フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

日曜討論

2016年6月28日 (火)

【参院選特集】民進党・山尾志桜里氏のデマ?(GPIF・年金5兆円損失・民進党時代の経済成長) 勘違い攻撃を完全論破した稲田朋美氏  【NHK日曜討論】

前記事の関連です。

NHK【日曜討論】(6/26)で、

「参院選特集 政策を問う」として9党が集結して議論していた中、「憲法改正」だけでなく

「社会保障」についても議論で、山尾志桜里氏が、安倍政権・自民党を非難する都度、 稲田朋美氏論破され、うろたえていたのでその部分だけ文字起しして記録しました(やや要約です)

年金損失の件もだけど・・・人さし指特に、「民主党時代の経済成長?の結果も認めろ」と言ったら、稲田さんに失笑しながら「それ自慢できないんだけど~」と返り討ちされたのは本当に哀れで・・・

民進党エースなのに・・ビックリ  大丈夫かっ!?とまた心配になりましたにほんブログ村 テレビブログへ

(動画は前記事《【参院選特集 政策を問う】民進党・山尾志桜里氏の(憲法97条)勘違い攻撃を完全論破した稲田朋美氏と、共産党・藤野保史「防衛費は人殺し予算」  【NHK日曜討論】》に)31.57~

P1310978

民進党・山尾志桜里政調会長三党合意の時には株価、為替頼みのアベノミクス政策が前提ではなかった

本当にアベノミクスの3年間で、年金がかなり痛めつけられているさっき言った5兆円の損失はもちろん、イギリスのEU離脱でその日だけで2兆円を超える損失という試算もある。

更に、アベノミクスが失敗して消費税が上げられない。だから社会保障の約束も守れない。これは無責任以外の何ものでもない。何故アベノミクスの失敗を社会保障に付け回すのかと。それを参議院選挙の前にこの4つの中で何は約束を破り何は守るのか、その財源は何か。

P1310979

アベノミクスの果実・税収は社会保障以外に全部使われてしまっているはず。これから株安・円高になって新たな果実がそう見込めない中で、何故選挙前にそれをハッキリ言わないのか。選挙後に何故それが出てるのか、やはり国民に今この段階で示すべきだと思う。」

P1310980

自民党・稲田朋美政調会長安倍政権のアベノミクスの結果、道半ばだがしっかり結果を出している企業収益・中小企業だけでも過去最高、有効求人倍率47都道府県全てで1以上、正社員の有効求人倍率も過去最高

そして、先ほども反論したが、年金の運用は安倍政権になってから40兆円の利益が出ている。今瞬間風速的に5兆円損失が出たとしても30兆円以上の年金の運用で利益が出ている。それをまるで全て損をしたみたいな言い方は止めて頂きたい。

P1310981

それから民主党政権下で株価は7000円台、円は75円という異常な事態から脱出した。三党合意に従い3%消費税増税するまで経済を持っていった。そして今回は個人消費を落とさない為に延期した。」

P1310982

民進・山尾氏「結果が全てと言うなら、民主党政権の3年3ヶ月、リーマンショックの影響が残り、東日本大震災があった中、それでもGDPの実質成長率1.7あった対して安倍政権は半分の0.8。何より国民の80%以上が景気が良くなった事を実感できていない。あまりにも無責任だと思う。」

P1310983

自民・稲田氏「(失笑) 実質成長率1.7と言うが、その内1.5はデフレなんです。名目成長率たった0.2しか増えてなくてデフレが進んだ事を自慢できませんよ。それから最後の3四半期連続でマイナス成長だった。そこから3%消費税を上げてここまでアベノミクスの成果を出してきた。しかし道半ばと言う事も認める。」

P1310984

公明党・石田祝稔氏「三党合意の精神はまだ生きていると思っている。で、その時は野田政権だったからアベノミクスなんてなく、我々は野党の立場だったが将来を考え合意した。
年金の果実については稲田さんも言ったが、山尾さんはマイナス5兆円の話しかしないが、その手前の所を言わないと見ている人は誤解する。『今までは30数兆円伸びたが今はこうなっているのでしっかり経済を立て直そう』というなら分かるが、そこだけ言っちゃ拙いと思う。」

人さし指これホント拙いですよ。

まるでワザと誤解させようとして何度も繰り返してるみたい(棒) 

「年金5兆円損失」を何度も叫び、この時点で完全論破されたにも関わらず、アベノミクスで上げたこれまで利益を無視するのは本当にアンフェアです。 

それもこれも、民進党のトンチンカン調査チームのデーターを元にしてるんでしょうか!?(正義の見方さまより 抜粋・文字強調) 右

742 :日出づる処の名無し :2016/06/27(月) 21:59:41.91
新たな追及チームキタw
「年金積立金を株式つぎ込むアベノミクスの手法を直ちにやめよ」年金損失『5兆円』追及チーム
https://www.minshin.or.jp/article/109485

37

民進党「年金損失『5兆円』追及チーム」(初鹿明博座長=衆院議員)は27日、国会内で会合を開き、
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による年金積立金運用損についての公開質問状を塩崎厚労大臣あてに提出し、6月30日までの回答を求めた。
質問状の内容は
(1)英国のEU離脱を問う国民投票の結果、株価が下落したことによる評価損の額
(2)昨年度の運用実績を参院選後に先送りせず直ちに公表すべき
(3)巨額の年金積立金を株式市場につぎ込むアベノミクスの手法は
   年金を大きく毀損する恐れがあり、直ちにやめるべき――と問うもの。

民進党・「年金損失『5兆円』追及チーム」 2016年 6月27日
https://www.youtube.com/watch?v=ZRxgsnFHSh8
596 :日出づる処の名無し :2016/06/27(月) 20:57:41.23
マジレスフェイスブックより
安倍 晋三

5時間前 ・

英国のEU離脱にかかる国民投票を受け、先週、世界の市場が大きく変動しました。
あらゆるリスクの芽を摘むため、週末も、G7諸国と緊密に協議し、共同声明を出すなど必要な対応を進めています。
今朝も、東京市場が開く前に、政府・日銀の緊急会合を行いました。G7議長国として、今後も機動的に対応し、市場の安定に力を尽くします。

こうした中で「株価下落により、年金積立金に5兆円の損失が発生しており、年金額が減る」といった、選挙目当てのデマが流されています。
しかし、年金額が減るなどということは、ありえません。このことを明確に申し上げたいと思います。

安倍政権の3年間で37.8兆円の運用収益が生まれました。
仮に5兆円の損失があったとしても、十分な収益が確保されています。
民主党政権の3年間で運用収益が4兆円ほどだったことと比較すれば、その大きさを御理解いただけると思います。

この比較を申し上げたのは、今さら、民主党政権がダメだったと批判するためではありません。
私が申し上げたいのは、年金というのは、長期的な視野でしっかりと運用し、お支払するものだということです。
短期的な変動をとらえて、あたかも年金額が減るなどというあり得ないことを言って、いたずらに国民の不安を煽るような無責任なやり方は、厳に慎むべきです。

なお、念のため付言しますと、政権交代選挙の前、民主党政権末期の日経平均株価は8000円余りでした。隔世の感があります。

隔世の感アリアリです。民主党政権の時はドヨ~ンとしてたもん。

安倍総理もデマだと断じているように、 

完全論破されても言い続けるのは、頭おかしいとしか思えません右

英国EU離脱へ  アベノミクスの宴は終わった、今こそ政策転換を2016年06月26日    岡田克也

・・気がかりなのは、国民の年金資金です。安倍政権は、リスクの高い株式の運用比率を50%に倍増しましたが、昨今の株価下落ですでに5兆円程度の損失が出ていると言われています。・・

英EU離脱 日本経済大揺れ   アベノミクス 二重の破綻 2016年6月28日(赤旗)

・・とりわけ深刻なのは、安倍政権が株価吊り上げのために利用した年金積立金の損失です。安倍政権は14年、基本ポートフォリオ(資産構成)を変更し、国内債券の比率を大幅に引き下げ、国内株式の比率を倍増させ、株式市場への投入枠を一気に20兆円も拡大しました。(グラフ)

 危険な運用で年金財政が悪化すれば、ツケは給付削減や保険料引き上げとなって押し付けられます。

 15年7~9月期には8兆円の運用損益を出しています。その後盛り返したものの、日本共産党の小池晃書記局長が独自に試算したところ、15年度の損失が累計7兆円以上にのぼることが明らかになっています。今回の株安で、損失がさらに拡大することは確実です。

人さし指共産党が一部分を切り取って批判したり、トンチンカンなレッテル貼りしたり、事実誤認と恣意的解釈で相手を攻撃するのは常道だけど右

《共産党ビラ「安倍政権が学費値上げ・至上最悪・国立大53万円が16年後に93万円!」はデマゴーグ 【国会中継】》2016年2月 3日

005

安倍総理「これは誰が見ても、『安倍政権が学費値上げ』・・これ決まった事みたいではないか。そして『署名に協力を。ストップさせましょう』・・まずこんな事は決まってない。まったくのデマゴーグだ。

006

安倍政権は3年間値上げしていないし、来年度値上げしないと決めている。

007

にも関わらず来年度から値上げするような印象を操作する。

選挙を前にして極めて惑わせるチラシで、直ちに公党としては責任を持って訂正して頂きたい。・・・

人さし指あと、前記事に書いた「憲法97条」の件は、共産党と完全にシンクロしているようで、「憲法97条削るとは、恐るべき・・、危うい」と主張しています右

天皇制度含め現行憲法守っていく 共産・小池氏2016/06/12

・・・小池書記局長は、特に、自民党の憲法改正草案を取り上げ「憲法9条2項を削除し、国防軍を持つ。緊急事態条項(を創設し、その)名の下に憲法の停止状態を作り出す(総理や内閣に一時的に権限を集中させ、省令に法律と同じ効力を持たせる)。基本的人権を公の秩序の名の下に制約する。さらに、憲法97条を全文削除している」と問題個所を提起し「自民の憲法改正草案は時代逆行の恐るべき中身だ。正面から今回の選挙の争点にしたい」と語った。

現行の憲法97条は「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである」と規定し、『基本的人権の永久不可侵性に関する最重要規定のひとつ』になっている。

97条削除など、自民の憲法草案に強い危機を示す―民進・長妻昭氏-2016/06/15

・・改憲を懸念する最大理由は自民党が憲法草案で(1)憲法97条の基本的人権(基本的人権の永久不可侵)について定めた条文を全文削除(2)「公共の福祉」という文言を「公益」「公の秩序」に変えている(3)憲法9条2項の戦力不保持の規定が削除され、「国防軍設置」が明記されているなど。長妻代表代行は「歯止めをここでかけなければ相当危うい」と提起する。・・

民進党が共産党化しているのかわかりませんが、もう救いようがないですねビックリ

せめて責任ある野党第一党として、事実に基づいて批判するべし(;一一)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年6月27日 (月)

【参院選特集 政策を問う】民進党・山尾志桜里氏の(憲法97条)勘違い攻撃を完全論破した稲田朋美氏と、共産党・藤野保史「防衛費は人殺し予算」  【NHK日曜討論】

NHK【日曜討論】(6/26)で、

「参院選特集 政策を問う」として9党が集結して議論していたんですが。

「憲法改正」についての議論で、山尾志桜里氏が、安倍政権・自民党を非難する都度、 稲田朋美氏論破され、油汗かいて涙目でうろたえていたのでその部分だけ文字起しして記録しました(やや要約です)

稲田さんに「何も考えてない人と議論は出来ません」と言われ、トドメに 「憲法の勉強してから仰ってね」と言われる始末・・・

民進党エースなのに・・ビックリ  と、ちょっと見るに忍びなかったなぁ 。マジでにほんブログ村 テレビブログへ

司会者憲法改正問題だが 民進・共産・社民・生活の4党が改憲勢力2/3阻止を最大の目的としているが、憲法改正は重要な争点という位置づけか?」

P1310977

共産党・藤野保史氏大争点だと思っている。安倍総理が草案を示し、選挙後に憲法調査会を動かしたいと。選挙後の国会の中だけで議論するようなテーマではない。国民が憲法をどうするのか選挙を通じて考えるのが、最重要のテーマの憲法を論議するあり方。条文の問題もあるし大争点。9条含めてこの選挙戦で大いに議論すべき。」

自民党・稲田朋美氏「・・憲法議論はしっかりと考え方を示してもらわないと深まらない。今憲法9条の話が出たがレッテル貼りで批判するのは違うと思う。

民進党の枝野幹事長は、2013年に憲法改正草案を出し、9条について自衛権などを明記した。民進党の中にも憲法改正・自衛権を是認派がいるのでしっかり対案を出すべきで、3分の2阻止というのはあまりにも違う

更に、『自衛隊は憲法違反で、防衛費は人殺し予算』と言っている(共産)党と一緒に選挙をやって選挙後どうするつものなのか、私はおかしいと思う。」(自民・政調会長)

P1310976

民進党・山尾志桜里氏「今回憲法改正は大きな争点だと思う。押し付け憲法論の安倍総理憲法改正が党是という政党が与党第1党で、選挙になると隠す傾向にあるが、改憲草案を示している。その9条が自衛隊を国防軍に変え、集団的自衛権の制限をなくすと。(中略)

私達は未来志向で国民と共に構想するという立場。 押し付け憲法論に立っていない。私達は今の政権と違って立憲主義を理解しているので国民と共に構想するという立場だ。

案を出せというがじゃあ連立組んでいる公明党は出しているのか?そもそも今の憲法が悪いものだと思っている自民党と(思っていません!レッテル貼って批判するのは止めた方がいいですよ) 今の憲法は良いものだと思っている公明党が連立組んでいる。私達は憲法を守るという事も含め、いま(共産党と)協力している」

P1310975

公明党・石田祝稔氏「わが党は、今の憲法は優れていて、「国民主権主義・基本的人権 恒久平和主義」の3原則は変える必要が無いとずっと言っている(一緒です一緒ですよ:稲田) 加憲だが憲法改正論という立場はハッキリしているし、

今回参院選でのは争点だとは思わない。皆さん誤解しているのは憲法は法律と違い内閣は何も発議できない

憲法は国会でしっかり議論しなければいけない。連立合意にも憲法審査会でしっかり議論すべきと書いてある。」

以下 各党の主張をザックリとまとめ。(主に自民党の憲法草案に関して)

社民党・吉川元氏「安倍総理は安保法制の議論では憲法解釈の変更を自ら行ったのでそれがおかしいと4党で共闘している。自民党の憲法草案は非常にグロテスク 

日本のこころ・和田政宗氏「拉致被害者を救出できない9条は改正すべき。緊急事態条項の明記が必要である、憲法解釈の変更はこれまでも自衛隊の保持などの憲法解釈は変遷があるので、国民の命と財産を守る為に手を打つ事が必要。 

生活の党・玉城デニー氏「自民党が野党の発言をレッテル貼りと批判するのは単なる議論の妨害だから『レッテル貼り』という言葉は政治家は使うな。稲田氏は国民よりも国が上の主権、という意味あいで主権国家という言い方をしているが(してません)国民主権が憲法の理念。18歳選挙権が施行されたばかりなので選挙の争点とするより国の成り立ちと憲法を学ぶ時期。」 

自民・稲田氏「しっかり憲法審査会の中でしっかり議論すべき。 

自民党の憲法草案は「国民主権 平和主義 基本的人権の尊重」は全く変えていない。 

対話をすべきなので、3分の2阻止と言わずに具体案を出して議論するのが良いと思う。枝野さんの草案は大変に良い案だと思う。国民主権の発露を封じるのではなく身のある議論をしたい。」 

民進・山尾氏「そりゃ申し訳ないけど自民党の草案よりは良い案だと思う。 

憲法改正議論の一番のハードルは、自民党の憲法草案で、基本的人権の尊重等々揺るがさないと仰ったが、最高法規の章の最初にある意義も全く分からないまま、97条の基本的人権の尊重の条文を丸ごと削除したり、なんといっても国民に憲法尊重義務を課など国民が憲法を縛るという憲法の意味を全く理解していないとてもマトモな議論のたたき台になってない。」

今後どうやって国会で議論していくべきか。 

おおさか維新の会・下地幹郎民進党が提案をしないで自民党の憲法草案を批判するだけなのはおかしい。最終的には国民が決めるので、対案を出し合って議論を進めていくべき」 

共産党・藤野保史「与党は過去2回の国政選挙で経済政策のみを争点とし、選挙での勝利後に公約になかった秘密保護法・安保法を成立させた。私達は『戦争法』と呼んでいるが、、憲法は選挙でこそ大いに議論すべき」

P1310970

民進・山尾氏「私達はちゃんと(憲法改正に関する)考え方を出している。未来志向の憲法を国民と共に構想していくという事はしっかり申し上げて言っているし、今回、憲法9条を安倍総理はそれを変えるのは事実上難しいと言っているようだが、
またそれこそ総理が新しい判断で数をもらったら出来るんだという事になりかねない。(だからそれは出来ないって言ってるじゃない、国民が決めるんだから公明:石田氏)」

P1310971

自民・稲田氏「未来志向の憲法って全く具体性がない。しっかり具体的なものを出して頂かないと考えが無い人とは議論できない。
それから先ほどの「基本的人権 平和主義 国民主権」、全く変えていない

P1310972

基本的人権の条項は、憲法制定過程で11条とかぶっていて、申し入れたら一旦は削除を連合国がOKしたが、その後これはホイットニー少佐のご親筆だから残してくれと言われて97条で残した経過がある。

P1310973

民進・山尾氏「最高法規の章の一番最初にある意義をどう考えているのかと、、」

P1310974

自民・稲田氏だから基本的人権の尊重というのは全く変えていないですからそういった事もしっかり勉強してから仰って頂きたい。

以上

格の違いというか、安定感の違いを見せ付けられました。 

国会で言いっぱなしのレッテル貼りして勝ち誇った顔してるけど、 

じっくり議論したらボロボロで気の毒なくらい。やはり野党第1党の政調会長は荷が重すぎですね。

 

で、ちなみに日本国憲法第97条のくだりはこれです 右

硬性憲法の建前(96条)、およびそこから当然に派生する憲法の形式的最高法規性(98条)の実質的な根拠を明らかにした規定であるとされる[2] 

ただし、沿革的には、97条はマッカーサー草案の「第3章 人民ノ権利及義務」にある10条に由来する。調整過程で、日本側から、「日本の条文の体裁にそぐわないから削除したい」という意向が出されたため、当初は当該条文を削除する方向で検討していたところ、GHQ側から、本条は民政局コートニー・ホイットニー将軍自筆の条文であるので残すよう懇願され、せめて草案「第10章 至上法」の辺に置くことはできないか、という提案がされた。この段階では、現行憲法97条に相当する規定のほかに、11条に相当する規定を重複して設置することは予定されていなかった。しかし、作業が慌ただしかったこともあり、後の案で、97条に相当する規定と11条に相当する規定が整理されずに条文上重複した案ができたため、日本側では整理を申し入れようとしたところ、他の重要な問題を蒸し返されたりするのを恐れ、重複しても害はないとの理由により、そのままになった。

もともと、ホイットニーの体面を保つために第10章に条文として加えられたものであり、既にある現行憲法11条と文言及び趣旨が重複することから、97条は不要な条文であるとする見解がある[3]

人さし指で、共産党議員が共産党の隠したツメを現しちゃった自爆場面は、良かった!GJ 

ちなみに隣に居た民進党の山尾さんはスルーでしたけどね右

「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… 2016.6.26

共産党の藤野保史政策委員長は26日出演したNHK番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。

 これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「それは言い過ぎだ。(防衛費は)日本を守るためだ」と即座に反論。公明党の石田祝稔、おおさか維新の会の下地幹郎両政調会長「人を殺すための予算」の取り消しや訂正を勧めた

 日本のこころを大切にする党の和田政宗政調会長「政治家の発言としてまずい。国民の命を守るために国防がある」とたしなめたが、藤野氏が番組中に応じることはなかった。・・・

同日撤回したようですが、口から出た言葉は取り返しがつきません。本音だし。 

共産党なんてこんなもんだって事が国民にもっと周知されるべき。 

国防をきちんと考えない国会議員はマジいりません(呆)

 

人さし指ちなみに山尾氏が「自民党草案より良い案」とのたまった枝野が提言した改憲案、共産党が猛批判していたんですが・・・(苦笑)右

民主・枝野氏が「改憲私案」 集団的自衛権行使・多国籍軍参加容認2013年9月10日

民主党の枝野幸男衆院議員は、『文芸春秋』10月号に「憲法九条 私ならこう変える 改憲私案発表」と題する論文を発表しました。軍事力の保有、集団的自衛権の行使、国連のもとでの多国籍軍への参加を容認する重大な内容です。枝野氏は、民主党内に新設された代表の直属機関である憲法総合調査会の会長に就任したばかりです。 

 枝野「私案」では、日本国憲法9条1、2項に二つの条文(9条の2、9条の3)を追加。追加する「9条の2」3項で、「自衛権に基づく実力行使のための組織」の存在を規定。軍事力の保有を基礎づけました。 

 また同2項では、「我が国の安全を守るために行動している他国の部隊に対し、急迫不正の武力攻撃」があった場合に、その「他国」と「共同して自衛権を行使することができる」と規定。集団的自衛権の行使を容認しています。 

 もう一つの追加条文となる「9条の3」1項で国連軍への参加を明記。さらに同2項では、国連決議に基づく多国籍軍やPKO(国連平和維持)活動への参加を明記したうえ、活動に対する急迫不正の武力攻撃がなされた場合には「自衛措置」を取れるとして、海外での武力行使を公然と容認する内容になっています。 

 現行9条1、2項は名目的に残るだけで、これまでとりわけ2項(戦力不保持、交戦権の否定)の制約として禁じられてきた、国連軍への参加、集団的自衛権の行使、海外での武力行使を容認する中身です。


けん制装い“9条破壊”援護 

 枝野「私案」は、2005年に民主党がまとめた改憲志向の『憲法提言』を具体化した内容で、改憲政党としての民主党の性格をあらわにするものです。同時に、この時期に改憲案を発表することは、内容とともに安倍晋三首相の狙う9条改定を後押しする意味しか持ちません。 

 枝野氏は、『文芸春秋』掲載の論文で「安倍政権の発足などによって、改憲派と護憲派の両極端な主張がますます激しくぶつかり合うことが予想される状況」を、「極論のぶつかり合いという不幸な事態」と主張。「今求められているのは、より冷静な分析と建設的な議論によって極論のぶつかり合いを収斂(しゅうれん)させること」と述べて憲法擁護の立場を「極論」と攻撃しつつ、“第三の道”があるかのように装っています 

 その主張する改憲私案は、安倍首相と同様に、集団的自衛権行使と国連軍・多国籍軍への参加など、海外での武力行使を容認するものです。安倍首相が狙う集団的自衛権行使に向けた解釈改憲論へのけん制を装いながら、明文改憲を進めることは、議論の軸を右に持っていくだけです。 

 枝野氏は、「憲法解釈」によって「歯止め」をかけている現在の状態では「ずるずると自衛隊の活動範囲が拡大し、今後もさらに無原則に拡大する可能性がある」などとし、「『歯止め』を明文化する」ために改憲を進めるとしています。 

 しかし、これまで「歯止め」とされたのは9条2項の戦力不保持の規定です。この規定があるために、歴代政府は自衛隊は「軍隊」ではなく、集団的自衛権の行使も、海外での武力行使も禁止されてきたのです。それをすべて容認するというのですから、枝野私案はなんら「歯止め」になっていません。 

 日本への攻撃に対する自衛措置としていますが、地理的な限定も示されていません。各国が横並びで戦争する多国籍軍への参加も憲法上可能とするというのですから、安倍首相が目指す、アメリカと肩を並べて「戦争する国」そのものです。 (中祖寅一)

これ、つい3年前の話ですよ(呆) 

今は民進党・共産党くっついてアベ批判してるんだから、国民から見るとワケが分かりません。 

で、民進党の「私達は未来志向で国民と共に構想するという立場」というのは職場放棄に思えます。 

政治家は国民に政策を提示して支持されてナンボなのに(呆) 

だから、ちゃんと憲法草案を示す党しか信用できないんですよ。

関連記事

安倍首相「とんでもない侮辱だ」 共産の防衛費は「人殺しの予算」発言に2016.06.26

安倍首相、共産の「人殺す予算」発言で民進党を挑発 「反応なしですか?」「どこまでもついて行くのですね」写真あり

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2015年8月 2日 (日)

"参院・論戦激化・安保法案・10党に問う" 次世代・和田正宗議員「法的安定性・合憲」を明確に説明 【日曜討論】

NHK 【日曜討論】で、
「参議院の各党代表が集結し、安保法案を10党に問う」として、
 
自由民主党・佐藤正久、民主党・福山哲郎、公明党・荒木清寛、維新の党・小野次郎、日本共産党・井上哲士、次世代の党・和田政宗、社会民主党・福島みずほ、生活の党と山本太郎となかまたち・山本太郎、日本を元気にする会・山田太郎、新党改革・荒井広幸  が出演していたんですが、

「法案と憲法の関係」についての、その基本的立場・考え方の部分のみザックリ記録しました(要約です)

和田政宗氏の説明、国会質問もだけど他の野党と全く違って、国民に分かりやすく説明しようという姿勢が良いですね

001

自由民主党・佐藤正久国防部会長法的安定性を確保するのは当然の話

自衛の目的の限定的な集団的自衛権は合憲であるという立場。
憲法で禁止されているのはフルスペックの集団的自衛権。合憲か違憲かは最高裁が判断する事。
唯一の判例が砂川判決で、自衛のための必要な措置は合憲だと認められた。
それを受けて47年の政府見解で国民を守る為の必要最小限の自衛の措置は合憲とした。」

002

民主党・福山哲郎幹事長代理「磯崎補佐官の参考人招致が明日あるが、(磯崎発言内容 略) 

法的安定性はこの法案のまさに一番の争点で、この補佐官はずーっと安保法制懇に出席し、NSCの補佐官。辞任か更迭すべき。明日15分と短い時間だが強く求めていきたい。」

公明党・荒木清寛参議院政策審議会長「我々は法的安定性を非常に大事にしながら今回の法案を出した法的瑕疵はないか、1年半に亘りしっかり議論してきたので、誤解なきようしっかり説明してもらいたい。

閣議決定の際、公明党は法的安定性を最も重視した。磯崎発言は看過できないので注目したい。陳謝・釈明・取り消しは当然。」

維新の党・小野次郎幹事長代理「法的安定性が問題じゃないと言い出したら、外国との関係・国民と政府の関係もどうなるか分からない。内閣の体質そのものに疑念をもたれる極めて重大な問題」。

日本共産党・井上哲士参議院幹事長は「礒崎発言は誤解ではなく、確信により述べたもの
礒崎氏が国際情勢によって必要最小限度は変わると言っている。まさに限定と言っているが、実際には歯止め無く海外派兵が広がっていくので、憲法違反の法案だ。」

自由民主党・佐藤正久国防部会長は「今回の限定的な集団的自衛権の行使は、厳格な新3要件に当てはめてそれに合致しなければやらない。
国会の承認と歯止めはいっぱいかけている。」

003

次世代の党・和田政宗政策調査会長「法的安定性云々が議論になっているが、これ当然、法的安定性は今回の安保法案、ある

世界各国で自衛権が議論になっているのは日本だけ。これは個別的でも集団的でも、自衛権を国家が保有しているというのは国際法上当たり前の事であり、国連憲章51条にも明記されている。だからこそ世界各国の憲法に自衛権が明記されているのは少ない。

集団的自衛権は国家の基本権だという事については、政府は昭和25年の答弁で一貫して認めてきている

それを昭和47年の政府見解で制限をした。キャップを被せた

そのキャップを去年外した。過度な制限を外したという事で適正化されたと見るべきであり、

何もないところから集団的自衛権を生み出したというような議論は危険であろうと思っている。

そもそも国際法のベースがあって憲法があるので、憲法の枠組みの中だけで解釈するのではなく、国際法のベースの上の憲法という事で解釈すべきだと思っている。」

004

社民党・福島瑞穂副党首は「磯崎発言は論外で更迭しかない
法的安定性を誰が壊しているのか。それは安倍内閣そのものだ。安倍内閣は戦後最悪の内閣だ。

今まで違憲のものが限定的として合憲になる理屈はない。
誰よりも憲法を守るべき総理が憲法を破壊するなら、何に基づいて政治が行われるのか。

まさに海外で集団的自衛権行使できる戦争法案。大問題だ。」

005

生活の党と山本太郎となかまたち・山本太郎代表国民から『憲法を守れ』『立憲主義を守れ』という声が出されている時点で詰んでいる。国民の生命財産、幸福追求権を守るのが安倍政権の決まり文句だが、中身は空っぽ

(福島原発3号機の話 略)この国の危機管理能力の無さがよく顕れている。」

日本を元気にする会・山田政調会長「そもそも白紙委任のような形で国会をスタートさせさところがボタンを掛け違えて、国民との信頼を壊した。」

新党改革・荒井代表は「磯崎発言は場合によっては自ら辞めるぐらいの重大問題だ。この法案は合憲だが、もう一度衆参でチェックし直すのが重要。」

007

「戦争法案」なぞというある意味分かりやすい、野党やマスコミの流すデマゴギーに対抗する為には、

和田さんのシンプルな説明がいいかもね

人さし指で、この直後、集団的自衛権の議論の中で、

島田アナが何故か気色ばんで反論した部分がありました右

010

和田氏「政府与党の説明はちょっと分かりづらいというところがあると思う。

内閣法制局も戦後憲法解釈をかなり捏ね繰り回しすぎた米軍への基地提供も国際法上も国際慣習上も、集団的自衛権の行使に当たるが、法制局は認めない。(アイスラントとNATOの例)

008

NHKさんはこの表を使っているがベースとしてずーっと集団的自衛権は国家の基本権として保有しているという流れがあって、47年見解でキャップを被せた。

それを今回それを取ったという事で、しかも全部ではなく限定的というところで残したというような、シンプルな説明をすれば、当然、集団的自衛権は国家が保有し、行使についてどう考えるのかというところで国民の理解は進んでいくと思う。」

009

島田敏男アナそれはねぇ、一つの論ですよ!1つの論として扱う事はあるけれどもっ、NHKがそれを代弁するという事はありませんっ! 」

代弁しろとか言ってないけど、なんか気に触ったみたい(苦笑)

和田さんが元NHKアナウンサーだったからかしら?

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1midユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連