る歴史」 【チャンネル桜】》

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1midユーキさんのチラシ集積サイト  

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年8月17日 (月)

談話廃止論者・木村太郎氏「"安倍談話"は安倍さんの作戦勝ち!」&CNN「談話の全編生中継・日本の終戦」での伝え方 【Mr.サンデー・CNN】

フジテレビ【Mr.サンデー】(8/16)で、

常々「談話は必要ない」と言っていた木村太郎氏が、戦後70年・安倍談話を評価していたので記録しました(やや要約です)

その前に、(8/15)のBS朝日の【CNNサタデーナイトセレクション】のCNNセレクションで、

「70年談話をアメリカCNNはどう伝えていたか」というのをやっていたので、まず紹介します(やや要約です)(青字はナレーション)

滝口ユリナアナ「今日8月15日は終戦記念日でした。昨日は安倍総理が70年談話を発表しましたが、アメリカのCNNは生中継でその様子を伝えた他、ゼロ戦の元パイロットに独占インタビューするなど大きく扱いました。CNNはどのように日本の終戦を伝えたのでしょうか」

008

009

「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない・・・」

午後6時から官邸で始まった安倍総理の記者会見。CNNはおよそ40分間の会見が終わるまでCMも入れず、ノーカットで全て生中継で放送した。

010

会見後はすぐさま、韓国ソウルとつなぎ、現地の反応をリポートした。

011

キャシー・ノバク特派員『談話』は非常に注目され韓国のテレビでも生中継されました。

012

元慰安婦の方や韓国の人々にとっても『談話』は十分ではないと思います。」(CNNソウル支局)

013

ソウル支局の女性特派員は安倍総理の談話は不十分だと伝えた。一方、中国の反応を伝える事はなかった 

CNNが伝えたもう1つの終戦。

(タイトル・「ゼロ戦の元パイロットは平和を訴えた」 元ゼロ戦パイロット・原田要さん(99歳)へのインタビュー)

014

016

017

003
(戦争中勇ましく戦った様子と当時の思いと、平和を願う話など )

004

(VTR終了 スタジオへ)

005

滝口ユリナアナ「アメリカのCNN、日本の終戦記念日を大きく扱って、ゼロ戦の元パイロットへのインタビューなど日本側の視線を世界に伝えましたね。」

冨倉由樹央氏「そうでしたね、先週の取材でも被爆者のね、方の声をアメリカ中に届けたり、一方の立場だけではなくて、双方の立場を伝えようという報道姿勢が窺えますね。」(「クーリエ・ジャポン」編集長)

韓国のテレビが生中継していたのは知っていたけど、CNNが40分間ノーカットで生中継したというのは意外でした。

人さし指で、安倍総理の70年談話と、何故かアメリカに対して韓国はこんな反応右

【動画&画像】安倍談話に対し怒り狂う韓国国民 賛同表明した米国の星条旗&旭日旗を大勢で八つ裂き、安倍首相人形の顔を斧でズタズタにし火付け (正義の見方さまより)

Photo

Photo_3

人さし指さて、【Mr.サンデー】ですが、

007

「評価が分かれる安倍総理の談話をどう見るのか?」というのをやっていました右

001

木村太郎氏「(安倍さんの戦後70年談話をどう考えるか?)」 あのね、安倍さんの作戦勝ち!

例の21世紀懇談会の報告書を出した時に、『お詫び』が入ってなくて、韓国の新聞なんかが『お詫びがない』とワーーっと騒ぎ出した。ところが談話出してみたら4つの要素"植民地支配""侵略""お詫び""反省"みんな入ってた

002

だから拳を上げたっきり下ろせなくなっちゃった。(でもそれ安倍さんが反省してるんじゃないと言ってるが?) でもね、言葉が入ったことでね、もう勝ったと

(日中韓の首脳会議は近々やる?) やらざるを得ないでしょうね。

それともう1つ、それにくっつけて"次の世代にはその仕組みを背負わせてはいけない"という言葉が入ったでしょ。だからこれでオワリ!

この後はお詫びしないと宣言しちゃったようなもん。だからもう止めましょうよ、80年90年も100年もこういう事やるの。(談話廃止論者) そうですっ。(頷く)」

木村太郎さんの意見に大賛成!です万歳万歳万歳 

あとは、この思いを多くの日本人が共有すれば、本当に"謝罪の談話"はオワリにできると思います

関連記事

戦後70年 安倍総理談話 

安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】

70年談話どうみる 各国とメディアの反応 最終更新日:2015年8月16日 より 

あなたの意見は?

Photo_5

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1midユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年8月15日 (土)

安倍総理の戦後70年談話、「お詫びが間接的表現だ」と岸井成格が「失望」表明&報道特集のオープニングで金平茂紀が語った事 【NEWS23・報道特集】

TBS【NEWS23】(8/14)で、

安倍総理の戦後70年談話を検証して報じていたので記録しました(岸井氏の発言以外は要約)

岸井氏が「率直に言って失望した」、金平氏が「説得力の乏しい戦後70年談話」と言ってたけど何様?

あと、各局、談話を切り取って添削しているけどバッカみたいですね。

人さし指全体として見ないと談話の趣旨は理解できませんよ。

まずは【NEWS23】の岸井成格氏のコメント

026

膳場氏「・・では、今夜まずは安倍総理が発表した「戦後70年談話」です。

談話では、"お詫び"や"侵略"といった過去の談話のキーワードは盛り込まれたものの、一般論や間接的な形での引用となり、過去の表現とは大きく変わりました。そして『あの戦争に関わりのない子ども達に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない』という文言が入りました。」

(臨時閣議で決定した談話の総理会見を流し、 

027

村山談話の約3倍の5P約4000文字。歴史を100年以上遡って始まる。太平洋戦争に至る歴史に多くの記述を割いたのは異例とナレーション。 

028

注目された「植民地支配」「侵略」「反省」「お詫び」という4つのキーワードの使い方を村山富市首相時代の談話と今回の談話の表現方法の違いをいちいち全部比較。

談話をうけた反応。公明党の山口代表は「キーワードを使って歴代内閣の談話、立場を引き継いで、今後も揺るぎないということを閣議決定したことは大変大きな意味がある」 

029民主党の岡田代表は「(キーワードは引用なので)植民地支配も侵略も日本のことを言っているのか、一般論として言っているのか定かではない」 

030村山元首相「植民地支配・侵略お詫びという言葉を薄めていって何を言いたかったのかさっぱり分からないような印象。(引き継がれた印象は?) ないな。」 

031安倍総理は村山談話との違いを聞かれ「できるだけ多くの国民と共有できるような談話を作っていく、そう心がけました」 

032中国メディアは直接の謝罪なしという厳しい報道が目立ち、新華社通信は「戦後生まれの日本人は謝罪の宿命を背負う必要がないことを明らかにした」と報じ、 

033韓国では複数メディアが生中継し、「真実味のない謝罪は失望だけを残した。村山・小泉談話から大きく後退」と報道。岸田外相は談話の閣議決定後に韓国外相と電話会談した。 

一方、アメリカ政府は歴史をめぐる過去の日本政府の声明を引き継ぐという約束を歓迎するという声明を発表した。)

(VTR終了スタジオ)

034

035

(村山談話と細かく比較検証)

036

岸井成格氏「私はね、聞いてて主語は敢えてボカしたんだなという感じがしたのと、それと気になったのはね、"事変"という言葉と、"侵略"と"戦争"という言葉を分けて表現してるんですね。

今回の総理談話では"侵略"という文言がどういう形で入るか非常ーに注目れてたんですけども、こういう形で"事変"っていう事を分けて言うってことはっ、"満州事変"は侵略ではなかったよと受けとれるし、"支那事変"は日中戦争のスタートではないよというようにも受け取れるんですね。

つまり日中戦争って戦争はいつはじまったか。これはもう太平洋戦争含めてですけどね、そこがボヤけてしまうって事があるんですねーー。」

037

(「戦争に関わりのない子ども達に謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」という部分について触れ、今回、A4サイズ5枚の談話の大半が歴史に関する記述になっていて、それだけ安倍首相が歴史にどう向き合うかの集大成であり、逆に安倍総理に非常に重くダイレクトに迫ってくることになると解説。)

038

岸井成格氏「そうですねえ、まぁかなり悩みぬいて出した談話だな~という事は分かるんですけど、

冒頭から見ると歴史認識の記述ですけどね、まっ、先の戦争を美化したとまでは言わないですよ、。だけど日本だけが悪いのではないですよっていう、ずーっとある自民党・保守派の認識を前面に打ち出した。そういう印象が非常ーーに強いんですよね。

それとキーワードが過去の総括が間接的な表現に留まったっていうのもちょっと率直に言って失望したとこですね。」

039

以上

マスコミって異常ですね。

素直に見れば、過去を反省・謝罪し、それを教訓として今後一層世界平和に貢献するという、未来志向の賞賛されるべき談話だと思いますけどねぇ。

で、TBS【報道特集】のオープニングでも、金平キャスターが悔しさ全開のコメント

040_2

金平茂紀キャスター「こんばんは。報道特集です。えー、戦後70年目の8月15日、説得力の乏しい戦後70年談話が昨日発表されたのと平行して、

国民の多くが反対している安保関連法案が成立させられようとしている暑い夏を私達は迎えています。・・」

戦後70年 安倍総理談話全文を聞いて、メディアとして議論をしようとするならまだ分かるけど、

このような決め付けを番組冒頭で言い出すキャスターって・・・

そもそもこの人達が言う説得力のある「談話」って、一体なんなんでしょうねぇ(;一一)

関連記事

《自民・稲田氏、戦後70年談話「首相に任せるべき」 、岸井氏「完全に勘違いしている!」 【News23】》より抜粋

岸井氏「うーん、与党の政調会長がね、この段階でこういう発言が出るっていう事は、たいっへん驚きなんですよね。恐らくね、稲田さんの本音だし、あるいは意を決しての発言かも知れません。

007

しかし、かんっぜんな勘違いです(勘違い!?:膳場) 70年談話ってのはその時の総理個人の見解を示すんじゃなくてっ、やっぱり国家として歴史的な談話!(強調)ですからね、

総理が変わる毎に変わっては、そういうものではないっ!っていう事だと思うんですね。」

《「安倍総理の70年談話をめぐる(プライムニュースでの)発言が国内外に波紋」のニュース。ニューヨークタイムズ紙の社説と岸井成格のコメント 【NEWS23】》より抜粋

009

岸井氏「うん、なかなか厳しいですよねー(厳しいですね) やっぱり歴史認識ってのは中国や韓国だけじゃなくて、アメリカでも非常ーに大きな関心事になっているって事は、これ示しているんだと思うんですよね。(はい) 

談話について言えば、一言言いたいのは、やっぱり安倍総理個人の思いのものではなくて、国家と国民の歴史認識を世界にアピールするもんですからね、

やっぱり先の大戦への反省とお詫びってのは盛り込まないとっ、恐らく世界各国は納得しない(うーん)という事で、

私は安倍総理はその事はお分かりになっていると思っているんですけどねー。」

何が不満なんでしようねっ!? 泣き笑い

おまけ

Photo

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1midユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

戦後70年 安倍総理談話 

※ 2015年8月14日に発表された【戦後70年 安倍総理談話】を、

今後ブログ記事に活用する為全文掲載しました(強調・色分けしました)

004

 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。

 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました

 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流が生まれました。

006

 当初は、日本も足並みを揃えました。しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった。こうして、日本は、世界の大勢を見失っていきました

007

 満州事変、そして国際連盟からの脱退。日本は、次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした「新しい国際秩序」への「挑戦者」となっていった。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行きました。

 そして七十年前。日本は、敗戦しました。

008

 戦後七十年にあたり、国内外に斃れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます。

010

 先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました。


011

戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。

012

 何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。

013

この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。

 これほどまでの尊い犠牲の上に、現在の平和がある。これが、戦後日本の原点であります。

 二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない

015

 事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。

016

植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない

017

先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました。自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。七十年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは、静かな誇りを抱きながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。

018_2

 我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。

その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。

 こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。

 ただ、私たちがいかなる努力を尽くそうとも、家族を失った方々の悲しみ、戦禍によって塗炭の苦しみを味わった人々の辛い記憶は、これからも、決して癒えることはないでしょう。

 ですから、私たちは、心に留めなければなりません。

戦後、六百万人を超える引揚者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。

 戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。

 そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。

019

 寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。

020

 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。

しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。

 私たちの親、そのまた親の世代が、戦後の焼け野原、貧しさのどん底の中で、命をつなぐことができた。そして、現在の私たちの世代、さらに次の世代へと、未来をつないでいくことができる。それは、先人たちのたゆまぬ努力と共に、敵として熾烈に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげであります。

 そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。

021

 私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。

022

唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。

023

 私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、常に寄り添う国でありたい。二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。

024

 私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引してまいります。繁栄こそ、平和の礎です。

暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。

 私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。

 終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。

 平成二十七年八月十四日

 内閣総理大臣 安倍晋三

025

以上

人さし指日本国民全体に、先の戦争の事を踏まえ、平和と国際協調の議論を巻き起こす、

これ以上ない大変素晴らしい談話だと思いました☆

しかも、閣議決定したので、日本政府公式の見解!

悔しがってる日本人が多いのが謎 (苦笑)

関連記事

20世紀を振り返り21世紀の世界秩序と
日本の役割を構想するための有識者懇談会
 報告書

《元ニューヨークタイムズ東京支局長、ヘンリー・ストークス氏「河野談話はプロパガンダに利用」&「日本はアジアの希望の光」 【新報道2001】》

朝日新聞社説 戦後70年の安倍談話―何のために出したのか

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年8月 4日 (火)

民主・岡田代表、槿恵大統領会談「前進元年に!」 安倍談話を牽制しつつ、強硬反日姿勢は封印したワケ 【韓国KBS・キャッチ世界の視点】

NHK-BS【ワールドニュースアジア】で、

民主党岡田克也代表が訪韓し、朴槿恵大統領と会談した内容を報じていたので記録しました(青字はナレーション)

また、その直後にNHK-BS【キャッチ!世界の視点】でNHKアナが、この件を解説していたので合わせて紹介します。

岡田氏が日韓首脳会議の露払いに行ったとは、マトモな日本人なら思いませんよね。

人さし指コレ、朴槿恵へのアシストです。もともと民主党なんて韓国にとって友党みたいなもんだし。

001

子アナ「朴槿恵大統領は韓国を訪問している、民主党の岡田代表と会談し、安倍総理大臣が終戦70年談話の今年発表する談話は、村山談話や河野談話など過去の談話を踏まえた内容とすべきだという考えを示しました。」

002

夏の休暇から日常の業務に復帰した朴槿恵大統領が、日本の岡田民主党代表と会談しました。 

003

朴大統領は、今日の日韓関係は植民地支配と侵略を反省した村山談話や、河野談話など歴代日本の内閣の歴史認識に基づいている」と強調し、 

安倍総理大臣が終戦70年の今年発表する談話について、過去の談話の認識を踏まえた内容とすれば、両国関係も未来志向のものになる」と述べました。 

004

これについて岡田代表は、慰安婦問題について、申し訳なく、恥ずかしく思うとし、日韓の政府間協議で好ましい結果が出る事を期待するとしました。 

また、岡田代表が安倍総理大臣との首脳会談について、早期に会談を行うべきだと求めた事について、 

朴槿恵大統領は、両国間の問題を1つ1つ乗り越えていく中で、早期の首脳会談に繋がると述べました。

005 

この後、岡田代表は、ユン・ビョンセ外相とも会談しました。

006

「まぁ、色々な困難をお互い知恵を出し合って乗り越える中で、えー、未来志向の元年に、この50年をしたいと思います。」

007

岡田代表によりますと、会談で朴槿恵大統領は日韓国交正常化から50年になることを捉え、今年を両国関係の前進元年にしたいと述べ、両国の関係改善に意欲を示したという事です。

以上

この件に関してNHKの解説(要約)です。 【キャッチ!世界の視点】より右

009

NHKアナ「この会談は昨日の午前、韓国大統領府で約40分間行われた。

010

朴大統領は、"安倍談話について、植民地支配と侵略に痛切な反省を表明した村山談話など過去の談話を踏まえた内容ならば両国関係も未来志向のものとなる"と述べた。

011

その上で、日韓国交正常化50年の今年を、両国関係の前進元年にしたいとして関係改善に意欲を示した

朴大統領が就任以来続けてきた、日本の歴史認識をめぐる強硬な姿勢は鳴りを潜め、関係改善に重をおいた会談だったのが印象的

012

その背景には、日中の関係改善。安倍総理は去年11月に続き、今年の4月にも首脳会談を開き、中国側は更に9月の訪中も働きかけていて、日中関係改善は着実に進んでいる。

013

こうした中、韓国では焦りが出始めていて、6月の日韓正常化50周年の際にはユン・ビョンセ外相が、外相としては4年ぶりに来日し、安倍総理・岸田外務大臣と会談。

秋には国連総会やAPEC首脳会議、日中韓の首脳会議も検討されているので、朴政権としては戦後70年の節目、秋に向けて日韓関係改善・首脳会議実現に向けて模索していると見られる」

以上

あれだけ反日やってたクセに、日中接近を横目で見て、孤立する事に気づき、急に日韓首脳会議に前向きなんて、虫が良すぎやしませんかねぇ(;一一)

だからその取っ掛かりとして、韓国にとって友党のような民主党の代表と笑顔で会ったと。

人さし指そりゃ、韓国にとって民主党は、日本で大切に保管していた朝鮮王朝儀軌をお土産にした政権なので、組みやすいでしょうけど右

《民主・岡田代表「安倍さんの言動が日韓関係悪化招いた」  菅談話 VS 戦後70年安倍談話  【NHK国会中継】》

・・・菅談話かぁ・・

そうアレは民主党政権時代、日韓併合100年の機に、「どーしても韓国個人補償をやりたい」仙谷官房長官が策略して、菅談話なるものを閣議決定して(勝手に)出し、おまけに朝鮮王朝儀軌まで揉み手でお土産にしたヤツですが、

朝鮮文化遺産 百年の流転  (朝鮮王朝儀軌は何故日本に渡ったか) 前半 【NHK】

その2年後、イ・ミョンバク大統領が竹島上陸し、数日後に天皇謝罪要求したわけで、人さし指謝罪外交が関係改善どころか逆効果だったんでしたねぇ。

人さし指実は、菅談話については、異論は民主党内(玄葉氏・野田氏)からもあったし、当時の保守野党も批判してました右

菅談話『痛切な反省』に賛否両論  【Nスタ】》 より抜粋

(中略)

013 一方、安倍元総理は・・

安倍氏歴史に対する評価は歴史家に任せるべきであってですね、

 

言わば政府が声明を出す、

 

それに対してはやはり慎重でなければならないし、慎まなければならないと、、」

(中略)

菅氏「韓国の人々の期待に応えて、近くこれらをお渡ししたいと思います。」

文化財などの返還要求が際限なく広がるとの懸念に配慮し、返還ではなく、善意に基づくお渡しという表現にした格好だ。

015_2   

菅氏「(法律的な形のものは、もうすでに完全に)解決済みという立場の中で『お渡しをする』という表現を使わせていただきました。」

016 安倍元首相は、政府の決定をこう酷評した。

 

安倍氏「自分の思い込みでなにか善意を示せば良い、、これは大きな大間違い、

 

愚かな総理大臣であり、愚かな、そして軽率で歴史に無知な官房長官と言わざるを得ないと思います。」

022報道官「(総理談話を通じて)過去の日帝(日本)の植民地支配に対して、痛切に反省して真摯に謝罪し、

 

新しい100年を見据え、未来志向的関係を構築するために努力していくという立場を表明した。」(韓国外交通商省報道官)

 

また韓国政府は「朝鮮王朝儀軌」の引渡しについては積極的に評価した

(中略)

民主党政権は当時、「菅談話を出せば関係改善できる!」目算だったわけですが・・

その菅談話の効果は、正味どうだったんでしょう?右

2010年(平成22年)8月10日、菅内閣は韓国併合100年に当たる節目の年として、韓国への謝罪を盛り込んだ談話を閣議決定として発表した。しかし、この談話は基本的に村山談話を踏襲するものであり、韓国側に強い不満を与えることとなった。また、日韓基本条約で解決した諸問題についてを蒸し返す結果となり、日本は韓国から、改めて謝罪と賠償と行うことを求められた。さらに、第二次大戦で日本と敵対した中国や、韓国と同じく日本に統治されていた台湾からは、韓国のみに謝罪する談話に不満の声が上がった[10]北朝鮮は「村山談話や小泉談話より後退したものであり、わが国に対する国権強奪を認めず、謝罪も賠償もしようとしない強盗さながらの本性が潜んでいる」と非難した[11]。また、従軍慰安婦問題に触れていないことから、韓国挺身隊問題対策協議会は「過去の過ちを振り払い未来志向的関係を築くとの日本政府の中身のない言葉遊びを改めて確認することができた。」と痛烈に非難した[12]

また、日本国内からも「謝罪外交」「後ろ向きな談話」「既に解決済みの問題を蒸し返す」などの批判が上がり、櫻井よしこなどのジャーナリストは菅の外交を「素人集団外交」と評した[13]

中国メディアは、菅談話は日本・韓国・北朝鮮のいずれの国からも不満を招いているとして、「菅直人首相は、朝鮮半島を併合したことに対して、まさか、日本、韓国、北朝鮮の“3方向”から強烈な“お叱り”に遭うとは思っていなかっただろう」と報道、談話における関係国や周辺国、そして日本国内での低い評価を紹介した[14]

さらに、韓国政府はこの談話を訳するとき、朝鮮半島由来の文化財を「お渡しする」とした表現を意図的に「返還」に改竄していたが、これに岡田克也外相は抗議しない考えを表明した。産経新聞は、懸念されていた「謝罪外交の悪循環」が早くも露呈したと批判した[15]

そうそう、当時の岡田外相は、国会で何度質問されても竹島を「不法占拠された」とは、ぜっっったいに言いませんでしたねぇ・・(遠い目)右

 

竹島「不法占拠」と言わない岡田外相  (産経MSN)

それも相手の立場韓国に立ってのこと。 日本国の外務大臣だったクセに日本の国益を全く考えていなかったんだなぁ・・(呆)

安倍さんは全然ブレてません ある意味、岡田氏もブレてないけど(苦笑)右・・

で、この訪韓についての民主党の報告です右

008

岡田克也代表が韓国を訪問 国立顕忠院、古宮博物館を訪れる

 岡田克也代表は2日、韓国を訪れた。4日まで滞在する予定で、初日の2日は、まず日本の歴代総理大臣も訪れてきた国立顕忠院(韓国国立墓地)に参拝し献花を行った。

 続いて国立古宮博物館を訪問。この博物館には、民主党政権時に決定し引き渡した朝鮮王室儀軌が展示されている。出迎えた崔館長から外相時に引き渡しに尽力した岡田代表に対する謝辞を受け懇談したのち、その展示を視察した岡田代表は記者団に対して、韓国の方々にとってとても貴重なものであり、「非常によかったと思う」と述べた。

 また同日夜には、日本政治や日韓関係について韓国側の大学教授、研究者など第一線の有識者と懇談し、忌憚のない意見交換を行った。

 この韓国訪問団には、団員として辻元清美衆院議員(政策調査会長代理)、大塚耕平参院議員(政策調査会長代理)、近藤洋介衆院議員(役員室長)、宮崎岳志衆院議員が同行している。3日には朴槿惠大統領や尹炳世外交部長官らとの会談を行い、4日に帰国の予定。

アノ独立記念館には行かなかったのかな?(笑)

人さし指で、「対馬から盗まれた仏像返せ」も言わず、「我等は安保法制ハンタイしている!」と報告したようです右

韓国大統領、戦後70年談話で首相を牽制 関係改善に河野、村山、菅談話の踏襲を求める 民主・岡田氏との会談で

・・・ 岡田氏は慰安婦問題について「彼女たちの苦しみを思うと誠に申し訳ないし、日本の政治家として恥ずかしい」と謝罪した。朴氏は「良い方向で解決されれば韓日の安定的な関係に寄与する」と述べた。 

 韓国大統領府が発表した会談内容によると、朴氏は元慰安婦が高齢であるとして「急いで解決しなければならない。事実上、今が解決のための最後の機会だ」と述べた。 

 岡田氏は、一度も開かれていない安倍首相と朴氏の首脳会談について「早期に無条件で行った方がいい」と促した。朴氏は「一つ一つ課題を乗り越えていくことで早期に開催できる」と述べるにとどまった。 

 岡田氏は安全保障関連法案に民主党が反対していることも伝えた。朴氏は「韓国でも大きな関心を持ってみている。議論が平和と安定に寄与する形で進むことを望んでいる」と語った。 

 朴氏の名誉をコラムで傷つけたとして在宅起訴され、公判中の産経新聞の加藤達也前ソウル支局長の話題は出なかった。岡田氏は記者会見で「そこまで話は至らなかった」と述べた。

まっ、朴槿恵さんとイ・ミョンバクにはある意味感謝していますよ。 

韓国の本質を色々と曝け出してくれたんでから。

それで、やっと多くの日本人も気付いて、韓国との付き合い方を考えるようになりましたからねっ万歳

 

で、朴槿恵大統領が本当に今年を「前進元年」にしたいのなら、あの千年恨発言は撤回するんですかね?

でもね、もう遅いんです覆水盆に返らずなんで。

千歩譲って・・・日本に振り向いてほしけりゃ、まず二度と内政干渉しないと誓う事

そして韓国が侵略中の日本の竹島を返してからの話ですよね。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年7月27日 (月)

【戦後70年安倍談話】 田中秀征・岸井成格「結局結果的に"侵略""植民地支配"という言葉が入る」 【サンデーモーニング】

TBS【サンデーモーニング】(7/26)で、

“戦後70年談話”有識者懇談会が最終会合のニュースに対する田中と岸井成格氏のコメントがぶっ飛んでいたので記録しました(青字はナレーション)

この2人によると、安倍総理70年談話には結局、歴史認識へのキーワード「侵略」「植民地支配」が入るそうです で、それどこ情報??

001

関口宏氏「7月21日の火曜日です。

安保法制を通す為の政治的配慮?で、中身にキーワードが入るだろうと言っているけど、

岸井成格と韓国が指定した4つのキーワードの内のあと2つはどうなるのかな~?

《【バンドン会議】「安倍総理の演説と歴史認識の4つのキーワード」by岸井 大東亜会議と、韓国が呼ばれないワケ 【NEWS23・プライムニュース】》

岸井成格氏「・・・それでコレちょっと見て頂きたいんですけどね、

005

歴史認識に関する4つのキーワードがあるんですね。村山談話・小泉談話ですけれど『植民地支配』『侵略』『痛切な反省』『心からのお詫び』ですよねー。

(中略)

004

小野寺五典議員『植民地支配』『侵略』『痛切な反省』『心からのお詫び』とか、これを聞きたい国は、(今回の習近平国家主席の戦略の話を見ても) 韓国くらいしかもうないのかなと

つまり、4つのキーワードに固執しているのは韓国だけ~!  

お詫びを入れるとか入れないとか、岸井氏の言うアジア諸国の人(アフリカの人も)は無関心。 

人さし指そもそも新興国は「共に発展しよう」という表明を求めているんですから。・・・

まぁ、田中氏も、岸井氏もずっと主張してきているように、文言が一緒なら出す必要はないというのはその通り

《「安倍総理の70年談話をめぐる(プライムニュースでの)発言が国内外に波紋」のニュース。ニューヨークタイムズ紙の社説と岸井成格のコメント 【NEWS23】》

アナ「戦後70年の節目の年、安倍総理大臣の談話をめぐる昨夜の発言が国内外に波紋を広げています。」

002

この夏に発表する談話では植民地支配と侵略、心からのお詫びなどの表現を盛り込むかが焦点
003

これについて安倍総理は昨日夜、「基本的な考え方を引き継いでいくと言っている以上もう一度書く必要なはい」と盛り込むことに否定的な考えを示した。

安倍総理は、談話に自虐キーワードを盛り込むつもりはないと思いますよ(;一一)

戦後50年の村山談話が騙し討ちで看過できない思いで、安倍総理はもっと未来志向の談話を出したいと言っているわけだし。

《自民・稲田氏、戦後70年談話「首相に任せるべき」 、岸井氏「完全に勘違いしている!」 【News23】》

人さし指そもそも、あの談話が出た経緯を振り返ると「だまし討ち」なのに、未だこれを引き継げという野党・マスコミの目論みに怒りを覚えます右 

だまし討ちで成立した村山談話

                                                   伊勢雅臣
■転送歓迎■ No.1196 ■ H18.10.09 ■ 8,621 部 ■■■■■■■

  船出したばかりの安倍首相に対して、野党やマスコミは歴史認識問題で揚げ安倍総理はもっと未来志向の足を取ろうと、集中攻撃をしている。     

  歴史認識問題の踏み絵のひとつが、村山談話である。これは村山富市内閣が95年8月15日に閣議決定した談話で、第二    次世界大戦で日本国が、「国策を誤り」「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と反省と謝罪に徹した内容である。

 安倍氏は首相就任前から村山談話の見直しを示唆する発言をしていたが、それに対して、朝日新聞「安倍氏、村山談話踏襲明言せず」「アジア外交に不透明さ」(9月7日『朝日新聞』)と、批判の声を上げていた。

 10月2日の安倍首相の所信表明演説に対する各党代表質問では、鳩山由紀夫・民主党幹事長が、「(首相は)戦争に関する認識を語らず、歴史家に委ねると言い逃れている」と厳しく 追及した。これに対して、安倍首相は村山談話を引用し、「わが国はかつて植民地支配と侵略で多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えた」と従来の見解を踏まえる考えを示した。 

 野党や一部マスコミが揚げ足取りを狙うのに対して、持論を抑えた「安全運転」ぶりを見せた新首相だが、いずれ政権基盤 が固まった段階で、この村山談話の見直しをぜひお願いしたい

 この点で、櫻井よしこ氏が、村山談話の「出自の卑しさ」を論じている一文が注目される。

 村山談話には出自の卑しさも目立つ。それは同談話の閣議決定に至る過程に明らかだ。まず談話の前段として95年6月9日の「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決 議案」があった。

  「謝罪決議」と通称される同決議は「我が国が過去に行ったこうした(数々の植民地支配や侵略)行為」に「深い反省の念を表明」する内容だ。

 官報によると、同決議採択のための衆議院本会議の開会は95年6月9日午後7時53分、山崎拓氏らが提出してあっという間に可決、7時59分に散会となった。この間、わずか6分である。

 この間の経緯を当時衆議院議員の西村眞悟氏が『諸君!』05年7月号に次のように書いた。

 自社さ政権の下で国会における謝罪決議が構想され始めたが、反対の声は超党派で強まり、決議案が上程されても否決されることが明白になった。すると6月9日の金曜日、「本日は本会議なし、各議員は選挙区に帰られたし」との通知が衆議院内にまわされ、反対派の議員らは選挙区に戻った。そのすきを狙ったかのように、土井たか子衆院議長が金曜日の午後8時近くという遅い時間に本会議開会のベルを押した

 結果として265人の議員が欠席、議員総数509人の半数以下の230人の賛成で決議案は可決。だが、参議院は採決を見送った

 どう見てもこれはだまし討ちだ。精神の卑しさを強調するゆえんである。

 せっかくの決議なのに権威もなく、評価もされない。そこで村山首相らは次に総理大臣としての談話を出す道を選んだ

 95年8月15日、氏は、学者や谷野作太郎外政審議室長ら少数の官邸スタッフらと練り上げた談話を閣議に持ち込み、古川貞二郎官房副長官が読み上げた。「閣議室は水を打ったように静まり返った」と報じられた。

 事前説明なしで突然出された談話に、閣僚は誰ひとり反論していない。自民党にとってこのことこそが痛恨の一事だ。細川護煕政権の誕生で下野し、理念の全く異なる社会党の、首相たる資格の片鱗(へんりん)さえ備えていない人物を首相に据える禁じ手を以て、自民党はようやく政権を取り戻していた。自信喪失のただ中で、自民党は真っ当な価値判断を下し得なかったのだろう。[1]

 櫻井よしこ氏は、こうした村山談話の「卑しさ」を踏まえた上で、こう結論づけている。

 村山談話にとらわれることは、自社さ連立政権当時の、異常なる政権の揺らぎの中に没し続けることだそんな地平に日本の未来はないだろう。誠実で誇りある歴史認識を、新たに打ち立てることが、次期首相の課題である。[1]

もしも、韓国やサヨマスコミが言う4つのキーワードをそのまま入れるのなら、

安倍総理が従来言ってきた事と違うわけで、

安倍総理はかなりの支持層を失う事になるし、全くあり得ないと思います。

人さし指この番組は、有識者懇談会が最終会合で先の大戦を侵略と明記するかどうかなど取りまとめには至っていないと報じた上で、

「文言が盛り込まれるだろう」とコメンテーターが立て続けに言う限りは、その根拠を示すべきかと。

まぁ、あと3週間ほど?で、安保談話が出るわけだし、

この田中・岸井のコメントが当たっているのか、根拠なき希望的なものだったのかもうじき分かりますけどね。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1midユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年6月27日 (土)

民主・岡田代表「安倍さんの言動が日韓関係悪化招いた」  菅談話 VS 戦後70年安倍談話  【NHK国会中継】

NHK【国会中継】(6/26)で、

民主党・岡田克也代表が「70年談話」に関する質問の中で、

韓国の立場に立ち、菅談話に拘り、当時、「菅談話」を猛批判していた安倍総理を痛烈に批判してたのでその部分だけ記録しました(ザックリ要約です)

改めて、岡田さんはアノ「菅談話」への思い入れが凄かったんだなぁ・・と。

で、安倍総理と岡田代表、どっちが日本の国益を考えているかよく分かるやり取りでした。

安倍総理「歴史は歴史家に任せるべき」

岡田氏「植民地支配は過去に何度も触れられて否定した事はないが、私は非常に不十分だと思う。
そこで菅談話(岡田外務大臣として深く関わったと)

Photo_2


これは総理も共通の認識か? 私は日本に誇りを持っている。向こうの立場に置き換えれば、それは絶対に我慢できなかったと思う。それを我々は過去に強いた事についてどう考えるか?

安倍総理「もちろん相手の立場で考える事は大切だと思う、と同時に世界史的な状況についてもめぐらさなければと思う。いずれにしても安倍内閣としては歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる。個々の歴史認識については歴史家や専門家に任せるべきだと考えてる。」

岡田氏「総理は菅談話について、出す前に反対署名し、出した後『あまりにも自虐的で日本国民と日本の歴史に重大な背信』」というのが(安倍氏が会長の)創生日本のコメントだった。私はほんっっとうに残念だった。日韓併合百年で色んな苦労して日韓関係を良くして行こうと努力しているに、有力な政治家(安倍氏)からこういう言葉を投げつけられ、否定するような発言を繰り返した事で、(努力を)無にしてきた。反省はあるか? 」

安倍総理「その時々の政権がそれぞれ努力していくわけだが、改善するにはお互いの努力も必要。主張すべきを主張せずにドンドン国益を削っていけば良いと言うのではなくて、外交なので我々の国益を守る為に主張すべきはしっかりと主張する事も求められていると思う。関係改善に努力している最中だ。」

岡田氏「主張するのは当然だが、しかしこの菅談話に対して安倍議員が主張したその中身は決して褒められたものではないし、日韓関係を非常に悪くした。今の韓国側の安倍総理に対する不信感の1つはここにある。
だから70年談話は閣議決定するのかしないのか、中身をどうするのか。私は今までのコトバをきちんと踏まえて内閣の決定として出すべきだと思う。
是非お願いしたいのは、70年談話は非常ーに重要なので、十分に考えてやって頂きたいし、責任を負うのは総理なので良い談話を出して頂きたい」

安倍総理「(関係改善は)お互いの努力が必要で、民主党政権時代、初めてイ・ミョンバク大統領が竹島上陸して関係は悪化した。かつての自民党時代にはそれ(竹島上陸)はなかった。先方にそれをすると関係悪化すると伝える事ができたか疑問も出ている。(立ち見のヤジが激しくなり総理が諌める) 大切な事は両国が努力を積み重ねていくこと。70年談話は、日本は先の大戦の痛切の反省の上に平和国家として歩んできたということを談話として発表したい。

岡田氏「色んな国との関係は与野党関係ないと思っている。イ・ミョンバク大統領の話をいつもするので言っておきたいが、あれは驚いたし残念だったが、竹島に立ってるあの石碑は自民党政権の時に出来て、首相が除幕式をやっている。それも言わないとバランスが取れない。これを私が言うのは初めてだ!あんまりつまらない事で野党攻撃せずに良い談話を作ってと言っている(時間配分間違えて慌てる様子)」

以上

菅談話かぁ・・

そうアレは民主党政権時代、日韓併合100年の機に、「どーしても韓国個人補償をやりたい」仙谷官房長官が策略して、菅談話なるものを閣議決定して(勝手に)出し、おまけに朝鮮王朝儀軌まで揉み手でお土産にしたヤツですが、

朝鮮文化遺産 百年の流転 (朝鮮王朝儀軌は何故日本に渡ったか) 前半 【NHK】

その2年後、イ・ミョンバク大統領が竹島上陸し、数日後に天皇謝罪要求したわけで、人さし指謝罪外交が関係改善どころか逆効果だったんでしたねぇ。

人さし指実は、菅談話については、異論は民主党内(玄葉氏・野田氏)からもあったし、当時の保守野党も批判してました右

菅談話『痛切な反省』に賛否両論  【Nスタ】》 より抜粋

(中略)

006 しかし、一部の閣僚からは異論が飛び出した。

 

玄葉氏「与党の中にはまた民主党の中にはさまざまな意見があると、、」

 

「(早い段階で)政調会長により詳細な相談があってしかるべきではなかったのかと」

.

 

007野田氏私なりの意見は、官房長官に電話で、あるいは直接お会いしてお伝えをさせて頂きました。

 

まぁその上で、総合的に判断して閣議決定ということになったという風に思います。

 

(どういう意見?) 中身についてはコメントを控えたいと思います。」

記者の問いに不満を滲ませた野田財務大臣。野田氏らは一部、『韓国だけに過剰な配慮をする事になるのではないか』と難色を示していた。

(中略)

013 一方、安倍元総理は・・

安倍氏歴史に対する評価は歴史家に任せるべきであってですね、

 

言わば政府が声明を出す、

 

それに対してはやはり慎重でなければならないし、慎まなければならないと、、」

(中略)

菅氏「韓国の人々の期待に応えて、近くこれらをお渡ししたいと思います。」

文化財などの返還要求が際限なく広がるとの懸念に配慮し、返還ではなく、善意に基づくお渡しという表現にした格好だ。

015_2 

菅氏「(法律的な形のものは、もうすでに完全に)解決済みという立場の中で『お渡しをする』という表現を使わせていただきました。」

016 安倍元首相は、政府の決定をこう酷評した。

 

安倍氏「自分の思い込みでなにか善意を示せば良い、、これは大きな大間違い、

 

愚かな総理大臣であり、愚かな、そして軽率で歴史に無知な官房長官と言わざるを得ないと思います。」

 

022報道官「(総理談話を通じて)過去の日帝(日本)の植民地支配に対して、痛切に反省して真摯に謝罪し、

 

新しい100年を見据え、未来志向的関係を構築するために努力していくという立場を表明した。」(韓国外交通商省報道官)

 

 

また韓国政府は「朝鮮王朝儀軌」の引渡しについては積極的に評価した

(中略)

その後のコーナーで報道された上記以外の、他の野党党首の発言と、韓国側の評価

021

また、みんなの党の渡辺代表は、「談話を巡り国論が二分するのであれば、国益に反する」と批判のコメントを発表。

たちあがれ日本の平沼代表も、抗議声明を発表した。 

023 また、論評では、日本による植民地支配が

韓国人の意思に反して行われたと「強制性」に触れた点や、

痛みを与えた側は忘れやすく、受けた側は簡単に忘れることはできないと被害者の立場に言及した点について一定の評価を下しています。

 ただ、「こうした認識を全ての日本国民が共有することを期待する」とも記されていて、日本の与野党の一部から慎重論が出ていたことなどへの皮肉や物足りなさもにじみ出ています。

Photo


民主党政権は当時、「菅談話を出せば関係改善できる!」目算だったわけですが・・

その菅談話の効果は、正味どうだったんでしょう?右

2010年(平成22年)8月10日、菅内閣は韓国併合100年に当たる節目の年として、韓国への謝罪を盛り込んだ談話閣議決定として発表した。しかし、この談話は基本的に村山談話を踏襲するものであり、韓国側に強い不満を与えることとなった。また、日韓基本条約で解決した諸問題についてを蒸し返す結果となり、日本は韓国から、改めて謝罪と賠償と行うことを求められた。さらに、第二次大戦で日本と敵対した中国や、韓国と同じく日本に統治されていた台湾からは、韓国のみに謝罪する談話に不満の声が上がった[10]北朝鮮は「村山談話や小泉談話より後退したものであり、わが国に対する国権強奪を認めず、謝罪も賠償もしようとしない強盗さながらの本性が潜んでいる」と非難した[11]。また、従軍慰安婦問題に触れていないことから、韓国挺身隊問題対策協議会は「過去の過ちを振り払い未来志向的関係を築くとの日本政府の中身のない言葉遊びを改めて確認することができた。」と痛烈に非難した[12]

また、日本国内からも「謝罪外交」「後ろ向きな談話」「既に解決済みの問題を蒸し返す」などの批判が上がり、櫻井よしこなどのジャーナリストは菅の外交を「素人集団外交」と評した[13]

中国メディアは、菅談話は日本・韓国・北朝鮮のいずれの国からも不満を招いているとして、「菅直人首相は、朝鮮半島を併合したことに対して、まさか、日本、韓国、北朝鮮の“3方向”から強烈な“お叱り”に遭うとは思っていなかっただろう」と報道、談話における関係国や周辺国、そして日本国内での低い評価を紹介した[14]

さらに、韓国政府はこの談話を訳するとき、朝鮮半島由来の文化財を「お渡しする」とした表現を意図的に「返還」に改竄していたが、これに岡田克也外相は抗議しない考えを表明した。産経新聞は、懸念されていた「謝罪外交の悪循環」が早くも露呈したと批判した[15]

そうそう、当時の岡田外相は、国会で何度質問されても竹島を「不法占拠された」とは、ぜっっったいに言いませんでしたねぇ・・(遠い目)右

竹島「不法占拠」と言わない岡田外相 (産経MSN)

それも相手の立場韓国に立ってのこと。 日本国の外務大臣だったクセに日本の国益を全く考えていなかったんだなぁ・・(呆)

安倍さんは全然ブレてません ある意味、岡田氏もブレてないけど(苦笑)右

『日韓併合菅談話』へのテレ朝・川村晃司のコメント【やじうまプラス】》 

安倍元総理のケータイメルマガを転載したので是非お読みください。(赤字は私が勝手にしました)

みなさんこんにちは。
安倍晋三です。
私はかつて菅直人氏の事を、間抜けな議員と呼び物議を醸した事がありました。
北朝鮮のスパイ シンガンスの釈放嘆願書に署名した行為を非難してそう言ったのですが、当時官房副長官だった私は野党から暴言を撤回しろと要求されました。
記者会見で「撤回しないのですか?」と問われ、
「間抜けを辞書で引けば、抜かりがあるとあります。抜かりがなかったのですか?」と答えたら記者達もうなずき、騒ぎは収まりました。
今日、与党内の議論抜きに日韓併合100年についての総理談話が閣議決定されましたが、愚かで間抜けな人物が総理になってしまったと改めて思わざるをえません。
王朝資料等書籍の返還も行う様ですが、昭和40年の文化財文化協力協定で、最終的に決着した話です。
千数百冊になると政府側は考えているようですが、韓国では約四千冊の返還を要求している学者もおり、これで決着するわけではありません。これから様々な文化財に飛び火して行く事でしょう
仙谷官房長官の歴史に対する無知と傲慢ぶりは目を覆うばかりです。国益を考えず、自分たちが『いいひと』と思われたいと暴走する官邸を阻止しなければなりません。
この談話で何も決着しません。
官房長官の軽率な発言もあり、むしろ様々な補償問題が提起される可能性があります。
それは日韓両国にとって不幸です。
誰が国益に沿った行動をする人物か、一目瞭然ですね。
あ~、あと、「イ・ミョンバクの竹島上陸」の件を指摘されて、「自民党時代もー」と言っていたのが見苦しかったです。
竹島に建造物が建っていっても日本側は抗議するしかなかったんですよ。
憲法9条があるから、力で阻止できないんだもん。
人さし指そうそう!「石碑」といえば、イ・ミョンバクが竹島上陸した同じ月、こんなんも出来ました右

001

女子アナ独島(竹島)が韓国の領土である事を知らせる石碑・標石が建てられました。

大統領の署名も刻まれたこの標石は、領土を守るとする私たちの意思を日本と世界に知らしめました。」 (中略)

009_2

中でも大統領の署名が刻まれた標石はこれが初めてです。」

2015年6月22日 (月)

日韓両首脳、日韓国交正常化50年式典に出席。アナ「安倍総理談話の内容が劇的な和解かを決めるターニングポイントになりそうです」【韓国KBS】

NHK-BS【ワールドニュースアジア】韓国KBSで、

日韓国交正常化50年記念式典に日韓両首脳が出席のニュースをやっていたんですが、その報じ方がアレだったので取り急ぎ記録しました

あからさまな"主導権は韓国にアリ!"的報道だと思います。

ちなみにKBSは韓国国営放送ですが、こんなレベルで良いのか?

011

女性アナ50年前の今日、韓国と日本は辛い歴史を乗り越え国交正常化しました。それから半世紀、両国は経済では協力してきましたが、

慰安婦問題・教科書や独島(竹島)問題など、未解決の歴史的な懸案のために緊張と対立を繰り返してきました。

006

とりわけ安倍政権の歴史歪曲と共に、両国の間は歴代最悪という評価を受けています。

しかし、今日、日韓国交正常化50周年の記念行事を前に関係改善の兆しが表れています。

007

まず昨日ユン・ビョンセ外相が日本に飛び、日本の岸田文雄外相と対談しました。日韓外相会談は朴槿恵政権発足後初めてです。

3時間に亘った会談では成果もありました。

日本は"明治日本の産業革命遺産"のユネスコ世界遺産登録をめぐり、朝鮮人の強制徴用の事実を明らかにし表示する事で事実上合意したという事です。

また韓国が進めている"百済歴史地区"の世界遺産登録にも日本が協力する事になりました。

008

最も難航している慰安婦問題もこれまでとは異なる流れを見せています。

009

『日本との交渉に相当程度の進展があり、最終段階にきている』という朴大統領の最近のインタビュー内容これを裏付けています

今や関心は両首脳の会談に移っています。

まずは今日、ソウルと東京で開かれる国交回復50周年記念行事に両首脳がそれぞれ出席する事が決まりました当初の祝賀メッセージの伝達だけという方針を覆し、出席が決まったものです。

今日の記念行事で朴大統領は『歴史問題の荷を下ろし、未来志向的な関係に向け互いに努力していこう』という立場を伝えるという事です。

これに合わせ安倍総理も先ほどユン・ビョンセ外相と会談し、次の世代の為に朴大統領と共に関係改善を進めていく事を希望するとの立場を明らかにしました。

010

今日の両首脳の立場表明がどのような進展に繋がるか、そして戦後70年の総理大臣談話にどのような内容が盛り込まれるかが、劇的な和解かどうかを決めるターニングポイントになりそうです。」

以上

いつも一方的にいちゃもんつけてきて、もう日本人がうんざりしているだけなのに、「安倍政権の歴史歪曲で関係悪化」だって!?

で、この記念行事参加は日本側が言い出した事なのに、それを上手く隠していますね。

さっきTBSでさえ、【Nスタ・ニューズアイ】で右

「事態が動いたのは先週の金曜日。安倍総理が行事参加の意向を示し、呼び水にしたのが功を奏した」と報じていたんですけどね→動画 

Photo_9

慰安婦問題が最終段階というのも、にわかには信じられない。

だって韓国側から出てくる情報だけだもんなぁ・・(;一一)

関連記事

《【世界遺産】日本の「明治日本の産業革命遺産」と、韓国の「百済遺跡遺産」 【韓国KBS】》

NHK-BS【ワールドニュースアジア】韓国KBSで、

 

韓国の百済遺跡地区が世界遺産に登録される事が確実になったというニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

 

それはまぁ良いとして、韓国は日本の「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産認定を阻止しようと画策勝ち誇り

 

人さし指マトモに自国の遺産の保全も出来ない国が、"世界遺産"を外交問題にする滑稽さも紹介します。

001

女子アナ韓国の遺跡が世界遺産に登録される事が確実とみられます。登録が決まれば韓国としては12番目の世界遺産になります。」

今頃、"互いの世界遺産登録に協力しよう♪"とするならば、なんでユン氏はドイツなど世界中で妨害工作してきた??

その動きだけで日本人は、嫌韓になっちゃった人が多いと思うけど・・

あと、朴槿恵大統領も「千年恨」「慰安婦問題がクリアにならない限り首脳会談はしない」と宣言したのに、近々やっちゃうの??

独り相撲? 池乃めだか芸?泣き笑い

人さし指そこは、初志貫徹するべきでしょ

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連