フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

スーパーモーニング

2016年11月19日 (土)

山口敬之氏の「安倍×トランプ会談」解説。吉永「もし私がオバマ大統領の立場だったら結構不愉快」玉川「もうホントに安請け合いだけはするな」一茂「我々欧米人・・!」

テレビ朝日【羽鳥慎一モーニングショー】(11/18)で、

山口敬之氏が「安倍総理、トランプ次期大統領”初会談」を解説していたんですが、

安倍総理サゲしなきゃいられないコメンテーター達のコメントがいちゃもんすぎだったので記録しました(やや要約です)

なかでも、真性おバカコメンテーターが「我々、欧米人ですから・・」と2度も言ったのと、突然ゴルフ解説しだして司会者に止められたのに唖然としましたふらふら

あとの2人が薄ら笑いで安倍総理をバカにしてる言い方・顔芸は是非動画で確認を!   羽鳥慎一モーニングショー   161118 (動画)

批判の為の批判にうんざりにほんブログ村 テレビブログへ

 

羽鳥アナ「まず会談の開始時間は今日、日本時間午前6時56分からだが、何故変更したのか?」

Photo

山口氏元々現地時間の16時から2時間だったが(日本時間の6時から8時まで)

 一昨日までにホワイトハウスから安倍・トランプ側両方に、オバマがまだ大統領なので2人大統領が居る形は避けてほしいと、アメリカ側が日本政府に申し入れしている。二時間は長すぎるし出来れば1時間未満にしてほしいと。

会談もそれぞれのスタッフを入れて、本格的な首脳会談という設定は避けてほしいという非常に具体的な要請が双方にあった。」

羽鳥アナ「それもあって食事もなしと?」

山口氏「本来は食事もする予定だったが、オバマ大統領への配慮と、トランプには今までの政策のグリーフィングが為されてないので、例えば安倍総理と何らかの約束をしてしまうと、これまでの政策の継続性で齟齬が生じる可能性があるという側面もあると思う。」

羽鳥アナ小規模にしてご飯も食べないで、あくまでもAPECに行く途中でちょっと寄ったと

山口氏極めて個人的な挨拶というニュアンスを出す為に時間も圧縮して、1対1という形になった。」

1

吉永みち子氏「日本側でも夕食抜きにしたりと配慮をしたが、今のホワイトハウスには通じてなかったという事。少なくても2時間はダメだぞというプッシュがきているわけで、いずれにしてもこういうのは見えちゃう(笑)掌返ししないようにしてても実はカバーしきれないというような。もし私がオバマ大統領の立場だったら結構不愉快かなという気がする」

山口氏「トランプ側が受けたのが実は日本政府側も驚いていて、普通はカメラを入れるが、オバマ側の要請を受けてトランプは極めてまともな対応をしたと。」

玉川氏「はははは、いやマトモじゃないと困るんですけど、基本的に日本の総理はやはり大統領になった後に会うのが今までの通例。この時期に会わなければいけなかったのは今回の特別さを表しているのではないのかなと。だから大統領側からそんな事を言われる事もかつてなかったので、異例がこんな形になっていると思う。」

3

吉永氏「世界が、、真っ先切って行っちゃってるわけだから(笑)世界各国も何なんだと注目される。あと手ぶらではいけないだろうから個人的とはいえ、

私達に知らされない中の何かがあるのかなと若干気になるし、移行チームのメンバーもゴタゴタしている中でどういう意味を持つのか、異例なだけに私達には図りかねない」

羽鳥氏「日本側は今回何を話しにいくのか?」

4

山口氏現在、トランプは30カ国位の首脳と電話会談して、10カ国以上から会談の要請(特に欧州のリーダーから)があるが、

安倍総理以外との会談をすべて忙しいと断っている

トランプは強いリーダーガ好き。これから長く付き合う人を大事にする。というトランプ氏の判断で安倍総理を選んだのではないか

羽鳥氏「今回のお土産というと?」

山口氏「中身のお土産はない。物理的なお土産は日本製のゴルフのドライバーを持って行っている。」

(ゴルフクラブの箱の映像。)

5

玉川氏「お土産だったら良いが貢ぎ物みたいに見えちゃうんだよねー、何となく。」

山口氏「いやそれはトランプ側もお土産を用意しているので交換する形。オバマ大統領にパターをあげたので、配慮して、、」

吉永氏「でも、あんな飛ばす人にドライバーやるよりパターの方が良かったんじゃないかって気が(笑)」

羽鳥氏「深い話というよりは、まず顔合わせなので、お互いゴルフ好きだからそれをてがかりというころで」

6

(今回の会談の顔ぶれなど解説 略 )

山口氏「基本的には通訳を交え、1対1のはず。あくまでも挨拶という雰囲気で。」

7

長嶋氏「山口さんの話を聞くと、まず最初に安倍さんと会うという意向が強いのかなと。他を断っていたのが意外だったし、人種偏見的なものが強いのかなと思ったが、我々欧米人ですからアメリカの中でも欧米人って地位が低いのに、日本を考えてくれてるのはマトモになってきてるのかなと」

羽鳥氏「日本が先というのは、この人は続くんだろうと判断になっていたというのは、、」

8

吉永氏「まっ、それもあるし、組みし易いと思えば、ここでやっておくと後々楽なるというのもあるかもしれないし、日本が考えているよりはきっとアメリカはしたたかだと私は思う
ただ”日本が嫌いであるとか、米軍引き上げるぞ。安保に対しても金出せ”とか色々言われている。引き止めたいという気持ちが表に出ると足元を見られる。」

長嶋氏「吉永が言うように、安倍総理は政治家でトランプは経営者交渉した時にやはりトランプは凄いと思う。

そこを安倍さんは一国の総理なので飲み込まれないようにして頂きたい。あった時にどっちがイニシアチブをとるかみたいな、今までどおり日本はアメリカの属国だみたいな感じに取られるとよろしくないのでそこがんばってほしい。」

(また会談の様子が分かり次第と中断  会談終了後の安倍総理の会見)

9

山口氏「私、現地の関係者からついさっき話を聞いたが、

(マイク・ペンスをトランプタワーに呼んで会談1時間前にトランプにブリーフィングした話)

導入はゴルフの話で盛り上がって、日米同盟・TPPの意義についてはそれぞれが今の自分の考えを述べ合ったようだ

米軍撤退の話は全くなくなって、トランプ陣営の中枢の人から、日本の自衛隊の役割を質・量において増やしてほしいと事前に伝えてきているので、そこからズレるはずは無い。

面白かったのは『また会いましょう』と。もしかしたらゴルフをする話が具体的に進んだかも知れない。

会談後、安倍総理は物凄く満足していて、トランプは随分ジョークを言っていたそうだ。オバマのようなビジネスライクでとっつきにくい人とは正反対で、よくいるフレンドリーなアメリカ人で、上手くやっていける印象を持ったと側近に漏らしたそうだ。」

長嶋氏「だかからまぁ、対人関係の人当たりは絶対にトランプの方がプロなので、社交辞令も絶対あっただろうし、もちろん全部鵜呑みにはしてないと思うが。あと、トランプのスイングを見るとフェードボーラーで相当上手いんだろうなと。トランプの方が上手いと思うね。ゴルフで何か賭けないで欲しい。」

羽鳥氏そんな事は誰もやっていません!(と強く否定)

今の情報と山口さんが聞いた情報、どうか?」

11

玉川氏「うーんやはり逆に(トランプは)タフだなと思った。選挙戦見ても、日本が飲みにくいような要求はきっとはあるだろうが、それを端から出さず柔和に始めたというのは逆に手ごわい

信頼関係築ける思ったのは、安倍さんもそんなタフなビジネス交渉をしたことが無いだろうから、逆にボクはタフだなと。」

12

吉永氏「そうですねぇ、気になったのは自衛隊の質と量の貢献を求めるというような話がもし出たとしたなら、どう受けたのかが気になる

安倍さんは前にもアメリカで約束してきたし、トランプが和やかだったのは良いが、逆に感情が先に出る人が和やかで友好的で信頼関係・・とコッチは思っているかも知れないが、それはゴキゲンになるような流れだったのではないかという読みもできるのではないかと(笑)」

13

玉川氏「確かにボクもある伝手から聞いた事があるが、安保法を通した後に『これでアメリカから色々言われる事はとりあえずなくなったから良かった』と安倍さんが言ってた話をきいてるんで、そういう意味もあったのねとその時ボクは思ったが、もうホントに安請け合いだけはしないでほしいなと思う。」

14

山口氏「オバマ大統領とホワイトハウスで会談直後に、トランプはペンスさんに対して『外交は僕の最大の課題だね』と言った。

トランプにとって今回が外交デビューで、あまり皆さんが言うほど、ランプが上手だからどうこう言うより、トランプもかなり真剣に外交しようとしているからペンスさんを呼んだし、それから電話会談でも非常に緊張した様子だったと。
だからあまり外圧とかアメリカのというよりは、これからスタートするところで、あんまり憶測で喋るのは僕はよくないと思う。」

以上

山口さんの取材力を信じたくないのと、安倍総理をサゲたいのが相まって、いちゃもんコメントばっか

逆に、なんでトランプが安倍総理を選んだか考えれば分かる話。

フツーに考えて、トランプはG7の時、あの顔ぶれ見れば頼りにできるのは安倍さんだけ。

だから他は全部断っても、安倍総理に会うのは当然でしょう。

で、安倍総理はタフじゃないみたいに言ってるけど、世界のトップリーダーとわたり合ってきてるんですよ(呆)

今まで何カ国に行って、何カ国の首脳と会談してきたか理解してるんでしょうか?

オバマ大統領への配慮などで個人的なあいさつという形をとって、いち早く様子見外交してるのに、

山口さんの解説にいちいちムキになって突っ込んでいるのは、

よほど安倍総理が世界から注目されるのが面白くないんでしょうね。

まっ、放送法では両論取り上げるのが正当だし、これを見て視聴者が判断する事で、

現地と連絡とって緻密に取材して解説している山口氏と、机上でいちゃもんつけてるだけのコメンテーターが居て良いんだけど、

「我々欧米人」はアカンでしょ泣き笑い

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年7月16日 (土)

6年前、「自らのボケ(認知症)」を語る鳥越俊太郎 【スーパーモーニングウェブサイト】

スーパーモーニングウェブサイト(2010年5月20日収録)で、

鳥越俊太郎氏が「老人になることは楽しい」と語っているYouTubeを見つけたんですが、

6年前に既に自分自身で「ボケている」「記憶力が落ちた」と言っていたので書き起こして記録しました。

「老人力を生かして、楽しく生きよう!」というとても良い話なんですが、

やはり近年の思い込み発言もそういう事(認知症)かと合点がいきました。

で、一昨日、「都知事を2期8年やるつもり」と言っていたけど・・・やはり都知事の職は厳しいと思います。是非読んでみてください。にほんブログ村 テレビブログへ

鳥越俊太郎のひと言 「老人力」に思う(10/05/25)

「ボクはスタジオで、たまたま、あのー、みんな笑ってましたけど、『老人力』という言葉を使いました。この『老人力』っていうのは元々、あのー、この言葉を使って本をお出しになったのは赤瀬川原平さんという作家の方ですけどね、

その時に色々と話題になったんですけど、『老人力』って普通、まっ老人になってくるともう段々力が衰えてボケてくるしね、もうあの、マイナスイメージしかないんだよねっ。

でも、あのー、赤瀬川さんはその『老人力』ってのはマイナスじゃないよと。良いところもいっぱいあるんだよ、老人っというところにこう居直っちゃえば結構楽に生きれるというそういう事を仰ってましたよ。

で、ボクもあのー、自分が70になって老人と呼ばれる身になって最近時々あるんですけどね、あのー、DVDをツタヤやなんかに買いに行くじゃないですか、『あっ面白そうだな』と思って買って帰っるとね、自分のその棚に既にそれがあるっていう事あるんですよ。

ありゃーー、また買ってきちゃったって、1回や2回じゃなく何回も有る。ねっ。で、これは完全にボケだ。ボケたな、オレもやっぱり記憶力落ちたなと思うんだよ。

でも折角買ってきたから、まぁ見てみるかぁと思って見ると、頭から全然憶えてないんだよ。

だから1回見た物はもう1回楽しめる、1から、ねっ。

だからあのー、そういう意味でいうとね、老人になるってね、悪い事ばっかじゃないなって。楽しめるんだもん。同じ物を。

若い時だったら、見たよこりゃーって、パッとね・・同じ物だったらもう2度と見られないっていうのが若い時。

で、老人になったら同じ物でも何回でも楽しめるってのがね、これがもう凄い老人力ですよねー。ボクそれはっきりしましたよ

だから色んな嫌な事とか、そのー、日々しょっちゅう良い事ばっかじゃないわけですよね、面白くない事とか、嫌なヤツに会うとか、そういう事いっぱい、、人間ですからあるわけですよ。

しかし老人になって良いのはね、そういう事全部忘れていく、ドンドンドンドン。

だからあの毎日楽しく暮らせる。悪い事はあのー忘れて、楽しい事だけ憶えてる。まっ楽しい事も忘れてしまいますけどね(笑)

でもあのーどっちかっていうと、楽しくない事はあの、忘れてしまう。

でー、まっさっ、今日はどういう楽しい事があるかなっと思って、いつも未来に向かって、将来に向かってあの生きてる。

だから皆さんもね、あのー、年配の方、、若い人はボクは若い人あまり好きじゃないから、あのー、ご年配の方に申し上げますけど、ご年配の方は是非、自分の『老人力』・『老人パワー』にですね、自信を持ってね、前向きで生きていく。

もうね、1回見た映画も2回3回楽しめる、まっそういう、あのー、えー、ネガティブ・否定的な事を肯定的に考える事ができるという、この、物事はですね、何事も見方を変えるとガラッと正反対になる。

というのが『老人力』・『鈍感力』、そういう事だと思います。今日はこの辺で、えー、またお会いしましょう。」

以上

何度か、近年の鳥越氏は「思い込みが激しくてヤバイ」という記事を書きましたが、

やっぱり・・という感じです。

というのも、うちの亡き祖母が痴呆症だったけど、その初期に似てるんです。

前向きなのは良いけど、84歳まで都知事をやるつもりだそうだし

議論しててもトンチンカンだし、根拠も無く人を誹謗中傷するし・・・本当にヤバイ右

【都知事選候補生議論】鳥越氏「私は反アベ」。安倍総理を「史上最低」「ヒトラー」と批判。「84歳になるが元気なので2期やる」(・・;)  【プライムニュース】

・・・それと、このコーナーの前には、「次の都知事の選挙が東京オリンピック開催中だか?」という質問に対し、こんなやり取りも右

P1320063

鳥越氏ボクも含めて三人とも2期目もやりたいとみんな思っている自分の手で(オリンピックを)やりたい。(2期やると84歳だが? :反町) ああ元気でしょう。私は普通と違う。ガンをやって本当に元気になって、人生で一番健康。こんな76歳はいない。84まではやるつもり。石原さんも、、(80前に辞めてますよ:反町)」

増田氏2期目以降を言うのは不遜。」 

小池氏「任期3年半にするというのは憲法問題になるので国民投票しなければならないが、一案だと思う。(2期目は?)1期を全力を尽くすという事」。

気持ちは2期やりたいとしても、軽く言っちゃうとこがなんだかなぁ・・・

フツーに考えて、ガンのステージ4というのは相当リスクだと思うんです。なのに84歳までやるつもりって・・・ドン引きー

人さし指で、岸信介総理は総辞職したけど、安倍晋三総理は何もしないのがけしからんって意味不明だし(苦笑)、

あと、9条至上主義としてPKOは国連の行為なので反対しないというのもおかしい。 

それに、そもそも安保法制は騙し討ちなんかじゃありません。 

以前にも書きましたが、鳥越氏は本当に思い込みが激しい。

勘違いの高市大臣への「経歴詐称」攻撃。安倍さんがまだ一国会議員の時、NHKの従軍慰安婦の問題で番組に介入して内容を変えさせたという思い込みなど、あとで否定されてばかり。

一色正春氏についてのコメントもかなり的外れで、とにかく勘違いしてて、さすがいつも怒ってるズ一味だなと右

《「ファミリーヒストリー」(鳥越興膳)家系図問題。NHKが悪いのか?鳥越俊太郎の伯父が悪いのか? & 鳥越氏の思い込み体質》2016年5月20日

Photo001

人さし指集団的自衛権を騙し討ちというのも思い込み右・・・

関連記事

【阿比留瑠比の極言御免】都知事選、野党候補は大丈夫か?2016年07月14日

【阿比留瑠比の極言御免】
鳥越俊太郎氏が都知事となって本当に大丈夫なのか?【東京都知事選】

・・・だが、彼らは鳥越氏の記者会見を聞いて、本当に素晴らしいものだと感じたのだろうか。すでにインターネット上で話題となっているが、例えば鳥越氏は自身の戦争体験について語り、「戦争を知る世代」だと強調する文脈でこんな発言をしていた。

 「私は昭和15年の生まれです。終戦の時、20歳でした。もちろん、空襲も防空壕(ごう)に逃げたことも覚えています」

 誰だって勘違いや言い間違いはあるし、いちいち揚げ足を取る気はない。だが、これはそんな問題だろうか。話の核心部分でこんな間違いは普通しない。

 仮に単なる言い間違いだとしても、ここしばらくの鳥越氏の発言には聞いていてはらはらさせられるものが多いのも事実だ。今年2月の記者会見では、高市早苗総務相の米議会勤務歴について「経歴詐称」と断じ、こう決め付けた。

 「見習い待遇で無給で未契約のフェロー。コピー取り程度、お茶くみ程度の役しかしていない」

 ところが、これに高市氏が議員立法やスピーチのための調査に従事し、1カ月2千ドルの研究費の送金を受けていたことを示して反論すると、弁護士を通じて回答した。

 「撤回・修正するのもやぶさかではない」

 根拠なく、高市氏を中傷していたことを事実上、認めたのである。鳥越氏は同じ記者会見で、保守系の学者らでつくる「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」が本紙などに意見広告を出したことに関してこう述べた。

 「日本会議という右翼的な団体があって、そこからお金が出て、産経と読売に意見広告が出ている、ということがある程度分かってきている」

 この発言も日本会議に虚偽、事実無根として撤回と謝罪を求められることになった。一切、事実関係を検証しないまま、堂々と陰謀論を口にしてはばからない姿は、とてもジャーナリストの流儀とは思えない。

 鳥越氏は3月の記者会見でも、「安倍晋三政権はテレビ報道を神経質に気にしていて、監視チームを作ってチェックしている」と明言したが、これも証拠も証言も示しておらず、根拠不明で裏付けは乏しい。過去に新聞記者だったことが信じられないぐらい「事実」を軽視してはいないか。・・・

人さし指うちの父は昭和12年生まれ(余生を楽しんでいます)なので比較して、

記者会見で「終戦の時、はたち・・」という部分に、これはダメだ・・と強く思いました。

《【全文】鳥越俊太郎氏「76歳、残りの人生を東京都のために注ぎたい」都知事選出馬表明会見》7月12日

戦争を知る時代の端くれとして憲法改正について考えていく

・・・これはあえて付け加えさせていただいております。私は昭和15年の生まれです。終戦の時20歳でした。もちろん空襲も覚えてます。防空壕に逃げ込んだこともよく記憶しております。

したがって、戦争を知る最後の世代として、そして戦後昭和21年に小学校に入りましたので、戦後第一期生として、戦後の平和と民主主義の教育のなかで育ってきた第一期生として、やはり今申し上げたようなことは、あえて言いませんでしたけれども。・・

東京都知事は、嫌な事を忘れて楽しい事だけ憶えてて出来る仕事じゃない

ご本人の為には、老人力で同じDVD見て楽しむのが良いと思います。

もちろん都民の為にも。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連