【ダッカ人質テロ事件】 民進党・岡田代表と枝野幹事長の安倍政権批判と、4年前の民主・藤村幹事長の「人命軽視発言」にみる各党の主張
ISISのバングラデシュのダッカのテロ事件、まだ全貌が分からないこの段階で
野党が早速、安倍政権批判していますが、相変わらず批判の為の批判でしかありません(呆)
経済政策 や憲法については意見が違うので喧々諤々議論するのは当然だけど、
日本人が犠牲になっているんだから、「テロ対策」に対し、野党も全力で協力する姿勢を見せてくれたら少しは見直したかも知れないのに・・もうダメだと思います。
特に枝野幹事長の言い草は「オマエが言うか!?」で呆れました
・・・バングラデシュで発生した人質事件への政府の対応については、「現在進行形であり、評価を下す段階ではない。しかし、
自らも官房長官を務めた経験から、こういう状況下では情報の結節点としての官房長官は余人に代えがたい立場。総理や副長官では代替できるものではないと思っている」と述べ、菅官房長官が選挙の遊説を続けていることに疑問を表明した。
GPIFの昨年度の運用結果の公表が選挙後に先送りされ、TPPの法案審議も先送りにされたことなどでの安倍政権の姿勢について問われ、「
都合の悪いことを国民に隠すことは、3年半続いてきた安倍政権の本質だ。GPIF、TPPにしても、安倍政権の姿勢を国民の皆さんに問うていきたい」と述べた。
「都合の悪いことを国民に隠す」・・・当時の枝野幹事長は、東日本大震災での記者会見で「ただちに影響はない」と繰り返すだけで、SPIEEDIを公開しませんでしたけど?
《東電社長に「『炉心溶融』(メルトダウン)を使うな」と指示・要請したのは官邸側の誰だったのか!? (菅元総理?枝野元官房長官?) 時系列で検証 【NEWS23】》
・・・しかし、当時の政権幹部は・・
枝野幸男幹事長「いかなる場面においても炉心溶融という言葉を使わないよう指示または要請をした事実はありません。参議院選挙を目前にする中で、このように一方的で不誠実な調査結果と称するものを公表することは、選挙妨害の疑いを免れない」(民進党 ・当時官房長官)
(中略)
そういえば、尖閣ビデオも隠蔽していましたね、民主党政権《【独占告白】元海上保安官・一色正春氏(sengoku38) (前半)【報道特集】》 2011年1月23日
で、岡田代表は「官房長官は責任を取れ」と
ダッカ人質事件 民進・岡田克也代表 遊説の菅官房長官を批判「信じられない。責任とるべきだ」 産経新聞 7月2日
民進党の岡田克也代表は2日、バングラデシュの首都ダッカで発生した人質立てこもり事件の後、菅義偉官房長官が官邸を離れて参院選の応援のため新潟県内で遊説したことについて「すでに事件が起こっていても戻ろうとすらしない官房長官というのは信じられない。内閣の危機管理に対する正常な感覚が失われているということがはっきり出た。極めて重大な問題だ。官房長官はきちっと責任をとるべきだ」と批判した。参院選の応援のため訪れていた兵庫県西宮市で記者団に語った。
安倍首相、遊説中止で危機対応専念=菅氏不在に野党から批判も-ダッカ人質事件
・・・菅長官は夜に官邸に戻ったが、民進党の江田憲司代表代行は横浜市で記者団に「『首相がいるからいいだろう』と言いだしたら官房長官は要らない。極めて異例な行動を選挙のために取っている」と菅長官の不在を批判。同党の枝野幸男幹事長も岐阜県大垣市で「こうした状況で、
情報の結節点としての官房長官は、余人をもって代え難い立場だ」と語った。
共産党の志位和夫委員長は川崎市で、「危機管理の責任者が官邸を離れるのは非常に重大な問題だ。人命優先と言いながら選挙優先だ」と非難した。
これに対し、菅長官は同日夜の記者会見で「首相が官邸に残って陣頭指揮を執り、私の代行には副長官を置いた。日本政府としてやるべきことは全てやれる状況にして行った。全く問題ない」と強調した。(2016/07/02-20:51)
有事に備えて、「東京には官房長官か総理大臣のどちらかが居る」のが原則。
それは選挙中も例外ではないハズ。
では、ここで4年前、民主党政権末期に北朝鮮のミサイル発射に備えて野田総理は官邸に足止めされていた時、
藤村官房長官は、地元入りし「人命を軽んじる発言」をして全方向から叩かれていたので振り返ってみましょう
《各党首演説で舌戦。藤村官房長官発言批判,自民党批判 【スーパーJチャンネル】 》2012年12月 8日 より
アナ「衆議院選挙は公示後初の週末を迎え、各党の党首は全国各地で支持を訴えています。北海道入りしました安倍総裁は、北朝鮮の事実上のミサイル発射を巡る民主党政権の対応を批判し、野田総理大臣は、米どころの北陸で安倍総裁の経済政策をこき下ろすなど舌戦が加熱しています。」
安倍総裁「『北朝鮮は早くもうミサイルを打ち上げた方が良い』・・・とんでもない発言じゃありませんか!もし着弾したら日本人に死傷者が出るかもしれないんですよ」(自民党)
自民党の安倍総裁は、北海道で街頭演説。北朝鮮のミサイル問題で「さっさと上げてくれれば」などと発言した藤村官房長官を厳しく批判した。
安倍総裁「この官房長官で、この党で、皆さん、日本が守れますか。守れないんですよ!だから私達はまなじりを決して政権奪還を目指して参ります!」
藤村長官は「「国際社会による圧力をかけるのが前提だが、舌足らずだった」と陳謝したが・・・
舛添代表「『早く撃った方が良い』と言うような、全く困ったことを言う政治家が今の政権の官房長官をやっている、、」(新党改革)
山口代表「『ミサイルが早く撃たれた方が良い』・・・そんな国民の生命も財産も考えない、国民を裏切る、そういう官房長官はっ、もはやその地位から早く去れと言ってやろうじゃありませんか」(公明党)
これに対し野田総理は、北朝鮮の事実上のミサイルを巡る
藤村官房長官の発言には触れず、安倍総裁の経済政策を批判した。
野田代表「安倍さんは物価の事ばっかり言っている。必要なのは実質成長です。
雇用を作っていく事です。賃金を上げることです!
そういう経済成長を作り出していくのは民主党です、皆さん!」(民主党)
アナ「一方で、第三極は、日本未来の党の嘉田代表が日本維新の会のお膝元、大阪に乗り込んで支持を訴え、維新の会の石原代表と橋下代表代行は、そろって東海地方に入りました。みんなの党の渡辺代表は、都内で支持拡大に動いています。」
橋下代表代行「今の自民党は業界団体の票をあてにしていますよっ。我々は別に農協の票に縛られていない。各業界団体にも縛られていない。だから本気の改革が出来るんです。」(日本維新の会)
嘉田代表「今っ、日本人が原発いらないという判断をするかしないかは、地球規模での日本の品格に関わるんです。」(日本未来の党)
みんなの党の渡辺代表からは、各社世論調査の結果を意識してか自民党への批判が・・
渡辺代表「皆さん、政治を諦めないでください。政治を諦めてしまったら、自民党がボロ勝ちをして昔の政治に先祖がえり、こういう政治に戻るだけですっ。」(みんなの党)
福島党首「憲法改悪、原発推進と戦えるのは社民党ですっ。命を守る一票を社民党にくださるよう心からお願い申し上げます。」(社民党)
志位委員長「公約を破って増税を強行した、民主・自民・公明の増税三兄弟はっ、退場してもらおうじゃありませんか!」(共産党)
(中略)
藤村官房長官「(Q.今日、選挙区に入るのはこれが最後?)要は北のミサイルがいつ上がるかですわ(笑)、さっさと月曜日に上げてくれると良いんですけど(笑)」(大阪弁)
藤村長官は、記者団から再度、地元入りの日程を聞かれても「北朝鮮のミサイル次第だ。選挙区に入りたいに決まっている」などと発言しました。ただ、この後、別の場所で「国際社会による圧力をかけるのが前提だが、舌足らずだった」と失言を認め、陳謝しました。政府は、7日に北朝鮮に自制を求めるため、米韓両国と連携する方針を確認したばかりでした。
国民の人命第一に政治をやってもらわないと困ります。
民主党政権時代の幹事長はそれが感じられませんでした。(岡田克也 → 小沢一郎→ 枝野幸男→ 岡田克也→ 輿石東)
そういえば、「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎氏は、政府に
「救出に向けて全力をあげて取り組むよう、強く要請」と表明。
それは真っ当なんですが・・・こんな痛恨のミス
バングラデシュ・ダッカ襲撃事件を受けて より
平成28年7月2日
代表 小沢 一郎このたびの人質事件に関しては、日本人が巻き込まれている可能性が高いということであり、まずは、人名第一に、情報収集やバングラデシュを含む関係各国との連携も含め、政府として救出に向けて全力をあげて取り組むよう、強く要請する。
とにかくテロを利用して、いまの時点で政権批判するような政党は論外。
全部ブーメランで頭に突き刺さっているわけだし(;一一)
「国民の命を守れるのは誰か」をよく考えて、政治家を選ぶべきです。合掌
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
最近のコメント