【消費税10%】高橋洋一氏「財務省に騙されるな!財政再建はとっくに完了!財務省・マスコミは隠している!」 【正義のミカタ】
来年10月予定の消費税増税について
高橋洋一氏が、現在、日本の資産と借金は(日銀の資産を含め)トントンで、
財政再建はとっくに完了している。財務省に騙されるな。と解説し、
さらに3度目の消費増税先送りの可能性も指摘していたので記録しました(やや要約です)
消費増税・本当は必要なし!?財務省が隠す真実とは!?
前記事、TBSの番組【上田晋也のサタデージャーナル】での元財務官僚・山口真由氏の「不安を煽る」解説とモロ真逆です
ちなみにこの話は、安倍総理や菅官房長官も「知ってる」そうですよ。
(ほんこん氏の質問・・「なぜ今、この時期に発表?」「そもそも増税は必要?」「来年10月本当に増税する?」「参院選前にまた延期する?」 )
(経済学者で、財務省の内部事情にも詳しい・高橋洋一氏紹介)
高橋先生のミカタ「軽減税率なんで目くらまし。増税なんて必要なし」アベノミクスの立役者。 安倍総理の”師匠”が解説!
3度目の正直?消費税10%へ
今週月曜、臨時閣議にて、「消費税率は法律で定められた通り、来年の10月に10%に引き上げる予定だ。
あらゆる施策を総動員し、経済に影響を及ぼさないよう全力で対応する
なぜ今この時期に消費増税の表明をするのか?
国政専門家・泉氏「法律で決まっているので、誰も何も言わなくても来年の10月には勝手に10%になる!
でも政府も国民も対策が全く進んでいない。来年度予算編成が進行中の今がギリギリのタイミングだった」宮崎哲弥氏「新聞なんか読むと、消費税増税しないと経済が大変な事になるといってるが、これだけ対策しても国の借金は返せない。何故上げなきゃいけないのかと問うべき。」
藤井聡氏「これ法律で決まってて、勝手に10%になるから今回何かを決断した訳じゃないのに、総理が決断したように・・テレビが嘘をついてる。新聞も。」
東野氏「そもそも増税は必要なのか」
高橋氏「増税は不要!国の対策も穴だらけ!」
国の景気対策、軽減税率の例(フードコート、栗拾い、コンビニ)を紹介。高橋氏「そもそも食料品だけ軽減税率というんだけど、新聞もです」
(軽減税率はややこしい、新聞は8%にしてズルいという話など 略)
宮崎氏「軽減税率は所得の低い層を軽減しようというものだが、お金持ちでも安くなることから低所得対策としては大構えすぎる。これで1兆円かかる。1兆円税収が減る」
高橋氏「ヨーロッパで既にやってるから、解決策は全部分かってる。大した話じゃないのに大変だ大変だ!と騒いで、増税するのを既成事実化してる。」
2%ポイント還元で大混乱?!
消費増税後の一定期間、中小小売業でのキャッシュレスでの購買に限り、購入学の2%のポイント還元を行う。
しかし麻生財務相は「田舎の魚屋さんはクレジットカードなんかやってる人いないからね」と。
政府はキャッシュレス化が進んでいない消費者には現金や商品券を給付?高橋氏「国民からお金を取って国民にお金を返す、これ意味ある?それならやらなきゃいい。
麻生さんが言ったのがポイントで、役人は増税したいから色んな事を言うが麻生さんは冷ややか。(増税したい?)
いま財務大臣だからしたいと言わざるを得ない。但しちょっと本音が出てる」
藤井氏「政治家の中でホンマにしたいヤツなんていない。参議院選挙でボロ負けするから」
高橋氏「だから政治家は冷ややかだと見た方が良い」
ほんこん氏「対策で1兆円かかるのはムダや。何故言ってるかというと、政局で、選挙対策だと思う。これだけ煽っといてっ、実はやれへんと。」
ホントにピンチなのか?日本の財政の実態!
日本の資産と借金のバランスシートを財務省が発表したが、資産は約1000兆円、借金が約1450兆円だという。
財務省は「年々上がる社会保障費が借金が多くて捻出出来ない。税率アップで何とか捻出したい!」高橋氏「元々みんなコッチ(資産の方)は知らないでしょ?! 実は私が財務省に居た20年前にBSを作った。すると財政再建・財政危機と言えなくなっちゃうから、コッチ言わなかったのは事実」
藤井氏「要するに、増税する為のプロパガンダがされてる。資産を隠している。」
高橋氏「20年前に作ったけど、絶対に外に言うなと。でも10年前の小泉政権時『全然財政は大変じゃない』と言ったら、小泉政権内で出せという話になって資料出ている。でもマスコミ報道はしてない (えっ⁈)』
更にIMFが発表する日本の資産1450兆円と借金のバランスシートでは、日本の資産+日銀の資産が約450兆円あるという。
高橋氏「ハッキリ言えば借金ゼロ。実は財務省の中に居た時作っていたが10年前に発表時、コレ(日銀の資産)を落として発表した。
国債を日本銀行が買ってるけど、それは政府内の一環だから資産。」東野氏「日本の財政は問題ないと仰いますが、だいたい評論家とかニュース見てると『日本の財政はピンチ』だとか、10年後20年後の子供達・・とか年寄りとかどうなるんですかと(スタジオ笑い)、、何で騙すんですか?」
藤井「増税したいから! 」
高橋氏「財政・借金がが大変だ!と言ったら皆へぇ!と思うでしょ⁈
でも実は、先週?、政府が株持ってる話したでしょ、アレ、ここでのほとんど天下り先への資金提供なの。そこは温存し借金は国民にツケを回して増税で返したいと、それだけの話。」東野氏「政府の持ってる資産を売ったらそこは天下り先なので、天下りできなくなるからという事?」
高橋氏「極端に言うと、どこの企業もそうだけど、借金返せという時に、一番先に要求されるのは『資産売れ』と必ず言われる。でも財務省はやらない。
それをやると天下りできなくなるから、他から持って来て返そうとする」藤井氏「さっき台本見て、凄いなこの番組と。ホンマの事が書いてある。普通テレビでは嘘ばっかついてる」
ほんこん「テレビでホンマの事言わなどーするの」
宮崎氏「・・じゃ何でこんなに借金が嵩んで行ったかというと、1998年から日本の借金は倍から3倍近くになった。1998年は日本が本格的なデフレに入った時、つまり儲からないから所得税・法人税とかドンドン下がっていって、政府が景気対策でお金をいっぱい出さなきゃいけなくて、必然的に赤字になっていく」
藤井氏「なんで98年にデフレになって借金増えたかと言うと、97年に消費税増税したからなんです!増税したから景気が悪くなって税収が減って借金が増えた」
ほんこんさんの質問「本当に増税するの。また延期するの?」
高橋氏『3度目の消費税先送りの可能性も! 泉氏『憲法改正と増税を争点にすれば来夏の衆院選で与党半数割れも・・』高橋氏「この段階ではずっと増税すると言ってる。何故なら増税する話とその対策は来年度予算案に入っているから。
という事は、来年1月に国会に予算案を提出し、3月まで審議するので、3月までは先送りの話は絶対にない!要するにそれを言ったら内閣がぶっ飛んじゃって予算が潰れるから。可能性があるのは4月以降。
で5月になると新しい元号になるでしょ。」東野氏「ちなみにこの話は安倍さん、菅さんとか・・」
高橋氏「もちろん知ってる。私はこういう話を20年くらい言ってきてるから、知ってる。」
宮崎氏「ちなみに政局の事で言うと野党は一致して(国民民主以外)消費税増税は延期すべきだと」
藤井氏「ちなみに来月上旬に『10%の消費税が日本社会を破壊する』という本を出しまーす!これを読んで戴いたらいかにむちゃくちゃな事か分かる」
ほんこん「先週の当座預金の話も・・それもやめたらエエし、借金あんのに何で円高になるねん。そんな危ない国だったら。世界はちゃんと見てる。
先生の話は絶対に間違いじゃないと思う。やっぱり安倍さんは憲法改正に賭けたいし、オリンピック後は必ず景気が悪くなるというし、上げないかん言う人達はこの話知ってるのかなぁと。」
高橋氏「あのね、先進国で日本は一番悪いと言うでしょ?!IMFのデータだと先進国G7の中で、日本はカナダの次に2番目に良い。」
宮崎氏「IMFがこれから世界の景気がドンドン下り坂になっていくと。来年10月の消費税増税は最悪のタイミング」
藤井氏「最悪!オリンピック終わるわ、世界経済ダメになるわ」
東野氏「先生、どうも有難うございました」以上
ちなみに、ほんこんさんの言ってた「当座預金」「天下り先」の話は
『正義のミカタ』高橋洋一先生の解説。「日銀が銀行の当座預金に付けている余計な金利を削れば5年間で1兆円が削減できる。財務省の天下り先の幾つかを売却すれば2兆円が捻出できる。」消費増税の前にやることはいくらでもありそうだ。
高橋さんの解説聞いてから、山口真由さんの解説読み返すと爆笑しちゃう。
ホント、TBSに真逆の台本読まされてるカンジ
«【消費税10%】山口「日本の財政はいつ破綻しても・・」坂下「不安で死んでも死にきれない」上田「日本のお財布事情は待ったなしの状況」【上田晋也のサタデージャーナル】»2018年10月20日
上田氏「その大借金を返す為に消費税を上げようという話だったわけですよね。でもこの借金の額からすれば、将来不安でしょうがないでしょ?お子さんいらっしゃると」坂下氏「不安ですよね!なんか死んでも死にきれない。ほんとに子供の数減ってる中で日本はどうなっちゃうのって思います。」
上田氏「まさに待ったなしの状況かとは思うんですが、ただね、もう既に4年先送りになってるわけですよね、当初の予定からすると。大丈夫なんでしょうかね」
山口氏「日本政府はこれだけの状態で日本の財政っていつ破綻してもおかしくない。でもそれでも過去に起きなかったのは、日本銀行が国債をいっぱい買って買って買い支えてきたけど、海外から今、これおかしいんじゃないのって。リーマンショックの次の金融危機は日本から起こるという人達もいるので、国際的には、日本政府何とかしろよっていう圧力が凄い強くなっているんだと思います。・・・
山口氏は「財政健全化」でプライマリーバランスの話しかせず、
(財務省が資産を隠している事を知ってか知らずか)日本がいかにヤバイか喋って、
TBSのこの番組も「不安で死にきれない」とまでタレントに言わせてたけど
そもそも「国債を日本銀行が買ってるけど、それは政府内の一環だから資産」だし
天下り先になってるところもみんな「日本の資産」。
例えばザックリ家計で考えても・・
いくら借金があって年次の損が出てても、膨大な資産・不動産(土地・家)がある限り、銀行はナンボでも安心して金貸すよね。
ましてIMFも日本が2番目に良いとデータ出してるんだから、「次は日本で金融危機が起こる」なんて、眉唾で聞かなきゃ。
山口さん、財務省のレク通りか、TBSの台本どおり喋ってるだけじゃ、ただの操り人形だよ、もったいない。
さて、財務省が「日本の資産」を隠して、それをマスコミが報道しない事実
・・これを国民がどう考えるかの話ですよね。
で、もし高橋さんの話が嘘だというテレビ局があったなら、堂々とゲストに呼んで議論させればいい。
どっちが正しいか判断するのは視聴者。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
最近のコメント