「#東京盆踊り」・・何故か日本以外の国で空前の大ヒットしてる YouTube動画 【cool japan】
NHK-BS【COOL JAPAN 新春SP世界が驚いた!ニッポン動画大賞2019 】(1/1日)
で、「何故人気なのかよく分からない謎の動画」第1位、『東京盆踊り』の部分だけ記録しました(青字はナレーション)
日本を紹介する投稿動画の世界では、我々日本人が気づかなかったようなクールジャパンが日々拡散されている。外国人が選んだ、爆笑、衝撃のオモシロ人気動画が続々登場。どこがクール?どこがヘン?スタジオで56人の外国人と大激論
この『東京盆踊り』の YouTube、再生回数今日の時点で4千900万回超えです(・・;)
私ももう3回観ちゃった!これクセになります
カタカナ英語、外国人に通じないんですよね
・・そして第1位に輝いたのは・・マレーシアから『東京盆踊り』。4千500万回再生!
オランダ人女性「オランダでも大人気よ!!」
![]()
アメリカ人男性「日本に来る前に、これでバッチリ勉強したぜ!!」
海外では知らない人はいないという動画がコチラ、
Tokyo Bon 東京盆踊り2020 (Makudonarudo) Namewee 黃明志 ft.Cool Japan TV @亞洲通吃2018專輯 All Eat Asia
これはマレーシアのアーティスト・ネームウィさんが、東京を旅する外国人の気持ちを歌にしたもの。
どうやら日本人との会話が全然分からないと嘆くこの歌。
![]()
何故か日本以外の国で空前の大ヒット。皆さん、知ってましたか?!という訳で、何故人気なのかよく分からない謎の動画、第1位は『東京盆踊り』でした。
(VTR終了 スタジオへ)
(スタジオ大拍手)
鴻上尚史氏「何で驚きなのかという動画を集めてみましたが、杉山さん、いかがだったでしょうか?」
杉山愛氏「いや、謎だらけですし、1位の『東京盆踊り』も私知らなかったので、、でも皆『うんうん』って言ってましたからねぇ」(スタジオ爆笑)
![]()
鴻上氏「では早速聞いてみましょうか。」
リサ氏「・・・『東京盆踊り』を知っている人は金、そして知らない人は赤を上げて下さい。」
【東京盆踊りを知ってる? Yes42: No14】
鴻上氏「オーー、ほぼ皆知ってるんだ!へーー、それ日本で知ったの?これは日本をディスってるのかね?どうよ?! 」
アメリカ人男性「日本人もカタカナを変だと思ってるよね?」
![]()
日本人4人「ノーーーーー!ノーーーーー!(笑)」鴻上氏「日本人が使うカタカナ英語で困った事はありますか?」
ブラジル人男性「僕たちは日本で最初にカタカナの名前を決める。僕の名前はJoaoなんだけど、ジョアンかジョンで決断を迫られたんだ。」
![]()
アメリカ人女性「私は職場のみんなにケリーと呼ばれてる。会社には経理部があるから『経理部に電話して』って聞くと『私いますけど・・』」スペイン人男性「僕はアントニオだけどスペイン語も同じさ。必ずしも変じゃないよ。」
リサ氏「スペイン語はね、なんか日本語の母音がね、、」
![]()
イタリア人男性「実は日本人の英語は最高だよ!! 」鴻上氏「じゃあなんで日本人はカタカナ英語を使ってしまうんだと思う?」
ブラジル人女性「昔の日本はカタカナで外国の言葉を表現した。でも今はそのカタカナを英語として話しちゃう。それが良くないと思うわ。」
![]()
フランス人男性「よく日本語の英語教育で見るのが、英語にカタカナでフリガナをつける。だから発音が変なんだ。」
アメリカ人女性「日本の英語教育は読み書きに偏り過ぎ!本当に重要なのは聞いて話す事なのよ。」
鴻上氏「杉山さんどう思います?これ聞いてて」
杉山氏「いやぁ、でもやっぱり小さい頃からの発音っていうのは凄くあると思います。LとRとかもないので、カタカナになると全部一緒になっちゃったら、、」
鴻上氏「でも子供の頃からヘローとかっていうところから教えるのはちょっとハードル高いよね。やっぱ最初はハローって言ってくれて・・」
杉山氏「でも最初からやった方が良い。やった方が良い!」
鴻上氏「なるほどね。」
私も杉山さんと一緒の考えで、幼児教育からネイティブ英語を聞かせるべきだと思う。
うちも子供達に結構高いカードとリーダーの英語教材を与えたけど(^^;
今は安くてもっと楽しいゲーム感覚で聞く物とかいっぱいあるし。
遊びながら楽しく英語に接する環境を作る事が大事じゃないかなと。
とにかく、カタカナでルビ打つような勉強法は化石化した方がいいかもね。
で、この『東京盆踊り』、動画説明読むと、実は結構な大プロジェクトっぽい?
「Tokyo Bon 2020」は、Nameweeと日本最大級のインフルエンサーマーケティング企業「Cool Japan TV」の共同プロデュース作品です。盆踊りの振り付けは、世界的に活躍する創作日本舞踊家の孝藤右近が手掛けています。
本作は、アジアと日本の音楽性が融合した、混沌としたエネルギーが魅力のポップスとなっており、外国人が感じるジャパングリッシュのユニークでカワイイ響き、国境を越えた友情と相互理解、日本文化への愛着が表現されています。
盆踊りは、多人数が手をつなぎ、輪になって楽しく踊る、日本の伝統文化です。本作には世界中の人々と国境を超えて手をつなぐという平和への祈り、世界が一同に集う平和の祭典「東京オリンピック2020」へ夢が込められています。
踊ってる女子高校生役の、沖縄出身の二宮 芽生(にのみやめう)さんの可愛さが良い
最初に出てくるオバチャン、深澤 千有紀(ふかさわ ちゆき)さんも良い味出してる
この動画、完成度高いし面白いから、もっと日本人に見てほしいな。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
最近のコメント