フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

靖国問題

2018年8月24日 (金)

【2013年安倍総理、靖国参拝問題】 猛批判するアホコメンテーターに対し、必死に安倍総理を擁護する石破茂幹事長を振り返る

9/20総裁選を控え、石破茂氏が安倍総理を挑発し続けていますが

自民党が政権奪取後、幹事長に任命された石破氏は、

安倍総理が靖国参拝してオールドメディアに総叩きになっていた時、全力で擁護していました。

001

あの頃は良いコンビだと思っていたんですけどねぇ・・・

安倍晋三首相は、第2次内閣発足から満1年となる2013年12月26日午前、東京・九段北の靖国神社に参拝した。現職首相による靖国参拝は、2006年8月15日(終戦の日)の小泉純一郎元首相の参拝以来、7年4カ月ぶり

来る総裁選の討論、「地方創生」「憲法」「アベノミクス」が主だと思うけど、

もしかしたら「靖国問題」出るかも?いや、逆に総理から質問してほしいくらい。日本のトップになる人のその辺の認識は大事ですよね。

(石破茂)・・総理をはじめ政治家の靖国参拝や、「東京裁判は誤りで無効」「大虐殺はなかった」「狭義の強制性はなかった」といった行為や歴史認識に対して、政治家がそのような行為や発言をすることが果たして日本の国益となるのかと、現に外交上問題となった例を挙げて疑問を呈し、日本に真の共感を持つ国を増やして国益を守るのが政治家の務めと述べ[69]、加えて、靖国参拝については、戦死者との約束の一つは天皇が靖国に親拝することであり、政治家が参拝することが事の本質ではないとし、後者の歴史認識については法律家や歴史家が主張すべきことであって、政治家の役割はそうしたことができるような環境を整えることだと主張している[68][70]。実際に石破は、2002年の防衛庁長官で初入閣以降は靖国神社に参拝していない[64]。地元の護国神社には毎年8月15日に参拝している[71]。また、靖国神社からのA級戦犯の分祀」を主張している[72]

5年前の記事です。末延さん以外のコメンテーター達の不見識もご覧ください

«電撃靖国参拝の波紋、石破幹事長に聞く! 反日デーブ・スペクター VS 末延吉正氏 【ワイドスクランブル】» 2013年12月28日

テレビ朝日【ワイドスクランブル】(12/27)で、

安倍総理の靖国神社参拝について、デーブ・スペクターが訳の分からない反日コメントを繰り返していたので、その部分を記録しました

前日の古賀茂明とのプチバトルも良かったけど、《政権発足1年、安倍総理靖国参拝に対する古賀茂明&東ちづるのコメント 【ワイドスクランブル】

末延吉正さんの反撃が今日もGJ!

001

(大きな波紋が内外に広がっている」 「何故このタイミングなのか?」 「菅官房長官も公明・山口代表も止めたが、自民党幹部がもう誰も安倍さんを止められないとボヤいたと新聞に書かれていたが?」 という質問の後・・)

004

(中韓の激しい反発の声 紹介)

005

(アメリカ大使館のコメント 紹介)

寺崎アナ「・・・そしてアメリカです。こちら、アメリカ大使館が昨日、コメントを出しました。"日本は大切な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行為を取った事にアメリカ政府は失望している"という表現です。

大下アナ「はい、このアメリカ政府の失望したという、、これは予想外だったんじゃないですかぁ?」

002

石破幹事長そのコメントには続きがあるんじゃないですか!?(あっそうですか?) そこで終わるんじゃなくて、つまり不戦の誓いという事を総理が強調したと、いう事には留意しなければいけない、留意すべきだと、留意するだったかな?

これはまぁ英語をどう訳すかによりますがね。でそこは総理が、うーんとにかく、こう戦争は繰り返さないと、不戦の誓いをするんだという事を述べたことには留意するというコメントがついているはずですよ。失望の次に。すからそこはね、、」

大下アナ「日本との、ごめんなさい。近隣諸国が過去からの微妙な関係に対応する、建設的な方策を見出し、関係を改善させる事を希望する、、

石破幹事長「ですからその後あるはずですよ。(はい)
うーん、それはきちんと読んでみなきゃ分らんけどね。(はい)ですから、それはもうアメリカとしてはっ、そりゃ色んな見方があるでしょうが、日韓関係というものがね、こう改善するという事を期待はしている。

007

それは先程青山さんのコメントにあったように、こう極めて流動化しつつある朝鮮半島情勢に対応する為に、それは日韓関係は良くなってもらいたいという思いはあるのでね、ですからそれで失望という言葉になっているのかも知れない。

ですから日韓関係をどのように改善していくかというのは、これから我々の政権の課題ですよ。それはね、申し述べたい事はたくさんあるし、我々として誠心誠意説明をするという努力は、今後一層していかなければなりません。

008

デーブ「ただそう言いながら、安倍さんの気持ちが分かった上で言わせてもらうとぉ、行かない方がぁ、まぁ・・問題にならないし、挑発的に見えてて仕方がないんですよ。

で、現役の総理大臣行かないようになってるんですよ。
その中であえてしかも政権としてとっても評判良いのに、むしろそれを利用して、よし、今度こそ行くぞみたいにぃ、で保守系の支援者達の為に行ってるようにしか見えてない事はなかなか否定できないんですよ。
与党の人でもがっかりしてるんですよ。」

010

末延吉正氏「ただねデーブ、それはデーブはアメリカ人だし、リベラルな考え方だけど、日本には日本の歴史と伝統の中で、日本のやっぱり営々と繋がってる時間軸があるんですよ。(うん、そうだけど、、:デーブ)

今の瞬間だけの算盤で、損か得かだけをやるんであればね、保守のリーダーとは言い難い訳ですよ。
おそらく石破幹事長もそうだと思うけども、
ここは逆風が吹いてもね、あえて筋論として行っておきたい事はあると、いう事を言っておかないと、靖国カードがずっともう固定化されてですね、もう議論さえもできないっていう風にね、なってしまうのが、やっぱり避けたいって事がね。

特に安倍さんの場合、6年前にああいう形で退陣して、そこから自分が政治家をなぜ志したのかという、、復活してくる中でね、
経済で再生させるのは1ですけど、やっぱり2としてその
理念としての部分
はね、
011

やっぱり譲れないっていうのが、石破さん、あったんじゃないですか?、思いが。」

石破幹事長「うん、そこは先程、使命感と申し上げたけれども、それは安倍さんの使命感であり、責任感ですよね。

ですから戦争で、こう亡くなられた方々に本当に心からの哀悼の誠を捧げるという事であり、二度とあのような戦争はしないという事で、この二つ、安倍さんの中で確固たるものがあるのですよ。

ですからアメリカは日韓関係これ以上悪くならないでくれ、良くしてくれって事があるわけで、、そりゃそうでしょアメリカの立場からすればね。それはこれから我々が努力をしていかなければならない事であって、それは我々の責任なんですよ。そっから逃げてですね、そんな事は知らないと、オレは参拝すると言ったら参拝するんだ!そんな無責任な話じゃありませんのでね。」

012

アナ「あの㋊に衛藤 晟一総理補佐官がアメリカに行かれた時に、アメリカの政府の高官から「中国を刺激しない方が良いんだと。参拝は控えてほしい」というような事を言われていたにも関わらずっ、今回参拝って、これやっぱり安倍さんの信念っていうか・・?)

石破幹事長「いや、それを言われたかどうか、それは衛藤さんに聞いてください(はい)それはね。ですから、そういう推測にもとづいて私は物は言いませんがっ、アメリカはとにかく日韓関係を悪化させないでくれと。それはアメリカの国益であり、地域の安定の為でもあると。

然しながら安倍さんの使命感というものがあって、それを果たして尚、日韓関係を改善させる為の努力を我々はしなきゃいかんし、それをする事は十分に可能だ。

何故ならば、本当に戦争で亡くなられた方々に哀悼の真を捧げると。そして不戦の誓いをするという事について、そこは何の疑いもないのであってね。その事がダメだと言われるのであれば、それはもう対外的に、そういう事があったとしてもやらなきゃいかん事はやります

ただ国内において、どういう問題なんだこれは?ってのはそれぞれの歴史観とか、あるいは宗教観とか、皇室観とか、そういう事に関わってくる問題なのでね、、」

013

デーブ「じゃ石破さんは、そのー今の靖国のまんま、全く問題視してないんですか!?
史料館とか若干ちょっと美化してる所もあるしぃ、分祀とか色んな問題があるんですけれど、(A級戦犯の合祀、、:アナ)  

はい、その議論が今止まったまんまで、しかも日本と中国の経済面、あれ一般人で日本人が住んでる人いっぱいいて、全く配慮してないんですよね。

014

ですから、靖国行きたいあまりで、他の事完全に台無しになってしまうっていう事で、なんで我慢できないのかなぁっていう風に思われてる事はぁ、事実だと思うんですよ。」

015

石破幹事長「・・・ですから(靖国参拝を)しなければその問題が消えるかっていえば、そんな事はない。

今回総理が参拝をした事によって、そういう議論がまた起こるでしょう。
全ての少なくても、こう、、少なくともというか多くの国民は、先の大戦も含めて、国家の命によって戦地に倒れた人達、そういう人達の御霊に本当に哀悼の誠を捧げたいって、皆思ってますよ。
デーブでも戦没したの兵士だけじゃなくて、一般人もそうそう、一般人もいっぱい犠牲になったんですよ)

いや、民間人もそうですよ。ただね、国家の命によって、、という事ですよね。そういう人達に対して、、もちろん民間人もそうですよ。
広島も長崎も東京も名古屋も大阪も全国そうです。

だけれども国家の命によって戦火に倒れた人達を慰霊したいという気持ちは皆持っている。
そして二度と戦争をしたくないという思いも皆強く思っている。

その事をね、誤解してはいけない。

もう1回日本が戦争をしようとか、戦争を美化するとか、そういう事言っているのでは全くない。

016

デーブ:今まで行ってないんですよね、小泉さん以来は。行ってない事はどうどう思います?)
それはその時の総理の判断です。」

末延氏「ただ石破さん、これを機会にこの問題をですね、与党としてどういう風に議論を進めていくおつもりなんですか?」

石破幹事長「それはね、先程申し上げたように、それぞれの個人の歴史観であり宗教観であり、あるいは皇室観まで遡ってというかな、それに根源を発するものであって、、そういう議論を一切しないという事は、それは決して将来の為に良い事でもありませんよ。

もう一度あの戦争とは何であったのかと。そして我々はいかなる責任を果たすべきか、どうする事が将来ああいう戦争を起こさない事に繋がるかって議論、今しないと、本当に若い議員さん達はね、そういうような戦争の歴史っていうものをどれだけ学んでおられるか、学んでいる人もいっぱいいますよ、、」

デーブ「いやそれ石破さんの理想として、とっても良いんですけど、安倍さんはそのつもりで行った訳じゃないでしょ? 参拝は。やっぱり支持者、、行ってほしいっていうのどこかにあって、本人がそういう思想家だから、、」

018

石破氏「いや、私は安倍さんはそうではないとは思わない、、」

デーブ「行かなくてもそういう議論はできる。」

末延氏「それはデーブの考えでしょ」

石破氏だから行かなきゃ良いのか!?という話ですよ。そこは安倍さんとしてはきちんと行ってきちんとそういう議論を拒絶するような、、そんな自民党じゃないですよ。」

019

末延氏「いや私もねぇ、若い学生を教えてるから驚くんですが、保守とリベラル、二つの??が戦後あります。で戦後の問題に決着つけずにきて、今日本人はそういう事話すのもね、なかなかおっかなびっくりみたいなとこがあったんです。

だから幹事長が仰るのが正論で、きちんと議論ができるって事が、私は大事だと思うんです。

思うんでが、外交ですから、中国や韓国は言葉の戦争ですからね、かなり刺激的に言ってきますよ。その事で私はまた揺さぶられる日本っていう社会のね、脆弱さというのもまたこれ逆に心配になるんですよね。」

020

石破氏「うん、ですからさっきね、中国のコメントに『尖閣の国有化は茶番だー!』とこう言ってますよね、あん時は野田政権だったけれども、あのまま東京都が保有するよりも国有化した方が良いという判断だった訳ですよね。タイミング的にはそりゃ拙かったのかも知れない。

しかし何故国有化するに至ったのかという説明はきちんとすれば理解できないはずがないという事だと思います。」

021

(アナが割って入り・・中韓との関係をどう修復するか。実は安倍総理が訪問した国は延べ29カ国と積極的な外交をしてきたが、中韓との首脳会談は実現されてない。

022

実はここにきて日韓首脳会談の水面下で関係改善の動きがあったようだという説明)

大下アナ関係改善の動きが鈍ってしまうのではないか・・これに関してはどう対応を、、」

023

石破氏「ですからっ、ですから総理が何故参拝をしたか、どういう思いで参拝をしたかという事をきちんと説明をする、、(直接説明をしたいと昨日も総理は仰っていました。ただっ、韓国側はこれで日韓首脳会談が遠のいたみたいな、そういう声が入ってきてます、それは、、:大下)

こちらがっ、総理が、日本国を代表する総理が直接話をしたいと言ってですよ、そんなもの聞く耳持たない・・それっておかしくないですか?

大下アナ「おかしくないですかって、でもそういう、そういう話が、、」

024

石破氏「ですから、それはきちんと話をすると、わが総理が言ってるわけですよっ!会って話をすべきでしょうよ。(はい) ですけど会って売り言葉に買い言葉で全部ぶち壊れましたという事になったら、そりゃ外交でもないのであって、そこは外交当局なり、我々なりが地道に地道に努力をするという事ですよ。」

末延氏「そのへんは、石破幹事長、この間、日韓の議員連盟の交流ありましたけど、そのあたり与党の議員外交で少し補完していこうというようなお考えはあります?」

(会って話さないと分からない事がたくさんあるので中韓とも議員外交はしていくという話 略)

末延氏「・・・問題はやっぱり日米同盟の、、アメリカとねやっぱり揺るぎなき同盟というところがね、きちっと進んでいくのかどうか、このあたりはどうなんですか?ここが実は一番私は気になってるんですがねぇ。」

石破氏「・・・言葉だけ踊っても仕方がないんですよね。法律をどのように見直すか、装備をどのように見直すか、日米同盟はどのように機能するのかという各論をひとつひとつ詰めていかなければ日米同盟なんか強化されないんです。ですから法律を1つずつ直していく。

集団的自衛権もそうだけれど、尖閣もそうでしょう。日本の領土は日本が守るのは当たり前で、いきなりアメリカが出てくるはずはないんだから (大原則はそうですよね) ね、その法律をきちんと整備する事も大事でしょう。(ひと言、、:デーブ) その事をしていくことが日米同盟の強化なのであってね、それを地道に、然しながらかなり加速的にやっていかなければ日米同盟の強化なんかできないですよ。」

025

デーブ「ま、だからちょっと一言だけ言わしてもらうと、誰にも文句言われない、国内も国外も、あのー参拝できる方法っていうか、その日がくれば一番嬉しいと思うんですよ。

で、ただ、その前にですね、永田町がやってることが民間の努力、アジアとの努力っていうか今までの成功、全部ぶっ壊してますよ!
みんな上手くいってんですよ、一般レベルでは。そうでしょ?

026

この前だって、昭恵夫人さんがあの大使館で、韓国大使館でキムチ作る、、
なんか皆仲良くやったんです
。ニュースで
。(安倍総理夫人が:アナ)
色んな民間の交流、もの凄く上手くいってるのに。
しかもオリンピックも迎えるのに、なーんでこんな事をするのかっていう、やっぱ呆れてる
所があるんですよ。」

028

末延氏「いやだからそれはね、仲良くした方が良いけれども外交とか国益でっ、表面に出せない事含めて、譲れないね、原則ってのがやっぱりあるっていう事をね、国家として成立してるんですから、そこは何でもね、仲良く仲良くっていう風にね、言葉で言うのは簡単ですけどもね。私はそういうもんでもないと思いますがね。

以上

石破幹事長、誘導に引っかからず冷静でした(苦笑)

人さし指で、末延さんの発言部分、

それはデーブはアメリカ人だし、リベラルな考え方だけど、日本には日本の歴史と伝統の中で、日本のやっぱり営々と繋がってる時間軸がある

外交ですから、中国や韓国は言葉の戦争ですからね、かなり刺激的に言ってきますよ。その事で私はまた揺さぶられる日本っていう社会のね、脆弱さというのもまたこれ逆に心配」・・・これに深く頷きました

それにしてもデーブ・スペクターは、出来損ないの工作員なのか?・・・

今更日韓が上手くいってるなんて、マトモな日本人は思ってないよっ

デーブが歴史問題についてテレビで言うのは、「とにかく日本が悪い!」という事!(任務?)

完全にアメリカの主張に沿って言っています。中には失敗例もあったけどね。

返り討ちにあって、世論誘導失敗の例を紹介・・右

デーブは「アメリカ人だから」というより、思想がまるで日本のパヨと同類項。

アメリカ人なら、ケント・ギルバートさんとか真逆だもんね。

ついでに、「靖国問題」になると目をむいて批判する大谷昭宏もこんなん右

« 安倍総理靖国参拝への大谷氏のコメント「外交は素っ頓狂!リーダーという言葉は使うな!英霊の心は泡立っている」【キャスト】 »2013年12月27日

ABC朝日放送【キャスト】(12/26)で、

安倍総理の靖国参拝に、大谷昭宏が靖国の英霊に成り代わってコメントしていたので、その部分を記録しました

コメンテーターごときが偉そうに、心泡立てる参拝って何だよっ!?勝ち誇り

(安倍総理の靖国参拝・会見の様子、毛沢東生誕120年の記念日だとChina・韓国の様子など、VTR 略)

013

014

016

017

015

018

伊藤アナ「・・・安倍晋三氏が総理大臣になって、つまり安倍政権が発足してちょうど1年というタイミングで非常ーに大きな動きが今日ありました。安倍総理は靖国神社に参拝をしました。そうして先程安倍総理自身の言葉も聞いて頂きました。大谷さん、まぁ淡々と今の気持ち、何故参拝したのかってところを安倍総理自身が語ったわけなんですけれども、、」

大谷氏「そうですねぇ、私達からするとですねぇ、何故この時期に。そして諸外国との関係をこれからどうしていくのかと、いうところのですねぇ、説明は是非とも聞きたいところですよねぇ。」

(色んな考えがあるが、僕個人的には行ってもええん違うかなと思うが、やっぱり総理で公人なので色々あるし・・・と遠藤氏)

019

020

(中韓の声明と、アメリカ大使館の失望の声 パネルで紹介)

022

大谷氏「今までですねぇ、失望という表現をした事はないですねぇ。(今までは別にアメリカは怒ってないんですか?:遠藤) つまりもう簡単に言えばアメリカも(目を剥いて)呆れ返ったよと・・・いう事だと思うんですね。

今回のこの靖国参拝をですねぇ、最大の焦点はそのアメリカのですねぇ、あの表現だと思いますね。

あのそれでなくてもですねぇ、あのアメリカは今、米中に非常に目が行ってるわけですね。とにかく東北アジア・東アジアの安定を希求している訳ですね。

わざわざ何故この時期にぃ、中韓日、不安定な状況にするのかと。それでなくても尖閣の問題があり、竹島の問題がありですねぇ、アメリカはとにかく平穏利にこれを解決して欲しいと

まして明日恐らく普天間の問題でですねぇ、日本側が地位協定の問題・オスプレイの問題・5年以内の普天間の返還とこれアメリカに突きつける訳ですね。

東アジアの安定を言っている時に何故こういう事をして、尚且つ何故沖縄を今、基地を返してくれと。言ってる事と、やってる事が違うじゃないかとだから失望すると、、」

伊藤アナ「そうですよね、中国や韓国と、まぁひょっとしたらまた揉めるような事を作るんだったら、基地の在り様をアメリカは変えなくてはいけなくなりますもんねぇ。」

023

(毎日新聞の対日不信という記事の紹介)

024

大谷氏「あのー、先程、遠藤さんがですねぇ、参拝する事自体はね、そりゃあの良いんじゃないかと思っている方も居るし、行かないで欲しいと思ってる方も居ると思うんですね。

私あのー、そういう戦争で亡くなった方に手を合わすという事はですねぇ、人の気持ちとしては、小泉さんであり、安倍さんであり、あって然るべきだと思うんですね。

ただ、公人と私人の違いというのは、公人というのは、その公人のトップである者は内閣総理大臣ですよね。

その事によって起きうる事は、自らの手によって解決できると、私はこういう行為をしたけども、国民に迷惑は掛けない。私の手でこうやって解決してみせるんだという事が公人の責任だと思うんですね。

そこに公人と私人の最大の違いがあるんです。

安倍さんが私人としてね、行かれるんだったら何も新聞もこんなに騒ぎ立てる事はないと思う。

026

じゃ、今回アメリカが失望してるっていう事に関して、安倍さんはどうやって責任を取るのか。どうやって修復をするのか。

この事によって沖縄の基地問題が拗れた時に、どうやってアメリカを説得するのか。

わざわざ何故明日その普天間の問題がいよいよという時に、ここで靖国にいくのかという事からすればですねぇ、私はあのー、かつて官僚が外交に関して言えば、全く素っ頓狂だと言った言葉が蘇ってきますねー。(安倍総理について?) そうですね。」

(安倍総理の「戦場で散った英霊のご冥福をお祈りし、リーダーとして手を合わせる事は世界共通のリーダーの姿勢ではないでしょうか」という発言に対し・・)

伊藤アナ「つまり、大谷さん、日本を代表して手を合わせるとも捉えかねない、、」

大谷氏「そのリーダーとして手を合わせるって、その高段、世界共通のリーダーの姿勢というのであればっ、世界のリーダーはその後、全部解決してみせてると。

アナタは手を合わせて世界のリーダーと同じ様な事が出来るんですかっ!

027

出来ないんだったら、リーダーという言葉は使いなさんなと。」

遠藤「そうですよね」 伊藤アナ「そうですね」

伊藤アナ「・・・安倍総理は今日こういう言い方もしてるんですよね、『再び戦争の惨禍によって人々が苦しむ事のない時代を作るという誓いを、決意をお伝えする為にこの日参ったんだ』という事で、まぁその思いは当然だと思うんですが、でも大谷さん仰るように一国のリーダーが各国の反対を押してこう動くって事は、ひょっとしたらご本人の意図と全く違う戦争の惨禍を二度と無くすって事が本当に出来るのかって事ですよねぇ。」

大谷氏「ですから先日ケリーさんがお見えになった時に、わざわざ靖国ではなくて千鳥が淵の戦没者墓地を参られた。それは日本に対する最大のメッセージだったと思うんですね。戦没者を弔うのは当たり前の事じゃないか。ただこういう形があるじゃないかと、いう風にアメリカはメッセージを送ってたわけですね。(千鳥が淵はいわゆる戦犯と言われる方達は、?) いらっしゃらない(って事なんですよね)

028

ですからぁ、そのメッセージをどうして受け止めなかったんだっていうのが今日の失望という言葉になってきたと思うんですね。」

伊藤アナ「こんな事がありながら何故安倍総理は踏み切るのかって事ですよねぇ。」

029

(今日参拝した理由 ゲンダイ二木の解説 略)

030

大谷氏「あの平和を願ってという事が先程ありましたけど、私は靖国に眠っていらっしゃる方こそですねぇ、最も平和を希求してですねぇ、二度と私たちのような亡くなり方、死に方はしたくないと(そうそう)(そうですよねー) 

思ってらっしゃる方が一番、一番集っているとこだと思うんですね。

その方たちの心が泡立たせるような参拝というのはですねぇ、果たして本当に英霊が望んでいる参拝なんだろうかと

(確かに) あの方こそがですねぇ、二度と戦争はするなよと、いう思いでいらっしゃると思うんですね(はい)

031

だとすれば、それは逆にですねぇ、心泡立たせる事になるんじゃないか。それはリーダーのするべきことではないと思いますね。」

032

(日本大使館が「今後デモの可能性あり。日本人は注意するように」というChinaで注意喚起のメールを送ったというニュースを速報だと紹介 )

以上

「心泡立たせる」という言葉に目がテンになりました・・・

大谷昭宏氏、今回は丁寧語を駆使しているけど英霊に対して、

たかじんNOマネーで「靖国に寝てる連中は…」と言った人間です。

確かに靖国には総理大臣だけじゃなく、当然天皇陛下こそ行って頂きたいです。

それが英霊たちの真なる思いだと思います。

でも、逆に大谷氏は、日本のリーダーたる総理大臣が日本国内なのに行けない場所が、外国から決められてしまう事への違和感はないんでしょうか?

この人の過去発言を見ると、何が何でも中韓の主張どおりで絶対に曲げないので、

まっ今回もその一環の発言かと。・・

あと、古賀茂明と東ちづる右

«政権発足1年、安倍総理靖国参拝に対する古賀茂明&東ちづるのコメント 【ワイドスクランブル】»2013年12月26日

テレビ朝日【ワイドスクランブル】で、

安倍総理の靖国参拝についての古賀茂明氏と東ちづる氏のコメントを記録しました

とりあえず、今日の解説コメンテーターが川村晃司じゃなくて末延さんで良かった~!☆

 

(安倍総理靖国参拝・会見の様子、中韓各国の反応VTR 略)

靖国参拝を終えた安倍総理の会見内容まとめ

001

002

003

004

005

古賀氏「そうですね、まぁ非常に残念だと思うんですけれども、安倍さんはね、自分のこう思いをそのまま、えー実現したという事でまぁそういう意味ではまぁ信念を貫いたっていうね、あのー、そういう評価に繋がるんだと思うんですけれども、

まっそれはあのー、、まっ中国・韓国が反発するっていう問題は一方で、まっよく分かった上で、さっき末延さんが仰ったようにまっそれでもむしろ日本の国内は、反中国・反韓国のこう感情がね、非常に国民の反中・反韓感情が高まってるから、逆に中国・韓国が反発してくれればまぁ自分にとってはプラスになるよというぐらいのまぁ計算をしてるんだと思うんですね。

ですけど、それだとするとこれあの結局、中国や韓国と同じじゃないかっていう風に私には思うんですよ。

だから国の指導者が、その国内世論がですね、他の国に対してこうまぁ反発を強めるっていう時に、本来指導者がやんなきゃいけないのはそれ抑えながらですね、どうやってこう相手の国と交渉していくかっていう事をやらなくちゃいけないのに、

むしろその煽るような(笑)方向に持っていってですね、で向こうもそれでこう煽られてですね、ドンドンドンドンこう反発が両方に高まっていくっていうのは、

(首をかしげながら)これが不戦の誓いになるのかっていうですね、逆の方向に行くんじゃないかなぁっていうのは非常ーに心配になりますね。」

007

末延氏「あのね大下さん、イソップ物語の中の例の太陽か北風かっていう、、マントだと思います。これでいくとあのー、例えば拉致問題も対話と圧力って言います。

そうすると、今デッドロックの上に乗り上げている対中国と対韓国を、そのー太陽で包み込むのか、やっぱり筋を通すとこは通して、あのーきちっと北風、、主張した上でむしろ再編に向かうという考え方があると思うんです。

で、安倍さんはこれまであのーリアリスト・実務家の面もありますから、情勢見てきてたんですが、恐らくこの間の特定秘密保護法をめぐるメディアの報道ぷりの中が、ハッキリと今日本の中に戦後ずっとある保守の流れとリベラルの流れ、、

まっ古賀さんなんかリベラルなお立場で、、私なんかどっちかと言うとかなり保守的な方なんですが、その部分を全体を見ていった時にっ、この間バイデン副大統領が来て韓国に行って『まぁあんまり日本批判をちょっと』という事を釘刺してますし、まっ中国にも少し言ったわけです。

そうすると安倍さんとしては日本の保守層の声に答えながら、日米同盟をきちっとここで中国が膨張してきてますから、筋を通した方がむしろこの交渉カードに将来なっていくだろうという事で、まぁ太陽ではなくて北風というかね、ここは保守派の声に乗って筋を通すという判断をしたと

まぁしかも年内の内にそれを終えておいたほうが、年が変わっていきますからね。来年になるともう全くその参拝するチャンスは、もう政治的にはほとんど無くなっていきますから(ああそうですか) ええ、ですからまぁ一応年内に終えておいてそれで、、

それで逆に今回行かなくてもですねぇ、今の状況は韓国でも中国でも日本と話し合いをするっていうね、交渉したというだけで、もう国内に居られないという位のナショナリズムですから、

まぁそこは筋を通しながら日米同盟の存在感を見せる形、しかも保守の応援の声ももらって政権を動かしていく方が良いんだというそういう判断を、政局の判断をしたんだろうと思いますね。」

008

東氏「あの中国・韓国のリーダーの方に直接ね、話したいという事ですけど、是非そういう環境・きっかけを作って頂きたいなあと思います。(皮肉っぽく)

あとちょっと素朴な疑問が色々出て、、

あのー、戦没者鎮霊者の慰霊の為っていうのはホントにそれは大切な事だと思うんですよ。でもせっかく靖国神社なのでぇ、A級戦犯の合祀についての事にインタビューでは触れなかったという事も気になりますし

不戦を誓う為!という事であれば㋇㏮の終戦の日にしっかりそうした会見を、があればいいのではないだろうかとか、あのー、、

009

(口調を変えて)そうですねぇー、あの侵略だったのか、自衛だったのか、太平洋戦争の歴史認識がこう曖昧な事というのがね、こう戦後何年経ってもなんか分かりにくい。

何故韓国と中国がああいう反応をするのかっていう、分かっていない日本の人が多いって事もね、とっても気になります。」

010

末延氏「あの東さん、一点ね。靖国神社の成り立ちから言うと㋇㏮行くのではなくて、(あっ㋇㏮は靖国神社ではなくてぇ:東)

春とね、春と秋の例大祭っていうのが成り立ちからいうと筋なんで、小泉さんが何故逆に言えば㋇㏮かというと、あの人はそれまで行ったことなかったんですね。でこれは遺族会のあの総裁選の票を持っていた橋本元総理と戦うために、まぁある意味では選挙戦術として小泉さんの場合は行ったわけで、

安倍さんの場合はそれまでに春と秋の例大祭に必ず御参りをするという、まぁ保守派のリーダーとしての骨格はきちっとしていたわけで

私はここで大事なのは、やっぱり国内のね、こういう私と古賀さんでも意見が違うわけですから、こういう議論をね、して、やっぱり戦後の問題に決着を自分でつけていくというのが大事だろうと思うんですけど、、」

(石破幹事長の安倍総理靖国参拝に理解を示すコメントVTR 略)

※当時の私の感想は省略しました。

関連記事

«竹島問題と石破茂。鳥取知事と朝鮮半島。»2018年8月21日

022

・・竹島問題は、島根県が超頑張っているので「島根県の問題」と捉えられがちですが、

実は鳥取県も深く絡んでいる問題。

なのに、2006年から開催されている『竹島の日式典』に、石破氏は一度も出席していません・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年6月 6日 (水)

【顕忠日】19年ぶり大田顕忠院・追悼式での文大統領で挨拶【韓国KBS】。そもそも国立顕忠院とは?独島義勇守備隊は義士だったのか?

NHK-BS【ワールドニュースアジア】韓国KBSで、

顕忠日の今日、文大統領が19年ぶりに大田(テジョン)で開かれた追悼式典に出席して演説したというニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

このイベント、日本人には関係ないと思われるかも知れないけど・・

その「韓国の為に尽くした義士(英雄)」の中には、日本へのテロに関わっていた人達もいるし、竹島侵略した人達もいるんです

(日本の政府要人の靖国参拝にあれだけいちゃもん付けてくるんだから、

逆に、日本もこういうイベントに抗議する権利あると思うんですけどね、

まっ、日本はそんなんやらないけどっ。)

そもそも国立顕忠院とは?独島義勇守備隊は義士だったのか? という話。。。

P1340828

アナ今日は国の為に命を捧げた人を追悼する記念日ヒョンチュンイル(顕忠日)です。19年ぶりに大田(テジョン)で開かれた追悼式典で文在寅大統領は『我々の隣人であった彼らの遺志を継いでいく』と述べました。」

P1340829

63回目の追悼式典は今日、テジョンにある国立墓地で行われました。遺族のいない功労者も国が見守るという意味で、無縁墓のキムギオク陸軍中佐の墓参りからスタートしました。

P1340830 P1340831 

文大統領は追悼の辞で植民地時代の独立運動家も、国を守る為戦場に向かった兵士も元は平凡な隣人であり国民であった。彼らが韓国の歴史を作ってきた』と述べました。 

また国家功労者と遺族が誇りを持てるようにする事が大切だと述べ、国の為に尽くした義人烈士の遺志を継いでいくと強調しました。

P1340832 P1340833 

文大統領は、朝鮮戦争で戦死した軍人や警察官の遺骨発掘を最後の1人まで続けると述べ、南北関係が改善すれば非武装地帯で遺骨の発掘作業をする方針です。

P1340834 P1340836 

政府の追悼式典がテジョンで開かれたのは1999年以来19年ぶりです。 

大統領府によりますと、軍人が多いソウルの国立墓地と異なり、テジョンには国や他人の為に命を犠牲にした人や消防士の墓もあり、国家功労者の意味を広げる狙いがあるという事です

「南北関係が改善すれば非武装地帯で遺骨の発掘作業をする方針」は、いいけど右

文大統領「南北関係改善すれば非武装地帯の遺骨発掘推進」 2018/06/06

【ソウル聯合ニュース】国を守るため犠牲になった人々を追悼する「顕忠日」の6日、韓国中部の国立墓地、大田顕忠院で追悼式が営まれ、あいさつに立った文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「朝鮮戦争で戦死した軍人と警察の遺骨発掘を最後の一人まで続ける」としながら、「南北関係が改善されれば、まず非武装地帯の遺骨発掘を進める」と述べた。また、国や人のために尽くした人が報われるよう、国としての役割と責任を果たすと繰り返した。

 政府が顕忠日の追悼式を大田顕忠院で催すのは1999年以来で2回目。これまで追悼式が開かれてきたソウル顕忠院は主に独立功労者や参戦功労者、軍人が葬られているが、大田顕忠院には1950年代に活動した民間組織の独島義勇守備隊、消防、殉職公務員の墓域もある。この日の式典はすべての犠牲者を忘れないという意味が込められた。

(以下 略)

これを「日本」「靖国」に置き換えてもイケますよね。

国に殉じた人達に哀悼の真を捧げるのは国のリーダーの務めですから。

でも、この国立顕忠院(ソウル)には、テロリストも右

«「顕忠日」の記念式典でパク・クネ大統領の国民との約束。そもそも国立顕忠院とは? 【韓国KBS】 »2014年6月 7日

・・韓国政府は、引き続き烈士たちを追想し、愛国精神事業を大いに発揚し、後世に烈士の栄光の事績を残していくそうです。

そもそもその国立ソウル顕忠院 とは・・右

200pxasahi_shimbun_evening_editio_3

この墓地には日本の植民地時代における独立運動家や国家功労者、朝鮮戦争ベトナム戦争[1]の戦死者、朴正煕元大統領など歴代大統領が祀られている2009年5月には新潟日赤センター爆破未遂事件に係わった工作員12名が戦没者として祀られた[2]。 

1955年に朝鮮戦争で戦死した軍人・軍属を埋葬するための国軍墓地として作られ、1965年3月に国立墓地に昇格した。1996年6月に国立顕忠院に名称変更した後、2006年1月に国立ソウル顕忠院となった。現在、顕忠院には16万9千人が眠っており、このうち埋葬されているのは亡骸がある5万4444人である。

日本からは2006年10月9日安倍晋三が内閣総理大臣として[3]、そして2011年10月19日野田佳彦が内閣総理大臣として[4]公式に参拝し献花している。

2014年5月に日帝残滓清算のため、カイヅカイブキ等の日本産樹木を全て韓国産の樹木に植え替えるという計画が国会で承認された[5]

人さし指新潟日赤センター爆破未遂事件の背景を知ると、当時日本で朝鮮人がどれだけ工作していたのかよくわかります!

で、黒田さんがこの韓国のダブスタっぷりにイヤミたっぷりの提言右

人さし指そして大田顕忠院には「独島義勇軍」と言われる人達が!

その「功績」は嘘ばっかりですけどね右

«「独島義勇守備隊」の崩れた英雄伝説。勇ましい33人の義士水増し(ただのワカメ採りだった人も) »2015年8月 4日

・・・人さし指そして韓国マスコミも、妄言をずーっと報じ続けていました右

<インタビュー>独島義勇守備隊長の未亡人、パク・ヨンヒさん

聯合ニュース-2011/08/13
Photo
【九里聯合ニュース】1953年から1956年まで、日本から独島を守ったホン・スンチル独島義勇守備隊長の未亡人パク・ヨンヒさんは日本が独島の領有権を主張し、海外地図に東海が「日本海」と表記されている一連の事態に興奮を隠せなかった。

 パクさんは20歳にホン隊長と結婚し、独島に近い鬱陵島で生活した。パクさんも独島義勇守備隊の隊員として活躍し、武器と食糧の供給を担当していた。

 守備隊は朝鮮戦争後に地元の鬱陵島に戻った軍人21人と住民12人により、1953年に結成された。当時は武装艦艇の護衛を受けた100トン級の日本漁船が独島や鬱陵島付近に頻繁に出没し、韓国の漁師を追い払った時期だった。

 日本は朝鮮戦争直後、韓国内の状況が混乱していた隙を突き、実効的支配を通じ独島を所有しようとした。だが、韓国は力がなかった。守備隊の武器は朝鮮戦争で使っていた小銃と迫撃砲だけで、政府の支援はなかったという。守備隊は劣悪な環境でも約50回にわたり日本の武装艦艇と戦った。・・

(中略)

その実体は漫才みたいなオチです

Photo_2

【韓国】独島義勇守備隊、95%が嘘!~『独島義勇守備隊に英雄は居なかった』[10/30]

・・・これは亡くなった洪淳七大将が1978年に代筆して発行した『独島守備隊』という本です。本(独島 守備隊)の『いよいよ大接戦』本文175ページから…

>> ドカーン!タタタ…、迫撃砲の初発が発射されると同時に、隊員達は一斉に歓声を上げた…』

>> 「迫撃砲16発、機関銃3、000発以上です!」 ・・

そういう英雄妄想話を、しっかり映画にしちゃう国右

«独島義勇守備隊を描いた、映画「独島の英雄たち」まもなく公開。←ツッコミ所満載! »2016年2月12日

短編映画「独島の英雄たち」が18日に公開されるそうです。

"映画は、独島が韓国の領土である歴史的、学術的根拠を紹介し、1953~1956年の独島義勇守備隊の活躍ぶりをドラマ形式で再現する"という事で、

この人達も英雄視され韓国の国立墓地に祀られてているんですが、事実は笑っちゃうくらい違うので、これを取り上げます。

韓国人「日本に素手で立ち向かった独島義勇守備隊の活躍を描いた映画”独島の英雄たち”…まもなく公開」 カイカイ通信より

Photo_6

過去、日本の総理大臣が訪韓した際には、その「国立慰霊施設」で手を合わせています。

で、自分の国の英霊(トンデモ英霊も含む)は、派手に慰霊祭しているクセに、

他所の国の慰霊施設「靖国神社」にクレームつけるのはマジどうかしてる!(呆)

韓国のダブスタには毎度辟易します。

関連記事

«2006年に韓国で初公開された「靖国神社に参拝する朝鮮皇族」の写真»

Photo

1

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年12月26日 (火)

田原総一朗、朝日新聞・高橋純子、毎日新聞・倉重篤郎に見る 「日本の似非ジャーナリズム」

安倍総理に「もう靖国へは二度と行くな」と忠告した、田原総一朗

「エビデンス? ねーよそんなもん」と言う、朝日新聞の高橋純子記者

あと、毎度「歴史認識・靖国問題」で安倍総理を責め立てる毎日新聞・倉重篤郎

日本のジャーナリズムって、一体何なんでしょうねぇ

【安倍政権5年】田原総一朗が安倍首相に忠告「もう靖国へは二度と行くな~ネットの反応「なんでも自分の手柄にしたいお年頃」「パヨパヨうるさい老人だな」「こいつはマジで何様のつもりなんだよ 」2017.12.26

Photo

朝日・高橋純子記者の言葉を借り、「田原総一朗の気持ち悪さを伝えたい」右

朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」2017年12月25日

Photo_2新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。・・

エビデンスなくして報道と言えるのか?! 記者の情緒的な意見なんてむしろいらない。

で、田原氏発言に戻るけど、靖国に行くなという了見がさっぱり分かりません右

«靖国神社問題も!火をつけたのは朝日新聞の加藤千洋記者 »2014年8月13日

Images_5  ←古館と加藤千洋

・・・朝日新聞が大ごとのように書き立てるまで、中韓は何も言ってこなかったんです。

反日のネタを中国様に提供していたんですアカヒは。勝ち誇り

「従軍慰安婦」「南京大虐殺」も、朝日報道から始まったけど、

朝日新聞、異例の記事撤回、「強制連行報道」32年後の衝撃 【ミヤネ屋】

朝日新聞が「南京事件」を「南京大虐殺」として火をつけた本多勝一の「中国の旅」とは

"日本軍を極悪非道を仕立てて発信"するのが社是なんでしょうね。

気が付けば、日本はそういう国で、反省がないという国際的にレッテルを貼られている・・・

銀色の艦隊さまの《靖国神社とは?「たかじんのそこまで言って委員会」動画と一部書き起こし…<靖国神社について解説>負け続けていた情報戦争、靖国は「war  shrine」戦争神社ではない!英霊に対し尊崇の念を表し御霊安らかなれと祈る場所。 》 より、辛坊治郎氏のコメント部分を抜粋


2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 042
辛抱次郎氏
「でも確かにね、確かに田嶋さんのいう事にも一理あるのはですね
これはやっぱり20年ぐらいの情報戦争で1978年の・・A級戦犯合祀まででこれが問題になる事は・・まあ殆どなかった
だけど1978年にA級戦犯合祀になった後、中国・韓国・朝日新聞・ニューヨークタイムス等が、まず最初に国内で火つけて・・外国で火つけて回って
ヨーロッパあたりで普通の人、アメリカあたりの何にも知らない普通の人達の印象で言うと
え・・それこそヒットラーのお墓に参るのか…っていうようなイメージ持っている人が多いっていう・・
このなんというか情報戦争・・この20年ぐらいで完全に負けてるっていう・・・。


<参考:もう一度念のため経緯を…>

2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 023
1985年、時の総理だった中曽根康弘氏が靖国を公式参拝した際
中国が、過去の侵略戦争を正当化した…として問題視したが」


2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 024
「それは、太平洋戦争におけるA級戦犯の合祀が理由だった」

靖国問題、朝日と中国()

2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 043
佐藤正久氏
靖国神社はね「war shrine」っていう表現するんです・・海外のマスコミは。」

宮崎哲弥氏
戦争神社「war  shrine」って」

<参考:毎日新聞英字版(AP)>

毎日新聞(AP)、英字版記事で靖国神社を「靖国戦争神社(Yasukuni war shrin)」と配信
毎日新聞(AP)、英字版記事で靖国神社を「靖国戦争神社(Yasukuni war  shrin)」と配信

佐藤正久氏
「全然違うんですよ。」

2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 044
辛抱次郎氏
「とにかく・・私ね、まあ・・はじめて言いますけど
生まれて初めて靖国神社に参拝した時はもう小学校の低学年ですよ、小学校1年の時です
え・・祖父に連れられて行きました。
やっぱり思いとしては、平和になった日本で、自分は生き残ってこの国で…子育てして幸せに暮らしてます・・・
多分その思い・・も、ホントに純粋のその思いで私を・・連てってお参りをすると。
つまりそういう施設なんだという事をちゃんと発信しないと。
あそこは戦争するための神社なんだ・・っていうこの20年間情報戦でまったく抵抗せずに無抵抗で負けてきたと。
誰にとっても不幸だよね。」

ヘンタイ新聞も靖国神社を「war  shrine」・・・

靖国神社は戦争賛美の場所じゃない!

英霊に尊崇の念を表し、平和な日本を報告する為に手を合わせる場所だという事を世界にもっと発信しなければ!

人さし指最後に、脱・洗脳史講座さまの靖国の記事を是非お読みください

 12    靖国参拝報道

   日本のメディアが毎度騒ぐ靖国問題ですが、首相、閣僚の参拝に反対する朝日の一連の報道は、坊主憎けりゃ何とやらで、執拗さを越えてほとんどビョーキ の段階ではと疑います。靖国参拝を中国・韓国と日本の間の厄介な問題にしてしまったのも朝日報道が大きくあずかったことは言うにおよびません。
 2005年4月、中国全土で「愛国無罪」 を旗印に同時多発的に反日デモが起こりました。日本大使館や総領事館だけでなく、和食レストランや日系企業がターゲットとなります。しかし、中国政府は「愛国無罪」 を叫ぶ暴徒を阻止するどころか、「責任は日本にある」 と公言したのです。このデモが官の後ろについた「官製デモ」 であったのは見え見えでした。
 毎度のことながら、「新しい歴史教科書をつくる会」 が作った中学用歴史教科書の検定合格 や、日本の国連安保理の常任理事国入りに反対する「国民感情」 などを持ち出していました
 こうした中国の反日デモの根底に「小泉首相の靖国神社参拝」 があるとし、参拝中止を求めたのは朝日新聞です。2005年5月12日付け大型社説のなかで、以下のように主張します。

(中略)

〈 4月23日の毎日新聞社説は「閣僚参拝は無神経だ」 という論説を述べた。
まだこの新聞は国際政治の無難な行為だけを望んでいる。
自国民だけでなく、他国民の幸せや平和を守るのは当然だ。

しかし今まで国際社会において、自らの哲学と信念を勇気を持って
静かに表すことがなかったからこそ、日本が軽視されてきたのを
まだこの新聞はわからないのだろうか。

そういう点で諸外国は、実に冷酷なまでに、
他国の政治家の人間性と実力を観察しているものなのである。 〉

日本は戦争に負けたけど、もうこれ以上、日本を貶める情報戦争に負けるわけにはいきません。

先人の為、未来を担う子供達の為に、今を生きる私達がやるしかない。

まずはアカヒを敵とみなし、ぶっ潰そう!

Photo_3

ここからら、田原総一朗氏が、もうアカンと思った番組の書き起こしを紹介。

なんか思い込みだけで言い張っててイタ過ぎる右

«野田大臣に問う! 田原「問題は森友問題・加計問題。安倍さんの政治の私物化!」 荻原「(野田聖子)に本当に期待したい、反アベで!あっはっは」 【激論クロスファイア】 »2017年9月 2日

・・内閣支持率低下の話で、「森友・加計問題がー」と、いつものように田原総一朗がやっていたのでその部分だけ記録しました(やや要約)

あと、3人が女性宮家と女系宮家の区別がついてないような議論をして、田原氏が「右は天皇なんて嫌いなんだよ」とか、「もう国民はアベ個人を信用しない」とも・・

もうこの老人は、ジャーナリストとは呼べないと再認識。・・

5

«村本大輔「安倍総理は戦争臭がプンプン」。田原総一朗「森友の許認可にも土地売却にも明らかに関係してる」(・・;) 【朝まで生テレビ】 »2017年8月12日

激論!安倍政治と日本の平和 をテーマに議論していたんですが、

冒頭のお笑い芸人、司会者、女経済評論家の安倍総理に関する発言に、ドン引きしたので記録しました(やや要約)

今回は特にメディアの衰退を見せ付けられたカンジで、「朝生」はもう止めた方が良いと強く思いました。

だって、安倍さんを好きか嫌いか言わせたり、パネラーを遮って思い込みで持論を展開する司会者って終わってる

昔、総理を3人辞めさせたと豪語していたから、今回も楽勝と思ってるフシも?

3

《激突!メディア論 "3人の首相がテレビの力で失脚""椿事件""韓流" 【たかじんNOマネー】》

005

そこで海部俊樹・宮澤喜一・橋本龍太郎、3人の首相をテレビの力で失脚させた

そんなこんなですが、ジャーナリストの中では

毎日新聞の倉重篤郎の人間性が最低だと思います右

【日本記者クラブ主催・党首討論】毎日新聞・倉重篤郎と、朝日新聞・坪井ゆづるのモリカケ質問と、過去の「安倍総理の病気に関する暴言」「歴史認識問題の不認識」 【NHK党首討論】 》2017年10月 9日

・・《毎日新聞・倉重篤郎 2013年7月3日 日本記者クラブ主催党首討論での「歴史認識・靖国問題」への安倍総理への呆れた質問 》 2014年12月 2日

2013年7月3日 日本記者クラブ主催党首討論での「歴史認識・靖国問題」への安倍総理への質問の映像がYouTubeにあったので、この際、文字起こししました

昨日の党首討論でも「オマエ何様!?」の態度でしたが、

そういえば昨年も、完全に安倍総理を陥れようとする質問をしていたヤツがいて呆れて見ていたんですが、ソレが毎日新聞  論説委員長 倉重篤郎だったとは・・・

2

毎日新聞・倉重篤郎氏歴史認識問題でね、ちょっとズバリ聞きたいんですけどね、

第二次世界対戦で日本はね、朝鮮半島を植民地支配したのかどうか、これが第1点。

 もう1点はですねぇ、中国大陸をですね、侵略したのかどうか、これ第2点ですね。これ政治家の言葉としてちょっと定義して頂けませんか。」・・・

超横柄な態度で、安倍総理の健康問題を質問右

«【日本記者クラブ主催・党首討論】毎日新聞・倉重篤郎の質問に安倍総理が「椿事件」で斬り返し 【NHK党首討論】»2014年12月 1日

025

倉重氏「あのね、その健康問題ですよ、ねぇっ

安倍さんはこれから4年間国民に対してですねぇ、政権を担わしてくれと解散をする訳ですよねっ。あの、過去にですよ、ああいう形でお辞めになった事はですね、みんな知ってます、ねっ

その中で今アサコール飲んでお元気だって言うんですけども、実際問題、健管理、どうされてるのか、その辺をですねぇ、ちょっとあのー、ハッキリさせて頂きたいと思うんですけどね。

それによってですね、やっぱり安倍さんにやってもらおうかやってもらわないかという事もね、1つの判断材料になると思います。

それが可能な限り是非詳らかにしてください。」・・

そもそも日本記者クラブがこの程度の認識だし、 

田原総一朗のように「日本政治を動かしている」と勘違いした老人がモリカケしか言わない現状・・

エビデンスそっちのけの、こんな言論空間で良いのか?!日本は

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!!

2017年8月17日 (木)

反天連デモと、反日の丸・反君が代メールと、日本と天皇を憎む人達が言う「差別は天皇のせい」という理屈

昨日、スパムコメントを消去しようと見てたら、ほぼ全部ロシア語のコメントなのに、

変なコメント君が代すわろうず活動へのお誘い」(8/14)というが1つ混ざっていたので

消去する前に記録しました

あと、不届き者繋がりで、「反天連(反天皇制運動連絡会)デモ」の件も記録(覚書です)

 

まずは反天連デモについて右

終戦の日 反天連デモに抗議の声200人 「帰れ!」「つぶせ!」靖国神社近くで飛び交う罵声2017.8.15  

72回目の「終戦の日」を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が開かれた東京都千代田区の日本武道館からほど近い九段下の交差点に、右派系団体のメンバーら約200人が集結した。毎年8月15日に靖国神社近くで「天皇制いらない」などとシュプレヒコールを上げてデモ行進する反天皇制運動連絡会(反天連)のメンバーに抗議する、いわゆる「カウンター」と呼ばれる人たち。英霊を慰める終戦の日、靖国神社近くではシュプレヒコールや怒号が飛び交った。

 午後5時ごろ、九段下交差点を通りかかった反天連のデモ隊約80人は口々に「天皇制反対」「安倍はやめろ」とシュプレヒコールを繰り返しながら前進。これをかき消すように交差点そばの歩道に陣取った「行動する保守運動」のメンバーら約200人が「帰れ」「反天連つぶせ」「国賊」などと怒号を上げて抗議した。

 警視庁は一時、交通を遮断し、歩行者をくぎ付けにする方法でデモ隊を通過させた。デモ行進の際、所々で「行動する保守運動」以外の右翼団体の関係者らが怒号を浴びせる中、大きな混乱もなくデモ隊はデモを終えた。

 日本第一党の桜井誠党首(45)は「数の問題ではないが、今回の反天連のデモ隊は前年より減って70~80人ほどだった。私たち抗議運動は当初、数十人で始めたが、今はこれだけの人が抗議の声を上げるようになった」などと演説すると、沿道から「桜井」コールが起こった。(WEB編集チーム)

 

天皇陛下は、日本国憲法で規定された日本国及び日本国民統合の象徴です。

反天連が「天皇いらない」というのは、憲法違反だし、

そのデモで掲げている、プラカードやおぞましい人形は、日本・日本人へのヘイト

人間としてやってはならない事だと思いますよ。

反天連まとめ右

【拡散希望】反天連ってやつらが大嫌いだ【反日極左】

東日本大震災の慰霊式典や終戦記念日の式典でデモ行進をするらしいです

慰霊式典反対デモ・・・何をどう考えたらこうなるんだ・・・

 

そして、このブログのコメ欄に置いていかれたコピペです

Photo

日付 2017/08/14 21:29
IPアドレス 58.4.249.26

投稿先                                                                             【TBSの報じ方】「森友学園の教育に外国メディアも注目」と、塚本幼稚園周辺取材。豊中・木村真市議も登場。田嶋陽子と金慶珠のコメントが・・(・・;) 【ビビット】

ライター  春九千

メールアドレス  chunjiuqien@infoseek.jp

アドレス(URL)  http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7659/

 

pdf版(*^ヮ゚)σ:http://dec.2chan.net/up2/src/fu21951.zip
君が代すわろうず活動へのお誘い
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本国民の皆ニャン♪ ( ̄▽ ̄)ノシ
天皇制を廃止するニャ♪ o(^▽^)○ オ~!
第二次世界大戦でわ、国体護持のために日本国民が犠牲になったニャ♪ ( ̄▽ ̄)b
 二度と再び、国民が国体護持のための捨石にされないようにする為ニィ、 ( ̄q ̄)ダラー
  天皇制を廃止したら良いんやニャいかニャ? ♪\(*>ω<*)/♪
具体的にわ、
憲法改正により、日本国憲法から天皇に関する条文を全て削除する。

国体護持のために日本国民が犠牲になった (つД`)
 第二次世界大戦の悲劇を繰り返さない為ニィ、 (=゚ω ゚)ノ
天皇制を廃止するニャ♪ o(^▽^)○ オ~!

明日、8月15日は終戦記念日ニャ♪ ヽ(´ー`)ノ
 この日、東京の日本武道館で「全国戦没者追悼式」が行われるニャン♪ (*^ヮ゚)b
  式典の模様は日本全国に生中継され、日本各地でも戦没者追悼式が行われるニャ♪ (≧ω≦)b

明日、8月15日は終戦記念日ニャ♪ ヽ(´ー`)ノ
 この日、東京の日本武道館で「全国戦没者追悼式」が行われるニャン♪ (*^ヮ゚)b
  式典の模様は日本全国に生中継され、日本各地でも戦没者追悼式が行われるニャ♪ (≧ω≦)b
これらの式典でも、君が代斉唱が行われるニャ♪ ( ̄▽ ̄)b
そこで・・・
 「全国戦没者追悼式」の式典中に行われる君が代斉唱において、
   一緒に君が代斉唱時の不起立・不斉唱を行わニャいか? m9( ̄▽ ̄)ノシ

デモンストレーションにゃ♪ \(^O^)/
 天皇制廃止運動の♪ ヽ(´ー`)ノ

愛国心を持つ日本国民の皆ニャンのご参加を期待してるニャ~♪ ( ̄▽ ̄)ノシ

日本国民の皆ニャン♥♡
  一緒に戦うニャ!
   天皇制を廃止するためニィ♪

「君が代すわろうず」活動停止条件
(1)日本国憲法からの天皇に関する全ての条文の削除。
(2)日の丸の掲揚および君が代の起立斉唱を義務づける全ての法令および行政規則の廃止。

m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
נומנקלטורה עמלק
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.

 

いかにも頭悪そう しかも憲法改正派になってるし(苦笑)

 

で、私は、CS朝日ニュースターの辛淑玉の番組で、在日達が「差別を生んだ」として天皇陛下に対して憎しみをぶつけていたのを見ていたので、「天皇憎し」の感情は何となく分かっていたけど、

それでもこの「反天連デモ」を知った時はかなりショックでした。

外国ならともかく、日本国内でこんなデモを許可しているのはあり得ないもん

とにかくまず、こういう一連の朝鮮人の感情も「知る」事が大事かと。

その上で、天皇・皇室は何が何でも日本人の手で守りぬかれば!

 

関連記事

滋賀県立大学名誉教授。在日韓人歴史資料館館長の在日韓国人が、「天皇制の問題」と「戦後差別の始まり」とやらを語っている番組の書き起こしです必見!

《【朝日ニュースター】辛淑玉司会番組(2009年放映) <韓国特集> 「在日コリアンの100年」 後半 【痛快!おんな組】 》

前記事の続きです。

(後半は再び「在日韓人歴史資料館」内の様子と解説。戦後の朝鮮人の帰還の様子。 民族教育。国籍問題。外国人登録令。戦後差別のはじまり。天皇制の問題。本国への思いなど)

Photo_3

スタジオトークで(辛淑玉・中山千夏・永六輔と在日2人)の井戸端会議が本当に訳の分からない話になっています。

特に中山千夏が「天皇陛下の最後の勅令」に対して「汚いねーーーー。やることが!」「酷いやり口」「なんて汚ねえやつだとか、永六輔が「恥ずかしい」連発とか、もうめちゃくちゃ・・・・・・

 

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年8月15日 (火)

反発「終戦の日」閣僚の靖国参拝は?韓国で高まる「反日感情」【あさチャン】&「靖国神社に参拝する朝鮮皇族」の写真

前記事、「過熱・慰安婦の日・路線バスに少女像・広場には500体のミニチュア」 【あさチャン!】の続き、

反発「終戦の日」閣僚の靖国参拝は?韓国で高まる“反日感情”の部分を記録しました(青字はナレーション)

韓国人の反日感情繋がりで、慰安婦問題と同時に靖国神社参拝もだと

続けて取り上げていたけど、閣僚の参拝に釘刺してるような嫌なカンジの報じ方・・勝ち誇り

実は朝鮮皇族たちも靖国参拝していて、2006年に韓国で初公開されました。

がっ!その「靖国神社に参拝する朝鮮皇族」の朝鮮日報の写真と記事がいつの間にか消去されていたので、ついでに紹介します。都合悪いんでしょうか(棒)にほんブログ村 テレビブログへ

010_2

市民「先祖ではなく戦犯が祀られている靖国神社を参拝するのは政治的意味合いが大きいと思うので非常に良くないと思う。」

011

韓国市民は、反日の理由として語ったのは慰安婦問題ともう1つ、靖国神社の参拝についてでした。

2014年以降、安倍総理は参拝せずに私費で玉串料を納めていますが、2013年に安倍総理が参拝した際には・・

012 013

切り刻まれる旗。ソウルの日本大使館前では市民団体による抗議デモが行われ、旗に火がつけられています。

014 015

過去にも橋本龍太郎総理や、小泉純一郎総理が参拝した際にソウルでデモが行われ、反日感情が過熱する事態となっています。

また総理以外の閣僚の参拝でも・・

016

「ソウルの日本大使館前では激しい抗議行動が行われています」

ソウルでの抗議デモの他、

靖国神社内でも取材をしていた韓国メディアと、一部のグループが小競り合いになる場面も発生する等、日韓関係に大きな影響を及ぼしました。

017

今年はすでに数人の閣僚が参拝しない意向を示していますが、去年12月に稲田元防衛大臣が参拝し、韓国国内での反発を招いた事もあり閣僚達の参拝に注目が集まっています

以上

総理や閣僚の靖国参拝に、他国から文句言われる筋合いはないし

勝手に火病ってりゃいい。放とけってカンジ。

どうせ、「徴用工」のように、完全に解決済みの件でも掘り起こして騒ぐんだから、相手にするだけ無駄ってもんです。もちろん慰安婦問題も!

朝鮮王族3人が日本の皇族らと並んで靖国神社を参拝する写真です右

《2006年に韓国で初公開された「靖国神社に参拝する朝鮮皇族」の写真》 2017年1月 6日

・・2006年の朝鮮日報の記事なんですが、消去されていました。

まぁ相当都合悪いんでしょうねぇ。

靖国神社に参拝する朝鮮皇族の写真…韓国初公開

朝鮮皇族らが1941年10月に日本の皇族とともに靖国神社を参拝する様子を写した写真が韓国で初めて公開された。

 写真収集家の鄭成吉(チョン・ソンギル)氏(大邱・東山病院博物館名誉館長)は13日、日本の皇族らの靖国神社参拝風景を収めた写真が掲載された『靖国神社臨時大祭記念写真帖』を本紙に公開した。

 1853年の開港以後、日本が行った11の戦争における戦没者、計246万人を祀っているのが靖国神社だ。1978年に東条英機など太平洋戦争のA級戦犯14人が合祀されたため、日本の首相らが靖国を参拝することに対して韓国と中国が強く反発している東アジア外交紛争の現場でもある。

Photo

                                        この写真帖には昨年7月に亡くなった大韓帝国最後の皇世孫・李玖(イ・グ、高宗皇帝の孫であり、英親王の息子/右から3番目)をはじめ、イ・グン(一番右)、イ・チュン(右から2番目)ら朝鮮王族3人が日本の皇族らと並んで靖国神社を参拝する写真が含まれている。イ・グン、イ・チュンは義親王(高宗皇帝の次男)の孫だ。

1

                                        のみならず、この写真帖には日本に人質として連れていかれた朝鮮最後の王族・英親王の妃である李方子女史(右から2番目)も登場する。李方子女史は天皇皇后両陛下のすぐ後ろ、2番目の列で靖国神社参拝の列に加わっている。また、王族らの後に続き、太平洋戦争のA級戦犯・東条英機が参拝する姿も写真の中に収められている。

   この写真帖に掲載された写真は皇室専属の写真家が撮影したもので、皇族や祭礼に出席した人にのみ配られる非売品であることが判明している。

 ソウル大国史学科の李泰鎮(イ・テジン)教授は「1941年は日本が太平洋戦争を目前に控えた時期であり、戦争を前にして朝鮮人の動員を引き出す目的で強制的に靖国神社に参拝させたようだこれは朝鮮を植民地として服属させたということを意味するものであり、絶対に自発的な参拝ではないだろう」と説明した。

朝鮮王族を、日本の皇族と同等に扱っても、こうやって後々猛批判されるんだし、

マジで一切関わらないのが日本の国益だと改めて思いました。

関連記事

  1. 元ニューヨークタイムズ東京支局長 
    「20世紀で最も驚くべき展開は、500年続いた植民地支配、その禍が終焉を迎えた事」

    「日本はアジアの希望の光❗️
     とは

    書き起こし➡️

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年12月29日 (木)

「真珠湾慰霊翌日、稲田防衛相が靖国神社参拝」に、竹内・佐古アナの呆れたコメント&蓮舫「日米トップが不戦の誓いをした直後なので間違ったメッセージにならないか少し心配」【Nスタ】

TBS【Nスタ】<ニューズアイ>で、

稲田防衛大臣の靖国参拝について報じていたんですが、竹内・佐古キャスターが回りくどく批判していたので記録しました(青字はナレーション)

「一緒に(慰霊)していた大臣が帰国後すぐに靖国に行くと、アメリカでは『真珠湾で謝罪も反省の言葉もなかったのはやはりこういう事だったのかと・・」

あの不戦の誓いが内閣としてもちゃんと行動を伴うものなのか、これが今回、あれだけ讃えたアメリカの寛容の心への答えなのかという疑問は持たれる可能性・・」

なんで、ここまで卑屈になるんでしょう?

元米兵を慰霊したら、日本兵も慰霊したくなるのは自然の気持ち。日本人ならねっ。

辻元議員の靖国問題追及も嫌らしいけど、蓮舫代表の「不戦の誓いをした直後なので少し心配」ってのも、なんだかなぁ(;一一) ・・・にほんブログ村 テレビブログへ

竹内アナ歴史的と評された安倍総理の真珠湾訪問の翌日、現地に同行していた稲田防衛大臣が靖国神社を参拝しました。」

001

佐古アナ「 稲田大臣は、大臣就任後は靖国神社を参拝せず慎重な発言を繰り返してきましたが、なぜこの時期に参拝したんでしょうか。」

002


稲田大臣「防衛大臣である稲田朋美が一国民として参拝したという事です。」

稲田氏は午前8時前に靖国神社を参拝しました。 「防衛大臣 稲田朋美」と記帳し、神前に供える玉串料は私費で支払ったという事です。

003

稲田大臣「祖国の為に命を捧げた方々に対して、感謝と敬意と追悼の意を表するのはどの国でもご理解をして頂けるものだと考えております)

004

稲田氏は日本時間の昨日、安倍総理らとともに、ハワイのアリゾナ記念館を訪れ真珠湾攻撃の犠牲者に慰霊を行いました

005

稲田大臣「(Q.参拝について総理と真珠湾で話した?)しておりません。」

一方、安倍総理は今日、ゴルフを楽しんでいました。
稲田氏の靖国参拝については…(ノーコメント) 

なぜこのタイミングで稲田氏は参拝に踏み切ったのでしょうか。
これまで稲田氏は終戦の日に靖国参拝する事を恒例としてきました。

006

しかし、防衛大臣就任直後の今年はアフリカ・ジブチに派遣されている自衛隊の部隊視察の日程が直前に入り参拝を見送っていました。

稲田大臣「私はこの靖国の問題というのは心の問題であって、私自身としては安倍内閣の一員として適切に判断していきたいと思っています。」

大臣就任後、慎重発言を繰り返してきた稲田氏。
野党側からは、防衛大臣として中国や韓国への刺激を避ける必要から公務をあえて入れて参拝を避けたのではと追及されます。

007

辻元清美議員「こうも仰ってますよ~。いかなる歴史観に立とうとも国のために命を捧げた人感謝と敬意を表さなければならない。」

008

稲田大臣今までの私の発言、読み上げられたとおりです。その気持ちに今も変わりません。」

靖国に関して沈黙を続けてきた稲田氏ですが、関係者によれば今回の参拝は、ハワイ真珠湾の慰霊から帰国した昨夜から周囲と話し合って決めたという事です。
稲田氏の参拝について野党側は…

009010

蓮舫代表「昨日、日米のトップがまさに不戦の誓いをした直後の話なのでぇ、違ったメッセージとしてアメリカに届かないのかそこは少し心配しています。」

稲田氏の今回の参拝が、今後にどう影響を及ぼすのでしょうか。

011

華春瑩報道官参拝に断固反対する。

参拝は日本の一部の人間の間違った歴史観を示しただけでなく、、"真珠湾の和解の旅"に対する強い皮肉となった

中国外務省は真珠湾訪問直後の参拝を受け、日本大使館の公使を呼び出し直接抗議したものと見られます。

012

また韓国外務省も、戦争犯罪人を合祀した靖国神社の参拝に怒りと嘆かわしい思いを禁じ得ないと批判しました。

013

韓国政府は、日本と軍事情報を交換する協定を結んだばかりで、防衛大臣の靖国参拝はほかの閣僚とは次元が違うという認識

014

一方、アメリカ国務省は歴史問題には癒やしと和解を促進するアプローチが重要だと強調し続けるとコメントしています。

(VTR終了 スタジオへ)

竹内アナ「今回の場合は、中国・韓国の反応よりもやはりアメリカの反応を気にした方がいいと思うんですよね。」(そうですよねー:佐古)

015

やはりこういう論調になってしまうわけですね。
今回の安倍総理の真珠湾訪問というのは日米の戦没者の慰霊という趣旨なわけです。
スピーチでは”謝罪と反省の言葉を盛り込まずに和解を演出することに成功”[したと言われているわけですね。
でも一緒にそこにいた大臣が帰国後すぐに靖国に行ってしまいますと、アメリカでは『真珠湾で謝罪も反省の言葉もなかったのはやはりこういう事だったのかという風に誤解されてしまう可能性がありますよね。

佐古アナ「そうなんですよね、だからあの不戦の誓いが内閣としてもちゃんと行動を伴うものなのかこれが今回、あれだけ讃えたアメリカの寛容の心への答えなのかという疑問は持たれる可能性が出てくるわけですよね。

で、やはりアメリカからの反応が大事だということですが、一方、中国や韓国からの批判材料を防衛大臣として自ら作った理由は一体何なのかとか、そして、ずっと言っていたのは安倍内閣の一員として的確に判断すると稲田さん言ってたんですけれどもそことの整合性はどうなのか、これは説明する義務はやはりあるんじゃないかと思うんですね。」

竹内アナ「そうですよね。もう一度アメリカ国務省の今日出したコメントなんですけど

016
『歴史問題には癒やしと和解を促進するアプローチが重要だと強調し続けます

今回の真珠湾訪問で全てが終わったわけではないという事を再確認していると考えた方がいいでしょうね。」(そうですよね、はい。:佐古)

アメリカのリベラルマスコミを引用して、「大変だー」という手法、いい加減にしてもらえませんかね(呆) 

国務省の「歴史問題には癒やしと和解を促進するアプローチが重要だと強調し続ける」というのは、どっかの国の記者の質問の答え。 

逆に、ブッシュのように、今後、米国大統領が靖国参拝をするという道・アプローチも無い訳じゃない。 

靖国神社は戦争賛美の象徴と言いたげだけど、靖国参拝は心の問題。

野党とマスコミはなんでここまで萎縮しちゃうのか意味が分かりません。

外国からとやかく言われる筋合いは無いと言うべき!

関連記事

しょーもない辻元議員の国会質問です右

《辻元清美議員の稲田防衛大臣への低レベルの質疑と、プライムニュースでの靖国参拝関連の「国益」発言 【NHK国会中継】》2016年9月30日

今日(9/30)の衆議院予算委員会で、

民進党・辻元清美議員が、今年8月15日の全国戦没者追悼式に出席しなかった事などを、言行不一致だと追及したのを受け、稲田朋美防衛相が涙ぐむ一幕がありましたが、

辻元氏は執拗にここで、「あなたねぇ・・」「反省しているか」「防衛大臣だったら信念を貫かれた方が良い」と、まるで「靖国に行くべきだった」かのように言っていました。

でも、2ヶ月程前、プライムニュースで「靖国参拝は挑発」「靖国参拝は国益を損ねる」と言い、稲田氏をマリーヌ・ル・ペンと同一視していたので、その部分を紹介します

では、辻元議員の稲田氏が毎年靖国参拝している件について批判している発言を右

《【靖国参拝問題】辻元氏「国益を損なわない防衛大臣を」&稲田氏をマリーヌ・ル・ペンと同一視。下村氏「(大臣時代)元旦に堂々と行った」 【プライムニュース】》2016年8月 4日

・・・反町氏「核武装論と靖国参拝問題が出た。辻元さん、稲田さんの靖国参拝の話はどうか?」

P1320140

辻元氏「まぁ今まで行くべきだと散々仰ってきたんですよね。安倍内閣に入られたのでお考えが変えられるのかどうか

私はですね、あの、今の会見を伺っていて非常に危うさを感じます。で、今までの言動、、まっ韓国ともしっかり連携をしてと仰ってますけども、慰安婦問題などについて、国会で一番激しくですね、河野談話の見直し等主張してきた方ですし、国益を損なわない防衛大臣をやって頂きたいなというように思います。

稲田さんが今まで仰ってた事、全面展開を大臣としてされたら、日本の国益は大きく損じる事になるというように思います。

その点は国会でしっかり内閣の一員としてどのように働かれるのか、私達は、国益の為!にですね、質していかなければいけないというように思っています。」

(中略)

反町氏「辻元さん、行くか行かないか、、稲田さんの今までの発言の整合性から見ていくんじゃないかと、毎年のように行かれていたが?」

P1320146

辻元氏「まっ夜宴に紛れて行かれるかも知れないけど(笑)、あのー、防衛大臣っていうのは安全保障の面で言うと、1つは抑止力を高めるというのはとても大事な訳ですけど、挑発に乗らないという事と、挑発をしない!という事。これは安全保障の要諦だと思う訳ですね。

ですから、まぁ稲田さんがこれからどういう舵取りをなさるのか分からないけれども、少なくとも挑発に乗らない・挑発をしないという姿勢は貫いて頂かないと困るという風に思います。

だって散々ですねぇ、『日本は弱腰だ』『尖閣に船だまり造れ』とか仰ってたんじゃなかったでしたかね(笑) 物凄い、、あの、ね、、

で、これは全然例が違いますよ、国も違いますけど、国際的に見た時に、これ全然違うケースですけれど、マリーヌ・ル・ペンっているでしょ? (はぁはぁいます:反町)

あの人が防衛大臣とかになったらね、『ワーーッコワー』と思うわけですよ、ね。

P1320147

(それと稲田さんは(苦笑):反町)  だからあえて違うと言ってるけど、国際的にどう見られるかっていう、注目を浴びるですね、ポストな訳ですから、まっ私達は多分かなり厳しく、、やはりそれはしっかり対応をして頂くという意味においてもですね、まっ臨時国会では議論させて頂く、、」

P1320148

下村氏「今の辻元さんのコメントもね、、靖国神社に参拝するのは挑発するとかそんな話じゃないと思う。中国・韓国サイドから見た時に挑発されてると思うのかも知れないけど決してそういう意味での参拝ではない。その視点というのは相当違いがあるなと聞いてて思いましたね。」

辻元氏「あのね、下村さんがそう仰るのは下村さんの考えでよい訳ですけど、現象としてですね、そうなるという事を客観的に”見る力”を大臣になったらお持ち頂かないと困るという事なんですよ。

下村氏”見る力”っていう自体がもう上から目線ですよね」

P1320149

例えばね、アメリカはじゃあ何故ですね、安倍総理が靖国に行った時にですね失望したとかアメリカが言うんですか、ね。 

(でもその後上手く言ってますからね:下村) これおかしいわけ。だから結局大臣に、、それはね、、、」

下村氏外交ってのは何でも相手の言うことを唯々諾々と聞けば良いって話でもないと思いますよ」

辻元氏日本の内向きの論理なんですよ、国際的にどう見られるかということ、これ凄く大事。特にいま緊張しているからこそですね、振る舞い、、」

P1320150

下村氏「しかし、そういう安倍総理であっても、と言うか、そういう関係であるからこそと言うか、それを超えてオバマ大統領と広島に行ったという事もあるわけでね、全部が全部上手くいかないという事とはまた違うんじゃないかと。」

(時間切れ CMへ)

辻元氏が「国益国益」と言っていたけど、波風立てないで黙っているのが国益じゃないと思います。一体どこの国の国益?? で、何が危ういんだかさっぱり分かりません。

そもそも挑発で靖国参拝するんじゃないし、挑発しているのはどう見てもChina の方。しかも挑発されても、聡明でいつも冷静な稲田さんは乗るわけがない。

靖国参拝は、国のために戦った人に感謝する為のもので、国会議員なら行くのが当然だし、アメリカも韓国も当然そうしてます。

日本だけやっちゃいけないというのは、それぞれの国の思惑で言っている事だし、日本は毅然と「戦争賛美ではない」と言い続ければ良いんです。

人さし指下村氏の「外交ってのは何でも相手の言うことを唯々諾々と聞けば良いって話でもない」というが全てだと思います。

あと、下村さんがすかさず指摘したように「見る力」を養ってほしいのは、辻元さん、アナタです(;一一) 右・・・

人さし指実は、下村さんが大臣の時、本人も忘れていた位、マスコミがいない内にフツーに靖国に参っていたそうです

下村さんを見習って、夜宴に紛れていつの間にか行っちゃうのがいいかも。

報じられなければ文句も出ない。

人さし指で、日本の政治家が靖国参拝して英霊に哀悼の誠を捧げて平和を誓う・・・何が悪いんですかね!?

追加

稲田朋美防衛相ぶら下がり詳報 「忘恩の徒にはなりたくない」「防衛大臣である稲田朋美が一国民として参拝した」2016.12.29

・・・--このタイミングとなった理由は

 「いつも申し上げていることですけども、今の平和な日本は、国のために、祖国のために命をささげられた方々の、その貴い命の積み重ねの上にあるということを私は忘れたことはありません。戦後70年に安倍晋三首相が談話を発表され、また今年は原爆を投下した国の大統領が広島を訪問され、また、真珠湾に首相が行かれ、慰霊の言葉を述べられました。私も同行したわけですけども、最も熾烈(しれつ)に戦った日本と米国が、いまや最も強い同盟関係にある。どのような国であったとしても、敵方として分かれた方々、国であっても、例えばミズーリ号には私は行きましたけれども、たくさんの特攻の青年たちの遺書と写真が飾ってあります。また、飯田房太中佐の慰霊碑は米国方が建てたものであります。その飯田さんは真珠湾攻撃で引き返して、基地に撃墜した方ですけれども、米国方でしっかり慰霊をしております。そういったことなども報告をし、未来志向に立ってしっかりと日本と世界の平和を築いていきたいという思いで参拝をしました」・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年12月 6日 (火)

「安倍総理の真珠湾訪問」に発狂する人・・・(・・;)

日本の総理で初めてとなる、安倍総理の真珠湾訪問 が決まりました。

広島・長崎の原爆投下」と、「真珠湾攻撃」はとても同一視できる質のものじゃないけど、 

トランプ政権になる前に、日米の戦争のオワリとハジマリという象徴的な2つの件で、お互いケリをつけるのは素晴らしいこと

世界、特に中国へのインパクトも大きいし、何より「全ての戦争被害者に慰霊し、平和を誓う」という姿勢を見せることで、

靖国神社の「戦争美化・軍国主義の復活の象徴」というレッテルを剝がす一手になるかも、と思います。にほんブログ村 テレビブログへ

で、この平和的なイベントに、何故か怒っている人がいます

その発狂具合が面白かったので紹介します。まっ、約2年前の記事なんですが右

《毎日新聞一面『安倍総理 真珠湾訪問を検討』報道、官邸側は即否定 【グッド!モーニング】》2015年1月14日

テレビ朝日【グッド!モーニング】の朝刊読みで、 

「戦後70年 総理真珠湾訪問を検討」という毎日新聞の1面記事を取り上げていたので記録しました 

「積極的平和主義」っぽくてかなり良いアイデアだと私は感心したんですが、サヨクがブログで意味不明の事を書いて何故か物凄く怒っているようなんです・・何故?

001_2

(アンダーライン部分のみ読み上げ)

安倍首相:真珠湾訪問を検討…大型連休、訪米で調整 毎日新聞 2015年01月14日 02時31分(最終更新 01月14日 08時44分) 

 安倍晋三首相が4月下旬から5月上旬にかけての大型連休中に訪米し、オバマ大統領と会談する方向で調整を進めていることが分かった。訪米に際し、今年が戦後70年の節目であることを踏まえ、ハワイ・真珠湾を日本の首相として初めて訪問することも検討太平洋戦争の引き金となった真珠湾攻撃の舞台で「不戦の誓い」を行い、自らが掲げる「積極的平和主義」に対する国際社会の理解を得る狙いがある。

(中略)

※元外交官の天木直人のブログ記事

この記事に、サヨクの人が発狂しそうなのは何故なんだろう (・・;)右

安倍首相が真珠湾訪問を検討しているという。悪い冗談だ

きょう1月14日の毎日新聞が一面で驚きのスクープを掲載した。

 すなわち今年5月の連休に訪米することを希望している安倍首相が、訪米時に真珠湾訪問を検討しているというのだ。

 悪い冗談だ。

 日本の首相の真珠湾訪問は、米国の大統領の広島、長崎の訪問の実現と一体として常に語られてきた

 両首脳の同時訪問が実現してはじめて日米戦争の和解ができるというわけだ。

 それが実現すればもちろんいいことだ。

 しかし、オバマ大統領の広島、長崎訪問は、日本側の再三にわたる強い要請にもかかわらず、ついに実現しなかった。

 それなのに、このタイミングでなぜ日本の首相が真珠湾訪問を先行して単独で行なおうとするのか。

 なぜ、東京裁判を否定し、靖国参拝にこだわる安倍首相が、よりによって真珠湾攻撃を謝罪するのか

 毎日新聞のその記事によれば今年は戦後70年の年にあたる。

 太平洋戦争の引き金になった真珠湾攻撃の地を訪問して「不戦の誓い」を行い、国際社会の理解を得る狙いがあるという。

 そう書けば聞こえはいいが、米国に従属して中国、韓国からの批判をけん制するということだ

 過去の誤りを謝罪するのは正しい。

 しかしそれならばアジアへの侵略と謝罪はどうか。

 原爆投下に対する米国の謝罪は求めるのか。

 安倍首相を支える愛国・右翼や靖国参拝信奉者はこれを許すのか。

 もっとも、目くじらを立てて読むスクープではない。

 その毎日新聞の記事は、5月の訪米そのものがまだ未定だと書いている。

 訪米自体が実現しないかもしれないのだ

 安倍首相が真珠湾訪問を言い出したのは中韓へのけん制だと書いている。

 こんな思いつきの真珠湾訪問などまず実現しないだろう。

 こんな訪問が実現するなら、今度の安倍首相の訪米は、よほど他にすることがなかったということだ。

 どうせすることがないならオバマ大統領とゴルフをしたほうがはるかに有益だ。

 おそらくオバマ大統領をゴルフに誘ったが断られたに違いない。

 ゴルフが真珠湾訪問に化けたと考えれば腹も立たない(了)

これが「左翼小児病」の症状ですね!

なんか知らないけど「悔しさ」だけが伝わってきます(笑)

それにしても「作家」の肩書きが恥ずかしくなるような文章だな

(中略)

で、「安倍首相を支える愛国・右翼や靖国参拝信奉者はこれを許すのか。」と書いているけど、私は支持します。

戦後70年の節目に真珠湾に行って花を手向ける図・・・凄く良いと思いますよ。(中略)

人さし指まず、日本から戦争のわだかまり(「リメンバー・パールハーバー」)を解く行動をすべきだと思います。

「積極的平和主義」を掲げる安倍総理の、世界の評価も高まるでしょうし

(中略)

まっ、こんなことはスクープされたらオワリ。

電撃訪問で良いと思います・・・

あと、自称ワシントン通の人のトンデモコメントも思い出します右

【オバマ広島訪問】寺島実郎「ワシントンの懸念は国権主義・ナショナリズム回帰・近隣と緊張関係を見せてる日本」&安倍総理の真珠湾訪問問題 【サンデーモーニング】2016年5月30日

TBS【サンデーモーニング】(5/29)で、 

オバマ大統領の17分間の演説を振り返り、寺島実郎氏がトンデモコメントしていたので記録しました 

いつも思うんですが・・・寺島氏がワシントンで会ってる人達は、完全に反日プロパガンダに染まっているんじゃないかなぁと^^;。 戦前の日本・・(逆戻り)」というような印象操作が、まさにそうだし。 

人さし指あと、本当の『リメンバー・パールハーバー』の意味はアメリカ本土とハワイでは違うという話も紹介します!  

(中略)・・寺島氏が我々は考えるべきと言ったけど、その前に

青山繁晴氏のハワイ取材が、本当に目から鱗だったので紹介します

特に米軍退役軍人のイアン・バーニさん(80)の「日本に敬意」「起こるべくして起きた」という証言、 

太平洋航空博物館パールハーバーの展示物・パールハーバー ヒストリックサイトのパネル などの日本を評価する物。 

米軍軍人としての生き証人 ディック・ジロッコさん(93)の「民間人への攻撃はありませんでした」「あの戦いは見事」「アメリカは備えがなかったから攻撃されたんです。」という証言。 

リメンバー・パールハーバーのアメリカ本土と違う意味合いなど 必見です!右(呆れたさん、感謝☆)

『常に世界を見て供えをしなければならない』・・・なるほど~。

ここで寺島氏のコメントの件に話を戻しますが、

そもそも、寺島氏のワシントン話は眉唾で聞かなければいけません。 

人さし指例えば2年前も、アメリカにとって日本は迷惑な同盟国だと言ってました右・・

天木と寺島何某の感想、改めて聞きたいとこです!

関連記事

昭恵さんが「アリゾナ記念館」を訪問したのは、露払いだったのかも 右

首相夫人の安倍昭恵さん、真珠湾訪問 FBで紹介
朝日新聞-2016/08/22

日本人は誤解している人が多いけど、そもそもハワイの人は日本軍に理解がある人も多い右

ハワイ・オアフ島、真珠湾攻撃75周年、「太平洋航空博物館」10周年記念イベント(12月) ...2016/10/19

〔概要〕
1945年6月の空襲時に静岡市上空で衝突し、墜落した米兵の遺品である黒焦げの水筒を使い、零戦愛好会会長の菅野寛也医師が毎年行う慰霊祭。
 

 真珠湾攻撃で沈没した戦艦の上に建つUSSアリゾナ記念館から、菅野医師が日本から持参した黒焦げの水筒を使って、日米両国の犠牲者の冥福を祈り、海へ献酒し、平和と和解への思いを新たにする。

【明日へのフォーカス】パールハーバーで考えたこと…戦後70年の日本の行動とその成果、国際社会へ発信を 高畑昭男  2015.3.28 

(中略)

 全体で7万平方メートルの広い敷地には、単に奇襲攻撃の詳細だけでなく、当時の世界情勢や日本の政治・経済状況、日本軍の優れた軍事技術や戦略・作戦思想などを模型や映像で紹介する資料館もある。甚大な損害と犠牲を被った側(米国)にしては、開戦に追い詰められた日本に対して存外にフェアな評価を残そうとする姿勢があちこちで見受けられた。

 その感覚は、展示を見て「日本って、すごかったんだな」と感嘆の声をもらす若い米国人の言葉にも感じられた。

先の大戦では、日本も東京大空襲や広島、長崎への原爆投下によって無辜(むこ)の民間人多数が犠牲になった。「おあいこ」ではないが、70年の歳月を経た今、鎮魂と慰霊の誠を超えて何よりも痛感するのは、戦後の日米の歩んだ道である。両国が二度と争うことのない良好な同盟・友好関係を育てるために汗を流してきたということだ。

(中略) 

 パールハーバー記念公園には毎日5千人超の人々が訪れるそうだ。見学を終えて、両国が血を流しあった4年間よりもその後70年間の積み重ねの大切さに思いをはせると、真珠湾を流れる春風のようにさわやかな気分になった。・・・

真珠湾攻撃75周年 首相の訪問を待つハワイ「謝罪は要らない」2016年12月02日

・・・なぜなら、真珠湾攻撃の責任を認めるかどうか、謝罪をすべきかどうかは、現地では問題ではなくなっているからだ。すでに真珠湾はかつての屈辱の地から、融和と平和の地に大転換している。

そしてなにより、真珠湾攻撃を生き延びた元兵士も、首相訪問を心から待ち望んでいる

◇ 誰も謝罪を求めない・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト
 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

2016年9月30日 (金)

辻元清美議員の稲田防衛大臣への低レベルの質疑と、プライムニュースでの靖国参拝関連の「国益」発言 【NHK国会中継】

今日(9/30)の衆議院予算委員会で、

民進党・辻元清美議員が、今年8月15日の全国戦没者追悼式に出席しなかった事などを、言行不一致だと追及したのを受け、稲田朋美防衛相が涙ぐむ一幕がありましたが、

辻元氏は執拗にここで、「あなたねぇ・・」「反省しているか」「防衛大臣だったら信念を貫かれた方が良い」と、まるで「靖国に行くべきだった」かのように言っていました。

でも、2ヶ月程前、プライムニュースで「靖国参拝は挑発」「靖国参拝は国益を損ねる」と言い、稲田氏をマリーヌ・ル・ペンと同一視していたので、その部分を紹介しますにほんブログ村 テレビブログへ

まずは、今日のネチネチな低レベルな質疑から右

テキストは産経新聞の記事で右

【衆院予算委 詳報】稲田朋美防衛相が涙目… 民進・辻元清美氏「戦没者追悼式欠席は言行不一致」と追及され言葉詰まる 2016.9.30

 衆院予算委員会で30日、稲田朋美防衛相が民進党の辻元清美氏の追及を受け、涙ぐむ一幕があった。辻元氏は、稲田氏が自衛隊視察のため今年8月15日の全国戦没者追悼式に出席しなかったことなどを問題視。稲田氏は「今回、本当に残念なことに出席できなかったが、指摘は指摘として受け止めたい」と言葉を詰まらせながら答えるのが精一杯だった。稲田氏と辻元氏のやり取りの詳報は以下の通り。・・・

では、辻元議員の稲田氏が毎年靖国参拝している件について批判している発言を右

《【靖国参拝問題】辻元氏「国益を損なわない防衛大臣を」&稲田氏をマリーヌ・ル・ペンと同一視。下村氏「(大臣時代)元旦に堂々と行った」 【プライムニュース】》2016年8月 4日

・・・反町氏「核武装論と靖国参拝問題が出た。辻元さん、稲田さんの靖国参拝の話はどうか?」

P1320140

辻元氏「まぁ今まで行くべきだと散々仰ってきたんですよね。安倍内閣に入られたのでお考えが変えられるのかどうか

私はですね、あの、今の会見を伺っていて非常に危うさを感じます。で、今までの言動、、まっ韓国ともしっかり連携をしてと仰ってますけども、慰安婦問題などについて、国会で一番激しくですね、河野談話の見直し等主張してきた方ですし、国益を損なわない防衛大臣をやって頂きたいなというように思います。

稲田さんが今まで仰ってた事、全面展開を大臣としてされたら、日本の国益は大きく損じる事になるというように思います。

その点は国会でしっかり内閣の一員としてどのように働かれるのか、私達は、国益の為!にですね、質していかなければいけないというように思っています。」

(中略)

反町氏「辻元さん、行くか行かないか、、稲田さんの今までの発言の整合性から見ていくんじゃないかと、毎年のように行かれていたが?」

P1320146

辻元氏「まっ夜宴に紛れて行かれるかも知れないけど(笑)、あのー、防衛大臣っていうのは安全保障の面で言うと、1つは抑止力を高めるというのはとても大事な訳ですけど、挑発に乗らないという事と、挑発をしない!という事。これは安全保障の要諦だと思う訳ですね。

ですから、まぁ稲田さんがこれからどういう舵取りをなさるのか分からないけれども、少なくとも挑発に乗らない・挑発をしないという姿勢は貫いて頂かないと困るという風に思います。

だって散々ですねぇ、『日本は弱腰だ』『尖閣に船だまり造れ』とか仰ってたんじゃなかったでしたかね(笑) 物凄い、、あの、ね、、

で、これは全然例が違いますよ、国も違いますけど、国際的に見た時に、これ全然違うケースですけれど、マリーヌ・ル・ペンっているでしょ? (はぁはぁいます:反町)

あの人が防衛大臣とかになったらね、『ワーーッコワー』と思うわけですよ、ね。

P1320147

(それと稲田さんは(苦笑):反町)  だからあえて違うと言ってるけど、国際的にどう見られるかっていう、注目を浴びるですね、ポストな訳ですから、まっ私達は多分かなり厳しく、、やはりそれはしっかり対応をして頂くという意味においてもですね、まっ臨時国会では議論させて頂く、、」

P1320148

下村氏「今の辻元さんのコメントもね、、靖国神社に参拝するのは挑発するとかそんな話じゃないと思う。中国・韓国サイドから見た時に挑発されてると思うのかも知れないけど決してそういう意味での参拝ではない。その視点というのは相当違いがあるなと聞いてて思いましたね。」

辻元氏「あのね、下村さんがそう仰るのは下村さんの考えでよい訳ですけど、現象としてですね、そうなるという事を客観的に”見る力”を大臣になったらお持ち頂かないと困るという事なんですよ。

下村氏”見る力”っていう自体がもう上から目線ですよね」

P1320149

例えばね、アメリカはじゃあ何故ですね、安倍総理が靖国に行った時にですね失望したとかアメリカが言うんですか、ね。 

(でもその後上手く言ってますからね:下村) これおかしいわけ。だから結局大臣に、、それはね、、、」

下村氏外交ってのは何でも相手の言うことを唯々諾々と聞けば良いって話でもないと思いますよ」

辻元氏日本の内向きの論理なんですよ、国際的にどう見られるかということ、これ凄く大事。特にいま緊張しているからこそですね、振る舞い、、」

P1320150

下村氏「しかし、そういう安倍総理であっても、と言うか、そういう関係であるからこそと言うか、それを超えてオバマ大統領と広島に行ったという事もあるわけでね、全部が全部上手くいかないという事とはまた違うんじゃないかと。」

(時間切れ CMへ)

辻元氏が「国益国益」と言っていたけど、波風立てないで黙っているのが国益じゃないと思います。一体どこの国の国益?? で、何が危ういんだかさっぱり分かりません。

そもそも挑発で靖国参拝するんじゃないし、挑発しているのはどう見てもChina の方。しかも挑発されても、聡明でいつも冷静な稲田さんは乗るわけがない。

靖国参拝は、国のために戦った人に感謝する為のもので、国会議員なら行くのが当然だし、アメリカも韓国も当然そうしてます。

日本だけやっちゃいけないというのは、それぞれの国の思惑で言っている事だし、日本は毅然と「戦争賛美ではない」と言い続ければ良いんです。

人さし指下村氏の「外交ってのは何でも相手の言うことを唯々諾々と聞けば良いって話でもない」というが全てだと思います。

あと、下村さんがすかさず指摘したように「見る力」を養ってほしいのは、辻元さん、アナタです(;一一) 右・・・

稲田さんの涙は、辻元の追及が厳しかったからじゃなくて

靖国参拝と全国戦没者追悼式に出席できなかった事、結果として「言行不一致」になったことの悔しさだと思います。

関連記事

南スーダンPKO、稲田防衛大臣の戦没者追悼式欠席について質疑しました  辻元清美 2016年09月30日

Imgp5637640x426

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年8月 4日 (木)

【靖国参拝問題】辻元氏「国益を損なわない防衛大臣を」&稲田氏をマリーヌ・ル・ペンと同一視。下村氏「(大臣時代)元旦に堂々と行った」 【プライムニュース】

BSフジ【プライムニュース】(8/3)で、

稲田朋美氏が防衛大臣になっても靖国神社にいくのかどうか、下村博文氏と辻元清美氏と田崎氏が議論していたので記録しました(やや要約です)

辻元氏と下村氏の靖国観・外交観か対照的で面白かったです。

人さし指あと、靖国参拝は、とりあえず下村氏の大臣時代のやり方で良いと思いました。

本人も忘れていた位、注目されない内に行ってたらしいにほんブログ村 テレビブログへ

(番組中、稲田新大臣の会見を全部放送したうち、最後の質問者)

朝日新聞の二階堂です。靖国神社の参拝について伺いたいが、終戦記念日の8/15日に参拝するお考えは? 過去には参拝しているがその理由は? 参拝については中国・韓国から反発の声が上がっているが、そんな中で中韓とどのように防衛対話・防衛協力を進めていくお考えか?

P1320139 

稲田防衛大臣「何度も答えているが、この問題は心の問題だと思っている。行くとか行かないとか行くべきだあるとか行くきでないとか申し上げるべきではないと思っているし、安倍内閣の一員として適切に判断して行動したい。」

朝日新聞記者「閣僚の安国参拝については中国・韓国が反発されているが、今後、中国、韓国との防衛対話・防衛を進めていくお考えか?」「

稲田防衛大臣「今の東アジアの状況を見れば韓国としっかりと連携を取っていく、また中国とも色んなレベルで話し合いをするのは大変重要な事だと思う。それは我が国の平和と安全のみならず、東アジア、ひいては世界にとって重要。靖国の問題は何度も申し上げているが夫々の心の問題で・・・(繰り返し)」

(会見終了 スタジオトークは辻元発言以外はやや要約)

反町氏「核武装論と靖国参拝問題が出た。辻元さん、稲田さんの靖国参拝の話はどうか?」

P1320140

辻元氏「まぁ今まで行くべきだと散々仰ってきたんですよね。安倍内閣に入られたのでお考えが変えられるのかどうか

私はですね、あの、今の会見を伺っていて非常に危うさを感じます。で、今までの言動、、まっ韓国ともしっかり連携をしてと仰ってますけども、慰安婦問題などについて、国会で一番激しくですね、河野談話の見直し等主張してきた方ですし、国益を損なわない防衛大臣をやって頂きたいなというように思います。

稲田さんが今まで仰ってた事、全面展開を大臣としてされたら、日本の国益は大きく損じる事になるというように思います。

その点は国会でしっかり内閣の一員としてどのように働かれるのか、私達は、国益の為!にですね、質していかなければいけないというように思っています。」

反町氏「下村さん、どのように?」

P1320141

下村氏無難な答弁をされたと思いますね。まぁ個人の心情は色々あるかも知れないが、閣僚になったので、閣僚として国民が大臣に対して安全安心を持ちながら期待を持つという事が必要だと思うし、そういう意味ではきちっとした答弁をされたと思う。」

反町氏「田崎さん、核武装論や靖国問題、憲法に対する姿勢など稲田さんは確信的にその気持ちを持ってずっと発信してきた方。その方をあえて防衛大臣にはめ込んだ安倍総理の狙いは?」

P1320142

田崎氏「僕は稲田さんを育てようと、将来の総理総裁候補として外交・安保政策をしっかり勉強させておこうという気持ちだと思う。

中韓にもある程度は厳しくしっかりとした姿勢で臨むとか、それは安倍さんと同じ立場。だからなかなか面白い人事だなぁと。

さっきの会見は全部紙を読んでる感じだったので想定問答の範囲内の答えをされたと思う。」

反町氏「外交安保で辻元委員もいるが、稲田防衛大臣の国会答弁はどういうものになるか?」

田崎氏「靖国、核武装についても今の答弁でやっていくと思う。」

反町氏「実際行くかどうかの話として、中谷前防衛相は前回は行ったが今回の防衛大臣の時には行ってない。稲田さんは防衛大臣として行くかどうか?」

田崎氏「今の発言から聞くと『安倍内閣の一員として適切に判断する』と、行かない可能性のほうが高いかなと。」

P1320143

下村氏『安倍内閣の中で適切に判断する』というのは各大臣の心の問題だから、夫々の判断でいいという事なので、行くかも知れないしけどそれは各大臣の判断で良いと。

だから必ずしも『行かない』という意味ではないと思う。(ああそうですか:田崎)だからもちろん最終的には稲田大臣がギリギリ判断されると」

反町氏「下村文科大臣の時はどうされたか?」

下村氏私は大臣の時は行かなかったが、大臣じゃない時は行っている。それは私なりの線引きをした。(それは官邸から指示は来ない?:反町) いや全然ない(ほー:反町) 

信条について敢えて皆の前で行くとか行かないとか言う必要ない、、、

P1320144

あっ!私大臣の時行ってるですけども、別に夜宴に紛れてとかじゃなく、(はははは:反町) 元旦に堂々と行ったんです(あ~、初詣にいかれたんですね:反町) ただ、朝の6時位でほとんど人が居なかったから。これ見よがしに行く必要はないかと思いますね。 」 

反町氏「辻元さん、行くか行かないか、、稲田さんの今までの発言の整合性から見ていくんじゃないかと、毎年のように行かれていたが?」

P1320146

辻元氏「まっ夜宴に紛れて行かれるかも知れないけど(笑)、あのー、防衛大臣っていうのは安全保障の面で言うと、1つは抑止力を高めるというのはとても大事な訳ですけど、挑発に乗らないという事と、挑発をしない!という事。これは安全保障の要諦だと思う訳ですね。

ですから、まぁ稲田さんがこれからどういう舵取りをなさるのか分からないけれども、少なくとも挑発に乗らない・挑発をしないという姿勢は貫いて頂かないと困るという風に思います。

だって散々ですねぇ、『日本は弱腰だ』『尖閣に船だまり造れ』とか仰ってたんじゃなかったでしたかね(笑) 物凄い、、あの、ね、、

で、これは全然例が違いますよ、国も違いますけど、国際的に見た時に、これ全然違うケースですけれど、マリーヌ・ル・ペンっているでしょ? (はぁはぁいます:反町)

あの人が防衛大臣とかになったらね、『ワーーッコワー』と思うわけですよ、ね。

P1320147

(それと稲田さんは(苦笑):反町)  だからあえて違うと言ってるけど、国際的にどう見られるかっていう、注目を浴びるですね、ポストな訳ですから、まっ私達は多分かなり厳しく、、やはりそれはしっかり対応をして頂くという意味においてもですね、まっ臨時国会では議論させて頂く、、」

P1320148

下村氏「今の辻元さんのコメントもね、、靖国神社に参拝するのは挑発するとかそんな話じゃないと思う。中国・韓国サイドから見た時に挑発されてると思うのかも知れないけど決してそういう意味での参拝ではない。その視点というのは相当違いがあるなと聞いてて思いましたね。」

辻元氏「あのね、下村さんがそう仰るのは下村さんの考えでよい訳ですけど、現象としてですね、そうなるという事を客観的に”見る力”を大臣になったらお持ち頂かないと困るという事なんですよ。

下村氏”見る力”っていう自体がもう上から目線ですよね」

P1320149

例えばね、アメリカはじゃあ何故ですね、安倍総理が靖国に行った時にですね失望したとかアメリカが言うんですか、ね。 

(でもその後上手く言ってますからね:下村) これおかしいわけ。だから結局大臣に、、それはね、、、」

下村氏外交ってのは何でも相手の言うことを唯々諾々と聞けば良いって話でもないと思いますよ」

辻元氏日本の内向きの論理なんですよ、国際的にどう見られるかということ、これ凄く大事。特にいま緊張しているからこそですね、振る舞い、、」

P1320150

下村氏「しかし、そういう安倍総理であっても、と言うか、そういう関係であるからこそと言うか、それを超えてオバマ大統領と広島に行ったという事もあるわけでね、全部が全部上手くいかないという事とはまた違うんじゃないかと。」

(時間切れ CMへ)

辻元氏が「国益国益」と言っていたけど、波風立てないで黙っているのが国益じゃないと思います。一体どこの国の国益?? で、何が危ういんだかさっぱり分かりません。

そもそも挑発で靖国参拝するんじゃないし、挑発しているのはどう見てもChina の方。しかも挑発されても、聡明でいつも冷静な稲田さんは乗るわけがない。

靖国参拝は、国のために戦った人に感謝する為のもので、国会議員なら行くのが当然だし、アメリカも韓国も当然そうしてます。

日本だけやっちゃいけないというのは、それぞれの国の思惑で言っている事だし、日本は毅然と「戦争賛美ではない」と言い続ければ良いんです。

人さし指下村氏の「外交ってのは何でも相手の言うことを唯々諾々と聞けば良いって話でもない」というが全てだと思います。

あと、下村さんがすかさず指摘したように「見る力」を養ってほしいのは、辻元さん、アナタです(;一一) 右

PhotoPhoto_2

この瀬戸内寂聴・澤地久枝「厚化粧」発言の時、司会してましたね右

【鳥越候補応援】 「厚化粧」攻撃した瀬戸内寂聴と澤地久枝。澤地氏が2年前の都知事選で語っていた、反原発・細川護煕候補への思い 2016年7月31日

あと、最後の視聴者メール「新しい党の代表になるつもりはないのか?」に対して、

「政治家は時代に呼ばれるときがある。時代に呼ばれれば決断するが、今は違う役割で呼ばれている気がする。岡田代表をずっと支えてきたが今は支える側でもうちょっと頑張って、時代に呼ばれれば出ます(ニヤッ)」

と言っていました。民進党の代表・・・お似合いかも。

もし辻元が代表になったら、蜘蛛の子を散らすように誰もいなくなるかも知れませんが・・

それにしても朝日新聞は毎度毎度、閣僚に「靖国参拝するんですかー??」と質問するのいい加減止めるべき!勝ち誇り

対抗策として、下村大臣方式で、夜宴に紛れていつの間にか行っちゃうのがいいかも。

報じられなければ文句も出ない。

で、日本の政治家が靖国参拝して英霊に哀悼の誠を捧げて平和を誓う・・・何が悪いんですかね!?

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2014年8月13日 (水)

靖国神社問題も!火をつけたのは朝日新聞の加藤千洋記者

朝日新聞はこれまで旧日本軍をこれでもかっ!というほど貶めてきましたが、

人さし指そもそも「靖国神社参拝問題」も、朝日新聞記者だった加藤千洋の書いた記事が発端です。

2006年のチャンネル桜「報道ワイド日本」を書き起こしました(やや要約)

靖国神社問題。これも朝日新聞の加藤千洋記者が昭和60年8月7日の、中国『日本的愛国心を問題視』という記事をはじめとする一連の記事で、この年の8月15日に予定されていた中曽根康弘首相の参拝について繰り返し批判の記事を書いた。

1

そして8月15日には実際に参拝が行われ、朝日も批判記事を載せた。
ところが実は中国政府はこの時に正式な抗議を見せていない。
そして同年8月27日、10日以上過ぎた時点で社会党の田辺誠書記長らが訪中し、注進

2

この社会党訪中団の先導を受ける形で、その翌日、中国の姚依林副首相が初めて政府要人として中曽根首相の靖國神社参拝を批判
実はこれ以前、歴代首相、戦後58回も参拝を繰り返している。
いわゆる「A級戦犯」合祀された53年秋の大祭以降も20回の靖国神社を参拝を繰り返しているにも関わらず、中国は一切それを批判していなかった。
それを考えれば、靖国神社をめぐる外圧の初めは昭和60年。それも朝日新聞の加藤記者の火付け記事→社会党の訪中 →先導されて動き始めたのが27日。15日参拝から中国は元々重大問題化する意図はなかったというのはこの日付からも明らかに読み取れると思う。

靖国神社をめぐる外圧の発端は、実に朝日新聞の火付け記事。加藤記者は火付け記者と言って良いと思う。」 

以上

Images_5  ←古館と加藤千洋

朝日新聞が大ごとのように書き立てるまで、中韓は何も言ってこなかったんです。

反日のネタを中国様に提供していたんですアカヒは。勝ち誇り

「従軍慰安婦」「南京大虐殺」も、朝日報道から始まったけど、

朝日新聞、異例の記事撤回、「強制連行報道」32年後の衝撃 【ミヤネ屋】

朝日新聞が「南京事件」を「南京大虐殺」として火をつけた本多勝一の「中国の旅」とは

"日本軍を極悪非道を仕立てて発信"するのが社是なんでしょうね。

気が付けば、日本はそういう国で、反省がないという国際的にレッテルを貼られている・・・

銀色の艦隊さまの《靖国神社とは?「たかじんのそこまで言って委員会」動画と一部書き起こし…<靖国神社について解説>負け続けていた情報戦争、靖国は「war shrine」戦争神社ではない!英霊に対し尊崇の念を表し御霊安らかなれと祈る場所。 》 より、辛坊治郎氏のコメント部分を抜粋


2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 042
辛抱次郎氏
「でも確かにね、確かに田嶋さんのいう事にも一理あるのはですね
これはやっぱり20年ぐらいの情報戦争で1978年の・・A級戦犯合祀まででこれが問題になる事は・・まあ殆どなかった
だけど1978年にA級戦犯合祀になった後、中国・韓国・朝日新聞・ニューヨークタイムス等が、まず最初に国内で火つけて・・外国で火つけて回って
ヨーロッパあたりで普通の人、アメリカあたりの何にも知らない普通の人達の印象で言うと
え・・それこそヒットラーのお墓に参るのか…っていうようなイメージ持っている人が多いっていう・・
このなんというか情報戦争・・この20年ぐらいで完全に負けてるっていう・・・。


<参考:もう一度念のため経緯を…>

2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 023
1985年、時の総理だった中曽根康弘氏が靖国を公式参拝した際
中国が、過去の侵略戦争を正当化した…として問題視したが」


2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 024
「それは、太平洋戦争におけるA級戦犯の合祀が理由だった」

靖国問題、朝日と中国()

2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 043
佐藤正久氏
靖国神社はね「war shrine」っていう表現するんです・・海外のマスコミは。」

宮崎哲弥氏
戦争神社「war shrine」って」

<参考:毎日新聞英字版(AP)>

毎日新聞(AP)、英字版記事で靖国神社を「靖国戦争神社(Yasukuni war shrin)」と配信
毎日新聞(AP)、英字版記事で靖国神社を「靖国戦争神社(Yasukuni war shrin)」と配信

佐藤正久氏
「全然違うんですよ。」

2014年1月12日たかじんのそこまで言って委員会 044
辛抱次郎氏
「とにかく・・私ね、まあ・・はじめて言いますけど
生まれて初めて靖国神社に参拝した時はもう小学校の低学年ですよ、小学校1年の時です
え・・祖父に連れられて行きました。
やっぱり思いとしては、平和になった日本で、自分は生き残ってこの国で…子育てして幸せに暮らしてます・・・
多分その思い・・も、ホントに純粋のその思いで私を・・連てってお参りをすると。
つまりそういう施設なんだという事をちゃんと発信しないと。
あそこは戦争するための神社なんだ・・っていうこの20年間情報戦でまったく抵抗せずに無抵抗で負けてきたと。
誰にとっても不幸だよね。」

ヘンタイ新聞も靖国神社を「war  shrine」・・・

靖国神社は戦争賛美の場所じゃない!

英霊に尊崇の念を表し、平和な日本を報告する為に手を合わせる場所だという事を世界にもっと発信しなければ!

人さし指最後に、脱・洗脳史講座さまの靖国の記事を是非お読みください

 12    靖国参拝報道

   日本のメディアが毎度騒ぐ靖国問題ですが、首相、閣僚の参拝に反対する朝日の一連の報道は、坊主憎けりゃ何とやらで、執拗さを越えてほとんどビョーキ の段階ではと疑います。靖国参拝を中国・韓国と日本の間の厄介な問題にしてしまったのも朝日報道が大きくあずかったことは言うにおよびません。
 2005年4月、中国全土で「愛国無罪」 を旗印に同時多発的に反日デモが起こりました。日本大使館や総領事館だけでなく、和食レストランや日系企業がターゲットとなります。しかし、中国政府は「愛国無罪」 を叫ぶ暴徒を阻止するどころか、「責任は日本にある」 と公言したのです。このデモが官の後ろについた「官製デモ」 であったのは見え見えでした。
 毎度のことながら、「新しい歴史教科書をつくる会」 が作った中学用歴史教科書の検定合格 や、日本の国連安保理の常任理事国入りに反対する「国民感情」 などを持ち出していました
 こうした中国の反日デモの根底に「小泉首相の靖国神社参拝」 があるとし、参拝中止を求めたのは朝日新聞です。2005年5月12日付け大型社説のなかで、以下のように主張します。

 〈 靖国神社に参拝し続けることに、どのような国益がかかっているのか
譲るものものも持たずに、
どうして相手にだけ誠意ある対応を求めることができようか 〉

 「相手の嫌がることはあえてしない」という理由から「参拝の意思なし」 を表明した福田首相が総理に就任した後、小泉、安倍両首相時代と違って、「中国との関係は好転した」 と評価したのは朝日新聞でした。
 ところが、「好 転」 したと朝日が言うのもつかの間、ガス田開発問題に加え、毒入りギョーザ事件 、チベット問題、さらには尖閣諸島をめぐる領有権問題など、次から次へと問題が出てきます。
 靖国参拝で「譲 歩」 したからといって、何かが得られるわけもなく、さらに中国は踏み込んだ対応をしてくるに違いありません。何度経験し、何度煮え湯を飲ませられなければわからないのでしょうか
 アジアの覇権を得るためなら、歴史問題は言うにおよばす、靖国問題だろうがなんだろうが利用できそうなものはすべて利用する、これが中国のやり方なのです。こんなこと分かりきった話です。
 にもかかわらず、日中関係の「好転」を保つために、ガス田開発問題、尖閣諸島問題、チベット問題でも、際限なく「 ご説ごもっとも」  と陰に陽に朝日は中国の言い分に理解を示しつづけるのでしょう。そのうち、尖閣諸島を日中共同管理にと朝日は言い出すかもしれません。
 そういえば、ダライ・ラマ14世のノーベル平和賞受賞(1989=平成2年)に反対したのも朝日新聞でした。
 チベット人の5人に1人、つまり120万人が虐殺された と言われているのに、チベット人の窮地にはいたって冷淡で、中国の言い分に沿う報道をしてきました。
 「人権侵害」だの「弱者救済」だのとなると、やたらに理解を示す新聞が、チベットに対するこの冷淡な態度はどうしたことでしょう。ここまで中国ベッタリ になっているのですから、どこの国の新聞かなどと詰問するのも芸のない話です。

    ・   曽野 綾子の文を2つ
 靖国参拝を考える際の参考になると思いますので、曾野 綾子 のエッセイから次の文を抜粋します。

〈  靖国神社に祭られた人たちの99・99パーセントまでが、普通の兵士である。
A級戦犯の数など一体何人なのか。数人のために残りの人にも参らないというのは筋が違うだろう。
それに日本の古来の神道では、死者はすべて神になるというのだ。
キリスト教でも「裁きは神に任せなさい」という絶対の掟がある。
死んだ人が地獄へ行くか天国へ行くかは、人間の決めることではない
のだ。
なぜなら人間は、その人の生涯の全容を知り得ないからである。それができるのは神か仏だけだ。 〉

 もうひとつ、同じ曽野の含蓄に富む次の文章を加えておきます。2013年4月、第2次安倍内閣のもと閣僚数人が靖国を参拝しました。
 朝日は、2013年4月26日付け社説で、

〈 私たちは社説で、首相や閣僚の靖国参拝に反対してきた。
日本が過去の過ちを忘れ、こうした歴史観を後押ししていると
国際社会から受け止められかねないからである。
さらに首相や閣僚による公式参拝は、憲法の政教分離の規定からみても疑義がある
。 〉

 などとあらためて参拝反対を主張しました。
 この閣僚参拝に対して、曽野 綾子は「戦死者追悼は人として当然」と題したエッセイを書いています( 「透明な歳月の光」、2013年5月1日付け産経 )。曽野の物を見る目の「確かさ」をあらためて感じさせられます。

〈 靖国に祭られている絶対多数の戦死者は、
祖国を守るためにやむなく死んでいった普通の青年たちである。
恐らく政治家も多くの国民もその人たちを悼むために靖国に参るのだ。
人間として日本では普通の行為である。
むしろ靖国に参る人たちほど、残酷な戦争を忌避している
。 〉

〈 4月23日の毎日新聞社説は「閣僚参拝は無神経だ」 という論説を述べた。
まだこの新聞は国際政治の無難な行為だけを望んでいる。
自国民だけでなく、他国民の幸せや平和を守るのは当然だ。
しかし今まで国際社会において、自らの哲学と信念を勇気を持って
静かに表すことがなかったからこそ、日本が軽視されてきたのを
まだこの新聞はわからないのだろうか。

そういう点で諸外国は、実に冷酷なまでに、
他国の政治家の人間性と実力を観察しているものなのである。 〉

日本は戦争に負けたけど、もうこれ以上、日本を貶める情報戦争に負けるわけにはいきません。

先人の為、未来を担う子供達の為に、今を生きる私達がやるしかない。

まずはアカヒを敵とみなし、ぶっ潰そう!

Photo_3

にほんブログ村 テレビブログへちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

にほんブログ村 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト


   Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連