亀井静香氏が政界を引退するそうです。
民主党政権時代、(国民新党として連立)政権内で、日本解体政策を悉く阻止した功績に感謝します
その外国人参政権については、小沢一郎氏が強力に推し進めていたわけですが、若い方はよく知らないと思うので、そのへんの経緯を少し振り返ります
【衆院選】
亀井静香元金融担当相が政界引退へ 衆院選に出馬せず 2017.10.4
・・ 亀井氏は昭和54年の衆院選に自民党公認で当時の広島3区から出馬し初当選。運輸相や建設相、党政調会長などを歴任した。郵政民営化に反対して平成17年に離党(除名)し、国民新党を旗揚げした。旧民主党政権時代には金融・郵政改革担当相に就いた。
外国人参政権は非常に危険なもの
《在日参政権法案を急ぐ理由は・・& 「強制連行は大嘘」の証明動画》2009年10月11日
・・NPO法人 高槻むくげの会の李敬宰(りけいさい/イ=キョンジェ)会長は、外国人参政権に関する講演会で、こんな発言をしました。
在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。 というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。あ る統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、 私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。 そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか。
――李敬宰 講演 『在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回 「在日韓国・朝鮮人と国籍」』より。
その外国人参政権を認める法案を強力に推進していたのが民主党
《永住外国人参政権のTBSニュース》2009年10月23日
女子アナ「鳩山総理が、
政府首脳と民主党幹部らとの会合が総理官邸で開かれ、
永住外国人への地方参政権を認める法案の提出に向けて、
政府と民主党内で、それぞれ検討を始める事で一致しました。」.
.
.
.
.
(中略)
.
女子アナ 「平野官房長官は、政府・民主党首脳会議で、
政府と党が、永住外国人の地方参政権を認める法案の提出に向けて、
検討を始める事で合意した事を明らかにしました。.
.
.
.
.
民主党は、98年の結党の時から
永住外国人の地方参政権の早期実現を基本政策に掲げていて、
.
.
.
.
.
.
中でも小沢一郎は強行派
《小沢氏発言「外国人参政権政府提出希望」「キリスト教もイスラム教》2009年11月11日
女子アナ「民主党の小沢幹事長は、
訪問先の和歌山県で記者団に対し、
日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案について、
政府の提出が望ましい
という考えを示しました。」.
.
.
.
.
小沢氏「外交政策が
背景にある問題ですからね、
私が言うべき立場ではないんですが、.
.
.
.
.
.
.
.
あのー、基本的には原則としては、
やっぱり政府提案としてやるならばやった方がいいだろうと、
私は思っています。」
女子アナ「民主党が今の国会に提出を模索している、
永住外国人に地方参政権を認める法案について、
小沢幹事長はこのように述べ、
議員立法ではなく、
政府提出が望ましいという考えを示しました。
.
《外国人参政権と外国人住民基本法》2009年11月11日
外国人参政権は一応、一段落?? のようですが、まだまだ油断できない状況です。
内容、時期などの判断を小沢一郎幹事長に一任だそうですよー
で、《【重要】外国人住民基本法、知ってますか?! 》にも書きましたが、こっちも今後マークです。
最強ハイパワーの日本崩壊法案です。
これが大元の(案)です。・・
《「天皇訪韓、結構な事」by小沢 ニュース比較》2009年12月12日
女子アナ「韓国を訪問している民主党の小沢幹事長は、
イミョンバク大統領が実現を希望している天皇陛下の韓国訪問について
『歓迎してくれるなら結構な事だ』
と述べました。」.
.
.
.
「小沢幹事長は地元のメディアが天皇陛下の韓国訪問について質問したのに対し、
『韓国側が歓迎してくれるなら結構なことだ』と語りました。
.
.
.
.
.
ここから、亀井大臣の活躍
《外国人参政権と夫婦別姓法案提出なら連立解消 【ニュースバード】》2010年2月27日
女子アナ「国民新党代表の亀井金融担当大臣は、
国民新党が反対している
永住外国人に地方参政権を認める法案と、
選択的夫婦別姓制度を導入する法案のふたつについて、
国会に提出された場合は「連立解消するしかない」と述べました。
.
.
亀井氏「(国民新党側に)寄ってきたくなければ
連立解消すりゃあいいんで(笑)、
だってしょうないでしょ、
だってうちは、、
ただ、、.
.
.
民主党だってマニフェストにも入れてないわけでしょ、、
ですから連立解消してまでね、
この2つの法案をということにはならないんじゃないの、、」
.
.
.
.
.
韓国が領有権を主張する対馬の場合、市議会議員は700票程度あれば当選でき、
また、自衛隊誘致が争点となった日本最西端の島、沖縄県与那国島町長選挙は100票程度で結果が左右される。
小さな地方公共団体であればあるほど乗っ取りやすい
《外国人参政権とオウム真理教 【TVタックル】》2010年3月 2日
テレビ朝日【タックルTV】(3/1)の 『友愛国家ニッポンのかたち』永住外国人地方参政権問題
この外国人参政権問題は、知らない人もまだまだ多いので、
番組全部、外国人参政権の検証・討論というのが良かった。
それにしても、民主・長島昭久議員の正論と、
韓国女と中国系日本人女の異常さが際立っていましたねぇ
激論はあの通り収拾がつかなくて言葉が拾えそうもないので、
とりあえず今日のところは、
北野武氏が番組冒頭でオウム真理教の話をチラッとしたら、韓国人女が噛み付いた という辺りを記録します。
(オープニング直後)
北野氏「あのー、ずっと前にさぁ、
あのー、オウム真理教の問題、ありましたよね。
住民票移してその、、地域を乗っ取るっちやぁ変だけど、まぁ町ぐるみ、、でしょ?」
三宅氏「なんか、熊本がどっかのねぇ、ありましたねぇ。」
北野氏「あん時には、どういう法律で、あの、、
信仰の自由とか色々考えると、あれは何だろう。破防法とか、そっちの方だったのかな? やっぱり潰したんでしょ?あれ。」・・
《外国人参政権を認めたら日本はどう変わるのか 【TVタックル】》2010年3月 3日
外国人参政権を与えたら、いったい日本はどうなるのだろう??という部分を記録(青字はナレーション)
江口ともみ「およそ91万人いる永住外国人に地方参政権を認めたら、この国はどう変わっていくのでしょうか。」
現在、日本国内の外国人永住者の数は91万人以上。
わが国総人口の1%以下に過ぎないが、彼らに選挙権を与えると、何が変わるのか・・・??
北脇氏「日本には外国人が220万人以上住んでいるんですね。で、その人達は色んな面で役に立っていると。
で、そういう外国人が社会にもっと十分に参加していって、まぁ社会の構成員になっていくその手段としてね、やはり地方参政権を認めていくべきだっていう風に考えているんです。」
ブラジル人が多く暮らす静岡県浜松市の前市長、北脇保之氏。・・・
民主党の正体
《民主党の正体 「献金疑惑&地方参政権人権擁護で国家解体!?」 【TVタックル】》2011年8月23日
須田氏「・・・あの市民の党、、先ほどVTR出てきましたようにですねぇ、
えー、日本人拉致加害者のですねぇ、まぁ容疑者ですね、えーの息子(森大志)が所属している政党に、まっ、100万円を個人献金していたという事なんですが、平成19年、落選中なんですよ。落選中にまっ個人の献金をやっていたという事なんですけども。」
三宅氏「それまたエライね、落選中に献金、、」
須田氏「それだけねぇ、ズブズブなんですよ、これ(余程愛があるの?:阿川) ええ」
「落選中に出すって事は結構余裕あるって事、、ねぇ。それだけじゃなくて民主党北海道の総支部連合会が、これです。」
須田氏「朝鮮総連参加の金剛山歌劇団、これ北朝鮮唯一のですねぇ、えー、まぁ言ってみれば海外総合芸術団体というところなんですが、、これに対してですねぇ、えー、政党交付金から計50万円をトータルで50万円を広告費に出している。まぁ延べ9年間。9年間ってのは普通ねぇ、えー寄付したら相当なこれ関係ですよねぇ。」
(中略)
須田氏「間違いなんてとんでもないっ!今からねぇ、申し上げるけど、とりあえずですね、3つ挙げました。今日はね。
政策インデックスには驚くべきことにですね、日本を解体する3法案を作る方向に向かいますよという事が盛り込まれているんですね。
1番目、選択的夫婦別姓です。2番目、永住外国人の地方参政権、、」・・・
亀井氏の抵抗
《石井一VS川上義博VS亀井静香VS in鳥取 【総力報道!】》2010年2月24日
日本に永住する外国人に地方参政権を与える法案について
川上氏「地方参政権、
やはり何故やってるかって言ったら、
マイノリティーの皆さんのために政治があるんじゃないんですか!
そういうその人たちにですね、
なんで地方の参政権に与えるって事が
反対なんですか!」.
法案の実現を目指してきた川上氏が、
"内閣が法案を提出しないなら
議員立法で提出してがんがん議論する"
と述べたのに対し、
その後あいさつに立った、
国民新党の亀井代表は・・
.
亀井氏「なんかいらん事まで言ってるねぇ、
なんか参政権、賛成だとかアンタ、、
私はこれだけは賛成しませんから。」
.
.
.
.
と、目の前で賛成しないと断言。
亀井氏「巨大な民主党と言えども、
これをごり押しをして、成立させる事は絶対できません。
か弱き亀井静香1人が反対したらできないんです。
これは」
.
.
川上氏「昔、参政権賛成って言った!」
亀井氏「言った事ねえ!・・」
更に話題は進み・・
.
.
.
亀井氏「夫婦別姓はどうなんだ!
夫婦別姓!」
石井氏「ここであまりそれを言うなって!」
.
.
.
.
亀井氏「夫婦別姓どうなんだ!
夫婦別姓!!」
川上氏「夫婦別姓に賛成!」
亀井氏「来るんじゃなかったなぁ、これ。
それやったら
一家の入り口の表札さぁ、
アパートみたいになっちゃうよっ、、」
(審議拒否の自民党の話題 略)
以上
亀井氏はバトル系に強いですから、この法案については頼りになります。
このような恐るべき法案阻止に尽力された亀井静香さん、長い間本当にお疲れ様でした
で、民進党が解体寸前でそこから流れ着いた議員を「希望の党」が選別したと在日やパヨクが騒いでいるけど、選別するのは当然です。
そもそも旧民主党自体、そんなトンデモ政党だったんだし、外国人参政権法案が「民主党的なるもの」の象徴だったんですから
希望の党の性格露わにした「政策協定書」――幻の外国人参政権を踏み絵に 韓東賢 10/3
■「外国人」抜きのダイバーシティ
報道によると、希望の党が公認候補に承諾を求める「政策協定書」の内容が明らかになった。
近年、政治の場で争点になってきた安保法制の容認や憲法改正の支持など全10項目のうち、ひときわ異彩を放っているのが、「6.外国人に対する地方参政権の付与に反対すること」という項目だ。
(中略)
しかもこの項目のなかで「都立高校跡地を韓国人学校に貸与する前知事の方針は白紙撤回」と明記し、当選後、速やかに実行した。
さらに記憶に新しいところでは、毎年9月1日に行われている関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式への追悼文送付を断ったことをあげることができる。歴代知事は送付が慣例になっていたものを覆した理由について、「民族差別という観点というよりは、災害の被害、さまざまな被害によって亡くなられた方々に対しての慰霊をしていくべきだ」「さまざまな歴史認識があろうかと思う」などとして、震災後に多くの朝鮮人が流言飛語によって虐殺されたという歴史的な事実を認めようとはしなかった。
■オールドカマーとの共生指向の象徴
このような小池代表の排外主義的な姿勢が、「政策協定書」で党の方針として明確に打ち出されたということだ。しかもこの10年、政治の場で争点にもなっていない外国人地方参政権問題をあえて持ち出すことによって、である。
外国人地方参政権問題は1980年代頃から定住外国人が地域住民として地方自治に参画できる選挙権を求める運動として展開され、運動体としては主に韓国民団がこれを推進した(一方で、内政不干渉の海外公民路線を取り民団と政治的に対立する朝鮮総連はこれに反対した)。
1990年代に入ると在日コリアンらによる法廷闘争が相次ぎ、1995年に最高裁は、参政権は「日本国籍を有する者」を対象にしているとして訴えを退ける一方で、「永住外国人等に対する地方参政権付与は憲法上禁止されているものではない」という判断を示した。
これを受け、地方議会での意見書採択が続き、1998年には民主・平和改革(衆院公明党)と日本共産党が、2000年には公明・自由が永住外国人の地方参政権付与に関する法案を国会に提出し、2007年までに審議、廃案、再提出が繰り返されたが、成立することはなかった。
こうした動きの一方、与党自民党は在日韓国人の権利向上を求める韓国政府との関係のなかで、永住外国人の地方参政権について検討を続けた(韓国は2003年に外国人地方参政権を認めている)。また2009年に政権交代を実現した民主党は、1998年の結党時に掲げた基本政策に「定住外国人の地方参政権の早期実現」を盛り込んでいた。
このような経緯を見てもわかるように、外国人地方参政権問題は、国政における定住外国人――それもとくに過去の歴史的経緯との関係で日本に定住することになった在日コリアンなどのオールドカマー外国人――との多文化共生指向のメルクマールであったとは言えよう。だが2000年代半ば以降、日本社会のバックラッシュの空気のなかでこの問題が表立った争点になることはなかった。
■「幻」をあえて持ち出す効果
今回、小池代表率いる希望の党が公認候補に承諾を求める「政策協定書」でわざわざこれを取りあげたのは、前述したような意味での多文化共生指向のメルクマールであるとともに、この問題が一部の排外主義者たちが忌み嫌うリベラル左派、そして「民主党的なるもの」の象徴だったからでもあるのだろう。
とはいえ経緯を述べたように、反対を表明するも何も、反対する対象である外国人地方参政権はいまだ実現されておらず、現在はそれを強く推進する勢力も存在しないに等しい。
このように、この10年間、政治の場で争点にもなっていない「幻」を踏み絵として持ち出すことの世論喚起、扇動の効果を考えても、希望の党を排外主義的な政党と位置づけるに十分だろう。
政治的な合理性より「こだわり」を優先したかのようにも見える小池代表および希望の党と、この「政策協定書」にサインした公認候補たちの今後を注視していきたい。
在日の代表格のこの人も
「外国人参政権」は、安倍政権になって忘れられた状態だけど、日本人にとってぱ百害あって一利なし!それは絶対に忘れちゃいけないと。
というわけで、希望の党が「安保法制」「憲法改正」そして「外国人参政権」を踏み絵にしたことは、クズ議員を排除するためだと理解します。ねっ、山井和則さん
だけど、1年以上やって都政をグチャグチャにして、結果を出せない小池百合子に日本の舵取りは絶対にムリムリ!
それより、今回の総選挙は、有事解散
世界のリーダーたちが頼っている安倍総理。
実績・決断力を見ても、戦時内閣のリーダーは安倍総理しかいません!
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
←ユーキさんのチラシ集積サイト
←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!
・・だからあのー、事業仕分けやる前の蓮舫さんと今大臣になった蓮舫さんとはですね、
ボクちょっと雰囲気がね、
個人的には、変わってきたかな~っていう思いがあるので、
ボクは前の蓮舫さんにやっぱり戻ってほしいなという、こう、
なんとかやるんだよっ!
というですね、もうちょっと雰囲気をこう、、逆にほら、後ろ向きになるんじゃなくて、
蓮舫さんの良い所は、前へ前へ攻めて行く所が良い所じゃないですかぁ。(はい)
まさしく、この事業仕分けっていうのは攻めて行かなきゃ行けないわけですよね(うーん) だからそのー今度始まりますけども、本丸の特会にねぇ、切り込むわけですから、その場でですね、蓮舫さん、逆にほっんとうにですね、蓮舫さんらしさを発揮して、こう結果を出してほしいんですよね。」
吉澤アナ「そうですよねー、まだファッション誌撮影なんか、良いじゃないかっ!というそういう気持ちで、なんかガンガンガンガン強気で攻めてほしいなと思いますね。」
三反園氏「そう、でも、これ良く似合いますね、やっぱりね。」(笑)
吉澤アナ「まぁ、さすが、モデルの蓮舫さん、、」
三反園氏「さすがですよね。(一同笑い) だから仕分けで行くとね、この間のほら、前回行われたのもそうだけど、廃止、廃止って言ってるけれども、実際問題ね、じゃあどれくらい廃止になったのかね、そこらあたり含めてねぇ、明らかにしてほしいですよね。逆に廃止されてないのも結構あるようですよ。」
吉澤アナ「仕分けで廃止って言っても、結局戻されちゃうみたいな、、(そうなんですよね:三反園)さぁ続いて・・・」