【山尾志桜里政調会長・釈明会見】会見冒頭で自分に非がない事を強調し、推測で秘書のせいに。甘利氏追及時には「秘書のやった事は本人の責任が免れない」とも。 【とくダネ!】
山尾志桜里政調会長の釈明会見、「自分は悪くない」しか伝わってこない会見でしたね。
15分遅刻した上に、開口一番「アベがー」・・・やっと釈明が始まったかと思えば、まるで自分が被害者だと言わんばかりでした(呆)
「政治とカネ」の問題では、甘利大臣辞任の際に「秘書のやったことについて、本人の責任が免れるわけではない!」「秘書の責任にして逃げるな!」と厳しく追及していた人が、
自身の監督責任は完全に認めつつ、「今後がんばる!」とは何事でしょう??
本当にがっかりでした。そんな釈然としない中、
フジテレビの【とくダネ!】で、政治資金に詳しい岩井奉信氏と、危機管理に詳しい田中辰巳氏のコメントが会見の問題点を突いていたので、その部分だけ記録しました(青字はナレーション)
まず会見の動画です
【とくダネ!】の当該部分です
(ナレーション以外はやや要約)
・・・秘書が悪い。その言葉は今年1月、甘利前経済再生担当大臣の
秘書が建設業者から金銭を受け取っていた問題、(甘利氏辞任)その時、山尾議員は・・
山尾志桜里議員「秘書のやった事について、ご本人の責任が免れるわけではないと、、」
秘書の責任では通らないと語っていた。政治資金に詳しい専門家はこの会見をどう見たのか。
日本大学法学部・岩井奉信教授「口の悪い言い方をすると、秘書の方が実質横領したと秘書の責任にしたので、
ただじゃあ具体的にどういう資料に基づいているのか、実際にデーターが出てきてないので、ここのところはより詳しく説明する必要がある。」
危機管理の専門家・リスクヘッジ・田中辰巳代表「これを見た人は全く謝っていない。即ち全く悪いと思っていないなと感じる会見だと思う。
・・・・・・「現在まで確認したところでは、報道されているようにガソリンのプリペイドカードを大量に購入したというような事実は存在しないと考えております。」
会見の冒頭で自分に非がない事を強調しているが、これでは有権者から反感を買う可能性が高いという。・・
山尾志桜里政調会長に関しては、事務所の監督者としてどうなの?という部分がガソリン代問題以外にもまだまだあります。
産経新聞が会見の要旨をまとめているので、その中から、釈明が引っかった部分だけ抜き出してみます(見やすくする為文字を加工しました)
山尾志桜里氏・疑惑釈明会見詳報(1)】ガソリン代支出が多い月が「ある秘書」の在職期間と合致していた
--秘書本人からなぜ事情を聴かなかったのか。今後、本人から事情を聴く機会は
「その点については弁護士に相談もして、やはり法的問題が生じる可能性があるので、直接、私やスタッフが当該の方と接触するのは好ましくないと弁護士から助言も受けた。これから事実の解明については、いずれにしてもこういう問題なので、弁護士を通じてしかるべくということだと思う」
【山尾志桜里氏・疑惑釈明会見詳報(2)】明かされた不正請求のトホホな手口 他人の不要レシートを持ち帰って…
「次に、ご指摘をいただいているその他、いち、にぃ、さん…、4点について続けてご説明申し上げる。まず
選挙運動用のメールについてご指摘があった。調べたところ、後援会の方々に対して、26年11月29日から、携帯電話宛てのショートメールを送付していた。ただし、送信の際に使用した後援会名簿に手違いがあり、同意を得ていない方が混ざっていたことが判明した。ご迷惑をおかけした方には大変申し訳なく思っている。ご連絡をいただいた際、あるいは事務所のチェックで判明したときには、適宜、確認をし、削除しているし、これからもそうする」
(中略)
「次に
『さくら塾』の活動ということで、ご指摘を受けたが、さくら塾について、週刊誌報道では、私が運営している団体であるというようなご指摘があったが、そのようなことはない。さくら塾は私を支持してくださる方が自主的に組織している団体で、運営は独自の運営委員会が行い、会計はすべて会員からの会費でまかなっていると承知している。帳簿や通帳も独自に管理されていると承知している」
「
ご指摘のあったバス旅行も、さくら塾が独自に企画、運営されたものと承知している。私自身も旅行代金5000円を払って参加をしている。総支部や(山尾氏の資金管理団体の)桜友会が政治団体の活動として行ったものではないので、政治団体の収支に記載すべきものとは考えていない」
--甘利氏の追及をしていたが、今回の件とは違うと考えるか
「違うとしか言いようがないのだが…。それぞれ事案は全部違う。この場で『私のは軽いんだ』とか、そういうことを言うような場でもないと思う。軽い重いとかそういうことではなく、それぞれの事案にのっとって、議員本人がしっかり調べて説明をするということだと思う」
--
新築祝いとして選挙区内のどなたかに現金を渡したということはないか
「私の知っている限りそういうことではないと思う」
【山尾志桜里氏・疑惑釈明会見詳報(3)】光熱費、修理代、町内会費まで払っていながら「事務所」ではない!?
「なお、このさくら塾において行われている懇親会も、その運営や会計、全て、さくら塾が行っていると承知している。私も参加をするときは参加費を払って参加している。民主党愛知県第7区総支部や、桜友会の活動として収支を報告すべきものとは考えていない。
電話番号を連絡用に提供したり、ブログで紹介するなどの形で支援をしていて、その点がご指摘を招いたことを反省をし、今後は連絡のための電話番号の利用についても塾独自で行っていただくようにする」
「そして、
さくら館(愛知県瀬戸市)についてのご指摘もあった。さくら館は、家主の方が、落選中から私のために好意で開放してくださっている建物のことだ。私が常時使用している場所ではないために、ご指摘を受けるまでは、さくら館が総支部、後援会の事務所であるという認識に欠けていた」
「ご指摘を受けて、さくら館をめぐる収支を点検をしたところ、次の3点の事実、(1)平成25年から電気代、水道代、ガス代を総支部が支払っていること(2)灯油代金および町内会費を25年から(山尾氏の資金管理団体の)桜友会が支払っていること(3)さくら館の修理代を25年に総支部が負担をしていること-から見て、総支部および桜友会がそれぞれ家主から無償供与を受けているという判断に至った」
(中略)
一方で当然、政調会長として民進党の政策、頑張って政策を前に進めていきたいという思いは全く変わりはない」
≪ここで反省の言葉がないことを記者に指摘され、山尾氏は謝罪のトーンを強めていく≫
--全体として「申し訳ない」「反省している」という言葉は聞けていない。「被害者」という気持ちかなのか。ここまでの説明で有権者が納得すると思うか
「大切なご質問ありがとうございます。ガソリン代の件も含めて、これは私自身の監督の至らなさがあるのは事実なので、その点は大変申し訳なく思っている。
【山尾志桜里氏・疑惑釈明会見詳報(4)】反省の言葉がないと指摘され「猛省しています」 甘利氏の疑惑とは「違うとしか言いようがない」
--税金が無駄に使われたのは事実だ
「大切なご指摘ありがとうございます。本当に、改めて、さっきも申しあげたが、ガソリン代の件も含めて、私自身の監督の至らなさを猛省している。そういった意味で、この政治に対するお金の使い方、一番国民が信頼の論拠としているところ、不信の礎となっている部分で、こういった報告していること自体に、本当に申し訳なく思っている。国民の皆さんに申し訳なく思っている」
【山尾志桜里氏・疑惑釈明会見詳報(5)】反省の言葉がないと指摘され「猛省しています」 甘利氏の疑惑とは「違うとしか言いようがない」
--結果的にウソをついたことになる。責任の取り方は
「何がウソかというのはそれぞれのいろんなお考えがあると思う。私がこの場で言えるのは、私自身がなにか事実を知りながらそれを隠してウソをついたということはないということは、私なりに申し上げることはできるが、一方で、記載と事実が違うということが複数あるのは確かなので、その点は自分の監督体制の至らなさを大変反省している。大変恥じている」
えーっと、不正を、憶測で秘書のせいにして、「監督責任を感じ猛省しまーす」で済ますつもりなら、その厚顔無恥さにビックリ。
山尾志桜里政調会長の収支報告で納得できない部分です
・直接または間接的にもその公設秘書に確認していないのに、箱から捨てられていたレシートをとって悪用したと推測して公表していること。
・さくら塾・さくら館が「事務所ではない」という説明。
瀬戸事務所「さくら館」オープンへ向けて準備中 (山尾志桜里政調会長HP)
2013年3月 6日
新しく瀬戸事務所として「さくら館」を下記の住所に開館する運びとなりました。
ふらっとお友達の集りにも、子育てママの憩いの場にも、ホームコンサートにも、学習会の会場としても、様々な用途でお気軽に利用できる場にしたいと準備を進めています。オープンは3月24日(日)開館日:月・木・土曜時間:10時-16時住所:瀬戸市宮脇町4番地Tel:0561-21-1800その他、詳しいお問合せは尾張旭事務所まで Tel 0561-55-0800山尾事務所スタッフより・上限オーバーの(修正済)献金処理。(上限を超えた寄付金。政治資金規正法で定めた資金管理団体への寄付上限は1000万円。山尾議員は個人から1144万円寄付したと記載に山尾志桜里政調会長は「本来は1000万円を超える224万円を貸し付けと処理すべきところを事務上の手違いで寄付と記載」という説明)
・選挙区内の新築祝い(現金支払い)
などなど・・・・大ブーメランですよ、本来、辞職するしかないでしょ!?
で、その公設秘書は、先輩議員から紹介されたと言っていたけど、小沢さん? 誰?
関連記事
《【政治とカネ問題】民進党新エース・山尾志桜里政調会長、地球3周分のガソリン代&報告書修正 【みんなのニュース】》2016年4月 1日
《【民進党ブーメラン】"閣僚追及のエース" 柚木道義議員に公選法違反容疑が発覚。 刑事告発され事務所関係者が地検から事情聴取 》2016年4月 6日
甘利さんも秘書の横領を全く知らなかったんです。
そもそも、こんな人たちに甘利さんを追及する資格があると思えません。
疑惑の渦中の人たちが「政治とカネ」問題を追及しても、嫌悪感を持たれるだけ。
それに気づかないのかな~??
人に「責任取って辞職しろ!」「けじめをつけろ!」と言い続けて来た以上、
普通、辞職するのが筋・・・なんだけど、
まっ、ジタバタしてどーぞ居座ってください。
民進党ってそんな党だし、補選と参院選で影響が出るだけだし。
山尾志桜里政調会長が「安倍総理、逃げるな!」と演説している中、民進党がアホ過ぎる作戦をしていたようです
民進・山尾氏のガソリン代問題で珍作戦 党内からも「本当にバカバカしい」2016年4月7日
“1年で地球5周分”のガソリン代を政治資金収支報告書に計上していた民進党の山尾志桜里政調会長(41)が5日、衆院本会議でTPP(環太平洋連携協定)について質疑に立った。山尾氏は「自民党はTPP反対と言っていた。これはウソなのか」と迫るも、与党席から「またブーメランか」とやじが飛んだ。
山尾氏がやじを浴びる一方で、民進党議員らは妙な動きをしていた。同党議員らの机には「安倍ガソリン代地球13周分」とデカデカと見出しが躍っていたタブロイド紙の1面をコピーしたものが目立つように置かれていた。1人2人ではなく複数だ。
山尾氏よりも安倍晋三首相(61)の方がひどいというアピールなのか。
民進党議員は「ええ、事前にコピーが配られたんです。で、『これをテレビに映るように机に置いておけ』という指示もあった。本当にバカバカしいと思ったよ」と苦笑する。
答弁に立った安倍首相からも見出しが見えていたはずだ。しかし、安倍首相は「山尾政調会長のご活躍を願っています」と余裕の答弁。民進党の作戦は不発に終わった。
週内に会見するという山尾氏はこの日もダンマリ。同日午前のテレビ番組では、山尾氏の地元事務所スタッフが「当時の秘書はみんな外車に乗っていたから、燃費が悪かったかもしれない」とコメントしたと報道されていた。・・・
ゲンダイ広げる作戦・・・
こういうみみっちい事ばかりやってるから、支持されないんだよ(笑)
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
最近のコメント