フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

河野談話

2015年6月25日 (木)

慰安婦問題が日韓で拗れて 「世界へ誤解が拡散したワケ」その2 ("誤解"が広がる韓国社会。挺対協が「2度体を売る事になる!」などと"日本の償い金事業"妨害した件 他)【news every】

前記事の続きです。

人さし指回は、韓国社会で広がる"誤解"の原因について

小栗キャスターの、中学生もが"慰安婦"集会(水曜デモ)に参加している様子の現地取材や、 朴裕河(パク・ユハ)教授へのインタビュー。 

挺対協が今までやってきた事。 韓国政府が突然「賠償」を言い出し方針転換した事などです。

「アジア女性基金」の事、それに対する「挺対協」の妨害の様子もよく分かるし、

あと元慰安婦・李容洙の証言の変遷もしっかり裏づけし報道していましたOK

(VTR一旦終了 スタジオ)

小栗氏「私が取材したイ・スサンさんは『軍隊に強制的に連れて行かれたわけではない』と話す一方で、『慰安婦は強制だ』とも話しました。

実はこの「強制」というのが慰安婦問題を考える上で重要なキーワードの1つなんです。(どういう事なんでしょうか)

21

はい、そもそもですね、"慰安婦問題に火がついた一番の根っこ"若い女性が日本軍によって組織的に強制連行され慰安婦にされたという誤解が広がった事でした。

自ら強制連行したと証言したのが故・吉田清治です。

以来、朝日新聞を中心に大掛かりに報道される際、常に「強制連行」が前提となって、
歴史上稀に見る非人道的行為だという批判が広がりました。

ところがその後、吉田証言は虚偽だったことが明らかになります。

22_2

現在では「軍や警察が組織的に女性たちを捕まえて慰安所に強制連行した証拠は見付かっていない」との見方が日本国内では大勢です。

23

その為、現代史家の秦郁彦氏は、

「若干の個人的犯罪は別として、日本の官憲(軍を含む)による組織的な強制連行はなかった」「身売り・新聞広告等による本人の志願、ブローカーの周旋を経て経営者の下に集められた」

としています。
こうした考え方を取れば日本軍に責任はないという論理になります。

24

一方、日本軍と関係のある業者が集めたのだから、中央大学の吉見義明教授は、

「軍を主とし、業者を従とする犯罪だというほかない。明らかに強制」だと主張しています。

このように"強制"という言葉コトバ1つをとっても見方が分かれるのが、慰安婦をめぐる議論を複雑にしています。

2

女子アナ「続いては日本と韓国の間で何故ここまで慰安婦問題がこじれたのかを考えます。」

小栗氏韓国政府はある一時期から慰安婦問題で厳しい態度をとるようになるのですが、その背景には韓国社会と政府に強い影響力を持ある団体の存在がありました。

今月3日、韓国の首都・ソウル。(水曜デモの様子 略)

22

小栗氏「コチラ、ソウルの日本大使館前です。今ちょうど水曜日の正午を少し過ぎた頃なんですけれども、コチラでは中学生らおよそ80人ほどが集まって集会が行われています。」
日本大使館に向かって大きな声をあげる集会の参加者たち。
(大声「アーーー!」と叫んだり、歌を歌ったり、シュプレヒコールを繰り返す様子)

23_2

行われていたのは慰安婦問題解決を訴える集会。中学生など若い人達が目立ち、修学旅行で参加する人も多いと言います。

小栗氏「今日はどういった事でこの集会に参加したんでしょうか?」

女子高校生学校で歴史の時間にこの事を学んで、この前慰安婦のおばあさんが亡くなった事をニュースで見て参加しようと思いました。」
女子高校生市民団体や社会福祉に興味があってみんなで来ました。」

毎週水曜日に行われることから「水曜集会」と呼ばれるこのデモ。1992年に始まりこの日が1181回目。
24_2

4年前には1000回目の開催を記念して慰安婦像も設置されました。(2011年)

25

26


しかし日本政府は、慰安婦問題は「法律的」には解決済みという立場です。

27

28

50年前の国交正常化の際に請求権に関する協定を結び、互いの国や国民の間の財産や権利・請求権に関する問題は“完全かつ最終的に解決された”ことを確認しているのです。

29

慰安婦の問題が両国の懸案になったのは、実は国交正常化後20年程経ってからでした。

210

211

「私の戦争犯罪」(1983年刊・吉田清治著)と題した日本人の書籍。

「韓国の済州島で若い朝鮮人女性200人を狩り出した」などの内容で韓国語にも翻訳されました。
後に虚偽だと判明しましたが「軍による強制連行」という誤解が広まるキッカケなりました。

212

1991年には慰安婦だったという韓国人女性
(金学順)名乗り出ます。

213

その翌年、当時の宮沢総理大臣の韓国訪問直前「慰安所の設置などに軍の関与を示す資料が見付かったという報道」が出ると・・・

214

韓国の世論は猛反発。宮沢首相は韓国で8回も謝罪したと言います。

215

「お詫びと反省の気持ちを申し上げたいと思います」

調査を行った日本政府は翌年、河野官房長官が談話を出して、お詫びと反省を表明。いわゆる「河野談話」です。

216

「いわゆる従軍慰安婦として数多くの苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し心からお詫びと反省の気持ちを申し上げる。」
217

1995年には政府が主導して「アジア女性基金」を設立

218

民間からの募金で元慰安婦1人あたり200万円の償い金と、政府が拠出して300万円の医療福祉支援、合わせて500万円を支払うことにしました。

219

この償い金を手渡す際には、総理大臣によるおわびの手紙を手渡していて、橋本・小渕・森・小泉の歴代首相がそれぞれ直筆の署名をしています。

220

日本はこれまでおわびと反省、償いを行ってきたという立場なのです。 

222

それでも23年に亘り日本大使館前では抗議集会が続けられています。
主催するのは韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)と呼ばれる団体です。

1990年に発足した挺対協。早くから元慰安婦の支援に乗り出し継続的な活動で関心を高めたとして韓国内では評価されています。

223

2012年にはソウルに慰安婦問題を取り扱う博物館を開設。

224

「慰安婦制度は日本の国家犯罪だ」と主張し、日本に対して一貫して公式な謝罪や法的賠償を求め続けています。 

225 

挺対協が特にその力を見せつけたのがアジア女性基金への対応です。

226

「国としての補償問題は解決済み」という立場の日本政府が考え出した「人道的見地」からの500万円

227

しかし挺対協は「国家としての賠償ではない」として強く反発しました。

228

こちらは当時の韓国の(SBS)ニュース番組。
挺対協の初代代表だった尹貞玉(ユン・ジョンオク)氏は、償い金を受け取ることについて次のように述べています。

229

「我々の方から免罪符を与える事に。このようなお金は受け入れられない。」

230

「受け取ったら2度体を売ることになる」とまで主張し、元慰安婦たちに償い金を受け取らないよう求める活動を繰り広げたのです。

韓国国内では日本政府の公的な賠償を求める声が一気に高まり、アジア女性基金の事業は2007年に終了

231_2

基金側によりますと、元慰安婦200人あまりのうち61人にしか「償い金」を渡せませんでした。(村山の「ハァ~~~」というため息)

こうした挺対協の行動は問題の解決にどう影響したのでしょうか。

232

慰安婦問題を日韓両方の視点を取り入れながら研究している世宗大学の朴裕河(パク・ユハ)教授。当初は慰安婦救済だった挺対協の活動の目的が徐々に変化していった」と指摘します

233

朴裕河氏「女性の人権を考えるという事は問題ありませんから、それは評価すべきだと思っています。」(流暢な日本語)
小栗氏段々その反日?のような風に日本からは映ってしまっているんですけれども、、」
朴裕河氏「映ってしまった、、まっあの方達(挺対協)はそうじゃないと言っているですが結果としてそうなってしまっているし、そう映っても仕方がないかなと思います。

最初、強制連行といっていた頃は本当に軍人が来てつれて行ったという認識でいたのでそういう風に言っていたわけですね。でもやはり研究が進むとちょっと違う状況も見えてくる。そういった事をこう、やはり公にというかメディアにきちっと公式に直すべきだったと思うんです。」

234

しかし、実際には逆の流れが目立つようになります。
台湾の慰安所にいたと主張する李容洙(イ・ヨンス)さん。慰安所に行かれた際の証言が変わっていったのです。

235

236

1990年代は挺対協の聞き取りに対し、「男の人にワンピースと革靴をもらってうれしくて他の事は考えずついて行くことにした」と話していました。

ところが2007年には・・

237

李容洙氏軍人と女性が入ってきて私の肩をつかみ口を塞ぎました。私は何かをあてられて夜中に連れ去られました。」

238

当初は出てこなかった"軍人によって強制的に連行された"という内容になっていました。
慰安婦は強制連行の被害者という固定観念が広がる中で、事実よりも韓国社会が求めるイメージに近づける為では?という指摘もあります。

239

朴教授が一昨年出した著書(2013年刊「帝国の慰安婦」)元慰安婦によって出版差し止めの訴えを起こされ34か所も削除される事になりました。

240

韓国では多様な考え方が議論される事はほとんどなく、誤解はなかなか解けないのが現実です。

241

韓国政府の政策も変化します。韓国政府は国交正常化後30年以上に亘って日本に対し「賠償」を求めない立場でした。

242

しかし2005年、盧武鉉政権は賠償を求める方針に転換
「請求権について解決した1965年当時には慰安婦問題は浮上しておらず協定の対象外」というのが理由です。

243

2011年には韓国憲法裁判所が「慰安婦に関して日本と交渉を行わない韓国政府の姿勢は憲法に違反する」と判断しました。

(つづく・・・)

日本の立場をきちんと報じる事で、韓国側の理不尽さが浮き上がったと思います。

それにしても、竹島問題もだけど、中学生にまで慰安婦問題の「誤解」を浸透させて、「恨」を植えつけてる国って・・・どうなんでしょうね(呆)

人さし指で、今やこの「慰安婦問題をこじらせた原因は挺対協」というのは、サヨクの皆さんとも共通認識になっています。挺対協への恨み言を言わせたらキリがないし泣き笑い右

《【動画追加】秦郁彦氏と下村満子氏が語る朝日慰安婦記事問題。「モンスター化した挺対協と当事者能力のない韓国政府」 【深層NEWS】》

(Q.韓国の慰安婦に対しての償い事業は上手くいかなかった? )

026

下村氏「そうです。韓国社会では名乗り出ること自体が『日本兵に身を売った』『汚い女』と親戚付き合いもできないので非常な勇気がいる

国家賠償を強く請求しているが、それは日韓条約で終わっていて絶対に出来ないので、道義的責任として医療福祉費として500万円ほど出した。

朝日新聞はどっちかというと国家賠償を!という立場だったが、私はそんなものは成立するはずがないし、少なくても慰安婦のおばあさんが生きている間にせめて500万円を手渡したいという一心でやった。

お金だけじゃなくて、総理のお詫びの手紙(橋本さんから小泉さんまで)を渡した時に、皆さんワーーッと号泣して、『これだけで十分です』と『これを見せればお墓にも入れてもらえる』『お金よりこれだ』と言う位皆感動して、私も抱き合って泣いた。

逆に言えば、日本は真面目に一生懸命やれる範囲でやったと。

027

それを挺対協(慰安婦を保護して権利を代弁する団体)『絶対に受け取るな』『受け取ったら将来国家賠償2000万円取ってやるのにオマエ達の権利はなくなる』とかもう嘘八百を、、逆に強制的に管理されていて、受け取りたくても、政府から出ている生活保護費みたいなものを全部ストップするとか。

受け取りたいという人を妨害するのはまさに人権問題ではないかと。(挺対協は)慰安婦を盾にとって、利用して、ハッキリ言っておばあちゃん達の事を全然考えていない。 (Q.政治的・反日運動の引きづられて元慰安婦の思いが置き去りにされている?) まったくそうです。」

(Q.それを韓国政府・韓国世論はきちんと理解できていない?)

028

秦氏「出来ていない。韓国政府は挺対協が怖い

アジア女性基金は最初、両国の政府がほぼ合意して出来たものだったが、挺対協が断固反対したら韓国政府が弱腰になって挺対協の側について、挺対協がオーケーすれば良いけどと言い出して、

下村氏「我々はもういったい何なのこれ??と。

私が一番怒りを感じたのは、慰安婦の人権と言いながら、実は彼女達の人権とか一切考えていなくて『200年戦争』だと言うんだから、おばあちゃんが死のうが生きようが関係ないと。『200年戦争』だとハッキリ仰った方もいるくらいだ。

こういう事は、言ってはいけないと今まで言わなかったが、日韓関係が今こんなになって、確かに最初は吉田証言に飛びついて非常に大きく報道したりはあったかも知れないけど、今全部分かっていながらそれをフルに利用して反日運動の道具に使っている、、どっちもどっちだが、政治問題化していて本当におばあさん達の立場に立ってない。」

秦氏挺対協というのは今やモンスターなんです。韓国政府の高官が『我が国ではこの問題に関する限り絶対的な拒否権は挺対協が持っている』と。 (そうです:下村

だからいくら韓国政府と交渉して話が纏まってもダメ

下村氏「情けない韓国は。自分の国の運動、、」

秦氏おまけに韓国の司法が、政府が結んだ条約でもダメだと平気で言う

端的に言うと今や韓国政府は当事者能力がないそれについて何とかしようと思っても、何をやっても見込みがない。」

下村氏当事者がいなくなって運動だけが残るんですかね(笑)だから銅像立てたり、、」

秦氏「朴大統領も日本人の顔を見る度に慰安婦問題を善処しろと言うが、じゃあどういう要求なのか絶対に言わない。言いようがないから。『日本側から知恵を出せ』と。

(Q.新たに日本側から知恵を出す余地はあるか?)

017

下村氏「実はアジア女性基金の理事達と命がけでボランティアやったのに『我々の15年は何だったんだろう』と。

虚しくなって全部暴露の記者会見しようかとジョークを言っているが、これ以上のものはこれからは出来ないだろう。あの時だから出来たし、しかも当事者がいなくなっているんだから、渡せない。挺対協にお金渡したり謝罪してもしょうがない。」

秦氏「挺対協も追加でお金は出せと。そのお金も筋が通らないお金じゃなくて国会で議決しろとか。お詫びも誠意を込めろとか、、」

下村氏「だから壊れたレコードみたいに同じ事の繰り返しなので、1つは放って置けと。 あと、戦争を知らない新しい世代が知恵を出してやっていくしかない。」

秦氏「ただ向こうでも分かっている人はいる。でも発言すると袋叩きに遭う。『親日派だ!』と。

学者でも何でも呼び出されて、挺対協の前で土下座せられて殴る蹴る、、

だから日本はいつでもドアはオープンだから、もっと冷静になってから」

下村氏「でも日本にもそれをひっくり返すような事を言う閣僚なんかが時々出てくるんで(笑)それも困る、、」

↓コッチのサヨクさんは、まだまだ「強制連行!」で足掻いているようですけどね(笑)右

櫻井よしこVS福島瑞穂 「16人の朝鮮人元慰安婦聞き取り」の件」 【深層NEWS】

櫻井氏その時に『強制連行』という話をお聞きになったのかどうなのかという事を、あの、聞かせて欲しいと、、」

福島氏「はい。私は16人全員分では無くてぇ、途中で日本に帰らざるを得なかったので全部では無いんですね。でも『強制連行』という事はあったと思います。で、私は逆に、、」

櫻井氏「例えばね・・・」

福島氏「で、私は逆にですね櫻井さんにお聞き、、」

櫻井氏「いやいや、もう一つ、その延長線でね、あの金学順さんの弁護士というかこちらの弁護団にも入ってましたよね。(はい)

あの中にその『強制連行』という事は入ってないんですが、彼女はそれを言わなかったんですか 」

004

(福島瑞穂、しばしフリーズ)

福島氏「・・・えーですね、彼女はぁ、あの、最後、え~、、、連れて行かれる時にぃ、え~、公務員か官憲かだったという風に言ったと思います。

で、私は櫻井さんに逆にお聞きしたいんですっがぁ、・・・

慰安婦博物館、関連記事右

《反日利権、ソウル・「慰安婦博物館建設」を主導した日本人たち》2012年5月 9日

元慰安婦イ・ヨンス関連記事右

《安倍総理訪米を控え、元慰安婦イ・ヨンスが「暴力と電気拷問で満身創痍に・・」と米議員会館で会見&米超党派議員25人が謝罪を求める書簡 【韓国KBS】》

人さし指次の記事は、「広がる誤解「性奴隷に…」教科書にまで…米国」と題した、"アメリカで拡散する誤解"についてです。

2007年のアメリカ下院での慰安婦決議・クマラスワミ報告と幻の反論文書・アメリカの教科書・日本の慰安婦問題をどうすればいいかという興味深いアンケート結果などです。

暫しお待ちください。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年6月24日 (水)

慰安婦問題が日韓で拗れて 「世界へ誤解が拡散したワケ」その1 (元慰安婦・李守山(イ・スサン)さんの証言)【news every】

日本テレビ【news every】(6/22)で、慰安婦問題を理解する第一歩として、

現地で直接取材したり、文書を検証したり、アンケートとったりして他局より踏み込んで特集していたので記録しました(青字はナレーション)(画像が多いので3回に分けます)

人さし指まずは、『「慰安婦問題を考える」“元慰安婦”が語ったこと』 の部分。

徐々に慰安婦問題に火がついた"一番の根っこ"に迫っていきます。

それはそうと・・元慰安婦が日本が一度も謝ってないと思い込んでいるのにビックリ

Photo_19

女子アナ「今日は日本と韓国が国交正常化した日韓基本条約が締結されてから丁度50年の節目となります。
ただ日韓関係は冷え込んでいて、安倍総理と朴槿恵大統領による首脳会談は未だに行われていません。」

小栗氏今日はその最大の原因である慰安婦問題を詳しくお伝えします慰安婦問題を巡っては対立する意見や様々な見方があります。しかしこの問題を理解する第一歩として、まずは慰安婦だったと主張する女性達が何を訴えているのか取材しました。

先月、小栗キャスターは韓国南東部の都市・大邸(テグ)へ。

Photo_18

(挨拶)
今年87歳の李守山(イ・スサン)さん。2005年に韓国政府が日本軍の元慰安婦だと認定した女性です。

Photo_17

李さんは16歳だった1944年に「中国の紡績工場で働かないか」と日本人の女性に誘われたと言います。

しかし韓国の浦項(ポハン)を出て辿りついた先は現在の中国の牡丹江にあった日本軍の慰安所だったと話します。

Photo_16

イさん「この大東亜戦争が終われば家に帰れるし、お金も受け取れるが、戦争が終わるまで行き来できないと言われたの。」

小栗氏「(軍人は)全員日本人ですか?中国の人とかも入っていたんでしょうか?」

Photo_15

イさん日本の部隊だったけど朝鮮人で日本軍に入ってる人達も見たよ。」
小栗氏「1日に大体何人位の人の相手をさせられたんでしょうか?」
イさん少ない日でも20人は来ていた 

Photo_14

これは今のミャンマーで撮影された(中国人)慰安婦の映像。

Photo_13

慰安婦は日本兵に性的なサービスを提供する為集められました

Photo_12

慰安所の解説が記録に残っているのは1930年代から。
当時の軍の文書にはその目的がこう記されています。

9_2

"各地で日本軍人の強姦事件が全般に伝播し、深刻な反日感情を醸成しているという。性的慰安の設備を整え、禁を犯す者がないようにするのが緊急に必要" (歩兵第9旅団・陣中日誌・支那事変の経験より観たる軍紀振作対策)

占領した土地での日本兵による強姦事件を防止する為だとしています。

また、兵士が現地の女性と接触して軍の機密が漏れる事や兵士が性病にかかるのを防ぐ目的もありました。

Photo_20

慰安所は一体どんな場所だったのでしょうか。

Photo_10

中国の武漢にあったという慰安所の跡を訪ねました。
赤レンガの屋根が連なる一帯が慰安所が密集していた地区です。当時武漢で最も規模の大きい慰安所があったといいます。

Photo_21

記者「コチラ両端細い路地の両脇に慰安所の部屋が並んでいたという事なんですけれども、えー古いレンガが今も残っています。」

この辺りで慰安所が作られはじめたのは、1938年の日本軍による占領直後から。

Photo_22

司令部の軍医だった日本人男性は開設当初、30軒の慰安所に300人程の女性達が入居していたと記しています。(漢口慰安所:長沢健一著)

今ではほとんどが民家となっていて、一部の家では階段などを当時のまま使っているといいます。

Photo_23

戦線が拡大するに伴って慰安所の数は飛躍的に増加。
中国が最も多く、東南アジアなどにもありました。

Photo_24

慰安婦の出身地は日本、朝鮮半島、中国、そしてフィリピンなど。
慰安婦の募集は主に軍と関係のある業者が行いました。

Photo_25

これは陸軍省が慰安婦の募集について出した通達。(陸軍省「支受大日記」)

Photo_26

"誘拐などで摘発される者がいると懸念を示し、募集を任せる人物の選定を適切にすること。その地域の憲兵や警察当局と連携を密にすること"

を指示しています。慰安婦になった経緯は人によって様々でした。

これは朝鮮半島で発行されていた新聞。慰安婦の募集の広告が掲載されています。

Photo_27

Photo_28

こうした募集に自ら応募したケースや、親の借金の為に身売りされた女性、更に業者などにだまされて連れて行かれたケースもあります。インドネシアの一部の地域スなどでは兵士が連れ去った例もありました。

20

しかし、軍が組織的に強制連行したという証拠は見つかっていません。
イさんの場合は工場で働くと騙されて連れて行かれたと言います。

21

イさん中国でお金をたくさん稼げる募集があるというので『何をするのですか?』と聞くと、『布を織る所だ』と。『私も行きたい』といったら(知り合いの)奥さんが『行きたいなら(友人と)一緒に行きなさい』と。

22_2

軍隊が来て強制的につれて行ったわけではない。しかし何人もの人達が連絡を取り合って連れて行ったの」

慰安所で女性達はどのような生活を送っていたのでしょうか。

23_3

慰安所の管理・運営は主に民間の業者が行っていましたが、使用についての規定は軍が定めたケースが多いとみられています。

23_4

これはそうした規定の1つ。
部隊ごとに利用日が割り振られ、営業時間は午前9時から午後6時まで。

Photo_30

慰安婦の出身地ごとに料金も設定されています。

ただ軍が直営した慰安所から、軍が認可した施設、民間人も利用するものまで様々な慰安所があったといわれ、生活ぶりについての見方も分かれています。

25

これはアメリカ軍が現在のミャンマーに置かれた日本軍の慰安所の経営者と、そこで働いていた朝鮮人慰安婦に対して行った尋問の記録

26 

経営者が売り上げの50~60%を得ていて、食料品などの値段を高く設定し慰安婦の生活を困窮させていたと報告されています。

27

一方で、慰安婦たちは金を多く持っていたので欲しいものを買うことができた。町に買い物に出ることが許されていたとも記されています。

イさんは自分が居た慰安所についてこう話します。
イさん「(建物は)中国式だった。レンガ造りではなく、小屋は木の板のようなもので建てられていた。だからあんなに寒かったんだろう。」

小栗氏「そこでは1人1部屋ずつ与えられたんですか?」

イさん1人に1部屋ずつだよ」

28

イさんは、兵士達から引換券のようなものを受け取ったものの金はもらえなかったと話します。
イさん「金も全くもらえずに食べ物もキビ飯を食べるしかなくて(一緒に連れてこられた)3人で逃げたの

29

しかしすぐに見つかって連れ戻され、朝鮮語も日本語も話せる慰安所の管理者から暴力を受けた言います。 

私達は李さんが慰安婦として生活していたという中国の牡丹江を訪ねました。しかし町の様子は様変わりし、当時の面影は残っていませんでした。

今回、取材を受けた理由についてイさんは
イさん「我々に悪い事をしたのは過去の人達なんです。だから過去がどうだったか私が話さないと(あなたたちは)知る事ができないでしょう。慰安婦が強制じゃないなら何なんでしょう?

どこに生かされるのか(分からず)金を稼げると紡績工場だと騙し、我々を連れて行った。わずか16.17歳の子が何が分かるんでしょうか。私が生きているうちに謝罪をしてもらいたい。

元慰安婦の女性らや韓国側が求める謝罪をめぐっては、1993年に発表されたいわゆる河野談話あります。

30

日本政府として慰安婦だった女性たちに「おわびと反省」と表明したものです。
小栗氏(過去に日本政府から)お詫びの言葉というのがあったんですけれどもそれでは足りないという事なんでしょうか。」

31

イさん河野談話・・・個人的に謝罪したの?それはいつ?(首を何度も振り・・)」聞いていません。」

イさん謝罪すべきです。今の安倍首相に謝罪してほしい」。

32

33

イさんは日本政府が河野談話でお詫びを表明した事を知らず、とにかく今の総理に謝ってほしいとだけ繰り返しました

34

当時、慰安婦がどのくらい居たのか公的な統計はありません。
韓国政府が認定した元慰安婦は238人。高齢化も進む中、今月に入って2人が亡くなり現在も生存しているのは50人となっています。

(VTR一旦終了 スタジオ)

Photo_31

小栗氏「私が取材したイ・スサンさんは『軍隊に強制的に連れて行かれたわけではない』と話す一方で、『慰安婦は強制だ』とも話しました。

実はこの「強制」というのが慰安婦問題を考える上で重要なキーワードの1つなんです。(どういう事なんでしょうか)

はい、そもそもですね、"慰安婦問題に火がついた一番の根っこ"若い女性が日本軍によって組織的に強制連行され慰安婦にされたという誤解が広がった事でした。・・・」

(つづく・・・)

この元慰安婦の李守山(イ・スサン)さんは、かなり正直な方だと思います。騙されて連れて行かれた典型的な例で、同情します。

1つだけ引っかかるったのが「引換券のようなものを受け取ったものの金はもらえなかった」という部分。人さし指多分「軍票」でしょうね。

石破幹事長に聞く!朝日新聞「慰安婦問題」検証記事、国会招致と、韓国のメディアの反応と、問題の本質  【プライムニュース】 より一部抜粋

アナ「で、一方でこうした物が出てきています。あのこれね、えーまぁあの朝鮮半島の新聞ですけれども、『慰安婦大募集』と、こういう形で募集をされていたんだという事は逆に分かっているという事が1つ言えると思います。

それから、じゃあ強制連行される目撃証言はあったのかという事なんですが、目撃証言についても無いという事なんですよねぇ。ですからやはりこのあたり冷静に見ていかないといけないなという感じが致しますが。

となるとですねぇ、まぁ元慰安婦の証言頼りだと。アナタどういう形で・・という証言に依らざるを得ないんですけれども、えー慰安婦の証言は曖昧であったり、あるいは証言が変わる例も少なくないんだという事なんですね。(時間も経ってますしねぇ:東尾) はい、加えてやっぱり性に関する事が故の難しさというのもやはりあるのかなと。(女性だからねぇ、・・・・:秋野)

しかし、先生はずっとこの問題をね、研究をされて取材もされているわけですが、秦先生が取材される中ではですねぇ、先ほどもありましたけれども"保護者による人身売買"を受けている可能性がある。それから事実"高収入"であったというケースもあったという事なんですけれども、、」

015

秦氏「ええ、まぁ大体兵隊さんの、一般兵士の数十倍位の(兵隊さんよりも?!:小椋) ええ数十倍ですね(へーーー!)  (うーーー!) ビルマ方面の、、行ってた慰安婦、朝鮮人の慰安婦の自叙伝みたいのがあるんですよね。ビルマ方面軍の総司令官よりも収入が多かった。これはみんな故郷に送金していたわけですね。で、送金した郵便局の記録なんかがありますんでね、従ってその収入がどの位あったという事はね、大体分かるんですね。

016

ただ、そうやってですねぇ稼いだお金をですねぇ、終戦の時にこれ軍票ですから紙くずになってる。だから送金した分は大丈夫でしたけどね。だからそういう人たちはタダ働きをしたんだというですね(なるほど) 恨みの感情が、まっ残ったと。これは日本が戦争に負けたお陰なんで、これはもう全員がそうだったんですね。被害者は、、」

韓国KBSで以前やっていたんですが、人さし指韓国の高齢の人、特に女性は読み書きが出来ない人も多く、地方では小学校の特別教室で学んでいるそうです。

要は、歴史的背景・貧しさで「学がない世代」なのかも・・・それも気の毒です。

それはそうと、河野談話で謝罪した事を今の今まで知らないならば、

アジア女性基金で歴代総理のお詫びの手紙(橋本さんから小泉さんまで)のお詫びの手紙の存在なんて知る由もないですねっ(唖然)

誰が邪魔していたかというと、挺対協に間違いない。日本の配慮がそれらにブロックされて、直に届いていないとしたら日韓双方に不幸な事だと思いました。

そりゃ、下村満子(元朝日論説委員・元アジア女性基金理事)も怒りまくるハズだわ右

《【動画追加】秦郁彦氏と下村満子氏が語る朝日慰安婦記事問題。「モンスター化した挺対協と当事者能力のない韓国政府」 【深層NEWS】》

・・下村氏「そうです。韓国社会では名乗り出ること自体が『日本兵に身を売った』『汚い女』と親戚付き合いもできないので非常な勇気がいる

国家賠償を強く請求しているが、それは日韓条約で終わっていて絶対に出来ないので、道義的責任として医療福祉費として500万円ほど出した。

朝日新聞はどっちかというと国家賠償を!という立場だったが、私はそんなものは成立するはずがないし、少なくても慰安婦のおばあさんが生きている間にせめて500万円を手渡したいという一心でやった。

お金だけじゃなくて、総理のお詫びの手紙(橋本さんから小泉さんまで)を渡した時に、皆さんワーーッと号泣して、『これだけで十分です』と『これを見せればお墓にも入れてもらえる』『お金よりこれだ』と言う位皆感動して、私も抱き合って泣いた。

逆に言えば、日本は真面目に一生懸命やれる範囲でやったと。

027

それを挺対協(慰安婦を保護して権利を代弁する団体)『絶対に受け取るな』『受け取ったら将来国家賠償2000万円取ってやるのにオマエ達の権利はなくなる』とかもう嘘八百を、、逆に強制的に管理されていて、受け取りたくても、政府から出ている生活保護費みたいなものを全部ストップするとか。

受け取りたいという人を妨害するのはまさに人権問題ではないかと。(挺対協は)慰安婦を盾にとって、利用して、ハッキリ言っておばあちゃん達の事を全然考えていない

人さし指このあと書き起こしは・・・吉田証言・朝日新聞・挺対協 ・水曜デモ・ アジア女性基金・朴裕河教授 ・何故世界に誤解が広がったのか・クマラスワミ報告と幻の反論文書・アメリカ議決・アメリカの教科書・日本の慰安婦問題をどうすればいいかという興味深いアンケート結果などです。暫しお待ちください。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年5月14日 (木)

櫻井よしこVS福島瑞穂 「16人の朝鮮人元慰安婦聞き取り」の件」 【深層NEWS】

BS日テレ【深層NEWS】(5/13)でやっていた、

「櫻井よしこvs福島瑞穂 歴史認識や憲法で激論」、想像通り本当に最初から最後まで噛み合っていませんでしたが・・・^^;

その中で、櫻井よしこさんが、福島瑞穂が朝鮮人元慰安婦16人への聞き取り調査に立ち会った件への質問した部分のみ書き起こしして記録しました。

人さし指22年前にNHK教育テレビで、福島弁護士がその聞き取り調査の事を喋っているものと比べて読んでみてください。

【ニコニコ動画】櫻井女史VSみずぽタン

24:00~

002

櫻井よしこ氏「・・・これ福島さんにも関係のある事なので、ちょっとお聞き出来ればと思って今日来たんですけれども、

この慰安婦の問題についてね、92年93年ですかね、日本国政府と韓国政府の間でね、そのなんとか慰安婦の人達のメンツを救う手立てを考えてほしいと。

これは『強制連行、強制性があったんだという事を言ってくれればね、韓国政府は二度とこの問題を持ち出しません』という、暗黙の合意があって、これもう石原官房副長官とか色んな方々に取材して私書きましたけども、

で、日本国政府、は『そうか』と思って『それならば』という事で強制性を認めた訳ですよね。

そしたら今度、韓国政府は、それを使って『あなた方認めたでしょ!?』と。『ちゃんと保障してください』という風になった訳ですね。

ですから私は国際政治というのは、もちろんお互い本当に100%本当に信頼できる場合は良いんですけれども、今までの戦後の歴史を見ると、中国政府との交渉、韓国政府との交渉、信頼できる時もあった。確かにありました。信頼出来ない時もあった。じゃあこの中でですね、日本が謝った時は本当にこれからの交渉が、、」


001

福島瑞穂氏「私は、謝ったらそれでメルケルさんじゃないけれども、起こった歴史的な事に関して、それはキチッと侵略戦争であり、そして植民地支配であり、謝罪・反省、それは言うべきだと思います。それを言ったからと言って解決するとかしないではなく、寧ろそれを言わない事によって誤ったメッセージを出すという風に思っています。

そして慰安婦問題は外交問題ではなくてぇ、重要な女性の尊厳と、基本的人権にする、あの侵害ですよ~。」
(CM突入)

櫻井氏「福島さんね、あの、福島さんは93年の河野談話が出る前にですね、16人の慰安婦の方々の聞き取り調査の席に同席されましたよねぇ。

あの時に、その『強制連行だった』という証言はあったんですか? 」

(思い出そうとしているのか焦っているのか??斜め上を見て・・)

003

福島氏そうですね・・・ちょっと今・・・言われて・・・あのメモを見ている訳ではないのでぇ・・・・・・ただですねぇ、あの私は河野官房長官談話の中でですね、つまり、その強制連行の場合も、、」

櫻井氏「いや私、河野さんの談話を話すつもりは全く無いんです。ただ福島さんがね、現場におられましたでしょ?で弁護士でいらしたし、あの、物事をキチンと詰めてお聞きになってるだろうという風に思いますので、、」

福島氏「いや、私はオブザーバーでしたから。」

櫻井氏「でも、聞いてらしたワケですよね?」

福島氏「はい。」

櫻井氏その時に『強制連行』という話をお聞きになったのかどうなのかという事を、あの、聞かせて欲しいと、、」

福島氏「はい。私は16人全員分では無くてぇ、途中で日本に帰らざるを得なかったので全部では無いんですね。でも『強制連行』という事はあったと思います。で、私は逆に、、」

櫻井氏「例えばね・・・」

福島氏「で、私は逆にですね櫻井さんにお聞き、、」

櫻井氏「いやいや、もう一つ、その延長線でね、あの金学順さんの弁護士というかこちらの弁護団にも入ってましたよね。(はい)

あの中にその『強制連行』という事は入ってないんですが、彼女はそれを言わなかったんですか 」

004

(福島瑞穂、しばしフリーズ)

福島氏「・・・えーですね、彼女はぁ、あの、最後、え~、、、連れて行かれる時にぃ、え~、公務員か官憲かだったという風に言ったと思います。

で、私は櫻井さんに逆にお聞きしたいんですっがぁ、櫻井さんはぁ、一人でもぉ、女性達のぉ、キチっとした取材をされた事がありますか?

あるいはぁ、慰安婦問題ってのは性奴隷制度ではないという風に書いてらっしゃいますけれどぉ、彼女達はぁ、全員、ウソを言っていると思われますか?」

櫻井氏「(苦笑)嘘を言っているとは思いませんよ。」

福島氏「またぁ、私は十代のぉ、あるいは、若い女性達がぁ、戦場あるいは戦場の隣でぇ、沢山の軍人兵隊さんの相手をせざるを得なかった事はぁ、

やはり非人道的であり、基本的人権の、ま、侵害でありぃ、日本人としても、ま、日本人の慰安婦の方もいらっしゃいましたけれど、日本人としても、あるいは1人の女性としても、それは本当に、えぇ、申し訳ないと、こういう事は過ちであって、これは過去について反省し、未来についてこういう事は、あのぉ、無くしていかなければならない。

性奴隷制もそうです、性暴力もそうです、という風に思っています。それは櫻井さんはどう思っていらっしゃるんですか!」

櫻井氏「同じ女性としても、また人間としても、そのような状況に遭った女性達、それに対してはもの凄くやっぱり私は気の毒だと思いますよ。今の時代にね、その様な事があってはいけないと思うし、その事については未来永劫日本も、そしてお隣の国も中国もどの国もですね、同じ様な事をしてはいけないと思います。

個人的にはですね、本当に気の毒だと思いますよ。日本人の方に対しても、朝鮮半島の方に対しても、その他の方々に対しても。

そしてしかし、私はやっぱり事実を見るべきだと思うのはですね、

アメリカ議会でも、2007年に対日非難決議が成されました。その時の公聴会のアレも全部取って読みましたし、日本でも色んな資料、福島さんがお書きになったものも読みましたけれども、『そうだなあ』と思えるケースと『そうでない』ケースというのが凄く混じってますよね。

ですから、私が感じるのはですね、あの様な、そのいわゆる「慰安婦」という方々がいらしたという事は皆認めて反省の材料とするけれども、

日本が言われているのは、日本のそのようなシステムというのは、他国とは全然違った強制的なものであった、性奴隷であった、20万人が連れて行かれて、最終的には殺されたと。アメリカの対日非難決議の中には性的奴隷、四肢を切り落とされたとかですね、酷い事が書いてあるわけでしょ?

それからクマラスワミ報告も読みましたけども、あそこに書いてある事は(苦笑)日本人がするような事じゃないですよ。ま、ここで言うのは憚られる様な、ホントに恐ろしい事が書いてありますよ。

ですから、そのような事を読んでですね、やっぱりこれはちょっと違うんじゃないかと。日本はもちろん慰安婦という制度についてはね、今になって見ると恥ずかしいと思いますよ。そういう事だと思いますけど思いますけど、、」

(司会者が福島に振る)

005

福島氏「これはですね、私はぁあの、騙されて行かれた場合もあるだろう、それから官憲が関与した場合もある。そして、色んなケースがあるだろうが、その、慰安婦っていう制度の中に入れば、戦場の中でぇ、逃げられない訳ですよ。

ほぼ、ひ、あのぉ、河野談話にもあるように、ええ、その強制的な状況の下での、ええ、まっ痛ましいものであったってのはその通りでぇ、その事おぉ、キチッとやっぱり受け止めてぇ、そしてその事は間違っていた。そしてその事は謝罪をすべきだという風に言い、現在及び将来を、それは人々に信頼される為にはそうしなければならないっ、という風に思います。」

櫻井氏日本政府はね、謝っているんですよ。総理大臣の謝罪の言葉、手紙を付けて、200万円と300万円と合計500万円のお金を韓国の女性達に上げようとして、60数名が受け取って、、(司会者が止めようとするも・・) それを受け取らせないようにしたのが韓国の挺身隊、、挺対協の人達じゃないですか。」

(時間がないと司会者が止めようとするが櫻井さんは無視)

櫻井氏「ですから、謝っているんです。謝っていないっていう事は無いし、日本人はそれに対して反省してますよ。反省していない人は1人もいません。ただ反省が足りないと仰る事がね間違っていると、、」

006

(司会の2人が必死に遮ってCMへ この後は憲法改正についての伺うと打ち切る)

以上

何故か福島瑞穂が壊れたテープのようにカクカクして、たまにフリーズしていたのが面白かったな。

だけど「櫻井よしこVS福島瑞穂」なので、もう少し白熱すると思っていたんだけど、ちょっと期待はずれ・・・

国会で安倍総理を一方的に罵ってるようなのを期待していたのに、福島瑞穂はさすが弁護士。肝心な言葉を捉えられないように「逆質問」という手に出たり、慎重過ぎてガッカリだよっ(;一一)

人さし指あと「深層news」自体、時間が短いのにテーマを詰め込みすぎだったのと、

司会者の力量がなく、視聴者が聞きたい事を遮っていたのがとても残念。

出来たら「プライムニュース」で2時間、反町氏の司会でやってほしい。

なんにせよ、地上波では生放送でみっちりこういう議論は出来ませんね。やる気もないだろうけど・・

人さし指まぁ、そんな中でも「謝罪、侵略、、反省、植民地政策、謝罪」と繰り返す福島瑞穂に、

櫻井さんが「日本が謝ったとしてこの問題は収まるのか!?

今まで日本政府はじめ、天皇陛下、首相、衆議院議長、参議院議長など日本の要人が私が数えただけでも、少なくても60回は謝罪しているのに、事態は全然解決していない」と言っていたのが一番、威力のあるパンチで効いたかな~

人さし指そうそう、福島瑞穂が「メモがない」と言っていたので、22年前にNHK教育の番組で喋っていたものを貼っておきますね右

21年前、(従軍)慰安婦を語る 福島瑞穂弁護士×松尾貴史 【NHK教育・ワールドウォッチング】より

・・・-従軍慰安婦問題-

今大活躍の弁護士、福島瑞穂さんにお越し頂きました。宜しくお願いします。

4_3


福島瑞穂氏「どうぞよろしくお願いしますぅ。」

松尾氏「福島さんはこの問題にいつ頃から関わられたんですか?」

福島氏「はい、えー本などではもちろん読んでいたんですが、1990年6月に日本政府が国会の答弁の中で、『従軍慰安婦は民間業者が連れ歩いていただけで国や軍は一切関与していない』という答弁を行ったんですね。(はい)

で、それはいや違うんではないかっていう事で、えー、それから日本の女性としてこの問題を考えようという事で会を作ったのがきっかけですぅ。」

松尾氏「あっ、そうなんですか(はい) あのこの夏にも、今年も政府調査団として行かれたんですよね?(はい) どのような、、なんか色々この調査の後ね、発表されたその日本政府の見解っていうのが、これまでと違うような印象もあるんですがっ?」

福島氏「そうですねぇ、まぁ日本政府は当事者から直接きちっと話を聞こうという事でぇ、まっ日程や人数的には、16人だけでしたのでぇ、えー不十分ではあるんですけれども、その聞き取りを行いました。それのワタクシはオブザーバーとして参加を致しました。

松尾氏「あっ、そうですか(はいぃ) 本当にこの問題は難しい問題ですから10分では扱いきれないんで、あの今日はこの政府調査団の動きを例にですね、最近の日本政府のこの問題に対する姿勢がどうなっているかというのをちょっと伺いたいんですが(はい)
その前に調査に行かれて聞き取り調査をなさった時にね(はい) まぁこれはちょっと大変な世界だなと思われたような、なんかケースはありましたですか?」

5_2

福島氏「そうですねぇ、まぁもちろんそれ以前からずっと聞き取りはやっておりますけれども、ただ例えば、えー、騙されたり、誘拐をされたり、強制連行で連れて行かれるなどの例が本当に出てきましたので、ホントに何度聞いても心が痛む、という風には思いました。
ですから性暴力という風な事がありますけれど、ワタクシはやはり奪ったのは彼女達の人生そのものではないかという気が大変しておりますぅ。」

松尾氏「あの、例えばどんな人がいらっしゃるんですか?」

7_2

6_3

福島氏「そうですねぇ、例えばですねぇ、そうですねぇ、台湾に連れて行かれた女性はぁ、従軍慰安婦をさせられました。でー、えー、それでですねぇ、その後、えー戦後、そのまま放置をされましたのでぇ、やっとまぁあのー、台湾の中を放浪しながら、えー、戦後1年位経って韓国に帰ることが出来たんですね。
あと、例えばですね、17歳の時に声を掛けられ、『お嬢ちゃんお嬢ちゃん、日本に行けば良い仕事があるよ、倉敷の軍服工場で働けば、まぁ少しはお金が儲かるかも知れない』って言われて船に乗ったところ、広島に連れて行かれ、その後数日後にニューブリンテン島のラバウルという所に連れて行かれた女性がいまして、そこで教会を改造した慰安所で何年間も慰安婦だけの生活を送らざるを得なかった。」

8_2

松尾氏「分かり易く言うと騙されたって事ですね?」

福島氏「そうですねぇ、で例えばある時をプツッと境に兵隊さん達が来なくなったんですが、1946年3月になって、初めて戦争が終わったって事をその女性達は知らされるんですねぇ。
ですからえー、従軍慰安婦にされる時の問題、従軍慰安婦であった時の問題、戦争が終わった時の人権侵害。で戦後この事を放置してきたっていう人権侵害っていう風に、ホントにあらゆる局面でやはり人権侵害があったっていう風に言えると思いますぅ。」

松尾氏「あのこれに対して政府見解はどうなんでしょう?」

福島氏「そうですねぇ、あのー、えー、総じて、えー、強制的なものであったという事を言いましたので、アタクシはそれ以前の調査結果よりは、やはり一歩踏み込んだものだ、っていう風な気が致しております。」

松尾氏「うーんなるほど」

9_2

福島氏「まぁこれ新聞でもありますよね、はい。
であとですねぇ、えー、その、この、えー従軍慰安婦問題調査結果に関する官房長官談話ってものがありましてぇ、えー、それがあの先程ちょっと申し上げましたが・・・

人さし指あと、櫻井よしこさん絶賛

安倍総理渡米中に、初公開する「慰安婦=売春婦の映画」の上映を阻止する在米コリアン勢力と衝突の動き (谷山雄二朗氏『スコッツボロー・ガールズ』文字起こし)

谷山雄二朗氏作製の映画『スコッツボロー・ガールズ』のアメリカ正式初上映に伴い、谷山雄二朗氏が渡米した際、

大学で講演したものが物凄く素晴らしかったので、少し長いですが、この週末にでも是非ご覧ください

Racism America & Sex Slaves [ 8 TIPS you need to know about Comfort Women before taking sides]   

【必見】アメリカ ワシントンの大学で慰安婦の嘘を暴く! 谷山雄二朗【慰安婦8か条】   (字幕つき)

もう本当にスゴイ!クラッカー 素晴らしい☆ 

ネイティブな英語で、これだけ具体例を挙げて理詰めされりゃ、 

それゃ会場に来ていた朝鮮人も居たたまれなくなって逃げ出しますわねぇ(苦笑) 

欧米メディアはこれを見て、反省し、勉強すべき。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年4月30日 (木)

【日米蜜月】韓国KBS「ハネムーンのよう。 韓国外交孤立論・・。外交的な位置が縮小したのは明らか」 【キャッチ!世界の視点】

NHK-BS【キャッチ!世界の視点】韓国KBSで、

安倍総理の訪米に関して、アメリカの歓迎っぷりなど日米蜜月の様子を伝えつつ、地団駄踏んでるカンジのニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

人さし指反日感情の集約で政治をやるとこんな事になるのは当然だし、自業自得。

朴槿恵さんがそれを自覚しないと今後ますます孤立化するでしょうねぇ。

001

(安倍総理がアメリカの上下両院合同会議で日本の総理大臣として初めて演説。28日にはオバマと首脳会談を行い、世界の安定と平和に貢献する為、日米同盟の強化を表明 

韓国KBSは、この首脳会談を安保・中国への牽制も強化。会談後の記者会見で慰安婦問題について河野談話に関する発言を伝えたというNHKアナの説明の後・・)

002

盛大な公式の歓迎式をスタートにオバマ大統領が安倍総理大臣を暖かく迎え入れました。

003

首脳会談の後、安保や経済など全ての分野で協力を一層強化するという内容の共同声明が発表されました。オバマ大統領です。

004

日米同盟はアジア・太平洋地域はもちろん、全世界の安保と繁栄に大きく貢献する事でしょう。」

005

006

新たな日米防衛協力の指針で、安保面での協力を強化し、中国に対する牽制も明確にしました。 

一方、いわゆる従軍慰安婦問題に対して安倍総理大臣は、記者会見で河野官房長官談話を継承するという立場を示しました。安倍総理大臣です。

007

河野談話は継承し見直す考えはありません。」

008

009

010

011 ←

アメリカの一部のマスコミや韓国系住民の間では、過去の侵略の歴史に対して謝罪すべきだという声が高まっています 

012

晩餐会でオバマ大統領が日本の焼酎を薦めるなど、日米関係はハネムーンのようです

013

NHKアナ「アメリカで異例の歓迎を受け、日米の友好振りを印象付けた安倍総理大臣。先週にはインドネシアで中国の習近平国家主席との会談を実現させるなど、外交攻勢を強化しています。

こうした状況にお隣・韓国では、韓国が外交的に孤立する事態を警戒する見方が広がっています。韓国KBSです。」

014

015

016

終戦70年で過去の敵は不動の同盟国なりました。

017 

018

オバマ大統領と安倍総理はリンカーン記念館では20分間単独で会見しました。

019

韓国政府も神経を尖らせています

公式には日米同盟の強化と韓米同盟は別のものだというものの、韓国外交孤立論が広がる事を警戒しています。 

020

さらに中国に対抗し

アメリカ・日本・オーストラリアの3カ国の軍事同盟強化により、韓米同盟の意味がこれまでとは違ってくる事が言えます。

021

これに中国も先週のアジア・アフリカ会議を契機に日本に対し柔軟な姿勢を示しました。大学教授です。

022

韓国の外交的な位置は非常に曖昧になっており、外交的な位置が縮小したのは明らかです。」

023

政府も歴史問題と安保・経済を分離する戦略をとっていますが、急変する国際情勢についていくには力不足のようです。

024 

その為、政府の外交戦略全般に対する冷徹な分析が必要だとの指摘が出ています。

以上

いみじくも「(政府は)力不足」と言ってるけど・・・

反日やってる内に、安倍総理の精力的な外交&世界情勢の変化について行けず、

気がつけば孤立してる!?という焦りが滲んだニュースですね。

余計なお世話だけど、事大主義のなれの果てと言われない様に、そろそろ韓国の政治にも主体性が必要かと。

人さし指そもそも、今回の安倍総理の訪米の大テーマは、「日米同盟の強化」なんだから、捏造慰安婦問題なんかお呼びじゃない。ベトナム慰安所やライタイハン問題などなども含め、

紛争下、常に傷ついたのは女性だった。私たちの時代にこそ、女性の人権が侵されない世の中を実現しなくてはならない」ちの時代にこそ、女性の人権が侵されない世の中を実現しなくてはならない

との言及で十分!

なのに韓国紙はまだやってる・・・右

米国に謝罪した安倍首相、慰安婦に言及せず 2015年04月30日07時44分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

  安倍晋三首相が29日(現地時間)、米議会上下両院合同会議で日本の首相では初めて演説した。

  安倍首相は演説で、「戦後の日本は先の大戦に対する痛切な反省(deep remorse)を胸に歩みを刻んだ」とし「自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。これらの思いは歴代首相とまったく変わらない」と強調した。

  これは安倍首相が今回の訪米期間中に言及した表現と変わらない。安倍首相は侵略という言葉も植民地支配という表現も入れなかった。慰安婦問題にも言及しなかった

  その代わり米国に対し「日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃(たお)れた米国の人々の魂に深い一礼を捧げる」と哀悼の意を表した。米国には最大限の礼を尽くして哀悼しながらも、日本のために犠牲になった隣国の国民に対する哀悼はなかった。

  また安倍首相はアジア太平洋政策に関し、「私たちは、アジア太平洋地域の平和と安全のため、米国のリバランス(再均衡)を支持する」と強調した。ただ、この部分で「日本はオーストラリア、インドと、戦略的な関係を深めた。ASEANの国々や韓国と、多面にわたる協力を深めていく」と述べた。


安倍首相はこの日、米日の歴史的和解を演出するため、第2次世界大戦の硫黄島の戦い当時に大尉として参戦した米軍のローレンス・スノーデン氏(93)と硫黄島守備隊司令官だった栗林忠道陸軍大将の孫の新藤義孝自民党議員を傍聴客に座らせた。       

Photo

こんなメディア報道やってるうちは韓国は、スノーデン氏と新藤義孝議員の握手の意味が理解できないでしょうね。

人さし指で、アメリカにも中韓がバックについた反日議員がいるわけですが・・・

【日米首脳会談】安倍首相演説、バイデン米副大統領が評価 ホンダ議員は「恥ずべき演説」

 【ワシントン=加納宏幸】安倍晋三首相が29日、米上下両院の合同会議で日本の首相として初めて行った演説について、バイデン米副大統領は「アジア諸国に共感を示したことに最も好感を持った。首相は日本側の責任を非常に明確にした」と評価した。演説終了後、議事堂で産経新聞などの取材に応じた。

 バイデン氏は中韓との歴史問題はデリケートな課題との認識を示し、「非常に率直な演説であり、理解されるだろう」とした。

 モンデール元駐日米大使も、「Aプラス(最高評価)だ」と強調。首相が28日のオバマ米大統領との共同記者会見で、慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話を継承するとしたことを「謝罪」ととらえた。

 一方、マイク・ホンダ下院議員は声明で、「首相が慰安婦に対する旧日本軍の組織的な残虐行為の責任から逃れ続けようとしていることは、衝撃的で恥ずべきことだ。演説では謝罪もしなかった」と主張した。

日本のマスコミも揚げ足とりで、この歴史的な安倍総理の演説を批判していくでしょうけど、

人さし指まずマスコミフィルターを通さず、自分で全文読んで判断しましょう右

安倍首相 米議会演説全文

「希望の同盟へ」安倍晋三首相の米上下両院合同会議演説 2015年4月29日(米国東部時間) 

 ■はじめに 

 議長、副大統領、上院議員、下院議員の皆様、ゲストと、すべての皆様、1957年6月、日本の総理大臣としてこの演台に立った私の祖父、岸信介は、次のように述べて演説を始めました。 

 「日本が、世界の自由主義国と提携しているのも、民主主義の原則と理想を確信しているからであります」 

 以来58年、このたびは上下両院合同会議に日本国総理として初めてお話しする機会を与えられましたことを、光栄に存じます。お招きに、感謝申し上げます。申し上げたいことはたくさんあります。 

 でも、「フィリバスター」(注=議事進行妨害)をする意図、能力ともに、ありません。 

 皆様を前にして胸中を去来しますのは、日本が大使としてお迎えした偉大な議会人のお名前です。 

 マイク・マンスフィールド、ウォルター・モンデール、トム・フォーリー、そしてハワード・ベイカー。民主主義の輝くチャンピオンを大使として送ってくださいましたことを、日本国民を代表して、感謝申し上げます。(・・・続きを読む )

人さし指そうすれば、批判するマスコミがどういう立ち位置なのか良くわかりますから(;一一)

関連記事

ちなみに、アメリカの一部のマスコミとして引用されたアメリカの新聞の写真は金学順(キム・ハクスン)右

《安倍総理渡米中に、初公開する「慰安婦=売春婦の映画」の上映を阻止する在米コリアン勢力と衝突の動き (谷山雄二朗氏『スコッツボロー・ガールズ』文字起こし)》 より

《「慰安婦=性奴隷」ではない証拠 谷山雄二朗氏の欧米メディアに向けたメッセージ》2013年2月

・・・だからこそ、僕は今回のこのYouTube劇場にて、欧米の主要メディアでは決して報道されない二つの確固たる証拠を皆さんにご紹介いたします。
皆さんが知っておくべき真実だからに他なりません。

一つ目は、最初にカミングアウトした慰安婦の方についてです。

Images

彼女の名前は、金学順さんと云います。1991年8月14日、金学順さんは、韓国メディアの前で記者会見しました。そしてその日、金さんは告白したのです。

彼女が母親によって、平壌の置屋に四十円で売られた、と。

第二次世界大戦中、彼女はまだ十四歳でした。いいですか、もう一度繰り返します。
なぜならば皆さんの欧米メディアは、この事を全く報道しないからです。

そう、彼らは慰安婦問題に関する歴史的事実をロクに報じませんからね。・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2014年8月 7日 (木)

石破幹事長に聞く!朝日新聞「慰安婦問題」検証記事、国会招致と、韓国のメディアの反応と、問題の本質  【プライムニュース】

くBSフジ【プライムニュース】(8/6)で、

朝日新聞の慰安婦問題の検証特集記事を受けて、石破幹事長が国会招致の意味と、韓国の反応について語っていたので記録しました(青字はナレーション)
人さし指国会に朝日新聞を招致するのは当然ですよね。
韓国各紙は、朝日の特集記事について"慰安婦問題を更に政権を追求の為にキャンペーン"を張ったかのような報道ですが、その分析が面白いです。

001

アナ朝日新聞が、過去のいわゆる"従軍慰安婦"記事の一部を取り消したことをめぐり、次世代の党の山田幹事長は今日、記事を書いた元記者の、国会への参考人招致を求めていく考えを明らかにしました。」
002

山田幹事長は「やはり、参考人への招致というものを求めていきたいという風に考えております」(次世代の党)

003

山田氏は、朝日新聞の報道が、「現在の日韓関係の大きなくさびになっている」と指摘し、記事を書いた元記者の参考人招致を求めていく方針を表明しました。

004

これに関連し、民主党の松原国対委員長は「報道の自由は守られるべきだ」と述べ、関係者の国会招致に否定的な考えを示しました。

(スタジオトークはやや要約)

■朝日「慰安婦」検証記事・“国会での検証”の必要性

005

島田アナ「・・・まず、朝日新聞による慰安婦問題の特集記事について聞く。

朝日新聞は昨日の朝刊で過去の慰安婦報道の一部に虚偽があったことを認めて、記事を取り消すことを発表した。そして今日の朝刊でも特集記事を掲載したが、昨日石破幹事長がこの特集について『国会でも検証を行う必要性』について言及し、波紋を呼んでいるが、何故そう考えるのか?」

006

石破氏「私は責任者を呼んで糾弾しようと言っているのではない。この記事で大勢の人達が怒り・苦しみ・悲しんできた。そして日韓関係にも大きな影響を与えてきたし、今後も与えようとしていた。

それがここで『アレ間違いでした~』という話で済むのではなくてどうしてこんな記事になり、その検証をどのようにしてきたか、そしてこの問題は何だったのかいう事を、『責任者出て来い』って話ではなくキチンと国会で議論する。

慰安婦の問題にキチンとした理解をまず日本国民としてするべきだと思っていて、そのきっかけになる大きな出来事だと思う。これから両国とこの地域の為に日韓関係を改善しなければならないわけで、その為に国権の最高機関で国民の代表たる議会で議論するのは当たり前の事。

それを弾圧とかそんな話に捉えてはいけない。私は会派の代表だが、ただそれは議会が決める事。」

島田アナ「先程のニュースでは次世代の党の山田さんが参考人招致という話だったが?」

石破氏「どういう形式にするかは現場の判断。だから私は責任追及だ!とか懺悔しろ!とかそんな事を言ってるつもりはなくて、何だったんだ、これはという事が大事なのではと。」

007

反町氏「慰安婦(問題)に関しては報道する中で、今回の朝日の訂正に関しては特に我々も大きく注目せざるを得なかったというのは、やはり慰安婦報道における朝日の果たしてきた役割というのは小さくないものがあったのが大前提と思うが(物凄く大きいです:石破) 

改めて伺うが、この朝日新聞の報道が慰安婦問題、更に日韓関係にもたらした影響をどう感じるか?」

008

石破氏「それは全く良い影響は無かった。それはもう韓国の人は当然怒る・悲しむ感情になる。

そして日本人だって物凄く傷ついたし、申し訳ないと思う訳だし、で日本としてはずっと歴代政権がお詫びをしてきて、陛下もそういうお気持ちを表された。ここまでやってるのに何なんだ!?っていう感情もある。向こうにしてみればまだ足りないという話、、

一回、小渕政権の時でこれは終わりだったはずなんだけど、またそれが再燃しているのは、やっぱり元は朝日のあの記事

だって、昨日訂正記事が載るまでみんなそれを信じていた訳。

朝日というクオリティーペーパーとは言わないが、権威ある大新聞ではないか。

で、世の中には朝日しか読んでいない人がいっぱいいる。やはりそういう方々からしたらこれが真実と思って、色んな事をやってきたのに、今、『アレ間違ってました』って言われたら今までやってきた事は何だったんだって人は何百万人人といるはずだから『あれは間違ってました』で済む話ではないだろう。今後日韓関係を改善していく為にやはりこの議論は必要だと思う。」

反町氏「韓国側のメディアの反応をまとめてみた。」

009

(6日付韓国有力紙  朝鮮日報、中央日報、東亜日報のフリップ)

014

韓国各紙は、朝日の特集記事が"慰安婦問題を更に政権を追求の為にキャンペーン"を張ったかのような報道ぷり

僕には正直理解できないがどう感じるか?」

010

石破氏「うーーん、価値観を交えずに言えば、あの記事をどう読んだらこういう反応になるんだろうと。『間違ってました』と言った訳で。

韓国にしてみれば、日本を批判する大きな論拠が朝日新聞の記事だった(はい。はい、そうです:反町) 

それが『間違いでした』ってきたら、どうしたら良いんだ!、そういう一種のビックリ状態・パニックとは言わないが、、これをどう扱ったら良いのか・・でも即日何か書かなきゃいけないので、今までのスタンスを維持しよう、、とりあえずと言わないけどね。そうでないとこういう反応にはならない。」

反町氏「これまでとの言いっぷりとの辻褄合わせるとこういう言い方にならざるを得ないみたいな?」

011

石破氏「うん、辻褄合わせかは別としてこういう事になるんでしょうねぇ。実際に朝日のあれだけ大きなスペースで書いたものをハングルに直して皆が読むわけじゃないから、韓国の読者がこういうのを読むと、『ああそうなんだ!』と。日本の有力紙は更に批判をしたんだ!という事で、韓国の中では怒り増幅みたいな効果しか生まないだろう。」

反町氏「すると今回の朝日の記事訂正によって、慰安婦問題をめぐる日韓関係が多少改善の兆しが出てくるのかどうかという見通しは?」

石破氏こういう風にメディアが書いちゃうと、なかなか韓国の中でそうはならないのではないかと危惧がある。マスコミを見て反応する国民世論は外交を左右するところがあるので、そういうアジテーションによって湧き上がる世論をどのように沈静化していくかという事をやらなければいけない。熱狂に左右された外交はあまり幸せな結論になってない。でも世の熱狂を煽ろうとする誘惑は誰でもあるので、それを国益の為にどう説得するかというのも為政者の仕事。

だから朝日が『間違ってました』と言ったのに、こういう風に書かれゃうと、日韓関係を良くしようというモチベーションがなかなか働きにくい。」

012

反町氏「一点だけ確認だが、日本政府としては河野談話を出し、安倍総理も継承すると言われている。今回の朝日の記事の訂正で、これまでの責任問題・お詫びの気持ちを取り消す事にはならないか?(それはない:石破) 朝日の報道で根拠としていた部分に決着がつけばいい?」

013

石破氏決着は必要。その上で日本の誠意として、二言はないという日本のあり方として、河野談話の検証は必要で一定の結果が出たが、

河野談話というのは歴史文書ではなく、一種の政治的意思の表明なので、それは日本の誠意はいささかも変わるものではないと思う。」

以上

民主党のいう「報道の自由は守られるべきだ」の意味が全く分かりませーん。国会議員が守るのは、捏造の自由より、日本人の尊厳でしょうに!

人さし指石破氏の言うように、「アレは何だったのか」を、朝日新聞は国民に説明する義務があります。

特に聞きたいのは、「女子挺身隊=(従軍)慰安婦」と報じた件と、宮沢総理の訪韓に合わせたように捏造記事を出したタイミングについて。

だって、どう考えても恣意的だもん。慰安婦問題は朝日新聞が作り上げたというのを秦郁彦氏が解説した時系列が良く分かる記事です。

宮沢訪朝とアカヒ記事リンクの部分を抜き出し右

《日韓『慰安婦問題』入門編  秦郁彦氏大解説 【知りたがり!】》

フジテレビ【知りたがり!】(12/19)で

アノ秦郁彦さんが、慰安婦問題を30分以上に亘り、噛み砕いて分かり易く問題点を解説していたので記録しました(青字はナレーション)

(中略)

ポイントは・・・、★収束したはず慰安婦問題が再燃したのはのマスコミの責任 ★慰安婦証言のこと ★フェミニスト・運動体の実態★ 韓国政府との裏取引 ★アジア女性基金のからくりなどなどです。

(中略)

006 (※)

アナ「・・・そしてじゃあ慰安婦はどういう事をしていた人なのかという事なんですけども、軍人に対して性的サービスを行うという事なんですが、慰安婦はですねぇ、まっ民間業者に雇われている形で性的サービスを行う。で、軍人は民間業者に勘定・つまりお金を支払って、民間業者から慰安婦に報酬が支払われると、まっこういった形だったんですね。(仕事になってる・・:小椋ケンイチ) 

で、日本軍はと言いますと、この民間業者に対して報酬の取引を監督をしたり、あるいは慰安婦の健康管理を指示していたんだという事なんですねぇ。

で、まぁ今こうして整理すると、まぁ女性の人権その他ですね気になる所もあるんですが、ただ先生、当時、まっ戦時中ですね、これは合法であったんだという事ですけれども、はい。」

秦氏「ええ、ですからあのー、日本軍だけではなくてですねぇ、世界中の軍隊が皆似たような事をやってましてね、えー、そういう点では今とは全然受け止め方が違うわけですね。」

アナ「一点押さえておきたいんですが、韓国でも合法だったという事ですか?」

秦氏「えっ、当然そうです。当時あの韓国は日本の植民地だったわけですけれども、あのー、そういう売春というのは日本の内地でも外地でも同じように合法的でありますし、ですから(慰安婦)募集の新聞広告なんかもまぁ出ていたと。(「えっ、新聞広告で募集してたんですかぁ~?:小椋) はい。まぁ後で出てくると思いますけど。」

007

アナ「というところなんですね。で、こうしたものであったんだと。後ほどご紹介しますけども、この構造については必ずしもこうじゃなかったんだという主張が韓国側にはあるようなんですねぇ。」

で、この従軍慰安婦、いわゆる従軍慰安婦、慰安婦をめぐって何故ですねぇ、日韓対立の構造があるのかという事なんですが、これまでの経緯、

野田総理は『決着済み』と昨日も述べたわけですけれども、まぁその理由ってのはこの1965年の日韓基本条約です。この条約は日本の植民地統治を『清算』するもの。この条約を以って日韓の国交が正常化したということになります。

008

で、その際に日本、賠償金を韓国に対して払っているんですねぇ、どれ位の金額かと言いますと3億ドルの無償供与・無償で提供します。2億ドルを政府に貸します。3億ドルを民間に貸しますという事で、トータルすると8億ドルになるわけですが、このお金の規模、1965年ですが、どの位になるのでしょうか。」

秦氏「色んな計算法はあるんですけどねぇ、まっ一説にはあの韓国の年間予算の何倍かという計算法もあります。いずれにしてもですねぇ、日韓とも経済規模はですね、今の何十分の一位のね、非常に貧困な経済だったわけですね。その中で日本も随分無理をして出しましたし、韓国もこれを呼び水にしてですねぇ、このお金を使って経済の拡大にですねぇ、大きな貢献を為したというのはこれ通説になっています。」

アナ「という事なんですよね、でここにまぁ日本の植民地統治を清算するとあるわけですよね、ですからその中でまぁ国交が日韓で樹立する賠償金を払います。で、賠償金が韓国に渡る。韓国政府はこのお金の中からまぁ例えばね、軍人・あるいはその家族といったような戦争の賠償対象者にまぁ賠償金を支払うと、こういう形でこの配分を行うのは韓国政府だと。日本としてはトータルこれだけの賠償しますよと。大変な額ですけれどもしますという形で、実はこの条約を以って、先生、『完全かつ最終的に解決』と。これは日韓両国双方が確認していると、こういう事ですね。」

秦氏「そうですね、で、この交渉の時にですね、最初は1つずつこれはどうだこれはどうだという事をやっていたんですがっ、これじゃ埒が明かないというところで、ある段階でですね、それじゃもう全部ね、まとめていくらと。でその代わり韓国政府がどういう風にそれをお使いになるかはお任せすると。いう形で、これ韓国側が望んだやり方でもあったわけです。」

アナ「はい、一括して日本は賠償をしますと。その対象をどういう人を対象にして賠償金を払うのかは韓国政府が判断するんだという形になったわけですねぇ。

さぁ、その対象者の中に、先生、慰安婦は含まれていなかったと。(はい)という事なんですけども、これはどうしてなんでしょうかね。」

秦氏「これは日韓共にですねぇ、全然感心の対象外だったわけですね。ですから、後になってですねぇ、何故そこに慰安婦を入れなかったんだという事をですねぇ、向こうの運動家なんかが政府を責め立てるんですけれども、まぁ当時誰もマスコミも含めてですねぇ、慰安婦をどうこうしたらどうかという事をね、思いついた人もいなかった。(もう払われていたからですかねぇ:東尾)」

アナ「まず、日本政府の立場から言えば、まとめて賠償金を支払いましょう。どういう形で賠償するのかという事、個別については韓国政府の判断であると(そうですそうです)」両国は完全かつ最終的に解決したと双方で確認をしているので、これは確認済みだろうと、解決済みの問題であろうというのが日本政府の捉え方

慰安婦の問題、仮にあったとしてもそれは先生、韓国政府の問題であろうと、そういう事ですよね?(そう、そういう事です)

しかし、一方の韓国側はというと、まっこの慰安婦の問題は新たな問題であると捉えているようなんですね。何故なのかと言いますと、

実は、この日韓基本条約、65年から26年経った1991年、新聞各紙がこうした報道をします。

009

元慰安婦が、赤裸々な証言をする記事という事なんですが、具体的にいうと、『強制的に私は連行をされました。そして無償で性的サービスを強いられました』という証言だったわけなんですねぇ。

で、ちょっとコチラの図(※)で見ますと、民間業者にまぁお金が回る形での合法的なものであったわけですけれども、この証言によればですよ、『強制連行を受けた。しかも無償であった。』つまり、この人の証言によれば性的奴隷のような扱いを受けたんだ』という主張であったわけですねぇ(全然違うんですね:東尾) で、これがね、事実だとすれば戦時中とはいえ許される事ではないと、こうされたわけですが、先生、まずこの報道のインパクトというのは非常ーに大きかったようですね。」

秦氏「まぁ、これはねぇ、マスコミにも責任がありましてねぇ、(はい) もうドンドンドンドン膨らましちゃったんですねぇ。で、訴訟を起こしたんですね、慰安婦の身の上話ってのは、まっ、その後もドンドン出てくるんですが、よく読むとですねぇ、大体主語が無いんですよ。『連行されました』とそうするとね、新聞が付け加えるんですね。で、イメージがドンドン膨らんでねぇ、みな読者はね、軍人が連行したと、ね、いう風に思い込むわけで。

それから無償だったという証言も無い事は無いんですけどね、それは考えてみれば、親から買い取った時に、あのー、業者はですね、もう払ってるわけですね。ですからその後ですねぇ、払わなかったというケースは当然ありうるわけですけれども、、」

アナ「例えば無償だったという、今先生がおっしゃったのは、例えばその保護者が娘をってな場合に、娘自体には報酬が無いというようなケースもあると。」(ええ、そうですね。)

アナ「うーん、という事のようなんですよねぇ(難しい~:東尾) で、これがまぁこの問題が注目される大きなきっかけとなるわけなんですね。ですからまぁ韓国側の捉え方としては新しく起きてきた問題なんだとなっているようなんです。

012

で、この翌年1992年1月ですが、当時宮沢総理です。宮沢総理が訪韓予定されていたんですが、その5日前に朝日新聞のスクープ報道というのがあるんですけれども、内容はというとですねぇ、『慰安所に日本軍が関与している資料が見つかった』と、こういう物であったんだという事なんですが、

先生、民間業者が取り仕切る形のまぁこういうシステムなんですが、ここに軍が関与していた資料が見つかったという報道があったということですけれど、、」

秦氏「ですからこれはねぇ、当然の常識なんですね。関与しているのは。ええ。これ沖縄の集団自決も同じような問題でねぇ、関与したとか、命令があったとかと騒ぎになりましたけど、同じ事なんですねぇ。

ですから、戦地ですからねぇ、軍が保護してなければですねぇ、もうどういう事になるか分かりませんよね。それから病気が増えると困るから軍医さんが検診をやっていると。こういうような事でね、内地では警察があのやってたんですね、その挺身をね。という事なんですけれども、とにかく1つの流れが出来ちゃいますとね、ドンドンドンドン話がね、膨らんでいくという、まっ典型的な例ですかね。」

アナ「ですから強制連行があるという流れの中で軍が関与しているんだというそういう捉え方・そういう伝えられ方をしてしまったという事のようなんです。」

秋野氏「世論がそっちに向かっていったということですかねぇ。」

秦氏「というか、これは私は主としてマスコミが作り出したと(ニコッ)ええ。」

アナ「はい、そこも様々な見解があるようなんですが、ただこうした報道を受けて『日本はヒドイ』と韓国国内では世論が高まりました。これがまぁ宮沢総理の訪韓直前なわけですよねぇ、

で、韓国を訪問した宮沢総理、ノ・テウ大統領に対して謝罪を行います。その時の映像があります。」

011

宮沢総理「いわゆる従軍慰安婦の問題が取り上げられておりますが、私はこのような事は実に心の痛むことであり、誠に申し訳なく思っております。」「貴国国民に対して反省とお詫びの気持ちを申し述べたいと思います。」

アナ「はい、まぁいろんな場面でああいった謝罪の言葉があったんだという事なんですね。で、ただこの後ですねぇ、様々なまぁ真相究明、先生方も含めてなんですけども、真相究明が、日本の研究者、そして韓国の研究者の間でも進められていくわけなんです。

でその中で、分かってきたことの1つとして『強制連行は無かった』という説も有力になったくるんだという事なんですねぇ。先生、韓国の調査でも『強制連行は無かった』こういう見立てが事実出てきたという事ですね。」

秦氏「そうですね。最初からあるんですよ。ところがね、そういう事を言いますと『親日派がね、また妄言を言っている』と圧力が加わるわけですね。

もちろんそれはマスコミも報道しない。だけど身の上話は出てますんでね、よく読めば『これは別に強制連行じゃないんじゃないか』というね、だから分かっているような分かってないような状態で、要するに運動体がこれをプロモートしたと言っても良いんでしょうねぇ。」

アナ「まぁ、こうしたところ調べて分かってくるんであればっというところですよねぇ。まっまぁ流れの中で宮沢総理の謝罪っていうのは当時あったようですけれども、しかしまぁ研究・調査をするとこういった(強制連行なし)説が出てきたという事なんですねぇ。ここ大きなポイントだと思うんですよね。

014

強制連行はあったのか、なかったのかという事なんですが、ここまでの様々な先生方もやってられますが、調査の中でまず歴史資料は無い。ありませんか、先生?」

秦氏「はい、ありません。で、これは当時強制連行説を唱えていた日本の学者もですねぇ、最近もうこういう言い方になってるんですね『色々調べたけれどもそれを示す具体的な資料は得られなかった』と。しかし『無かった』とは言わないんですよ。ですからねぇ、まぁそういう形で事実上はなかったという認識が今、日本では少なくともほぼ一致していると、、」

013

アナ「で、一方でこうした物が出てきています。あのこれね、えーまぁあの朝鮮半島の新聞ですけれども、『慰安婦大募集』と、こういう形で募集をされていたんだという事は逆に分かっているという事が1つ言えると思います。

それから、じゃあ強制連行される目撃証言はあったのかという事なんですが、目撃証言についても無いという事なんですよねぇ。ですからやはりこのあたり冷静に見ていかないといけないなという感じが致しますが。

となるとですねぇ、まぁ元慰安婦の証言頼りだと。アナタどういう形で・・という証言に依らざるを得ないんですけれども、えー慰安婦の証言は曖昧であったり、あるいは証言が変わる例も少なくないんだという事なんですね。(時間も経ってますしねぇ:東尾) はい、加えてやっぱり性に関する事が故の難しさというのもやはりあるのかなと。(女性だからねぇ、・・・・:秋野)

しかし、先生はずっとこの問題をね、研究をされて取材もされているわけですが、秦先生が取材される中ではですねぇ、先ほどもありましたけれども"保護者による人身売買"を受けている可能性がある。それから事実"高収入"であったというケースもあったという事なんですけれども、、」

015

秦氏「ええ、まぁ大体兵隊さんの、一般兵士の数十倍位の(兵隊さんよりも?!:小椋) ええ数十倍ですね(へーーー!) (うーーー!) ビルマ方面の、、行ってた慰安婦、朝鮮人の慰安婦の自叙伝みたいのがあるんですよね。ビルマ方面軍の総司令官よりも収入が多かった。これはみんな故郷に送金していたわけですね。で、送金した郵便局の記録なんかがありますんでね、従ってその収入がどの位あったという事はね、大体分かるんですね。

016

ただ、そうやってですねぇ稼いだお金をですねぇ、終戦の時にこれ軍票ですから紙くずになってる。だから送金した分は大丈夫でしたけどね。だからそういう人たちはタダ働きをしたんだというですね(なるほど) 恨みの感情が、まっ残ったと。これは日本が戦争に負けたお陰なんで、これはもう全員がそうだったんですね。被害者は、、」

アナ「という事なんですねー。えー、まぁこうした事が分かりつつあったという事がこの間いえると思うんですけれども、しかしまぁ一方で日本政府の対応というところは、この宮沢総理の訪韓から一年です。当時の官房長官が談話を発表します。(河野談話) どういう談話だったかというと、

018

"強圧的な募集があった"そして"官憲が加担をした" "強制的な状況下でこういった問題が起きたんだ"とこういう談話であったんだという事なんですね。

これを見ると、ああ強制連行認めるかのような談話に感じるわけなんですが、

実は当時ですね、先生は政府にアドバイスをされたりするお立場であったという事なんですけれども、えー、この原文がですね、先生の元に送られてきました。先生、これやはり強制連行を想起させるような内容があっては良くないという風にお感じになったという事ですが、、」

秦氏「ええ、私はですからねぇ、あのー添削をしましてね、とにかくやらなかった事をやったかの如く誤解を受けるような表現を入れるという事はね、後世数十年間に亘ってね、悔いが残ると、だからこれは絶対に止めてもらいたいという言葉を添えてねぇ、修正を申し入れたんですけど、ダメでした。一字も直りませんでした。(えー)」

017

アナ「だから、この時点で、まっ日本の研究者の間でも先生と違う意見をお持ちの方もいたと、様々な意見があったんだと。ただまぁそれが集約されていたわけではもちろん無いという中で、まぁ官憲が加担というようなところも含めてですね、まぁ非常に曖昧な表現があったと、、」

秦氏「ええ、加担した場合もあったというような表現なんですよ(あー、なるほど) ですから全員が加担したんじゃないんですね。という非常に曖昧なんですねぇ。」

アナ「はい、で、やはりこういった表現で官房長官が談話を出すというところは先生、やはり史実に基づいてという事よりはやはり政治的な判断の方が先にたったとこういう事でしょうか?」

秦氏「ですから裏でね、取引がありましてね、韓国政府との間で、日韓条約がありますんでね、請求は出来ませんと、ね。ですから慰安婦に対する面倒は韓国政府がみるから、その代わり日本政府はお詫びをして、それからこういう談話を出しなさいと。つまり強制を認めるかのようなね、その政治的妥協なんですね。」

アナ「ということなんですね。じゃあこれを以ってこの問題、韓国側も収まるのかと思いきやなんですよね。ところが1994年、に対日デモが起こるという事で、先生、そういう約束があった。しかし火消しにはこれ全くならなかったという事ですよね?(そうですね、そうですね、はい) 結果としてこれ94年の映像ですけれどもご覧のようなデモがおきてしまうという形になりました。

019

さっ、何とかしないといけないという空気は日韓両国の間に当然出てくるわけですが、

95年、日本政府、『アジア女性基金』というものを作るんですが、先生、これどういうものですか?」

(以下 略)

アカヒには、検証記事として一方的にお茶を濁んじゃなく、キッチリ国会で説明して謝罪してもらいましょう

でないと、韓国メディアが都合よく書きたい放題だしねっ(;一一)

人さし指あ~、あと、サヨクがよく使う手だけど^^;、「精神的苦痛を受けた」とアチコチで訴訟するのも良いかも。

国会も裁判ももう逃げられないよ!

名誉を傷つけられた先人と、今を生きている日本人全員と、これから日本を担う子供たちの為に、絶対にあやふやにしちゃいけない!

ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく

にほんブログ村

Ebimarubn1mid←風来ユーキさんのチラシ集積サイト
   Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

Photo_2

2014年7月28日 (月)

舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】

舛添知事自賛「冷え込んだ関係に暖かい風吹かせた」 都には批判の声

という事で今注目の舛添要一 都知事右

2014年7月25日に朴槿恵大統領と会談を行なった。「ヘイトスピーチ」に厳しく対応することを表明したソウル大学での講演では、「90%以上の東京都民は韓国が好き」といった発言も行った(読売新聞の調査で「韓国を信頼できない」は73%[27]週刊文春のアンケートでは「韓国が嫌い」は87.3%[28]となっている)[29][30]。都幹部などからは「低姿勢すぎる部分もあったが、一定の成果はあった」といった評価があった一方で「韓国との協力に税金を使うべきではない」[31]といった苦情も都庁に寄せられた。

舛添氏は何故か人気№1の時代もありましたが、政治家としての資質の無さはご存知の通り右

・・舛添に元々、参院政審会長の立場にありながら総裁である安倍を公然と批判するなど、テレビカメラの前で立場をかえりみないスタンドプレーが目立つ面があったのも事実である[独自研究?]

で、この人の実父は、朝鮮人の票目当てで政治家を目指していたようで右

父は戦前、鞍手で炭鉱を経営するなど様々な事業を手がけ、昭和5年の若松市議会選挙に立憲民政党陣営から立候補したこともあった。

人さし指その経緯を去年10月20日のフジテレビ【新報道2001】で舛添都知事自ら披露していたのでその部分を再掲します

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

《韓国、“反日スイッチ”とは?野田政権末期での慰安婦問題妥協案、日韓併合と靖国問題 【新報道2001】》 より抜粋

フジテレビ【新報道2001】で、

韓国は靖国問題で何故反発? 「反日」の分岐点は?、韓国の反日スイッチ、関係修復は?というのをを討論していたので、ポイント(野田政権末期での慰安婦問題妥協案など重点的に)を記録しました(VTRは省略 流れはそのまま要約)

裏番組の放送法違反のサヨだけの井戸端会議と違って、様々な意見の出演者を揃えた議論は見応えがあり、問題点が浮き彫りに!☆

●安倍総理の靖国参拝 側近語る “見送り” 真相   

(VTR部分 略)

009

西尾幹二氏「(安倍総理の靖国参拝見送りについて) 非常に残念で、選挙前に公言・意思表明していた姿勢にぐらつき・躊躇いを感じる。先延ばししている。

008

萩生田議員「"痛恨の極み"として靖国への思いを発信し続けているので、必ずどこかの時点で参拝すると思っている

総理の政治信条は全くブレていないただ第一次政権でロケットスタートして失敗を経験したので、優先順位を考えて物事を進めている。」

010

竹田恒泰氏そもそも日本と韓国・朝鮮は戦争をしてないし、戦ってない国からこのような指摘をされるのは筋違いも甚だしく、また真榊の奉納という配慮も全く通じない。むしろ毎日参拝すれば批判もされなくなる。」

011

朴一氏「実は韓国は新しい歴史解釈というのもある。

最近独立記念館に行ったが、ずっと基本的に1965年の日韓条約の原文には"既に無効である"と書いてある。これは日本側は1945年という解釈だが、韓国側は1910年の最初の時点から日韓条約は無効という考えなので、最初から日本の植民地にさせられたというのは擬装的な話であると。

つまりその時点から韓国は独立の為に日本と戦ってたというある意味のバーチャルヒストリーが展示れている。

そういう意味では韓国は日本と戦って独立を勝ち取った国という解釈の中で、靖国の問題を提起している。

つまり帝国主義侵略の象徴として、韓国は靖国神社に葬られたA級戦犯に行く日本の首相を批判せざるを得ないという歴史解釈だと私は思っている。

012

竹田氏だとすれば靖国批判ではなく、日韓併合に関して批判するのが筋で、靖国批判と日韓併合は直接関係しない。」

014

宮家邦彦氏安倍首相がこの問題を外交問題にしたくないという立場は一貫しており、バランスを上手くとっている。」

016

平井文夫氏「安倍首相の予測不能さと、毅然な態度を崩さないことが靖国へのカードになり 外交上は非常に有益であり、この状態が続くほうが良い。」

018

萩生田光一議員「総理という立場上 総合的な判断をし続けていて、安倍晋三という政治家を多くの人の信頼・支持で政治を続けているので、 安倍政権を長期政権にするために小手先ではなく、筋は通していかないといけないと思っている

例えば、この状況が可とされ日韓・日中の首脳会談が実現したら、それは靖国神社不参拝の前提条件を付けられた事になるので、私は就任1年の時間軸の中できちんと姿勢を示されると信じている。」

朴大統領も“千年の恨み” なぜ韓国は執拗な反日行動をするのか?

日本は1000年たっても加害者の立場だとする朴大統領。なぜそこまでこだわるのか。

019

020

021

022

024

パク・ジンウ教授「(反日感情を否定しつつ) 「慰安婦」「靖国」「教科書問題」の3つが反日感情を呼ぶスイッチである。」(ソウル大学 )

025

026

027

028

029

030

031

032

033

034

035

036

037 

●反日激化の韓国 関係修復 どうするのか?

038

竹田恒泰氏「日韓関係について、あまり日本人は日韓関係を意識しなくてもいい。力を持ち始めた中国は日本の国の存続に関わるかもしれないが 、東京都より小さいGDPの韓国をあまり意識しなくてもいい。靖国批判も世界中で中韓だけ。」

宮家邦彦「情念だけではなく、日本の国益を最大にするために冷徹な判断をしなければならない。中国が台頭してきている東アジアのパワーシフトに生き残る必要がある。」

039

朴一氏パク・クネ大統領はしたたかで、反日カードを使いながら水面下で日本との関係修復を狙っていると思う2015年に日韓条約が50年目を迎えるので日韓関係修復の最大のターニングポイントとして、慰安婦問題・竹島問題などの着地点を積極的にジャパンスクールを集めて話し合っているところ。」

040

萩生田光一氏東アジアの安定を考えれば好き嫌い抜きで、同じ価値観を持った隣国としてしっかりとしたブリッジを作らなければいけないとは思うが、

現在は大統領をはじめ・スポーツイベントでも反日を繰り返し、他国の国旗を焼いたり、政治家の写真に火をつけるとかあまりにも常軌を逸している

しかし無理もないなと思うのは、2010年以前の教科書は国定教科書で、必ずしも事実ではない記述が多く、結果として日本を嫌いになるというシステムが出来上がっている。

独立記念館では、同行した福岡の竹田議員が「連行された韓国人だけが手掘りで炭鉱を掘っている写真の説明を受け、どこの炭鉱か質問したら、福岡にはない所で、当時日本人も全く同じ環境で働いていたので事実と違うと抗議をしたら翌年その写真はなくなった

国営の博物館でさえ、そういう間違ったメッセージを常に発信し続けてきた結果、韓国の政治家は反日を語らずして政治が出来ない環境。なので冷静な対応が必要。」

042

朴一氏韓国の歴史解釈に行き過ぎた面があり、元々近隣諸国条項が出来て、一方的に中韓が日本の教科書にクレームをつけてくると。これは差別的な条約(条項!)だと思う。むしろ日韓歴史共同研究しっかりやって接点を作っていくことが重要だと思う」

043

西尾幹二氏「(朴大統領の"日本は1000年たっても加害者の立場"だとする発言について) パク・クネ氏はパフォーマンスでやっているのではなく、間違ったトンデモデタラメ教科書の年代なのでそれを信じている。悪いのはこれまで謝罪で誤魔化して 後退してきた政府。外務省・政治家が強く言って歴史観を直す必要がある。」

017

舛添氏「パク・クネ氏はお父さんのパク・チョンヒさんが親日だったイメージを払拭中だと理解しないといけない。"恨"は韓国人の感情のライトモチーフ。私なんかああまたかと思う(笑)」

044

朴一氏親日というのは植民地時代に協力した裏切り者のイメージなので、パク・チョンヒは日本の陸軍中尉にもなり親日の象徴。それから脱皮する為には反日を演じ続けなければいけないというジレンマを彼女は抱えている」

宮家邦彦氏「恨の話で、加害者と言うならば中国の方がはるかに加害者であろうし、また“スイッチ”をあまり押させないようにすることも大事だ。」

045

舛添氏「井上靖さんが、中国人が非常に怖がっている民族は、陸続きの朝鮮半島とベトナムだと。日本には海がある。日本にとってベトナム・韓国はガードしてくれている面がある。」

西尾幹二氏「中韓が寄り添う中で最も注意すべきは"韓国の軍事力を中国に利用させるな"で、対朝鮮半島の国防が日本にのしかかっている。」

046

平井文夫氏「従軍慰安婦の着地点について、最もきついトゲで、かつて政府は「河野談話」という歴史的に間違ったウソを言って、そのあと安倍総理がわざわざ閣議決定で証拠はなかったとしたがこれは国際的には通用しない。

河野談話がある限り永遠に従軍慰安婦像は立ち続ける。 河野談話を決着させないと日韓関係はむしろ前には進まないのではないか。」

047

萩生田議員「この週末、産経新聞で何回かに分けて、当時の石原官房副長官の談話・調査内容に疑義アリという報道があった。

河野談話が正しいとは思ってないが、その時出さざるを得なかった様々な背景はきっとあったんだと思うし、こんな大きな時限爆弾になるとは思わず発してしまったという部分もあると思うので、きちんと検証を加えて必要ならばどこかで安倍内閣の中で菅官房長官が新たな談話を発すれば良い。

西尾氏「ケネディー新日本大使は日本に慰安婦問題に釘をさすだろう。アメリカは国防省がカネを払い、ブラックウォーターというフィリピン女性をあてがう事をやっている。慰安婦問題に口出すようなら日米関係がおかしくなるとサインを送るべき。」

048

朴一氏「慰安婦問題について、野田政権末期で3つの提案(在韓日本大使が直接慰安婦に謝罪・野田総理の詫状・政府が100%公的資金で償い金を出す)し、これは一歩踏み込んだ内容。

安倍さんは歴史の“刺”を抜きたいと考えていると思うし、日米韓が強力なタッグを組む必要があるので、

民主党が出した叩き台を元に着地点を作って欲しい

049

050

竹田恒泰氏すでに日韓基本条約で完全かつ最終的に解決した問題で、国同士の約束だし、日本は当時韓国の予算の2年分の巨額な資金援助をしているし、あとで言ってくるのは紳士的な国とは言えない。あらゆる請求権は解決済みとなっている。

朴一氏「その事は韓国も分かっているが、埋もれた課題が出てきたことから、道義的責任を追及するかという事で野田政権も分かっていたと思う。」

宮家邦彦氏国家同士の約束の日韓基本条約を超えられないという事はお互い分かっている話であり、仮に解決しても次政権の先はまた繰り返すんじゃないか心配。」

朴一氏野田政権みたいな形で政治決着してもまた出てくるんじゃないかというのはそれはそうだが、とりあえずここで一端 日本側がなんだかの形でこの問題に区切りをつけることがやはり必要ではないかと思う。」

平井文夫氏「当時、ノ・テウ大統領はこれで良いと言ったので宮沢総理はそれを信じて河野談話を出したら、その約20年後にまた"あれは違う、謝れ、お金払え"と。またここでお金を払って謝っても20年後にまた同じことが繰り返されると、、

051

萩生田議員靖国・慰安婦・教科書の3点セットは韓国の外交カードであって、別に現実の問題ではない。そもそも戦後韓国が一貫して靖国参拝を批判していたのならともかく、昭和60年以降、中国に便乗して最近大騒ぎしているだけ。教科書問題も

竹田氏「韓国政府より司法の暴走の方がおかしい。政府が出した解決策と逆の判決を出す。日本が反論すると"侵略戦争を正当化するつもりか"と判決を書いているのは法治国家かと疑われる

052(←舛添弥次郎 ハングル ルビ付)

舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

053

父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。

以上

(中略)

人さし指で、野田政権の妥協案、危機一髪ヤバかったですよね~

逆に韓国側は悔しさを増幅させてますます"恨"を安倍総理にぶつけているような気がします・・・右

自民・平沢氏が憤慨「民主は国賊」 野田政権時、慰安婦問題で謝罪と ...

ZAKZAK-2013/10/18
民主党の野田佳彦政権時に、慰安婦問題について韓国側に謝罪と賠償を行おうという動きが極秘裏に進められ、合意寸前だったことが発覚した。

「民主党政権の叩き台を元に着地点」なんて、根拠が崩れてるのにもちろんあり得ないし、「2015年が日韓関係修復の最大ポイント」なんて言ってたけど、少なくても安倍政権中の修復は出来ないでしょうね。アチラさんが目も合わせないんだからムリムリ

まぁ、日韓条約の背景は本当に複雑だったんですが、"日韓併合条約"をめぐる表現は特にもめたようです。

「日韓条約 知られざる交渉の内幕」 その5 【NHK】》 より

・・1965年6月22日、日韓条約が調印されました。

植民地支配のきっかけとなった韓国併合条約などについては、韓国側にとっては最初から無効。日本側にとっては今は無効

520

どちらとも解釈できる"もはや無効"という表現になりました。

個人補償については、両国及びその国民の間の請求権に関する問題は"完全かつ最終的に解決された"と記されました。

調印後、日韓両国は国民に対し、それぞれ異なる説明をしました。

日本政府は5億ドルは韓国独立の祝い金であり、経済協力という意味で支払ったと説明しました。

韓国の経済建設に役立つために、日本がこれを享由するものであるという趣旨でございます。」(日本の国会にて)

521

一方、韓国では条約反対の動きが国会でも高まっていました。政府は日本からの資金は謝罪と償いの意味を込め、主に請求権として受け取ったと説明しました。

それでも植民地政策への清算が不十分だという声は収まらず、与党は強行採決を行い、条約を批准しました。

522

キム・ジョンピル氏「あの時はあの時で最善を尽くした結果ですよ。何の事でもそうですよ。いくら良くやってもその後からいくらでもいくらでも粗探しが出来るから。

結果は正常化に繋がった。そしてその正常化は韓国を、極貧国から今日世界第11位のそういう経済国に仕上げた。良いじゃないかと。これからだ!と私はそう思います。そしてみんなそう思って頂きたい。」

この交渉の内幕を全部読めば、その背景の全容が分かります。

時が経ったら捻じ曲げるって・・・信じられない国だ。

人さし指そして、独立記念館のデタラメっぷり・・・右

韓国反日記念館の実態(蝋人形のウソ)、日本の冤罪より

●これは死刑にされた人達を刑務所から運び出したトンネルだが、残念ながら独立運動で死刑になった人は1人もいなかったと。

Photo_15

これが一番有名な天安の独立記念館。これが物凄い。120万坪で甲子園球場の300倍。物凄い。ここに巨大な建物が7つあって、韓国中の小中学生が修学旅行に来るということ。

私が悲しいのは、ここに日本の高校生が修学旅行に、日教組の教師に連れられて来るんですよ。これから言うが嘘八百の展示を見て贖罪意識を持つ

Photo_16

これはトラックに詰め込まれる自称・従軍慰安婦。とんでもない話だ。

人さし指近隣条項見直しについて、思考回路はショート寸前・・・右

《韓国KBS「日本の教科書検定制度・近隣条項見直しで、教科書による歴史歪曲は更に露骨になりそうです」 【ワールドWaveアジア】》より

・・韓国と中国など日本帝国主義の被害を受けた国の配慮する近隣諸国条項を見直すというのです。

007

1982年、歴史教科書問題が起きた際、韓国と中国が強く反発した為、歴史歪曲を和げる為、設けられた条項です。

(以下略)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない。」

父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから。八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。

舛添さん、↑こういう事をソウルでパク大統領にもちろんちゃんと教えてやったんでしょうね!?(棒)

東京の皆さんがこの人に抗議・リコール運動するなら、遠く山陰の地より後方支援致します

ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく

にほんブログ村 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト
 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

2014年7月23日 (水)

西岡力氏作成の「公権力による慰安婦の強制連行は誤解」パンフについて、岸井氏「日本側が墓穴を掘りかねない」 【News23】

TBS【News23】(7/22)で、

日本政府は「河野談話は見直さない」と言ったクセに、誤解を解く為のパンフレット作成に関与していたというニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

TBSは「韓国の反発を呼ぶからけしからん」と言いたげだし、岸井氏の問題提起も的外れ・・

国際的な誤解を解く努力をするのは政府の役目だと思いますけどね(;一一)

001

蓮見アナ「従軍慰安婦問題で旧日本軍の関与を認め謝罪したいわゆる「河野談話」。安倍政権は「見直しはしない」という姿勢を示していますが、安倍総理に近い政府関係者がこのようなパンフレットの作成を主導していたことが分かりました

「公権力による慰安婦の強制連行は誤解だ」とする内容で、韓国側の反発を呼びそうです。」

002

 -日本軍が韓国人女性を性奴隷として20万人動員し、戦後その多くを虐殺した誤解です。慰安婦に関する国際的誤解を説明します-

003

慰安婦に関する誤解を説明すると書かれたパンフレット。これは総理に近い政府関係者が作成を主導したものだ 

日本軍の関与を認め謝罪した「河野談話」についても、「強制連行を認めたものではない」としている。

004

-河野談話で日本政府は慰安婦の強制連行を認めたと考える方が今も多数います。しかし、それは誤解です-

005

西岡力氏悪意を持って日本の過去について名誉侵害をしようとする国際的な動きがある以上、事実関係に踏み込んで政府が反論しなければならないと思います。

それと連携して、民間で言論活動をする必要があると思います」(東京基督教大学教授)

006

実際に文章を執筆したのは安倍政権に政策提言したのは西岡力氏だが、外務省や総理官邸のスタッフも草稿段階で目を通しているという。

007

5月の完成後、アメリカやカナダなどで2000から3000部が配布された他、来日した海外の政府関係者への説明にも使われている

008

先月20日には、政府が有識者チームによる河野談話の検証報告書を公表菅官房長官は「検証だけで見直しはしない」と明言している。

009

総理周辺からはこんな思惑も聞こえてくる。

将来の見直しに向けた世論作りのきっかけにしたい。」

016

村山富市元首相「検証結果を出してみたってねぇ、談話を否定しないと言うんでしょ。ね、何が必要なのかと、、」

010

総理在任中、アジア諸国への植民地支配と侵略を認めて謝罪した村山氏は・・

011

村山富市元首相「僕の後を引き継いだ歴代の内閣はだねぇ、全部、村山談話を継承すると言って約束してきた。安倍さんも含めてそうであると。それでアジアの環境は安定しているんですよ。」

明日、再開する日韓協議で日本側は河野談話の検証結果について説明する方針だ

(VTR終了 スタジオへ)

012

013

膳場氏「はい、非公式とは言いますけれども、なんで政府関係者がパンフレットの作成に関わったのか、その思惑、どういう風に見ますか」

014

岸井成格氏「そーですねぇ、ちょっと理解し難いとこあるんですけどね、もし将来の見直しに繋げたいって事があるとすれば、ちょっと問題があるかなって気がするんですよね。

ただ、河野談話ってのは慰安婦の募集に強制制は認めてないんですよね。(はいはい) だけども、それが国際的に強制制があったという誤解を招いていると。いう事で、その誤解を解きたいという事なのかなという気はしますけどもね。(うーん)

015

ただね、この問題ってのは慰安婦が強制だったのかどうだったか、私も色んなね、外国人特派員の連中とこう色んな話をするんですけどね、なっかなかいっくら説明しても分かってもらえない。そして強制性あったかなかったかって証拠を出すってのはどちらにしても難しいんですよね。

で、場合によってはね、日本側が墓穴を掘りかねないようなところも、色んな側面があるんですよ。だからそういうとこもよく考えてやってるかなんですけど、それじゃなくてやってるとすると、河野談話は政府としては見直さないと言ってきている訳ですよね(そうですよねぇ) 

そうするとパンフレットの制作に官邸の関係者とか外務省が関わったとすればっ、外国から見ると、日本政府がどうも見直したいんじゃないの? ダブルスタンダードじゃないのかと、こうとられかねない。そして歴史問題にあえて火種を投じる。そういうことになりかねないんじゃないかなとちょっと気になりますよね。」

膳場氏「はい。」

以上

「歴史認識をめぐるこうした動きに村山氏が警鐘を鳴らす」という構図のこのニュース、

最後の砦の村山談話だけは死守!という反日左翼ヨの姿勢が滲み出てません?

人さし指ちなみに日本政府は、韓国側の反発をなるべくかわす為、敢えて公費を使わず表向き「民間団体の主張を紹介した」という形にしているそうです。

西岡氏が危惧する、韓国側の表向き民間人が海外で進める「慰安婦」像の設置や「慰安婦」関連イベントなどの反日キャンペーン活動に対抗する為です。

一番、日本人が許せないのは「日本軍が韓国人女性を性奴隷として20万人動員し、戦後その多くを虐殺した」という大嘘を世界中に拡散している勢力!勝ち誇り

世界が大誤解しているんだから、こういう形でも「嘘だ」と説明していく必要があります。

何が墓穴を掘るだよっ!(呆)

岸井氏は外国人に上手く説明できないらしいので、外国人記者クラブ行く時、このパンフ持って行けばいいんじゃないの

人さし指で、教えてあげてください。欧米人の誤解を解くため、英語で説明しているこの動画も

《【大拡散希望】 「字幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!」》

3

5

《「慰安婦=性奴隷」ではない証拠 谷山雄二朗氏の欧米メディアに向けたメッセージ》より一部抜粋

・・・人さし指今回の動画も欧米メディアに釘を刺す、素晴らしいものだったので文字起こししました(画像は勝手に挿入)

欧米メディアは不勉強の上に思い込みが激しいだけ。

なので学術的に証拠を積み重ねて粛々と発信し続ければいいんです。

人さし指人さし指最後に安倍さんが総理大臣になる前に、新聞社にお願いしたセリフを、毎日新聞の岸井成格氏(日本共産党の元衆議院議員岸井寿郎が実父)に贈りましょうかね。

《朝日新聞・星VS安倍総裁「靖国参拝」と「(従軍)慰安婦問題・河野談話見直しスケジュール」 【NHK党首討論会】》より

で、河野談話についてはですね、これは閣議決定されたものではありません

安倍政権において『それを証明する事実はなかった』という事は閣議決定しています。

そもそも、まぁ朝日新聞の星さんの(笑)朝日新聞の誤報による、、吉田清治という、まぁ詐欺師のような男が作った本がまるで事実かのように、これは日本中に伝わっていった事でこの問題がどんどん大きくなっていきました。

016_2

その中で、果たして人を人攫いのように連れてきた事実があったかどうかという事については、それは証明されていない。という事を閣議決定しています。

ただそのことが内外にしっかりと伝わっていないという事をどう対応していくか。ただこれも対応の仕方によっては真実如何とは別に、残念ながら外交問題になってしまうんですよ。

017_2

ですから新聞社の皆さんにもそこは慎重になってもらいたいと思いますよ。

そこで我々はどうこれを知らしめていくかという事については、有識者の皆様の知恵も借りながら考えていくべきだろうと思っています。」

あっ、そうそう、このニュース今の時点で報じているのTBSだけー

ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

にほんブログ村 

Ebimarubn1mid←風来ユーキさんのチラシ集積サイト
   

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

Photo_2 

2014年6月23日 (月)

【河野談話検証】木村太郎氏の言う「日本側の弱み」とは? 当時、朝日新聞・TBS・NHKはどう報じていたか 【Mr.サンデー】

フジテレビ【Mr.サンデー】(6/22)のぶっちゃけ部屋のコーナーで、

河野談話における、木村太郎氏の「日本側の弱み」コメントに同感だったので記録しました

「ぶっちゃけ」と称してるんだから具体名を言うべきだったと思うなぁ・・

という訳で、当時、アカヒ・TBS・NHKがどう報じていたか個別に紹介します!

001

宮根氏「さて、続いてはコチラ。えー、慰安婦募集に対する旧日本軍の強制性を認めた河野談話なんですが、政府がこのほど検証結果っていうのを公表しました。

で、まぁある事実が出てきたんですが、この河野談話は一体どうなるのか、木村さん、この河野談話をどう思っていらっしゃるのかぶっちゃけ部屋でぶっちゃけて頂きましょう。」

(CM)

002

宮根氏「木村さん、この河野談話、各紙がまぁ大きく報じているんですけどもっ、その日韓両政府が談話を作る時に文言を調整していた事が判ったと、、」

003

004

木村太郎氏「そう、凄く細かく調整していたんですねぇ。」

宮根氏「これ、本来調整するもんじゃないでしょ?」

木村太郎氏「いや日本側が調べて、強制連行っていう事実が本当はなかったって言うことが判ったんだけど、それじゃ困るからなんかそういう事とがあったような表現にしてくれと韓国側から要請があってそして不本意な形でこれは連れてきましたみたいな、その変な言葉にしちゃったんですよ。

だけど強制連行って言ってないんですけど、河野さんはそれに近い事があったよ。こう発表しちゃったて、それが一人歩きしてた、、」

宮根氏「これ河野さんはこの時官房長官で、これ政府の、日本政府の見解という風にとっていいんですか?」

木村太郎氏「あのね、官房長官談話なんですよ。そこは難しいとこなんですね。まぁだけど世界的には当然、日本政府の見解ととってるんですが、実はそれが、あのー、日本、、韓国側の要請でそういう風に作られたもんだってことが今度分かった事は非常ーに良かった。逆に言うと。」

宮根氏「従軍慰安婦にされた人については、この聞き取りの談話の骨子がまとまって、えー、から改めて聞いたと?」

木村太郎氏「だからそれは日韓で全部調整しちゃって、こういう表現にしましょうねって言ってから、でもちゃんと聞いとかなきゃいけませんよねってんで、もう9割位出来てから最後に話を聞いたと。申し訳みたいに聞いた。」

宮根氏「これについて韓国って何て言ってるんですか?」

木村太郎氏「今こんな事をその、国同士が秘密にしてた事をバラすなんておかしいっ!って文句言ってるわけですよね。

まっそういう事になったんだけど、要するにね、これ日本側も弱みがあって日本のマスコミが最初に騒ぎだしたんですよ。

それで韓国の金泳三政権が、じゃなんとかしてくれって日本側に言ったら、日本側もそれ取り繕わなきゃいけないねって、結局こんな事になっちゃった。」

宮根氏「河野談話はどうしたら良い?」

木村太郎氏「このままで良いでしょ、ここまで分かったんだから。もう。世界的にこうだったんですよって言えばいい。」

以上

人さし指木村氏は以前から「河野談話はハッキリさせるべき」と言っていたので筋が通っている。

私が一番興味があるのは大谷昭宏が今後どうコメントするかでーす右

《従軍慰安婦についての呆れたコメント(大谷昭宏・木村太郎)【スーバーニュース・スーパーJチャンネル】》より一部抜粋

アナ「・・・まぁ大谷さん、この日韓関係の戦後処理の問題の大きな、これ従軍慰安婦問題というのは、、」

014 

大谷氏「そうですね、私はどんな戦争犯罪もですねぇ、あの許し難い戦争犯罪である事は確かだと思うんですね。

ただ、この従軍慰安婦の件に関してはですねぇ、その戦争犯罪の中でもですねぇ、お詫びしてもお詫びしてもお詫びしきれないね、犯罪だったと思うんですね。

私、慰安婦だった女性の方ともう10年以上前ですけども、じっくり話した時に、その体験を聞いたときにどういう言葉を返していいか分からなかった

まっことに申し訳ないという以外に日本政府としてもうないと思うんですね。

015

(中略)

もし補償するなりなんなりするとしても、それはどうしたって国家間、政府間でこういう風にしましょう。じゃこの範囲にしましょうという形で国と国で決めない限りですねぇ、民間で補償、、既にアジア基金は上手く行かなかったわけですね。寄付された方もいて。

だとすれば、国と国が話し合わなければいけないというんであれば、両国がどれだけ努力するかであってっ、ワタクシはそこに少女の銅像を置くって事はかえってその流れに対して日本国民も、なんで今急に応じるんだという風になってしまうと思うんですね。」

020 

木村氏「ええ、いい機会だと思うんでね、で、この問題両方の国でなんかこう曖昧にしてるっていうのが、いちばっっんの問題の根底にあると思うんですよ。

それの一番の原因があの1993年の河野談話ってのがありましてね、それまで日本政府が調べてきて強制連行の裏づけはなかったって結論を出しながらも、

日韓関係があるからって言うんで、広義の強制連行はあったというような、そういう言い方をして謝っちゃったわけですよね。

・・・

人さし指そして、木村氏が言った「日本側の弱み・日本のマスコミ」の件。

もちろんまずは朝日新聞・・・!!

少し長いけど、慰安婦問題はマスコミが作り出したという経緯がよく分ります!右

《日韓『慰安婦問題』入門編  秦郁彦氏大解説 【知りたがり!】》より一部抜粋

・・・

012 

アナ「・・・で、この翌年1992年1月ですが、当時宮沢総理です。宮沢総理が訪韓予定されていたんですが、その5日前に朝日新聞のスクープ報道というのがあるんですけれども、内容はというとですねぇ、『慰安所に日本軍が関与している資料が見つかった』と、こういう物であったんだという事なんですが、

先生、民間業者が取り仕切る形のまぁこういうシステムなんですが、ここに軍が関与していた資料が見つかったという報道があったということですけれど、、」

秦氏「ですからこれはねぇ、当然の常識なんですね。関与しているのは。ええ。これ沖縄の集団自決も同じような問題でねぇ、関与したとか、命令があったとかと騒ぎになりましたけど、同じ事なんですねぇ。

ですから、戦地ですからねぇ、軍が保護してなければですねぇ、もうどういう事になるか分かりませんよね。それから病気が増えると困るから軍医さんが検診をやっていると。こういうような事でね、内地では警察があのやってたんですね、その挺身をね。という事なんですけれども、とにかく1つの流れが出来ちゃいますとね、ドンドンドンドン話がね、膨らんでいくという、まっ典型的な例ですかね。」

アナ「ですから強制連行があるという流れの中で軍が関与しているんだというそういう捉え方・そういう伝えられ方をしてしまったという事のようなんです。」

秋野氏「世論がそっちに向かっていったということですかねぇ。」

秦氏「というか、これは私は主としてマスコミが作り出したと(ニコッ)ええ。」

アナ「はい、そこも様々な見解があるようなんですが、ただこうした報道を受けて『日本はヒドイ』と韓国国内では世論が高まりました。これがまぁ宮沢総理の訪韓直前なわけですよねぇ、

で、韓国を訪問した宮沢総理、ノ・テウ大統領に対して謝罪を行います。その時の映像があります。」

011

宮沢総理「いわゆる従軍慰安婦の問題が取り上げられておりますが、私はこのような事は実に心の痛むことであり、誠に申し訳なく思っております。」「貴国国民に対して反省とお詫びの気持ちを申し述べたいと思います。」

アナ「はい、まぁいろんな場面でああいった謝罪の言葉があったんだという事なんですね。で、ただこの後ですねぇ、様々なまぁ真相究明、先生方も含めてなんですけども、真相究明が、日本の研究者、そして韓国の研究者の間でも進められていくわけなんです。

でその中で、分かってきたことの1つとして『強制連行は無かった』という説も有力になったくるんだという事なんですねぇ。先生、韓国の調査でも『強制連行は無かった』こういう見立てが事実出てきたという事ですね。」

秦氏「そうですね。最初からあるんですよ。ところがね、そういう事を言いますと『親日派がね、また妄言を言っている』と圧力が加わるわけですね。

もちろんそれはマスコミも報道しない。だけど身の上話は出てますんでね、よく読めば『これは別に強制連行じゃないんじゃないか』というね、だから分かっているような分かってないような状態で、要するに運動体がこれをプロモートしたと言っても良いんでしょうねぇ。」

アナ「まぁ、こうしたところ調べて分かってくるんであればっというところですよねぇ。まっまぁ流れの中で宮沢総理の謝罪っていうのは当時あったようですけれども、しかしまぁ研究・調査をするとこういった(強制連行なし)説が出てきたという事なんですねぇ。ここ大きなポイントだと思うんですよね。

014 

強制連行はあったのか、なかったのかという事なんですが、ここまでの様々な先生方もやってられますが、調査の中でまず歴史資料は無い。ありませんか、先生?」

秦氏「はい、ありません。で、これは当時強制連行説を唱えていた日本の学者もですねぇ、最近もうこういう言い方になってるんですね『色々調べたけれどもそれを示す具体的な資料は得られなかった』と。しかし『無かった』とは言わないんですよ。ですからねぇ、まぁそういう形で事実上はなかったという認識が今、日本では少なくともほぼ一致していると、、」

013

アナ「で、一方でこうした物が出てきています。あのこれね、えーまぁあの朝鮮半島の新聞ですけれども、『慰安婦大募集』と、こういう形で募集をされていたんだという事は逆に分かっているという事が1つ言えると思います。

それから、じゃあ強制連行される目撃証言はあったのかという事なんですが、目撃証言についても無いという事なんですよねぇ。ですからやはりこのあたり冷静に見ていかないといけないなという感じが致しますが。

となるとですねぇ、まぁ元慰安婦の証言頼りだと。アナタどういう形で・・という証言に依らざるを得ないんですけれども、えー慰安婦の証言は曖昧であったり、あるいは証言が変わる例も少なくないんだという事なんですね。(時間も経ってますしねぇ:東尾) はい、加えてやっぱり性に関する事が故の難しさというのもやはりあるのかなと。(女性だからねぇ、・・・・:秋野)

しかし、先生はずっとこの問題をね、研究をされて取材もされているわけですが、秦先生が取材される中ではですねぇ、先ほどもありましたけれども"保護者による人身売買"を受けている可能性がある。それから事実"高収入"であったというケースもあったという事なんですけれども、、」

015 

秦氏「ええ、まぁ大体兵隊さんの、一般兵士の数十倍位の(兵隊さんよりも?!:小椋) ええ数十倍ですね(へーーー!)  (うーーー!) ビルマ方面の、、行ってた慰安婦、朝鮮人の慰安婦の自叙伝みたいのがあるんですよね。ビルマ方面軍の総司令官よりも収入が多かった。これはみんな故郷に送金していたわけですね。で、送金した郵便局の記録なんかがありますんでね、従ってその収入がどの位あったという事はね、大体分かるんですね。

016 

ただ、そうやってですねぇ稼いだお金をですねぇ、終戦の時にこれ軍票ですから紙くずになってる。だから送金した分は大丈夫でしたけどね。だからそういう人たちはタダ働きをしたんだというですね(なるほど) 恨みの感情が、まっ残ったと。これは日本が戦争に負けたお陰なんで、これはもう全員がそうだったんですね。被害者は、、」

アナ「という事なんですねー。えー、まぁこうした事が分かりつつあったという事がこの間いえると思うんですけれども、しかしまぁ一方で日本政府の対応というところは、この宮沢総理の訪韓から一年です。当時の官房長官が談話を発表します。(河野談話) どういう談話だったかというと、

018

"強圧的な募集があった"そして"官憲が加担をした" "強制的な状況下でこういった問題が起きたんだ"とこういう談話であったんだという事なんですね。

これを見ると、ああ強制連行認めるかのような談話に感じるわけなんですが、

実は当時ですね、先生は政府にアドバイスをされたりするお立場であったという事なんですけれども、えー、この原文がですね、先生の元に送られてきました。先生、これやはり強制連行を想起させるような内容があっては良くないという風にお感じになったという事ですが、、」

秦氏「ええ、私はですからねぇ、あのー添削をしましてね、とにかくやらなかった事をやったかの如く誤解を受けるような表現を入れるという事はね、後世数十年間に亘ってね、悔いが残ると、だからこれは絶対に止めてもらいたいという言葉を添えてねぇ、修正を申し入れたんですけど、ダメでした。一字も直りませんでした。(えー)」

TBSは、吉田清治の捏造証言話「朝鮮半島では、慰安婦狩りとも言える若い娘たちの強制連行が始まった」と大々的に報道右

1991年TBS【報道特集】の吉田清治の「慰安婦狩り」証言と、秦郁彦氏の慰安婦問題検証 【知りたがり】より一部抜粋

9

アナ「えー、戦争から50年近く経って今ようやく加害者の側の重い口がこう開きつつあるわけですけども、

その一方で植民地支配、あるいは加害者としての戦争という事がまだもうひとつ分かっていない人達もいるという現実が浮き彫りになったのではないかという風に思いますが、

村上さん、こうして見ますとね、国としてのこの政府の責任ですね、それはもう言い逃れができないのではないかという風にボクは感じるんですが、日本政府の対応というのをちょっと整理して頂けますか?」

そしてNHK右

21年前、(従軍)慰安婦を語る 福島瑞穂弁護士×松尾貴史 【NHK教育・ワールドウォッチング】》 

21年前(1993年)の、NHK教育の教育番組【ワールドウォッチング】で、

福島瑞穂弁護士がいわゆる従軍慰安婦(特に、聞き取り調査・河野談話)について語っているYouTube動画を文字起しして記録しました

4

今回の「河野談話検証」を評価しない人達がいるけど・・過去の言動を見ればなるほど~と思いますね。.

特にテレビメディアは「セクハラヤジ」や「集団的自衛権」報道を必要以上にしつこくして、目を逸らす作戦もやっているような気もする。

人さし指とにかく、この「河野談話」検証作業は安倍政権でしか為し得なかったと思います。

本当に安倍政権、超GJ万歳万歳万歳

だってもし・仮に・万が一、民主党政権が続いていたら、なにかしらの合意をして日本政府として償い金を出すことになっていたビックリ・・・らしい!(;一一) 右

日韓関係悪化の打開策。辺真一の身勝手主張「"全て解決済み"は北朝鮮と同じ。日韓条約見直しも。」 【ウェークアップ!ぷらす】

 

《韓国、“反日スイッチ”とは?野田政権末期での慰安婦問題妥協案、日韓併合と靖国問題 【新報道2001】》 より一部抜粋

048

朴一氏「慰安婦問題について、野田政権末期で3つの提案(在韓日本大使が直接慰安婦に謝罪・野田総理の詫状・政府が100%公的資金で償い金を出す)し、これは一歩踏み込んだ内容。

安倍さんは歴史の“刺”を抜きたいと考えていると思うし、日米韓が強力なタッグを組む必要があるので、

民主党が出した叩き台を元に着地点を作って欲しい

私も河野談話見直し署名を取りまとめ送ったけど、

とりあえず、ここまで完璧な検証 だったので、「見直し」以上の効果を引き出せると思っています。

あとは正確に世界発信できるかどうかですね

ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく

にほんブログ村 

Ebimarubn1mid←風来ユーキさんのチラシ集積サイト
 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

Photo_2

2014年6月22日 (日)

知韓で中立派の小倉紀蔵氏が、韓国社会と朴槿惠大統領を痛烈に批判 【新報道2001】

フジテレビ【新報道2001】で、

「韓国船(セウォル号)沈没から2ヶ月、新証言から見えた"歪み"」「激論!河野談話の真相」というテーマで議論をやっていたんですが、

知韓で中立派の小倉紀蔵氏が、

儒教的な朝鮮王朝からのメンタリティで、法を蔑視しいるので(韓国社会は)変わらない」 「朴槿惠大統領は日本国民だけじゃなく、韓国国民を侮辱している」と、痛烈に批判していたので、そのスタジオトーク部分のみ記録しました(全体は動画で!)

韓国沈没船 新証言から見えた"歪み" 新報道2001 2014年6月22日(2/3)

  • とうとう日本の中立派も怒らし、引導を渡すが如くのこの発言・・・韓国に対する日本人の感情、まるでオセロのように次々とひっくり返る様を見ているようです

    001

    須田アナ「小倉さんもやはり(韓国社会の)根の深さというか根底にあるものの大きさ感じますか?」

    002

    小倉紀蔵氏「韓国、変わるのに時間が掛かるかっていう問題なんですけど、私は変わらないと思います(変わらない?:須田) 変わりません、これはね。

    何故かって言うと、これは儒教的な朝鮮王朝からのメンタリティなんです。法に対する蔑視です。法は蔑視されるものなんです。道徳が高く評価されるんです。で、道徳によって皆が評価されるんです。法に従っているかどうかではありません。

    004

    この人が道徳的かどうかで評価される。で皆は自分が道徳的に評価されたいから『自分が道徳的であるっ!という事を宣言しなくてはいけない。みんなの前で。

    だから道徳が空洞化する。この構造は全然変わりません。」

    須田氏「キムさん、そのあたりは?」

    003

    金慶珠氏「私はぁその韓国が、まっ儒教的な側面や価値観があるというのはあのー、その通りだと思いますけれどもぉ、やっぱりその文化や宗教的な(笑)ですね、側面ではなくぅ、

    やはり韓国社会の1つの近代化というか、発展のプロセスだと思います。

    色んな国がその発展のプロセスの中で色んな大きな事故に見舞われてきていると。大事な事はその事故の教訓をいかに生かしてまた新しいシステムを汲み上げるかという事となので、

    韓国も急激な発展をして来たというのは皆さんご承知の通りですから、そういった目まぐるしい変化の中でですねぇ、今回まぁこういった問題が明るみに出たと、これはまあ非常に痛々しい犠牲を伴ったものですけれども、これを決して忘れてはならないと思います。」

    (中略)

    005

    006

    須田アナ「小倉さん、河野談話の河野さんの説明責任ですね、冷静にやって行きたいと萩生田さん今発言がありましたが?」

    007

    小倉紀蔵氏「あのね、私今日ね、朝からノコノコこうやって出てきたのはですねぇ、大変憤っている訳ですよ。

    何故かっていうと、これはね、あのー、従軍慰安婦問題っていうのは、まぁ慰安婦問題って言ってもいいけれども、この20年以上ですね、日韓の全面的なお互いが満足する線っていうのは無いっていう前提のもとで、1点の接点を見つけようと思って両国が、政府も含めてですよ、物凄い努力をしてきた訳です。河野さんもしましたし。日本政府もしています。韓国政府もしているんです。この報告書見たらね。

    ただ運動体だとかそういうところが全部覆してきた。これはやはり、事実を白日の下に晒してですね、こういう経緯だったんだっていう事を出したこの報告書は凄く良かったと思います。

    それでね、そのー、お互いの国の事とはお互いが全面的に満足するって事とはあり得ません。接点を探すことです。それが重要なんですね。

    008

    それを覆したのは、私はね、韓国の朴槿恵大統領だと思います

    朴槿惠大統領はね、日本国民を侮辱しているだけじゃなくてね、韓国国民を侮辱していると思います。

    何故かって言うとね、こんな大きな問題があって、20数年間韓国は何もやらなかったんですか?政府は。必死にやってきました。日本と接点を持とうと思って韓国政府、今まで一生懸命やってきたんですよ。

    それを"日本は不道徳の塊だ"っていう事をですね、世界中で宣伝するっていうことは、韓国政府が無能だったっていう事とじゃないですかぁ。20年間無能だったっていう事でしょ!?(あのー、今の、、:金慶珠)

    何もできなかったっていう事じゃないですかぁ。自分の国民とね、今までの政府を朴槿惠さんは否定してるんですよ。」

    010

    金慶珠氏「あのー、小倉先生仰ったようにね、

    (長ーいので要約: まず事実関係として日韓政府が非常に努力をしてきた事は見逃してはならない。イ・ミョンバク政権まで20年に亘り、この問題は国内で色々あったが、韓国政府は政治問題にはしなかった。しかし憲法裁判所で不作為なので日本側と話をすべきという提言が出た。小倉先生は朴槿恵政権に非常に憤りを表現されたが(笑)やはりそれはそれぞれの見方の違いがある

    009

    いずれにせよこれは安倍政権になってから起きているので、

    萩生田氏が客観的な検証だと言ったが、これはあくまでも日本側が日本のプロセスを検証したものであり、両国関係から見れば主観的なものでしかありえない。」

    (以下 略)

    客観的に見れば、日本人の呆韓感情が始まったのは、イ・ミョンバクの竹島上陸&天皇陛下への無礼発言からが顕著で、それから日本国民は目覚めたんです。

    金慶珠氏は、いい加減、安倍政権のせいにするのを止めた方がいい。

    人さし指それに今回の河野談話検証も、韓国が世界に慰安婦像を建てたり、朴槿惠大統領が告げ口外交したのがきっかけのようなもん。

    感情むき出しで日本攻めした結果で、完全に韓国の自爆です。

    で、小倉紀蔵氏といえば、4年前のNHKの日韓の未来を語る番組で崔洋一を戒めた人右

    《『日本の、これから』ともに語ろう日韓の未来 崔洋一の思い上がり 【NHK】》より一部抜粋

    ・・・

    007_2 古屋氏「いや、そういう事は、思ってません。」

     

     

    崔氏「いや、だから、貴方は多分、変われないんだよ。

     

    そういう史観が変わるとしたらばっ、客観的な事実を積み重ねていくしかないのさ。ね?

    それは、当たり前の話じゃない。だから、その時のつまり併合時の、1910年の日本のイデオロギーというのが、そういう方向に流れている。国そのものも、そうなっている。だけど、36年間に亘る植民地支配が、それによって肯定されるという考え方は、基本的に歴史を語る資格はないっ。」

    (一通りの一般人の議論が終わり・・ プチバトルへ)

    アナ「いやー、あのーなかなか話が深まっていくもんですね。ちょっと、みなさんでですね、今の話で感じたこと、ちょっと話しあっていただけますか?どうぞどうぞ。」

    008 小倉氏「まず、私は、話に入る前にね、

     

    その崔(チェ)監督がおっしゃった「貴方は歴史を語る資格はない」と言ったのは、間違いだと思いますよ

     

    それは、歴史というのは、どんな考え方もあり得るのです。どんな考えを持ってても良いのです。

    だた、それが間違った事実に基づいて、その自分の歴史観を構築したらね、それは正していかなくちゃいけないと思う。その、歴史を語る資格がない、という言い方、それは間違っていると思います。」

    009 崔氏「じゃあねぇ、あのー小倉さんに問う、というか、あの言うけれども、

     

    今の、、そりゃ問題は簡単なわけでね、客観的に、日韓の歴史をやっている(討論)時に、それはやっぱりそれは客観的事実を基にして言わない限り、

     

    自らの主張が客観的事実だという前提にするときに、それを否定することは、大いに有り得る事であってね、

    それこそが、言論で揉み合う、表現で揉み合う前提をくじかせるために、僕は言っているのではなくて

    やっぱり彼が言った、非常に客観性をある種失った(発言)、、僕はきちんと説明しているつもりですけどね、

    客観的に、このこと語るのは、少なくとも物を知っていたり、日韓関係で直接に仕事で関わっている方達の、大人としての責任でしょう。

    小倉氏「いや、僕はね、大人として責任というのはね、彼がある程度の、まぁ限られた知識ですよ。でも大学の間に歴史を勉強したと、、

    限られた知識の中で、堂々と意見を言ったんだから、君の意見は有るけれども、それは、間違っているかも知れないよって言うのが大人の責任、、」

    010 崔氏それは違うなぁ。

     

    大人というのは、そうではなくて、客観的な歴史を歪めることは、やっぱり間違いだと、否定するのが大人でしょう。」

     

    小倉氏「なぜ、そういう話をしたかというとですね、

    歴史の問題というのは、そのある権力者がね、『貴方の考えは完全に間違いです』という様に、言論封殺してはいけないんです。どんな考え、、」

    崔氏でも、僕はだけども、申し訳ないけど、僕は権力者でもなし、封殺はしていない間違いは間違いだと、言ってるだけなのです。」

    アナ「これは、多分、歴史を語るということの、難しさ。おそらく、テレビでここまで、多くの市民の方、両国の多くの市民の方が、話し合ったことはないと思います。聞いてて、どういう事を感じたか、皆さんに話して頂きたいと、どうぞ。」

    -------------------------------------------------------------

    とにかく全てにおいて、気持ち悪い番組でした^^;

    でも韓国人全体が被害者意識の塊だという事だけはよーく分かりました。教科書でも『日本が悪い、韓国は被害者』で統一されていると言っていたし。

    番組の流れが、『韓国の人の歴史認識は正しいから怒っている。その怒りを日本人は考えるべき。日本人は日韓の歴史に無知。日本人はもっと事実を勉強しろ。』・・・

    例えば

    002_2 イム氏日本人は無知なんですよね。

    知らない歴史を知らない。好き嫌い以前に知らない。日本人が知らない。(中略)

    人が過ちをしたらまず何を言います?

    お金とかジェニとかそんなもんじゃない。まず謝れ。正式にちゃんと謝る。

    その後がお金とかいろいろと発すると思い、ますけど、まず謝れ。ちゃんと謝りをしないと怒りますよね、人は。(当時の人に謝れ)」

    他の韓国人も一様にこんな感じ

    議論しているのに、「歴史を語る資格が無い」「日本人は無知」と言い切っちゃうところに朝鮮人気質が丸々出てますよね

    崔洋一が「間違っている歴史」というのも自分本位だし、

    シンスゴ達もだけど「自分は正しくてオマエは間違っているから黙れ!これは言論封殺ではない。」と言います。

    マトモに議論する気が無いってことです。

    朝鮮人って一事が万事こうなんですよ(呆)

    口で言い負かそうとするザマは本当に見苦しい・・・勝ち誇り

    儒教的な朝鮮王朝からのメンタリティの関連記事右

    《人気記事ランキング1位:崔基鎬氏「なぜ朝鮮人は嘘をつくのか。『もしも』で作る歴史」 【チャンネル桜】

    以前より何十回も紹介してきた、『なぜ朝鮮人は嘘をつくのか』 という動画。

    2007年の動画ですが、韓国という国の異常性・残虐性・嘘つきの根本が分かるものなので書き起こしして記録しました(流れはそのままやや要約)

    戦前から日韓を行き来していた人の証言です

    ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

    にほんブログ村

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

    2014年6月20日 (金)

    【河野談話】政府が検証結果報告「韓国と文言調整」&「売国行為と非難された」 韓国側調査協力者(梁順任)の証言 【Nスタ】

    TBS【Nスタ】で、

    "河野談話「韓国と文言調整」 政府が検証結果報告" "「売国行為と非難された」 韓国側調査協力者が証言" と題し報じていたので記録しました(青字はナレーション)

    TBS竹内明アナのコメントに唖然・・勝ち誇り

    で、日本政府が「河野談話を継承する」という意味も何となく判ったような。

    アナ「従軍慰安婦について日本側の責任を認め、謝罪した1993年のいわゆる「河野談話」について、政府は談話の作成過程の検証を終え、20日に国会に報告しました。日韓両政府が文言を水面下で調整して談話を作成した経緯を明らかにしています。」

    1png_3

    菅官房長官河野談話を見直さない、これを継承するという政府の立場は何ら変わりはありません」

    2jpg_8

    3jpg_6

    今回公表された河野談話作成の経緯によると、作成前の事務方レベルの協議で、日本側から「韓国政府からのネガティブな反応は避けたい」として「強制性等の認識について韓国側とやり取りしたい」と述べたのに対し、

    4jpg_5

    韓国側からも「種々協力したい」とのやり取りがありました。

    5_2jpg

    慰安婦募集に際しての強制性に関する文言調整が最大のポイントで、

    6jpg_3

    韓国側は“軍の「指示」を受けた業者が行った”という表現を求めたのに対し、

    7jpg_4

    日本側は受け入れず、最終的に「要請」という表現で決着しました。

    8jpg_7

    また、いわゆる強制連行は確認できないという認識に立ち、韓国政府の要望についても「受け入れられないものは拒否する姿勢で調整に臨んだ」としています。

    9jpg_3

    さらに、報告書は、民間の基金による償い金や総理の署名入りのお詫びの手紙を受け取った韓国の元慰安婦の数は、61人であることを明らかにしています。

    10jpg_4

    但木敬一座長検証の結果は、それなりに公平公正に淡々と、こういう経緯で河野談話が生まれ、アジア基金が生まれたんだと」(河野談話検証チーム )

    11jpg_2

    談話の作成過程の検証は、当時、作成に関わった石原信雄元官房副長官が、今年2月、衆議院の予算委員会で、談話の作成過程で韓国との間で文言のすり合わせがあった可能性を指摘し、菅官房長官の指示の下、5人の有識者による検証作業を進めてきました。

    河野談話の検証に反発していた韓国政府は、今のところ反応を示していません。この一連の動きを当時の関係者はどう見ているのか、その思いを取材しました。

    12jpg

    梁順任代表私は今でも河野談話のための聞き取り調査はよくやったと思う」(太平洋戦争犠牲者遺族会 )

    13jpg

    93年7月の「河野談話」発表直前に行われた「元慰安婦」の女性たちへの聞き取り調査。当時、梁順任(ヤン・スンイム)さんは、聞き取りに応じるよう説得するなど調査に協力しました。この調査について韓国政府は初めは否定的だったと梁さんは言います。

    14jpg

    梁順任代表韓国政府は、我々が日本に免罪符を与えることになると考えていた」(太平洋戦争犠牲者遺族会 )

    16jpg

    自分達が日本政府に協力したことで「売国行為と非難されたこともあった」とも振り返ります。朴槿恵(パク・クネ)大統領が「日韓関係の基礎」と表現する河野談話。外交面で冷え込んだ関係が続く中、改めて、今注目されるこの談話について、梁さんはこう述べました。

    17jpg

    梁順任代表河野談話は日韓の歴史を清算する最初のボタンだった」(太平洋戦争犠牲者遺族会 )

    18jpg

    賠償せよ!賠償せよ!賠償せよ!

    あれから20年余り、韓国から伝わってくる反応には変化がないように見えます。

     一方、韓国側が日本に法的責任を要求してきたことについて、「違う意見の元慰安婦の人もいる」と主張する大学教授もいます。

    19jpg

    パク・ユハ教授一つ重要なのは、良い関係に行かなければならないという前提が必要だ」(世宗大学 )

    20jpg

    こうした意見には応援や非難のコメントも多く寄せられているといい、こうした声が韓国の世論にどのような影響を今後与えるのかも注目されます。

    以上

    001

    竹内明アナ安倍政権は今回、この報告書の中で河野談話が作られた外交交渉の経緯を暴露した訳なんです。

    問題はこれが国際社会にどう映るかというところなんですけども、1つの可能性として考えられるのが『ああ日韓両政府は話し合ってもう既に政治決着していたんだね』と認識を改める事が考えられるわけです。これが安倍総理の狙いだと思います。

    002

    逆にですねぇ『今更、従軍慰安婦の証言の信憑性に疑いを差し挟むなんて女性の人権意識に欠けている』と、このように見られる恐れもある訳なんです。

    こうなると失うものは大きいと思います。」

    ハァ?? 「失うものは大きい」だと

    マスコミの役割って、真実の追究でしょ!?

    真実を明らかにしたのに何故こんな言い方するんでしょう(呆)

    朝日新聞もだけど、慰安婦問題を拗れさせたのは日本のマスコミ!

    政府の密約(それが日本国民の不利益なら尚更!)を暴くのがマスコミの仕事じゃないの

    一般のアメリカ人のテキサス親父がアメリカ公文書館で米軍が戦争中に捕虜にした慰安婦への尋問調書(慰安婦は自由に外出できた売春婦だったという公文書)を取り寄せて公表したのに、日本のマスコミはそれを何故しなかった右

    《【大拡散希望】 「字幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!」》

    維新の中山議員も当時の資料で国会質疑したけど、それをマスコミはちゃんと報じたのか右

    《【大阪朝日新聞・朝鮮版】「日韓併合、隠されていた真実の報道」(悪徳朝鮮人業者逮捕・治安改善・朝鮮文化保全・インフラ整備・教育、日本軍入隊志願者殺到・朝鮮人鉱夫の物凄い稼高・  密航者の記事など)》

    あと、石原副官房長官と秦郁彦さんは以前から、日韓の政治取引だと主張していたけど、今更マスコミは知らなかったとでも右

    【独自】「河野談話」検証内容の一部明らかに 【ANNニュース】より一部抜粋

    ・・・

    人さし指でポイントと言われる『日韓の間で一定のやり取りがあった』というのは、石原信雄氏と秦郁彦氏の証言で既に明らかになっています右

     

    《慰安婦問題の根幹・河野談話の日韓外交取引と、デーブ・スペクターが納得した年表  【ミヤネ屋】》より抜粋

    ・・・石原氏によると、河野談話の「甘言・強圧」表現は"資料"ではなく"聞き取り調査"に基づくものだというが、ではなぜあえて女性の言葉だけを根拠に強制性を認めることにしたのか?
     
    028
     
    そこには韓国政府との外交取引が。
     
    029
     
    石原氏「韓国側は、これは彼女たちの名誉の問題だから、それを認めてもらえればそれで韓国側は結構ですと。要するに賠償問題というのは日本政府に要求しません、   
     
    030
     
    当時の韓国政府ははっきり言っていた。当時の関係者・外務省の連中も私も聞いている。
     
    031
     
    最近になってこれをまた蒸し返されるというのは当時の関係者からすれば心外な話ですね。」   
     
    ・河野談話を疑問視する声   
    004
    ★問題となっている主な争点
     
    証拠資料の有無
    強制を認めた根拠
    元慰安婦の発言を信用する根拠
    韓国側からの補償要求
     
    005
     
    河野談話で「強制連行」の決め手にしたのは・・発表直前ソウルで行った元慰安婦とされる16人への聞き取り調査。   
     
    1人当たり2、3時間ずつ聞き取りを行ったが日本からの裏付け調査はなかった。   
     
    日本政府は米国立公文書館などからも約100点の公文書を集めたが証拠を確認できなかった。   (1997年3月26日産経新聞) 

     

    《日韓『慰安婦問題』入門編  秦郁彦氏大解説 【知りたがり!】》より抜粋 

    アナ「という事なんですねー。えー、まぁこうした事が分かりつつあったという事がこの間いえると思うんですけれども、しかしまぁ一方で日本政府の対応というところは、この宮沢総理の訪韓から一年です。当時の官房長官が談話を発表します。(河野談話) どういう談話だったかというと、

    018

    "強圧的な募集があった"そして"官憲が加担をした" "強制的な状況下でこういった問題が起きたんだ"とこういう談話であったんだという事なんですね。

    これを見ると、ああ強制連行認めるかのような談話に感じるわけなんですが、

    実は当時ですね、先生は政府にアドバイスをされたりするお立場であったという事なんですけれども、えー、この原文がですね、先生の元に送られてきました。先生、これやはり強制連行を想起させるような内容があっては良くないという風にお感じになったという事ですが、、」

    秦氏「ええ、私はですからねぇ、あのー添削をしましてね、とにかくやらなかった事をやったかの如く誤解を受けるような表現を入れるという事はね、後世数十年間に亘ってね、悔いが残ると、だからこれは絶対に止めてもらいたいという言葉を添えてねぇ、修正を申し入れたんですけど、ダメでした。一字も直りませんでした。(えー)」

    017

    アナ「だから、この時点で、まっ日本の研究者の間でも先生と違う意見をお持ちの方もいたと、様々な意見があったんだと。ただまぁそれが集約されていたわけではもちろん無いという中で、まぁ官憲が加担というようなところも含めてですね、まぁ非常に曖昧な表現があったと、、」

    秦氏「ええ、加担した場合もあったというような表現なんですよ(あー、なるほど) ですから全員が加担したんじゃないんですね。という非常に曖昧なんですねぇ。」

    アナ「はい、で、やはりこういった表現で官房長官が談話を出すというところは先生、やはり史実に基づいてという事よりはやはり政治的な判断の方が先にたったとこういう事でしょうか?」

    秦氏「ですから裏でね、取引がありましてね、韓国政府との間で、日韓条約がありますんでね、請求は出来ませんと、ね。ですから慰安婦に対する面倒は韓国政府がみるから、その代わり日本政府はお詫びをして、それからこういう談話を出しなさいと。つまり強制を認めるかのようなね、その政治的妥協なんですね。」 

    人さし指それと、太平洋戦争犠牲者遺族会の梁順任代表が、河野談話作成での自分の貢献度をアピールしているけど、この人って・・・右

    《慰安婦水曜デモに火をつけた韓国人女を詐欺で摘発のニュースについて》一部抜粋

    ・・・1990年から2000年代、日本外交に大きな影を落とした従軍慰安婦問題に火をつけた韓国人女性が詐欺容疑で韓国警察当局に摘発されました。

    1_6

    西岡力東京基督教大学教授は、産経新聞を除き日本でほとんど報じられない摘発の背景"さらば虚妄の従軍慰安婦問題"と題して紹介しています。

    女性は、韓国太平洋戦争犠牲者遺族会会長・梁順任(ヤン・スニム)氏で、1991年、自ら募った3人の元慰安婦女性らと共に日本政府相手に戦後補償裁判を起こしました。

    西岡氏は当時の調査で、慰安婦として強制連行されたはずだったこの女性3人が「貧困のために人身売買された」と、韓国マスコミに証言している事など、梁順任氏と従軍慰安婦問題の不透明さを暴きました

    (中略)

    そして、梁順任は朝日新聞上でありもしない「従軍慰安婦」に火をつけた、植村隆記者の義母だというオチ

    植村 隆(うえむら たかし、1958年 ‐  )は日本のジャーナリスト、新聞記者。「従軍慰安婦」をはじめて記事として取り上げた。

    植村が朝日新聞紙上に書いた記事によって「従軍慰安婦」が戦争犯罪と認識され、広く世に問われていくことになったが、記事には事実に反する内容が含まれており、捏造との指摘もある。

    高知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、1982年朝日新聞入社。千葉支局、韓国特派員を経て、現在朝日新聞中国特派員。韓国語の学習のため朝日新聞社員になってから延世大学に留学している。妻は、韓国の太平洋戦争犠牲者遺族会の常任理事、粱順任の娘。粱順任は日本政府に対してアジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求事件を起こし、また、日本政府からの補償金に絡む詐欺事件で容疑をかけられている[1](全文を読む)

    人さし指で、日本政府が河野談話を継承する意味は、これだったのかな~??と

    テレビ朝日【報ステ】より

    004

    金泳三大統領(当時)「日本政府に物質的補償を要求しない方針で補償は来年から韓国政府の予算で行う

    関連記事右

    21年前、(従軍)慰安婦を語る 福島瑞穂弁護士×松尾貴史 【NHK教育・ワールドウォッチング】》 

     

    《「世界ペテン師選手権」世紀の大捏造!慰安婦強制連行をでっち上げた吉田清治&朝日新聞 【たかじんNOマネー】》

    にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

    より以前の記事一覧

    その他のカテゴリー

    (共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連