前記事の続きです。
古賀茂明氏のテレビコメンテーターとしての発言をまとめてみました。(メモ代わりです)
徐々に妄想が加わり、過激な批判になっていっていく様子と、
ABC朝日放送・テレビ朝日の意向も手に取るように分かります。
●まずは、安倍総理の経済政策を軽く批判
《(安倍効果)「気分はもう"総理"、お花畑・安倍総理の大胆発言」by古賀茂明 【キャスト】》2012年11月20日

気分はなんかもう花畑の中にいまして、(あはははは:女子アナ) もう総理大臣気分なのかなという、どういう事なんでしょうか。」
(中略)

高橋アナ「安倍さんの発言にあったこの『建設国債を日銀に全部買ってもらう!』というのはどういう事か?
まず狙いは、公共事業の財源を確保し、国内景気をUPさせようと。
とにかく公共事業をいっぱいやるためにお金をいっぱい出すということ。
ただ、禁じ手とされていて、どこの国でも中央銀行が政府から国債を購入出来れば、政府はじゃぶじゃぶ国債を発行する。民主党は借金を作ると批判ている→そうなると日本の国債は信頼を失って急激な金利が上昇し、インフレも起こりうる。
(例) 戦前に戦費調達のためこの手法→後に物価が90倍!! 」
伊藤アナ「だから戦争に負けて貧しくなっただけじゃなく、この問題で戦後日本は苦労したという事があるので古賀さん、その日銀法が出来た。橋下さんも地方自治法変えて・・と言っているが、安倍さんも日銀法を変えて・・・とかなり思い切った発言だが?」

古賀氏「そうですね。まぁ国債を買ってもらうとか、お札をドンドン刷ってもらうとかかなり具体的なやり方に踏み込んでいる。特にお札をジャブジャブ刷ってもらうというとこまで行くと、日銀の専管事項にドンドン具体的に足を踏み入れて、、」

伊藤アナ「政府と中央銀行が両輪でチェックしながらバランスを取っていくという、現在はどの国もこのルールでやってるんですよね?」
古賀氏「そうです、だから一定の緊張関係が必要なので、ちょっと、、大胆な金融緩和が必要だとか、もっと政府は緊密に協力するとか、ニュアンスとしてもっともっと金融緩和に行くというのはいいが、まだ総理になる前だし、まっ、総理が直接(笑い:伊藤アナ) そんなに具体的に日銀にまるで指示できますよというような言い方までするのはちょっと度を越えて、、それから発言の仕方が少し慎重さが感じられない。」

伊藤アナ「古賀さんはね、かなりやっぱり論理立てて仰ってますが、ちょっと軽いかな~と思うんですよ、正直ね、こんなことまで言ってるんです。
(大声で)『輪転機ぐるぐる回して無制限にお札を刷ったらどうだ!』『日銀総裁はインフレ目標に賛成してくれる人を選ぶ!』こんな事言っていいのかしら。『日銀には雇用に対しても責任を負わせる!』 もうだからドンドンドンドンお金を回していこう・・・とまで白井さん、発言している。」
●韓国の占い師が対馬に押し寄せた件で、韓国人を擁護する発言
《対馬に、韓国の占い師198人が押しかけ、無許可で儀式 【ワイドスクランブル】》2013年3月21日



レポーター「ここは対馬にある鮎もどし自然公園なんですが、韓国の人達がここで儀式をやっています。一体これは何の儀式なんでしょうか。」
(中略)
女子アナ「古賀さん、国際法上このような規定があるが?」

古賀氏「うん、まぁちょっとね、信じられないんですよね、あの韓国の裁判所の決定がね。あのー、これ条約違反なので、日本は正々堂々とね、あのー、自分達の言い分を言っていく、まっ、権利があるわけですね。ですからユネスコとかですね、そういうあの国際的な議論の場にどんどんこういうものを持ち出して、こんなおかしな事が行われているんですよということをね、やってったら良いと思うんですよ。これ、ケンカとか何とかって事じゃなくて、もう全く正当なね、主張です。
ですから、まぁ安倍政権はね、あのー、まぁ韓国や中国にもしっかり言うべき事を言っていくんだと。民主党は弱腰だったからバカにされてんだとかって言ってたんですけど、であれば、これ早くそういうところでですね、議論を始めてほしいなと、いうふうな思いが強いですね。
ただ一方で、これ、まぁなんかどっかの宗教団体の宣伝活動みたいな感じもあるんでね、あんまりこれで、なんでしょう、
『韓国人っていうのはね、とんでもない人たちなんだ』、みたいな、そういうあの思いを我々は強めるって、これはね、あの適切なことじゃないなーと思いますね、はい。」
●韓国メディアの暴言にも「日本人は怒るな」と
《日本が抗議、韓国紙「原爆は神の罰」 【ワイドスクランブル】》2013年5月23日

韓国紙また妄言「原爆は神の罰」 非戦闘員の無差別殺傷も支持 2013.05.23
(中略)
・・・という事なんですが、"こういった歴史認識を持て"という事なんでしょうか?! 古賀さん、これどうご覧になりますか。」

古賀氏「いやもうあの非常に残念の一言ですよね。
で、これでね、
韓国の中でもし人気が取れるっていう状況なんだとしたら、相当深刻だなと思いますね。
でー、まっですけどね、日本人はこれに対して怒るんじゃなくて、反論すべきことは反論すべきなんですけど、感情的に反対するんじゃなくて、
世界に対して、唯一の被爆国としてですね、その原爆の非人道性っていうのをもう強く強くあの粘り強く訴えていくと。
まっそういう事によって、今度はこういう事を言っている韓国人ってのはちょっとおかしいですねというふうな、まっ世界のまっ世論になっていけばいいなというふうに思いますね。」
●安倍総理が右傾化して危ないので、オバマが避けているという持論
《安倍総理と細野幹事長のネット上論争に関する古賀茂明氏の的外れコメント 【キャスト】》2013年6月19日

伊藤アナ「あのー、ポーランドをはじめとする東ヨーロッパ外遊してて、でアイルランドのサミット行ってという最中に、これを安倍総理はわざわざやってて、なんでこんなにムキになってやるのかなぁというのが、まぁ素朴な疑問なんですけど、古賀さん、これどう見ますか。」

古賀氏「そうですね、あのまっ、
色んなね、ウラの話があったんだと思うんですけど、まぁ元々ね、その田中さんと安倍さんとの間に何があったのかっていうのがあるんですがぁ(はい:伊藤アナ)
あの、もう一つですね、やっぱりこのサミットで日米首脳会談できませんでしたね。」
伊藤アナ「そうっ、あのー、オバマ大統領はほかの首脳とはロシアのプーチン大統領なんかとはみっちり話してたのに!安倍さんとは会談しなかったんですよね。」

古賀氏「そうですね、で、安倍さんとしてみればぁ、やっぱりそこをですね、言われたくないんですね。で、恐らくあのー、オバマさんから見れば、もう安倍さんってのは本当に右傾化して危ないと、いう気持ちが非常に強いのでーまっ今回会わないっていうのは、ある意味またあの忠告かなっという気がするんですよ(ほーほーほーほー:伊藤アナ)
で、そういうあのー、ところ、まっ安倍さんから見るとそういうのを突かれたくないなーと、言われたくないなーと思っているところに、まっ田中さんがちょっと、安倍さんって右傾化してるっていうので、まぁ世界的に色々と言われてますよと、いう事をあの田中さんが言った為にですね、まっ、物凄く心にグサッときたと(はぁーー:伊藤アナ)(はぁ~:女子アナ)
いう事でそれでまぁちょっと、とてもまぁ総理が発言する内容じゃないなと思うような事を言ってしまったという事ですね。」

伊藤アナ「あの、今回のサミット、まぁアベノミクスを説明するー、で、まぁドイツのメルケル首相あたりからちょっと厳しい事も言われたなんて聞いてます。経済の話ばっかり出てきてましたけど、当然、経済の話だけじゃないですよね、話してる事は(そうですね:古賀)
日本の置かれている立場、安倍さんとしてはじゃあ、こう悠々と皆さんと問題を話し合ってるという心境じゃない? 日本の置かれている状況はそうじゃないって事ですか?」
古賀氏「そうです。まぁ特にあのー、アメリカとの関係っていうので、まっ中国がね、物凄くこうまっアメリカとこう何ていうか、世界の二大国としてね(はい:伊藤アナ) こう話をしているという中で、日本がまっ同盟国だからと言って安穏としてたんだけれども、どうもあのー、その日本を本当に信頼してもらってるかどうかってところ、、凄く不安になってると、、」

伊藤アナ「日米首脳会議が開かれなかったってあんっまり大きく報じられてませんけど、実は現政権にとって、日本にとっては、非常に大きなこと?」

古賀氏「まぁ大きな問題だと思います。まぁそれをあのいかにあのー、大きな問題じゃないという風に見せるかっていう事で必死にこう色々とやってると思うんですよね(はいはい:伊藤アナ)
●自民党が勝つと原発再稼動・憲法改正をドンドンやるという印象操作
《ANN世論調査「安倍内閣支持率が5割を切ったのはアベノミクスの陰り」「戦争に行かない人は死刑」 【キャスト】》2013年7月17日

伊藤アナ「さて、発足以来の安倍内閣の支持率、こうぐっと上がる感じで一時は7割近くあった、70%近くあったんですが、今回初めて50%を切るという事で、

古賀さん、まぁ個別に見ていきますと、景気回復の実感がない。それから原発再移動の方針についての皆さんの見方っていうのが反映されているように思うんですけどねぇ。」

古賀氏「そうですねぇ、あのー、やっぱり、経済が良くなるっていう期待感がまぁなかなかその自分の生活にこう直結してこないという、、まぁ実感をね、持てないって言うね、そういうのが1つと、

それからやっぱり、ビミョーなバランス感覚っていうのもあるかなーという感じがするんですね。
ですから自民党がもう大勝ちするというふうに報道されていて、そうするとあの経済が良くなるだけじゃなくて、原発はドンドン再稼働行きますよと。あるいは憲法改正もドンドンやりますよとそういうふうな流れになるんじゃないかという事について、ちょっとみんな、立ち止まってね、考えてみよう。ちょっと不安あるなってそういうのが出てきてるんじゃないかと思いますねぇ。」
●徐々に、安倍批判がエスカレート
《「安倍総理のNYでの発言は、ハイでナルシスト的状態で非常ーに危ない」by古賀茂明氏 【ワイドスクランブル】》2013年9月26日
・・・で、このニュースに関し、いつもアベノミクス叩きに余念がない、古賀茂明氏のコメントがまたヒドイ

古賀氏「まぁ、やっぱりあのー、コレ見てるとあのー、政治家にはね、普通の人と違う、、まっ一番大きな違う所はあると思うんです。それは自分を客観的に見れないという事なんですよー。

で、あの平気であのー、なんていうかな、真実じゃない事を言えるっていう感じがあって、例えば成長戦略凄いのがでますよって、まっ夏にも言ったんですね。
で、何も出なくて、株が暴落して、来期に出しますって言ったんです。
だけど来期にも今度規制改革とか大きなタマはほとんど出ませんっ。あの、減税のバラマキだけはやりますけどね。
だからそういう中で、あの成長戦略見ててくださいなんてことが言える、、、、
まっあのー、集団的自衛権もイケイケドンドンですしぃ、原発もイケイケドンドンと。言うような感じで、ちょっとそのやっぱり政治家がハイになって、自分を客観的に見れないっていう状況に入って、まぁナルシスト的な状態ですよね。
こういうのはね、非常ーーーにアブナイなと思うんです。
ただ、あのー安倍政権の凄い所はですね、側近の人達がそういうのをよーく見ていて、あの安倍さんに色んなアドバイスをするんですね。だからこれはまぁニューヨーク、外でアメリカ向けに威勢のいいことを言って、って感じがあると思うんですけれども、まっ一方で国内に帰ってきたらこれから国会始まるから色々安全運転ですよというようなあのアドバイスも、、非常にそこバランスをとるね、チーム安倍って、これ力が結構あるので、

まぁまだそんな簡単にコケるって事はないだろうなっていう気がしますけどね(ニヤニヤ)」
隣にいた東ちづるが、何か言いたげに大きく頷いたり顔芸で同調していたのが印象的でした。
●安倍総理は「戦争をしたい」という印象操作
《何故こんなに急ぐのか?"特定秘密保護法"。"秘密保全法"との違い 【キャスト】》2013年11月26日

古川アナ「古賀さん、これあのー、かなり急いでいるようにも見えますが、まだ難航している。なーんでこれだけ急ぐんですか? この法案の成立を。」

古賀氏「いやこれねぇ、やっぱり非常ーに反対が強いんですね、国民の間に。それであの、内容を議論していけばいくほど、問題があるっていうのがハッキリしてくるのでぇ、
これ一回手を緩めちゃうと、これあの、ずっーと通らない可能性があるんですね。だからそこを心配してとにかく勢いで行っちゃおうという、、(そうまでして通したいんですか!? 通さなきゃいけないもんですか!?:伊藤アナ)

そうですね、これあの秘密保護法だけの問題じゃなくて、集団的自衛権とかですね、これから先ずーっと、まぁアメリカと共同で戦争を起こす時のですねぇ、体制を固めると。NSC法案ってのもありましたしね。(はいはい:伊藤アナ)
そういうパッケージなので、それが1つでも遅れちゃうとですねぇ、全体のスケジュールもう遅れますから、まぁこれは早く通さなくちゃいけないと。

まっでも今、
民主党はね、情報公開法とか、それから公文書管理のですね、法律とかそういう物をパッケージで対案を出してきたんですよ。
で、今日本でですねぇ、役所にいると、まぁ私、役所に居たんでよく分かるんですけど、文書ってのは基本的に出さないっていうのが原則なんですね。(んんーっ!? なんでぇ?:三船)

・・・まぁ経済産業省だと文書を、ワードを立ち上げた時にもう『機密性』っていう風にデフォルトで入っているという、(ああ、自動的にもう入っているんですね?:伊藤アナ) 機密になっちゃってる。だから公開するんだったらそれを外さなきゃいけないっていうような、、要するに秘密にする事が原則。
っていう事は、そういう日本の体制から言えばですね、一番先に議論すべきなのはどうやったらそれを公開できるんだろうかと。もっともっと公開してほしいと、いう事を議論するのが先なんですね。
で、その後に足りない所があったら、まぁ秘密保護という話に持っていくべきなんですけどもぉ、、・・・今でももう秘密です。全部。」

三船氏「やだぁーーー!(素っ頓狂に) 教えて。庶民として全部教えてほしい~~~」
古賀氏「原発の事故の後、官邸でどういう議論をしていたのか議事録って、ありませ~んとかねっ。(ないんですか!?原発の議事録って!? :三船)
●安倍総理の靖国参拝、不戦の誓いを歪めて批判
《政権発足1年、安倍総理靖国参拝に対する古賀茂明&東ちづるのコメント 【ワイドスクランブル】》2013年12月26日

古賀氏「そうですね、まぁ非常に残念だと思うんですけれども、安倍さんはね、自分のこう思いをそのまま、えー実現したという事でまぁそういう意味ではまぁ信念を貫いたっていうね、あのー、そういう評価に繋がるんだと思うんですけれども、
まっそれはあのー、、まっ中国・韓国が反発するっていう問題は一方で、まっよく分かった上で、さっき末延さんが仰ったようにまっそれでもむしろ日本の国内は、反中国・反韓国のこう感情がね、非常に国民の反中・反韓感情が高まってるから、逆に中国・韓国が反発してくれればまぁ自分にとってはプラスになるよというぐらいのまぁ計算をしてるんだと思うんですね。
ですけど、それだとするとこれあの結局、中国や韓国と同じじゃないかっていう風に私には思うんですよ。
だから国の指導者が、その国内世論がですね、他の国に対してこうまぁ反発を強めるっていう時に、本来指導者がやんなきゃいけないのはそれ抑えながらですね、どうやってこう相手の国と交渉していくかっていう事をやらなくちゃいけないのに、
むしろその煽るような(笑)方向に持っていってですね、で向こうもそれでこう煽られてですね、ドンドンドンドンこう反発が両方に高まっていくっていうのは、
(首をかしげながら)これが不戦の誓いになるのかっていうですね、逆の方向に行くんじゃないかなぁっていうのは非常ーに心配になりますね。」
●そして今、報ステ降板騒動になっている「I am not Abe」発言
《「I am Kenji(私はケンジ)」「I am not Abe(報道ステーション・古賀茂明)」運動の広がり? 【グッド!モーニング】》
【報道ステーション 2015年1月23日】より
古舘氏「古賀さんに伺いたいが、古賀さんはイスラム国の悪虐非道な犯罪と、しかし一方で
背景の問題を分けて考える事が必要だと強く訴えられている。そのあたりからちょっと、聞かせていただけますか。」
古賀氏「イスラム国がやっていることはとんでもない事だが、言ってる事には結構、共鳴する人たちが多いんですね。
(中略)
古賀氏「そうですね。ですからそこは、人命第一ですというのは、少なくとも向こうに行く前にはそうじゃなかったんじゃないかと思うんですけども、
じゃあ何が大事だったんですかというと、やっぱり今仰ったように、
イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入れてほしいと、正式なメンバーにまではなれないけど、仲間と認知して欲しいと。
で、その為には、
本当は空爆をしたり、あるいはイラクに武器を供与したりとかできればいいんですけど、これ、できないじゃないですか。
だから、
元々、安倍さんが願ってる目標っていうのは、本当は出来ない事なんですよ。
でもそれをやりたい。それをやるために、
じゃあ何ができるかというと、人道支援しかできないと。・・・
実は、古賀氏が民主党政権からイジメられてたイメージでテレビに出た頃は、私も頑張れと思ってました
この頃は、故三宅久之氏はじめ出演者全員エールを送っていたし、こんな誠実な印象だったんだもん・・

古賀茂明氏の去就問題/官僚たちの夏2011
古賀氏は最初、ABC朝日放送【キャスト】でコメンテーターになったんですが、何があったのか、徐々に安倍総理への激しい批判をし始めました。
事実ではない事を、したり顔で解説したり・・思い込み思考が激しくなったなというカンジ。
そういう発言をテレビ脳の人達は鵜呑みにしたと思いますよ
さすがにテレビ朝日も、こんなにウソばかり言われちゃトホホですよね(苦笑)
何か陰謀説を言っているようだけど、報ステをクビになるのは自業自得だと思います。
だって、ここに書き出した古賀氏の過去コメント、的に当たってるものがありますか?
まっ、そういう事です。
関連記事
古賀茂明氏 報道ステーション降板めぐりテレ朝から提示された条件2015年3月8日 10時26分
ざっくり言うと
- 古賀茂明氏が6日放送の「報道ステーション」に出演した
- 5日に「最後の二回、古舘さんにも番組でいろいろ聞いてみたい」とツイート
- テレ朝は降板の経緯などを聞くのではないかと恐れて、大慌てしたという
↑この日刊ゲンダイの記事に「テレ朝も安倍政権に“ひれ伏す”ようだ 」としているけど、
それは絶対にナイナイ
。古賀茂明のパーソナリティーの問題だから。
妄想発言がこれ以上酷くなると収拾つかなくなるもんなぁ(苦笑)
とりあえず!前記事に書いた放送法に則したテレビコメンテーターのルール作り。
「コメンテーターにはその道の専門家を起用する」という当たり前のことをルール化」することが最低限必要だと思います。

にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感
!の方はポチッとよろしく
←ユーキさんのチラシ集積サイト
←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!
最近のコメント