フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

憲法改正

2019年5月16日 (木)

【自衛隊違憲論】河野克俊元統合幕僚長「自衛隊は実力組織なので、憲法違反かもしれない状況のまま国家として進むのはもう限界」【#虎8】

【DHC】2019/5/16(木) 有本香×河野克俊×居島一平【虎ノ門ニュース】(←動画)で

河野克俊 第五代統合幕僚長が「憲法」、特に「自衛隊明記」について語られていた部分のみ記録しました↙(やや要約)

安倍総理の「憲法に自衛隊を明記する」発言後の会見で「・・だとしたらありがたい」と答え、一部メディアからバッシングされた河野氏。

答えない選択肢もある中、「一歩踏み出した。政治的な制約がかかってる中で確信犯的に答えた。連立方程式を解いた」と。その心は・・

あと、以前BSの番組から、元陸将・海将・空将が指摘する「身動き取れない自衛隊の現状」 も紹介します。

Photo_7    Photo_6    

有本氏「視聴者の方でご存知ない方の為に・・

2017年5月、憲法記念日に安倍総理が9条3項加憲論、自衛隊を明記するとの案に言及、その後、外国特派員協会で会見した河野統合幕僚長(当時)に対して、どう思うかと質問があった。
(異例だが国民に対して)あえて踏み込んだ。それに対してメディアが『統幕長がありがたいというのは何事だ』みたいな批判もあった。」

 

河野氏私がこの連立方程式を解いたその回答は私が自衛隊を憲法上に明記してほしいとか、してくれとかいう主張は出来ないので、
私は もし憲法に自衛隊の根拠となるような規定が盛り込まれるような事になればっ、それはありがたい事だと思います』と言った。

それはどういう事かというと、 国会が発議をし、国民が過半数で認めた状況になれば、だから私は受け身なわけです。そうなれば私の気持ちとしてはうれしいと
(自衛隊が不遇の)厳しい時代も経験してますので、また我々の先輩の事も考えると、私としてはそれはありがたいと、ギリギリ気持ちを述べた。それを一部のメディアは取り上げたが、私は今でもこれは政治的発言と全然思っていない

有本氏 「私たち国民も全然そんな風に受け止めてない。しかも仰るように自衛隊は今も十分じゃないと思うが
他国であるような当たり前の敬意を払われる、あるいは大事にされる、そういう形になかった、、」

3_3

河野氏 「それは色んな褒章とかテクニカルな話はあるとは思うが、 私は根本は憲法だと思う
というのは、『自衛隊が違憲だ』と言うのは自衛隊創設からかなり有力な意見で、(自衛隊は憲法違反の存在なんだと:有本)
保守の方々もどうみても憲法違反だと言う人がいっぱいいる。あの文面を読めばと

先程言ったように、自衛隊は日本社会に受け入れられる存在になって来つつあるわけで、こういう状況の時に、、

昔の違憲論は、例えば野党第一党の社会党は、自衛隊は違憲だったので、自衛隊は解散し、非武装中立で行くと。だから日本は軍隊を持たず米ソに属さず中立で行くんだという論理を展開した。

私は賛成しないが論理としては分かる。繋がっているから。

ただ、今の違憲論、、 違憲論というと、いやいや今はそんなにいませんよと言われても、ずーーーっとくすぶり続けるわけです。絶対、永久に。

その時に違憲論を述べられている方の論拠というのは、概略として『自衛隊は違憲だ。しかし自衛隊は国民から受け入れられてる状況なので、違憲だけど国民が自衛隊をもういらないというまではそのまま居て仕事をしてもらう』という話(苦笑)。これは私としてはちょっと納得いかない。」 有本氏 「そりゃそうですよ、酷い文脈」

4_3

河野氏 「違法駐車の話じゃない(笑) 憲法違反ですから。」

有本氏 「で、認められていないどころか、それに反する存在だと言われているのに、あろうことか実は一番大変な
事をやってもらってる訳じゃないですか。」

5_1

河野氏 「だから憲法違反と言われてる方も、自衛隊が国民にある程度受け入れられてる事実は認めているので、
ならば!ここはハッキリと結論を出して頂きたいと。もうそろそろ70数年経ってるんだから。」

有本氏確かにあの憲法を読む限り、私達でもこれだと自衛隊と整合しないよねと思うので、そこをスッキリ
させてくれればありがたいというのは、それはそうですよねー。」

河野氏 しかも自衛隊は実力組織なので、この位置づけが憲法違反なのかもしれないという事を抱えたまま国家として進むのはもう限界だと私は思うんです。
今申し上げた違憲論ももう無理があるわけです、どう考えたって。一般の方々が聞かれても。だから決着をつけて頂きたい。」

6_4

有本氏 「こんな矛盾を抱えたまま70年以上生きている事自体が国としてほぼ奇跡みたいなもんですけどね(苦笑)」
居島氏「僥倖だったという事ですね」有本氏 「そうですねー」

(時間切れ)

国民を命がけで守ってくれている自衛隊に対し、日々感謝しています

その「自衛隊」を宙ぶらりん状態にしてる日本は異常。

これに対して政治はどうするのか、次の選挙の大争点にしてほしいし、すべきだと思います!

 

ここで去年、日本でタブーとされる安全保障の議論していた中で、元陸将・海将・空将が指摘していた「自衛隊 の問題点」を紹介 右

«元陸将・海将・空将が指摘する「身動き取れない自衛隊の現状」 【日曜スクープ】»2018年1月29日

・・小松アナつまり自衛隊側からすれば『守れ守れ』と言われても、『ちょっと待って下さいよ』と。『このルール・制度で私達身動き取れないんですけど』というのが、

今石破さんが言われた『やってみなければ分からない』というという、ほぼ苛立ちに近いお気持ちが非常に強く伝わってきた

その上で、改めて。自衛隊の皆さんが現場でどんな不都合があるのか、1月7日の放送で伺った。」

女性アナ陸海空の元幹部の方々が本当に困っている事を挙げて頂いた。」

P1340559

●元陸上自衛隊 陸将 山口昇氏

「島嶼部に上陸された時の対応」・尖閣諸島だけでなく南西部にある島々に何者かが上陸した時、警察とどう連携するのか、どんな行動ができるのか、不明確

●元海上自衛隊 海将 伊藤俊幸氏

「警戒監視が任務化されていない」・・日々行われている海上自衛隊の警戒監視は、実は法的に調査・研究の拡大解釈で行われている。きちんと任務化してほしい

●元航空自衛隊 空将 織田邦夫氏

「領空侵犯された時の対処」・・撃墜という事をいれての対処、日本の場合は「撃て」と指示を出し撃墜した場合、パイロットが殺人罪に問われる可能性があるので指示が出し辛い

小松アナ「石破さんはこういう声をたくさん聴いてきたと思うが、こういう苦しい状況をどう思うか?」

P1340560

石破氏陸将・海将・空将というのは昔の中将で、本当に現場の全責任を負ったような人達

その人達がこんな思いをしているわけで、もっと下の指揮官はどうしていいのか分からないというのがある。

そんな事を自衛官に思わせるのは、全て政治の責任だ。

それが本当に分かっているのかという事で、私は先程の領海警備・・警察権と自衛権の隙間みたいな話・領空侵犯の対処にしても、ずっと言ってきたが、『それは重要課題だ、検討しよう』で終わってきて、今こんな状況になってきた。

我々が向き合う現実は、本当に自衛官の権限・任務をきちんと定め、そして自衛官が国際法(自衛権の)の範囲内で、目いっぱい出来る事を与えられていないと抑止力にならない。相手国はよっぽど知ってるその恐ろしさを知らなきゃいかん。」・・

(中略 以下 自衛隊を蔑む人達を割愛して紹介)

女の子陸上自衛隊は人殺しの訓練。奈良の若者が駐屯地誘致で自衛隊にねらわれている。・・・不安がいっぱい・・・

A1c79402jpg1

民主党政権時代・自衛隊関連記事

《止まらぬ失言また・・『自衛隊は暴力装置』 【スーパーニュース】》2010年11月18日

・・今日はこの人から衝撃の言葉が・・

024 仙谷氏「この”暴力装置”でもある、ぅー自衛隊

まぁある種の、

ある種の(軍事組織でありますから、、)

.

.

.

025

仙谷氏”暴力装置”自衛隊、、」

031 自衛隊でイラクの復興支援に携わったこの人も・・

佐藤氏もう血管が切れそうになりましたよ。

私も”暴力装置”出身の議員。暴力装置議員という事になりますけども

全国の自衛隊員、これは????の方も自衛官もいますけど、もうふざけるなという思いでいっぱいだと思います。」 

人さし指あとSEALDsも日教組も自衛隊を侮辱勝ち誇り右

0907sealds1

人さし指最後に、5年前の沖縄の日教組(沖教組)の自衛隊を貶める言動の証言です右

Photo

《【必見】沖縄の反米教育・日教組との戦いの証言 》

・・それともうひとつ今度、自衛隊が配備されますね、????で、そうしますと自衛隊配備のその盛んな時に学校から一枚のビラを持って帰った子供がいるんです。うちの3男坊が、4年生でしたけれど。そしてそれを見ましたらば(笑)、

『自衛隊、人殺し』というあの、ビラなんですよ。(えぇー)・・

 

「人殺し予算」関連記事

【参院選特集 政策を問う】民進党・山尾志桜里氏の(憲法97条)勘違い攻撃を完全論破した稲田朋美氏と、共産党・藤野保史「防衛費は人殺し予算」  【NHK日曜討論】2016年6月27日P1310977

CCTVとKBSでは、中国・韓国は近々憲法改正するそうです。憲法って実態に合わなくなったら変える。そういうもん。

«憲法記念日】安倍総理「2020年を施行憲法イヤーに」「自衛隊を明記」。蓮舫「総理の総理による総理の為の憲法改悪!」【みんなのニュース・Nスタ】»2017年5月 3日

・・憲法を変えるべきではないとする護憲派の集会も開かれ、野党の党首らが出席しました。

009

蓮舫代表総理の総理による総理のための憲法改悪には絶対に反対をしなければいけないと、改めて訴えさせてください!」

 

そもそも、70年の間に世界情勢も大きく様変わりしているのに憲法を祀り上げて「これがあるから平和だ♪」と言っている人達の神経が全く理解できません。

まして価値観も激変しているのに、日本人が憲法に合わせるなんてナンセンス。

世界の国々は合理的に改憲してる右

・・人さし指ちなみに中韓は揃って9回改憲してて、敗戦国のドイツが57回。イタリアも15回憲法改正しています右

Photo_2

過去に何度も改憲している中韓に、「日本は反省が足りないから改憲するなー!」と言われてもシラケますね。

日本は70年前、敵国に作ってもらった憲法を金科玉条のようにしているけど、世界の情勢が変わっているのに時代遅れもいいとこ。

最低限、自衛隊の身分を確定すべきです。・・

 

日本国憲法の三大原則である「国民主権」「基本的人権」「平和主義」をしっかり守りつつ、時代に合わせれば良いだけ。それが普通の国!

国民の方が本気で考えて、サボッてる国会議員を突き上げるべきかと。決めるのは、総理でも議員でもない。国民なんだから!

 

自衛隊を縛り付けたその手足の縄を解き、国民の命を守れる組織にする為の「日本国憲法」にするように、まずは国会で真剣に議論すべき。

憲法審査会を開かせなかったり、「総理の総理による総理のための憲法改悪」なんて言う不真面目な議員はマジいらない!

この日本国を守るため「自衛隊は違憲」状態を1日も早く正すのが、今を生きる日本人がの責務かと。

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年1月29日 (月)

元陸将・海将・空将が指摘する「身動き取れない自衛隊の現状」 【日曜スクープ】

BS朝日【日曜スクープ】(1/29)で、

日本でタブーとされる安全保障の議論していたんですが、その中で「自衛隊 の問題点」の部分だけ記録しました

P1340556

「石破茂と考える安全保障~議論が避けられてきた3つの重要課題」  (核配備・ 敵基地反撃の必要性・ 自衛隊の国防強化)

自衛隊側からすれば『守れ守れ』と言われても、このルール・制度で身動き取れない現状

もう、自衛隊のあるべき姿、本質的議論は避けられない。

野党は真剣に議論しろ!(怒)

P1340557

小松靖アナ日本が議論を避けてきた安全保障3つ目の課題は『国防軍』。その話の前に自衛隊が抱える問題を考える必要がある」

石破氏「・・『やってみなければ分からない』は文民統制ではない。やってみなければ分からない部分があってはならない。

日本が外国に攻めて行く事は絶対にない。攻めてくるのは他所の国その時に日本は国際ルールが使えない。物凄いハンディ。本当にそれでこの国が守れるのか?! 事の本質を議論すべき

何ができて何ができないか曖昧になっている。実際に自衛隊を使う側としても高い見識に基づいているとは思わない。(防衛大臣だった)自分の責任もある」

P1340558

小松アナつまり自衛隊側からすれば『守れ守れ』と言われても、『ちょっと待って下さいよ』と。『このルール・制度で私達身動き取れないんですけど』というのが、

今石破さんが言われた『やってみなければ分からない』というという、ほぼ苛立ちに近いお気持ちが非常に強く伝わってきた

その上で、改めて。自衛隊の皆さんが現場でどんな不都合があるのか、1月7日の放送で伺った。」

女性アナ陸海空の元幹部の方々が本当に困っている事を挙げて頂いた。」

P1340559

●元陸上自衛隊 陸将 山口昇氏

「島嶼部に上陸された時の対応」・尖閣諸島だけでなく南西部にある島々に何者かが上陸した時、警察とどう連携するのか、どんな行動ができるのか、不明確

●元海上自衛隊 海将 伊藤俊幸氏

「警戒監視が任務化されていない」・・日々行われている海上自衛隊の警戒監視は、実は法的に調査・研究の拡大解釈で行われている。きちんと任務化してほしい

●元航空自衛隊 空将 織田邦夫氏

「領空侵犯された時の対処」・・撃墜という事をいれての対処、日本の場合は「撃て」と指示を出し撃墜した場合、パイロットが殺人罪に問われる可能性があるので指示が出し辛い

小松アナ「石破さんはこういう声をたくさん聴いてきたと思うが、こういう苦しい状況をどう思うか?」

P1340560

石破氏陸将・海将・空将というのは昔の中将で、本当に現場の全責任を負ったような人達

その人達がこんな思いをしているわけで、もっと下の指揮官はどうしていいのか分からないというのがある。

そんな事を自衛官に思わせるのは、全て政治の責任だ。

それが本当に分かっているのかという事で、私は先程の領海警備・・警察権と自衛権の隙間みたいな話・領空侵犯の対処にしても、ずっと言ってきたが、『それは重要課題だ、検討しよう』で終わってきて、今こんな状況になってきた。

我々が向き合う現実は、本当に自衛官の権限・任務をきちんと定め、そして自衛官が国際法(自衛権の)の範囲内で、目いっぱい出来る事を与えられていないと抑止力にならない。相手国はよっぽど知ってるその恐ろしさを知らなきゃいかん。」

国会より分かりやすくて、よっぽど為になる議論です☆

北朝鮮の核・ミサイルの危機が襲い掛かる中、

国会では今日も野党が「モリ・カケ・スパ」追求・・・・国民の命よりコレですか(呆)

野党もサヨクもいい加減にしろ!

«【視聴者メール】(奈良県の共産党チラシの「陸上自衛隊は人殺し訓練」をどう思う?) 共産党・笠井「コメントできません」 & (中国を脅威と感じないと言う翁長沖縄県知事をどう思う?) 社民党・照屋「中国脅威論への異議申し立て」(・・;) 【プライムニュース】»

・・人さし指いつのものかちょっと分からないけど、共産党のチラシ(保守速報さまより)右

画像】日本共産党のチラシ「陸上自衛隊は人殺しの訓練。若者が駐屯地誘致で自衛隊に狙われている」

A1c79402

女の子陸上自衛隊は人殺しの訓練。奈良の若者が駐屯地誘致で自衛隊にねらわれている。・・・不安がいっぱい・・・

A1c79402jpg1

(追加:【画像3枚】日本共産党(奈良県会議員団)関連団体のチラシ『陸上自衛隊は“人殺し”の訓練』によると去年10月のチラシのようです  呆れたさん感謝☆ )

小さい女の子に言わせてるところがあざといわぁ・・・(;一一)  

やっぱり、自衛隊の事、ひとつとっても、共産党と民進党はあまりに違うわけで、 

共闘する事自体頭おかしいとしか思えない。一体化していると思われるよ右

《【北海道5区補選】 池田まき候補と民進党大物達が、(野田元総理・岡田元外相・北澤元防衛相)自衛隊東千歳駐屯地前で朝立ち 【Nスタ】》2016年4月23日

(中略)

民主党政権時代・自衛隊関連記事

《幹部自衛官が首相を批判か  【ニュースバード】》2010年2月12日

《止まらぬ失言また・・『自衛隊は暴力装置』 【スーパーニュース】》2010年11月18日

・・今日はこの人から衝撃の言葉が・・

024 仙谷氏「この”暴力装置”でもある、ぅー自衛隊

まぁある種の、

ある種の(軍事組織でありますから、、)

.

.

.

.

025

仙谷氏”暴力装置”自衛隊、、」

.

(中略).

029

小泉氏自衛隊というのは暴力組織ではなく、日本の平和を守る為のもの。本当に酷い発言だと思います。」

030_2 

渡辺氏「昔の左翼時代のDNAが図らずも明らかになっちゃったって事じゃないでしょうかね。」

031 自衛隊でイラクの復興支援に携わったこの人も・・

佐藤氏もう血管が切れそうになりましたよ。

私も”暴力装置”出身の議員。

暴力装置議員という事になりますけども

全国の自衛隊員、これは????の方も自衛官もいますけど、

もうふざけるなという思いでいっぱいだと思います。」.

(中略)

人さし指あとSEALDsも日教組も自衛隊を侮辱勝ち誇り右

《【自衛隊】 SEALDs「就職出来ず自衛隊に」の人が多いので・・安保法案には反対!」。一部市民「自衛隊の災害派遣は戦争に進む道だ!」。日教組「自衛隊、人殺し!」ビラ》2015年9月13日

0907sealds1
(中略)

人さし指最後に、5年前の沖縄の日教組(沖教組)の自衛隊を貶める言動の証言です右

Photo

《【必見】沖縄の反米教育・日教組との戦いの証言 》

・・それともうひとつ今度、自衛隊が配備されますね、????で、そうしますと自衛隊配備のその盛んな時に学校から一枚のビラを持って帰った子供がいるんです。うちの3男坊が、4年生でしたけれど。

そしてそれを見ましたらば(笑)、『自衛隊、人殺し』というあの、ビラなんですよ。(えぇー)

もう早速ね、学校に抗議して、『なんですか』と。じゃあ、うちの子供は自衛隊、2人ね、ちょうどね、長男・次男、自衛隊行ってたんですよ そしたらね、『じゃあうちの子は兄2人、自衛隊にいっているけれど、人殺しの子供なんですか?!、あっ弟なんですか?!』。『先生はそういう事を子供達に教えるんですか?!』、、物凄い抗議やったんですよ。

そういう事で、もうしょっちゅう学校へ抗議、学校へ抗議、こういう事やって、一万人と言われているこの教職員組合とひっとりで戦ってきたんですよー」

以上

国民を命がけで守ってくれている自衛隊に対し、日々感謝するのが当然です。

その自衛隊に対しての認識、この参議院選挙の大争点にしてほしいし、すべきだと思います!

「人殺し予算」関連記事

【参院選特集 政策を問う】民進党・山尾志桜里氏の(憲法97条)勘違い攻撃を完全論破した稲田朋美氏と、共産党・藤野保史「防衛費は人殺し予算」  【NHK日曜討論】2016年6月27日P1310977

CCTVとKBSでは、中国・韓国は近々憲法改正するそうです。

 

憲法って実態に合わなくなったら変える。そういうもんなんですよ。

«【憲法記念日】安倍総理「2020年を施行憲法イヤーに」「自衛隊を明記」。蓮舫「総理の総理による総理の為の憲法改悪!」【みんなのニュース・Nスタ】»2017年5月 3日

・・憲法を変えるべきではないとする護憲派の集会も開かれ、野党の党首らが出席しました。

009

蓮舫代表総理の総理による総理のための憲法改悪には絶対に反対をしなければいけないと、改めて訴えさせてください!」

今日の発言を機に大きな議論が始まりそうな憲法改正問題。安倍総理が目指す新憲法イヤーまではあと3年です

(中略)

そもそも、70年の間に世界情勢も大きく様変わりしているのに憲法を祀り上げて「これがあるから平和だ♪」と言っている人達の神経が全く理解できません。 

まして価値観も激変しているのに、日本人が憲法に合わせるなんてナンセンス。

世界の国々は合理的に会見してる右

【憲法改正】中国の憲法「人権」「自由」はあるか!? 韓国の憲法の成り立ちが「反日」のワケ 【プライムニュース】2016年5月 3日

・・人さし指ちなみに中韓は揃って9回改憲してて、敗戦国のドイツが57回。イタリアも15回憲法改正しています右

Photo_2

過去に何度も改憲している中韓に、「日本は反省が足りないから改憲するなー!」と言われてもシラケますね。

日本は70年前、敵国に作ってもらった憲法を金科玉条のようにしているけど、世界の情勢が変わっているのに時代遅れもいいとこ。

最低限、自衛隊の身分を確定すべきです。・・

日本国憲法の三大原則である「国民主権」「基本的人権」「平和主義」をしっかり守りつつ、時代に合わせれば良いだけ。それが普通の国!

2020年施行憲法イヤーまであと3年。

国民の方が本気で考えて、サボッてる国会議員を突き上げるべきかと。

決めるのは、総理でも議員でもない。国民なんだから! 

「総理の総理による総理のための憲法改悪」なんて言う不真面目な議員はいらない!

自衛隊を縛り付けたその手足の縄を解き、国民の命を守れる組織にする為の

「日本国憲法」にする為に、国会で真剣に議論すべき。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年7月 3日 (月)

【東京都議選】「安倍総理長期政権にブレーキ」「民心が離れた結果」「安倍政権は非常事態」「改憲の動力を失った」【韓国KBS】

NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】韓国KBSで、

東京都議選で大敗した自民党と、安倍政権に関してリポートしていたので記録しました

ここきて、日本のメディアが「特定のコメンテーター」を使ったり、「報道しない自由」で、アベ叩きを徹底し出していますが、

完全に「憲法改正阻止」狙いですよね。にほんブログ村 テレビブログへ

003

アナ東京都議会選挙で自民党が大敗しました。安倍総理の長期政権へのシナリオにブレーキがかかりました。東京と繋ぎます。イさん。自民党は惨敗でしたね?) 」

イ記者「はい、日本のメディアが歴史的惨敗という程の大敗となりました。

005

小池都知事率いる都民ファーストの会が推薦を含め55議席を占め第1党になりました。当初6人しか居なかった新生政党としては大きな躍進といえます。これに連帯している公明党が23議席を獲得するなど小池知事を支持する政党が過半数を上回る79議席になりました。

一方、第1党だった自民党は23議席に留まり惨敗となりました。都議会の歴史で自民党としては最も少ない議席数です。

006

敗因はいくつか挙げることが出来ますが、まず安倍総理に関連した私学の問題が続いています

007 008

これに先月のテロ対策の法案を強行採決した政権の独走、また閣僚や自民党議員の失言も重なり、民心が離れた結果と言えます。

アナ「地方議会選挙とは言え、安倍総理大臣への打撃が大きいでしょうね。」

イ記者「はい、これまでの選挙結果を見ても分かります。自民党は2009年の都議選で敗北しました。そして同年の衆議院選挙でも大敗し民主党に政権を渡した事があります。

009

反対に2013年の都議選では自民党が勝利し、その勢いで翌年の衆議院選挙でも圧勝し、政権の基盤を固めました。来年には衆議院議員が満了となり選挙が行われますが、今回の選挙で自民党が負けただけに安倍政権は非常事態を迎えたと言えます。

010

特に安倍総理と与党自民党が憲法改正を強く推し進めていますが、今回自民党に対する批判的な民心が顕になり、安倍総理大臣の憲法改正への推進力か弱まると見られます。」

で、韓国紙の分析、小池評が興味深い右

都議選投開票 韓国メディアも速報「改憲の動力失った」「失言の稲田朋美氏も右翼、勝った小池百合子知事も右翼」7/3

自民党が大敗を喫した2日の東京都議会選の結果を受け、韓国メディアは電子版で「安倍晋三首相が改憲の動力を失った」などと速報した。

 左派系のハンギョレ紙は、「安倍の独走態勢にストップをかけるか、大きな注目を集めた」都議選で、自民党が「歴史的惨敗を喫した」と報道。敗因として稲田朋美防衛相の失言にも言及した上で、稲田氏について「安倍氏と同様、極右政治家として有名」と紹介した。


 保守系紙の朝鮮日報は、「平和憲法破棄に向けた安倍主導の改憲推進にストップがかかった」と評価。一方、大勝した小池百合子都知事についても「自民党内で右翼の色彩が強い人物だった。閣僚時代に靖国神社を参拝し、在日朝鮮人の外国人参政権にも反対した」などと説明した。小池氏は以前にも、韓国人学校への旧都立高校貸与問題について「白紙撤回」を表明し、韓国で批判的に報じられている。

 KBS放送は、週刊誌で暴言事件が明らかにされた豊田真由子衆院議員の映像も使用、都議選を報じた。

地方から見ると、東京都は山本太郎を国会議員にするような特殊な地域。

で、色んな小池チルドレンを抱えて、小池さんの重圧もかなりのものかと心配します。

風で大量当選するとチルドレン不祥事が必ず起こるし、近い内に素人集団をこれだけ勝たしたツケが回ってくるはず。

メディアはこの結果を、すわ安倍政権の瓦解のように報じてるけど、致命傷にはならないと思います。 

総選挙まであと1年半もあるので、安倍政権が今までの「守り」ではなく、攻める姿勢を見せてほしい。そうすれば十分に挽回できるハズ。 

森友は検察の捜査待ちだけど、

加計問題に関しては「既得権益との戦い!」と宣言した上で、今治側も含めて関係者みんなを国会招致しちゃえばいいかも。

あとは、内閣改造ですね。堅実な人選で。

とにかく国民はこの産経の記事を読んで、是非あの夏を思い出してほしい!

10年前の夏とどこか似てないか? 「安倍降ろし」の裏に見え隠れする「憲法改正封じ」 2017.7.3 (産経新聞より)

 10年前の夏とどこか似ていないか-。加計学園問題などをめぐる政権批判が吹き荒れる中、東京都議選は2日に投開票が行われ、小池百合子都知事率いる都民ファーストの会が躍進、自民党は惨敗した。築地市場移転など都政課題はまともに論じられずなりふり構わぬ政権批判が続いたのはなぜか。その裏には、安倍晋三首相を退陣に追い込み、憲法改正を封印しようとの思惑が透けて見える。(中略)

・・10年前と酷似しているのは、政府・自民党の不祥事だけではない。憲法改正がキーワードとなっていることに着目すべきだろう。

 10年前の19年5月14日、第1次安倍政権は、憲法改正手続きを定める国民投票法を成立させた。これを機に野党・メディアの政権批判はボルテージを上げた。(中略)

・・護憲勢力は10年前以上に強い危機感を持ったのではないか。5月以降、一部メディアは「倒閣」の意思さえ隠さぬようになった

 ただ、10年前と決定的に違う点がある。

 都議会は巨大ではあるが地方議会にすぎない。衆院の任期満了(30年12月)は1年半も先であり、政権が態勢を立て直すには十分な時間がある。

 躍進した都民ファーストの会は地域政党にすぎない。将来国政進出を目指す可能性はあるが、時間を要する。国政で野党第一党である民進党も惨敗しており、都議選の結果を「安倍政権にNO」と、判断するのは、短絡的すぎよう。

 日本経済も順調だ。景気拡大は「いざなぎ」などに続く戦後3位の長さに達した。5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.49倍となりバブル期を超えた。アベノミクスは着実に成果を出している。

 とはいえ、楽観はできない。都議選中に繰り広げられた政権批判の本音が「改憲阻止」にあるならば、改憲論議が本格化する秋以降、ますます先鋭化する公算が大きいからだ。

 首相は慢心を戒め、より説明責任を果たす必要がある。さもなくば憲法改正は「見果てぬ夢」となりかねない。

 

今後も安倍政権の功績は一切報じず、揚げ足取りに終始するでしょうけど

マスコミは、ごく少数の「安倍はヤメロ」の声は大々的に取り上げるのに、安倍総理が各地を回って歓迎されている姿は一切報道しませんね。これは小笠原諸島の父島を訪問した時の安倍総理。総理大臣の父島訪問は安倍総理が初。当たり前ですが、小さな子供でも「安倍総理大臣」と呼んでいます。

それは、野党と一体化したメディアの憲法改正阻止の為のなりふり構わぬネガキャン。

国民はもう騙されちゃいけません。

あの2009年の異常な報道を思い出すべき

異常報道関連記事

  1.  5時台  「闇献金」週刊誌報道。 疑惑の元秘書  の事や、「刑事事件として告訴を検討」という話は一切も報じず
    豊田・稲田・萩生田氏の話題をクソミソまとめ。
    なんとなーく怪しいという印象操作😨
    いつものように自民党のイメージダウンだけを狙ったカンジ。

  
小池派「目玉候補」ら密着として、平・龍円氏を密着取材。

 は 「平愛梨の弟」「長友選手の義理の弟」「結婚披露宴がステキ」しか売り込んでない😲
政策の話題は一切なしでいきなり当選場面で終了❗️
局は密着したならもっと報道する事あるだろうに

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年5月 3日 (水)

【憲法記念日】安倍総理「2020年を施行憲法イヤーに」「自衛隊を明記」。蓮舫「総理の総理による総理の為の憲法改悪!」【みんなのニュース・Nスタ】

フジテレビ【みんなのニュース】で、

憲法記念日の今日、安倍総理が表明した憲法改正の具体化と、

護憲派の集会で民進党・蓮舫代表の叫びを取り上げていたのでVTRだけ記録しました(青字はナレーション)

あと、TBS【Nスタ】では安倍総理のその表明について、いち早く中国外務省報道官のコメントを報じていたのでそれも紹介しますにほんブログ村 テレビブログへ

 

001

アナ「憲法記念日、憲法施行70年を迎えました。その日に安倍総理が打ち出したのは2020年を施行憲法イヤーにするという考えでした。」

憲法記念日の今日、東京都内で開かれた憲法改正を訴える改憲派の集会 

安倍総理は自民党総裁としてこの集会にビデオメッセージを寄せました。

003_2

安倍総理「私はかねがね半世紀ぶりに夏季のオリンピック・パラリンピックが開催される2020年を、未来を見据えながら日本が新しく生まれ変わる大きなきっかけにすべきだと申し上げてきました。2020年を新しい憲法が施行される年にしたいと強く願っています。」

憲法改正を実現し新憲法を東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に施行したいと発言安倍総理が新憲法の具体的な時期について言及したのは今回が初めてです。

注目の改正内容については・・

004_2

安倍総理「私は少なくとも私達の世代のうちに自衛隊の存在を憲法上にしっかりと位置づけ、自衛隊が違憲かもしれないなどの議論が生まれる余地をなくすべきであると考えます。」

005

と述べ、戦争の放棄を謳った憲法9条1項を、そして戦力の不保持を定めた2項を残した上で、

現在は明文化されていない自衛隊の存在を明記すべきとの考えを示しました。

日本国憲法の施行から70年の節目に憲法改正に大きく踏み込む発言をした安倍総理。街の人々は・・

006 007
改憲派の集会が行われた一方で、

「憲法改悪 絶対反対!」「憲法改悪 絶対反対!」

008010

憲法を変えるべきではないとする護憲派の集会も開かれ、野党の党首らが出席しました。

009

蓮舫代表総理の総理による総理のための憲法改悪には絶対に反対をしなければいけないと、改めて訴えさせてください!」

今日の発言を機に大きな議論が始まりそうな憲法改正問題。安倍総理が目指す新憲法イヤーまではあと3年です

安倍総理の踏み込んだ提案で、今後新憲法に関する議論が前に進む事を大いに期待します

最低限、自衛隊(自衛軍)を明文化する事は、今を生きる日本人がやらなければいけない事だと思います。

で、護憲派が叫べば叫ぶほど、自衛隊の位置づけの矛盾がクローズアップしますよね。 

それにねぇ、蓮舫が言えばいう程、・・・だっても絶対に信用できないもんっ! 嘘つきだし、政治を止めている張本人だし(;一一)

 

で、Nスタでは、いち早く中国さまのコメントを報じていたけど・・

中国外務省報道官歴史的背景から、日本が平和憲法を改正する事は常にアジア隣国から高度に注目されている」

011012

安倍総理が2020年を新憲法が施行される年にしたいと表明した事について、

中国外務省は、日本側が着実に歴史的な教訓をくみ取り、平和と安定を維持するため、建設的な役割を果たすよう希望する」と強調しました

独立国である日本国の憲法改正に、他国がイチイチ口出すなんてあり得ないこと!勝ち誇り 

TBSがそれをワザワザ報じるのは何故でしょうねぇ??(苦笑)

そもそも、70年の間に世界情勢も大きく様変わりしているのに憲法を祀り上げて「これがあるから平和だ♪」と言っている人達の神経が全く理解できません。 

まして価値観も激変しているのに、日本人が憲法に合わせるなんてナンセンス。

世界の国々は合理的に会見してる右

【憲法改正】中国の憲法「人権」「自由」はあるか!? 韓国の憲法の成り立ちが「反日」のワケ 【プライムニュース】2016年5月 3日

・・人さし指ちなみに中韓は揃って9回改憲してて、敗戦国のドイツが57回。イタリアも15回憲法改正しています右

Photo_2

過去に何度も改憲している中韓に、「日本は反省が足りないから改憲するなー!」と言われてもシラケますね。

日本は70年前、敵国に作ってもらった憲法を金科玉条のようにしているけど、世界の情勢が変わっているのに時代遅れもいいとこ。

最低限、自衛隊の身分を確定すべきです。・・

日本国憲法の三大原則である「国民主権」「基本的人権」「平和主義」をしっかり守りつつ、時代に合わせれば良いだけ。それが普通の国!

2020年施行憲法イヤーまであと3年。

国民の方が本気で考えて、サボッてる国会議員を突き上げるべきかと。

決めるのは、総理でも議員でもない。国民なんだから! 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年3月20日 (月)

青木理氏「籠池、稲田、安倍、鴻池さんは全員(日本最大の右派組織)日本会議のメンバー」発言は憲法改正阻止の布石 【サンデーモーニング】

うかTBS【サンデーモーニング】(3/19)、

トップで森友学園の件を取り上げていたんですが、青木理がまた日本会議を絡めてコメントしていたのでその部分だけ記録しました

以前、青木氏は田原氏の番組で「安倍総理を操っている日本会議の正体がトンデモない」と話していたけど、

青木理の一連の主張をみると「日本会議と安倍政権がくっついて憲法改正したら大変だ!」という布石、印象操作中なんだと思う。

ついでに、鳥越俊太郎が「日本会議」関連で嘘ばかりついている件も紹介。サヨクのジャーナリストってなんで嘘ばっかなん?? にほんブログ村 テレビブログへ

関口氏「えー、岸井さんが今週もちょっと体調を崩しておりまして青木さんにピンチヒッターになって頂きます。」

001

青木理氏「原点を忘れちゃいけないんですよね、国有地の問題なんですけど。
ただ、ちょっと引いた目で見ますと、今回見えてきたものの内のもう1つっていうのが、籠池さんもそうだし稲田さんも安倍さんも、それからこんにゃくか金かわからんものと仰った鴻池さんもそうなんだけど、全員日本会議のメンバーなんですよね、日本最大の右派組織と言われている。

002

つまりある種の保守というか保守というより、右派ですよね、この問題にすべて絡んでいるというよりも今、日本社会はそっちの方に持って行こうとしているっていう、少し引いた目で、この状況から見えてきたものにちゃんと目を凝らさなきゃいけないというのが1つと。

もう1つは昭恵さんなんですけどね、真音さんもそうですけど皆さん、比較的優しいんだけれども、しかし今回、非常ーに重要な疑惑に関わっているのに問題発生以降、イベントなんかには参加されるのに、きちんとご自分の口で国民にも何も説明してないんですよ。やっぱりそれは大いに問題であってね、本来は昭恵さん国会でもいいし、記者会見なりして自分がどういう経緯で関わったのかというご自身の口でね、きちんと説明をするという手続きも僕は必要だと思いますねぇ。」

関口氏「まだメールのやり取りもやっていたっていうね、最近までね、、、(そうなんですよ:青木) そういう話も・・・」

青木以下サヨクジャーナリストは、

「安倍総理は極右・タカ派!のレッテル貼り」に失敗したので、今後は「安倍総理を操っている(憲法改正を目指す)日本会議の正体がトンデモない)というロジックにどーしてもしたいんだと感じます右

《「安倍政権は完全に『日本会議』に牛耳られている」by青木理。日本会議とは 【激論!クロスファイア】》2016年7月30日

P1320127

(中略)

自民党は、憲法草案は「国民主権・平和主義・人権の尊重」きちっり入れてますよ。極端な人を引き合いに出して批判するのはナンセンス。

サヨクの焦りを感じますね。

「日本会議」がなんか恐ろしい組織のような話してるけど、青木が田原に話していたように日本の歴史・伝統を守る活動しているのです

「戦前回帰」だの「国民主権を蔑ろにしてる」というのは、酷いレッテル貼り。

(中略)

人さし指そうそうアノ鳥越俊太郎も「日本会議」を根拠無く攻撃して、撤回謝罪を求められてましたね~

《6年前、「自らのボケ(認知症)」を語る鳥越俊太郎 【スーパーモーニングウェブサイト】》 2016年7月16日

P1320063

・・根拠なく、高市氏を中傷していたことを事実上、認めたのである。鳥越氏は同じ記者会見で、保守系の学者らでつくる「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」が本紙などに意見広告を出したことに関してこう述べた。

 日本会議という右翼的な団体があって、そこからお金が出て、産経と読売に意見広告が出ている、ということがある程度分かってきている」

 この発言も日本会議に虚偽、事実無根として撤回と謝罪を求められることになった。一切、事実関係を検証しないまま、堂々と陰謀論を口にしてはばからない姿は、とてもジャーナリストの流儀とは思えない。

 鳥越氏は3月の記者会見でも、「安倍晋三政権はテレビ報道を神経質に気にしていて、監視チームを作ってチェックしている」と明言したが、これも証拠も証言も示しておらず、根拠不明で裏付けは乏しい。過去に新聞記者だったことが信じられないぐらい「事実」を軽視してはいないか。・・・

この田原氏の番組で、青木氏自身、

「国会議員の中で稲田朋美氏だけ取材できた。”自分達と近い考えの団体だがそれほど力を持っている訳ではない。日本会議が選挙の時に資金提供とか票になるとか支援するような団体ではない”と言ったが、その通りだと思う。」

と言ってしまっているし、議論されているようにそもそも日本会議なんてユルユルの組織。 

なのでもう、ある事無い事印象操作するしかないんだと思います。 

少し引いた目で目を凝らして見ると・・すべては「憲法改正」阻止の為に。

関連記事

【森友学園問題】籠池泰典氏は6年前に日本会議退会2017.3.14

【森友学園問題】「安倍晋三と籠池泰典の2.26居酒屋会談」は妄想だった! 発信源は民進会派議員と日刊ゲンダイ2017.3.18

【森友学園問題】「選ばれてこの国に生まれてきた」 籠池泰典氏の教育論と手法2017.3.19 

・・法人登記や信用調査会社などによると、籠池氏は1995年に学園理事長に就任した。かつて、憲法改正などを訴える保守系団体「日本会議」に所属。日本会議によれば2011年に退会しているが、今月10日にはメンバーのバッジを着けて記者会見に臨んでいた。・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年10月 7日 (金)

蓮舫代表の自民党改憲草案『家族』の位置付け追及に、櫻井よしこ氏「世界人権宣言・国際人権規約も家族を大事にと。多くの国々の憲法の中にも家族条項がある」 【プライムニュース】

BSフジ 【プライムニュース】(10/5) 、

民進・蓮舫代表が安倍総理に、自民党改憲草案24条で『家族』の位置付けを追及した件について、
P1320446
櫻井よしこさんが、「国際的な人権規約に家族が書かれ、多くの国が家族条項を持っている」と解説していたので記録しました(やや要約です)
そもそも憲法とは・・というのを理解したら、家族条項を入れるのは当然だと思います。
それに食ってかかる方がどうかしてる。
要は、日本人の良い価値観を取り戻そうって話かと。

P1320451

反町氏民進党蓮舫代表は、家族の位置づけを憲法に書くのはどうなのかと安倍総理にぶつけた。
P1320447
その根拠は、自民党の憲法改正草案の二十四条に
「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。
家族は、互いに助け合わなければならない」
 と。
確かにこういう価値観を国民に押し付けるのはどうなのかというのがあるが?」
P1320448
中谷元氏「やはり家族というのは社会の基本的・基本的な単位の1つの塊で、そのたくさんの集合で社会は成り立っており、まずお互い家族で助け合うということは基本の基本
例えば、シンガポールの憲法には「子供は親の面倒を見なければならない」と書かれている。
親子として1つの絆を大事にして社会的な幸せ・価値観を実感するということは大事な事だと思う。」
P1320449
櫻井よしこ氏「ここには、家族は助け合いましょうとか、家族を大事にしましょうという価値観を書いている。
蓮舫さんは、そのような価値観を書き込む事が自分にはしっくりこないという立場だったと思うが、
政治家として今の日本の社会をもうちょっとしっかりと見ていくことが良いと思う。
今お年寄りの孤独死など家族がバラバラになる事によって子供の教育が上手くできないケース・幸せに暮らせないという実態があるわけで、その背景には家族の絆が薄れたことが1つの要因だと思う。
世界人権宣言や国際人権規約という2つの国際的な人権規約の中には家族を大事にしようということがキチンと書き込まれいる
多くの国々の憲法の中に家族条項がある。
戦後アメリカが作った日本国憲法、日本の家族制度が日本人の力の源泉だと見て、それを壊していく事で日本を弱体化できると考えた。
第3章の、国民の権利及び義務の章では、個人の自由とか権利とかはたくさん書き込まれているが、
家族を大事にという、本来日本人が誰に言われなくとも大事にしてきた所が書かれておらず、(江戸から明治に多くの外国人が日本人はなんて融和的な民族だろうと、家族が仲良しで・・と驚嘆したという話) 
自民党の家族条項はとても大事だと思うし、蓮舫さんにも家族の大事さということをもう少し優しい気持ちで見てほしいと思う。」
(この件に関して自民党内は、当たり前・基本の事で特に異論は無かったという話 略)
櫻井氏そもそも憲法って何だろうと。
開国して憲法を作らなければいけないという時に、伊藤博文などが海外に行って勉強したが、国柄が違うヨーロッパの憲法だしどうしていいのか分からず、死にたくなる位悩んだ時に、
ある学者から『憲法は他国の真似をしてはいけない。あなたの国の価値観・文明・文化を基本にあなたの国の国柄を基にして書きなさい』と言われて、パァーと視界が開けて、帰国して井上毅などと憲法草案を書いた。
つまり、憲法というのは、法律の元。法律とはその社会のルール。ルールというのは暮らし方とか価値観によって決まっていくもの。
だから憲法というのは価値観で、文明で、歴史。 私達の先祖がどんな事を大事にしてきたかをしっかりとここに書き込む事が、他のルールの元になる。 
だから価値観が無い方がおかしい。
今の日本国憲法がおかしくて、何故憲法改正しなくてはいけないのか・・それは日本人の価値観が全く書かれていないから。
アメリカの価値観で、しかもアメリカは日本を弱体化させる意図で書かれたものなので、日本人の本当に良い・美しい価値観が何も入っていない
だから価値観があるのが当たり前だと思う。」
P1320450
秋元アナ「憲法にその価値観が書き込まれ、それを守らないと憲法違反になる?
櫻井氏「反対派の人は、家族を大事にしなかったら憲法違反でどうなる?罰せられるのか?と言うけど、
じゃあ、聞きたいが、今の日本国憲法の中の私学助成、、私学助成は堂々とやっているが、国も大学も罰しない。
憲法はとても大事なもので、その精神は守らなければいけないが、ルールを作っても守る人・守らない人がいるわけで、
国としてこういう事を大事にしましょう。これが国柄ですよと示すべきだと思う。」

いち国民として、国会議員一人一人が日本国の国柄を考えた憲法の在り方を真剣に考えて頂きたいと思っています。

そんな中での、蓮舫氏のキンキン声の質問はゲンナリしました

確かに、今の日本国憲法は、国民の「権利」ばかりで、その裏返しの「最低限の義務」みたいなものがありません。

それ故、それぞれが権利・自由ばかりを主張し続けると個々が強くなりすぎて、丸める・丸くいくという日本の良さがなくなって、段々、日本社会がギクシャクしていくのは容易に想像できます。

なんかひねくれた考えの人達もいますが、

改憲 「家族助け合い」は弊害も  毎日新聞-2016/07/08

そもそも家族を蔑ろにするような人は、社会のルールも守らない人。

日本は共産主義国家じゃないわけで、自助→共助→公助の考え方は当然だし、

自助・共助が難しい人は、国がセーフティーネットで守るわけです。

しかも「世界人権宣言」や「国際人権規約」にも謳ってあるわけで、

蓮舫さんには理解できないようですが、

憲法の中に家族を位置づけるのはむしろ自然だと思います。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年7月11日 (月)

【参議院選挙・与党大勝】 アナ「一番の関心事は日本は戦争できる国に変わるのか、憲法9条は・・」【韓国KBS】 & 憲法改正の議論を進める為に必要な事

NHK-BS【ワールドニュースアジア】韓国KBSで、

参議院選挙で与党大勝を受け、「日本の平和憲法はどうなるのか」と心配してトップニュースで報じていた記録しました

それでも3年前の報道から見ると、随分冷静になったものだと感心(苦笑)

当時は、「アメリカさまが黙ってないぞー!」的な報道だったし・・・

P1320039

P1320040

アナ参議院選挙の結果を受け、日本は本格的に改憲政局に突入する事が確実と見られます。果たして今後日本がどうなっていくのか東京と繋ぎ詳しく聞いてみます。イ・スンチョルさん、安倍総理はこれまで平和憲法の改正を公言してきましたね。すぐにも改憲に向けた議論が始まるのでしょうか?」

P1320042

イ記者「安倍総理がこれに対し昨夜、事実上勝利が確定した後、自民党本部に行き立場を明らかにしました。

安倍総理はこの場で、自民党は既に草案を出しているとして憲法改正の立場を明らかにしました。しかし自民党単独で2/3を確保したのではない為、憲法審査会で各党の意見を聞くと述べました。

憲法改正に賛成であっても各党で意見が少しずつ違う為と見られます。

自民党の谷垣幹事長は憲法改正については秋の臨時国会から話し合いが始まると明らかにしました。」

P1320044

アナ私達にとって一番の関心事は、今後日本は戦争できる国に変わるのか、ですが、戦争と軍隊を放棄した憲法9条の変更は簡単ではなさそうですね。」

イ記者「はい、安倍総理が直ちに9条の改正を推し進めるのは簡単ではなさそうです。連立を組んでいる公明党の山口代表は、勝利が決まった直後に当面憲法9条の改正は必要無いと思うと公に発言しました。

P1320045

また、日本のメディアが昨日した世論調査でも、安倍政権下での改憲には反対が50%と、賛成の39.8%より10ポイント以上高く、改憲を発議しても国民投票で否決される可能性があります。

従って、まずは憲法9条ではない他の条文から手を付けるのではないかと見られています。」

以上

人さし指そもそも日本の憲法改正に対して、ああだこうだいうのは理解できませんね。日本は他国の憲法改正にとやかく言いませんし。

しかも、周辺国も平和憲法を持っていて文句言うならわかるけど、

韓国は立派な軍隊持ってるし、憲法も何度も改憲しているクセに右

日本の憲法改正の動きに苛立つ韓国、アメリカに働きかけか? 【ワールドWaveアジア】》2013年5月 3日

001

アナ
安倍総理大臣は、憲法改正について周辺国は関係ないといった姿勢を示し、波紋が広がっています。

韓国と中国の強い反発に加え、間もなくアメリカも立場を表明するとみられます。」

002

003

サウジアラビアを訪問中の安倍総理は、憲法改正の動きに反発する韓国と中国に配慮する必要はないという反応を示しました。

004

韓国と中国の反応は憲法改正に影響するものではなく、日本の憲法なのでいちいち説明する課題ではないと述べました。 

005

韓国と中国の反発が強まる中、ワシントン駐在の中国大使は、「日本の国粋主義の動きにアメリカが介入すべきだ」としてアメリカに積極的な役割を求めました。

006

また中国外務省も、日本の政治家による靖国神社参拝を取り上げ、アメリカに警戒を呼びかけました

007

安倍総理の侵略に関する発言を強く批判したワシントンポストは、

008

009

010

011

012

013

「日本は第二次大戦の加害者だという事実を日本では習わなかった」と反省する在米日本人読者の投稿を掲載しました。

さらに戦争犠牲者に心からの哀悼表すとして、安倍総理の発言を釈明した駐米日本大使の文書も並べて掲載しました。

014

レポーター昨年、河野談話を覆そうとした安倍総理に、警告のメッセージを送った アメリカ政府は、平和憲法を変えようという今回の動きに対しても間もなく立場を示すだろうとの見方が強まっています。以上ワシントンからお伝えしました。」

以上

アメリカが日本に憲法改正止めろなんていうわけが無いんですがね・・・ふらふら

で、日本のマスコミは今回、自民党は憲法改正を「争点隠しした」と言っていますが、

人さし指今回の選挙、憲法改正を争点化するのは時期尚早なので「争点隠し」なんかではなく、やはり「アベノミクスを進めるかどうか」の選挙だったと思いますよ。

4年前、安倍総理の、民主党から政権を取り戻す決意です右

安倍氏生出演、"みのがズバッと迫る"「TPP・経済・憲法改正」 【サタデーずばッと!】》2012年11月24日

みの氏「最後に、3年前にあれだけ逆風が吹いて政権交代した。その反省点はどこにある?」

安倍氏3年前、自民党は変われという声であったと思う。我々は謙虚に真摯に受け止めなければいけない。この3年間は自民党にとって自由民主党とは何かを見つめ直す期間だったと思う。

そこで自民党は結党の時の精神を忘れていると。それは、日本を豊かにすると同時に真の独立国としての誇りを取り戻す。それは憲法改正であり、教育改革

それに取り組まずにひたすら政権を維持する事に汲々としてきた事を思い切って変え、派閥のあり方・・先般、党改革実行本部で発表した。

それを国民の皆さんにご理解いただかなければいけない。努力していこうと思う。」

みの氏憲法改正が出たが、それに関して一言伺いたい。」

安倍氏「憲法を変えていくことこそ、、これは占領軍が作った憲法なので私達の手で憲法を変えていく事によって、新しい時代をきりひらいていく精神を私たちは掴み取ることができると思う。」

017

みの氏「なるほどね。今朝は大変分かりやすい説明を受けたわけで、ありがとうございました。」

この力強い発言を見た時、安倍総理しかいない!と改めて思いました。

 

で、やっと今、憲法改正に向けた議論をスタートラインに立ったわけです

 

繰り返しますが、改憲勢力2/3と言っても、公明党は元々護憲だし、世論調査では、国民も改憲を望む人がまだ半分以下です。

 

ハードルははるかに高い。

 

じっくり議論すれば改憲するのが当然ですが、まだまだ憲法改正を前面に出す時期ではないと思います。

 

人さし指さて、そこで今後、一番警戒すべきはマスコミ・サヨクコメンテーターです。

 

例えば、こんなトンデモコメントとか右

「パククネ大統領のしたたか外交、安倍総理のウラ三本の矢」に関する大谷昭宏の呆れたコメント 【キャスト】》2013年5月 9日

伊藤アナ歴史を認識するっていいうのはそういう事なんだろうなーと思うわけなんですが、

さっ、そういう流れがありまして、まっ今回の米韓首脳会談のことだけではなくて、安倍総理が本当はこれがやりたいんじゃないかといわれているウラの三本の矢、実現はちょっと危うくなってきているんですね。」

015_2

(フリップ 読み上げ)

016_2

伊藤アナ「再生出動、金融緩和、成長戦略三本の矢よりも、こっちの方が念願じゃないかとまで言われる三本の矢!なんですが大谷さん。」

019_2

大谷氏地金を出してきたっていう事でしょうね。

あのー、非常に高支持率で長持ちしていると。だから調子に乗ってついつい本音の事を出してきていると。

安倍さんがですねぇ、歴史的にどういう観点を持とうと、それから靖国の参拝しようとですねぇ、あの個人でそうお考えになるのは勝手なんですね。思想信条の自由があるわけですから。

でも、二言目に国益国益ということを口になさる方がぁ、これを言ったら今、日本の外交上国益にならないと。いう事は分かってて、それを言うんであれば、もう国益は口にするなと。

017_2

アンタ好きなように言ったら良いじゃないかという事になるわけで、やっぱり非常ーにですねぇ、総理大臣の資質としては問題だと思うんですね。(はい) そういう考え方に凝り固まっているとすれば、そういう人が一国のリーダーになっても良いのかと、いうことまで問いつめて行かなきゃいけない事だと思うんですね。

伊藤アナ「うーん、はい。さて・・・」

以上

「総理の資質が問題」「リーダーになってもいいのか」・・・なーんの問題もありません。

日本を取り戻せるのは安倍さんしかいない。

大谷さん!アンタこそ、テレビコメンテーターの資質なしだし、テレビに出続けて良いのか?!と大いに疑問に感じますよ。

大谷氏の思想信条は個人の自由だけど、・・・

今読み返しても、この平田オリザ氏とか大谷昭宏氏とかまともなコメントしていません 

番組自体、朴槿恵を持ち上げて《ウラ三本の矢》なんてやっている時点でアレですが・・

そもそも、今いる大物コメンテーター?なんて、自分のイデオロギーで喋ってるだけ。本当に日本の国益考えている人っているんですかね? 

あとは、自分の著書を売る為とか、小金稼ぎでテレビ局の意向に沿って演じてるコメンテーターがほとんどじゃないかと思います。

本題に戻って・・・憲法改正するためには、まずその必要性を多くの国民が理解しなければ始まりません。 

なので、まずは国会の「憲法審査会」の議論を進めるべきで、 

国民はその流れをじっくり見ておくべきですね。

で、マスコミの偏向報道を鵜呑みにせず、自分で調べて自分の頭で考えるべき。

人さし指安倍総理には、焦らずに「憲法改正」「教育改革」を一歩一歩着実に進めてほしいと思います。

ここからが本番です

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年6月27日 (月)

【参院選特集 政策を問う】民進党・山尾志桜里氏の(憲法97条)勘違い攻撃を完全論破した稲田朋美氏と、共産党・藤野保史「防衛費は人殺し予算」  【NHK日曜討論】

NHK【日曜討論】(6/26)で、

「参院選特集 政策を問う」として9党が集結して議論していたんですが。

「憲法改正」についての議論で、山尾志桜里氏が、安倍政権・自民党を非難する都度、 稲田朋美氏論破され、油汗かいて涙目でうろたえていたのでその部分だけ文字起しして記録しました(やや要約です)

稲田さんに「何も考えてない人と議論は出来ません」と言われ、トドメに 「憲法の勉強してから仰ってね」と言われる始末・・・

民進党エースなのに・・ビックリ  と、ちょっと見るに忍びなかったなぁ 。マジでにほんブログ村 テレビブログへ

司会者憲法改正問題だが 民進・共産・社民・生活の4党が改憲勢力2/3阻止を最大の目的としているが、憲法改正は重要な争点という位置づけか?」

P1310977

共産党・藤野保史氏大争点だと思っている。安倍総理が草案を示し、選挙後に憲法調査会を動かしたいと。選挙後の国会の中だけで議論するようなテーマではない。国民が憲法をどうするのか選挙を通じて考えるのが、最重要のテーマの憲法を論議するあり方。条文の問題もあるし大争点。9条含めてこの選挙戦で大いに議論すべき。」

自民党・稲田朋美氏「・・憲法議論はしっかりと考え方を示してもらわないと深まらない。今憲法9条の話が出たがレッテル貼りで批判するのは違うと思う。

民進党の枝野幹事長は、2013年に憲法改正草案を出し、9条について自衛権などを明記した。民進党の中にも憲法改正・自衛権を是認派がいるのでしっかり対案を出すべきで、3分の2阻止というのはあまりにも違う

更に、『自衛隊は憲法違反で、防衛費は人殺し予算』と言っている(共産)党と一緒に選挙をやって選挙後どうするつものなのか、私はおかしいと思う。」(自民・政調会長)

P1310976

民進党・山尾志桜里氏「今回憲法改正は大きな争点だと思う。押し付け憲法論の安倍総理憲法改正が党是という政党が与党第1党で、選挙になると隠す傾向にあるが、改憲草案を示している。その9条が自衛隊を国防軍に変え、集団的自衛権の制限をなくすと。(中略)

私達は未来志向で国民と共に構想するという立場。 押し付け憲法論に立っていない。私達は今の政権と違って立憲主義を理解しているので国民と共に構想するという立場だ。

案を出せというがじゃあ連立組んでいる公明党は出しているのか?そもそも今の憲法が悪いものだと思っている自民党と(思っていません!レッテル貼って批判するのは止めた方がいいですよ) 今の憲法は良いものだと思っている公明党が連立組んでいる。私達は憲法を守るという事も含め、いま(共産党と)協力している」

P1310975

公明党・石田祝稔氏「わが党は、今の憲法は優れていて、「国民主権主義・基本的人権 恒久平和主義」の3原則は変える必要が無いとずっと言っている(一緒です一緒ですよ:稲田) 加憲だが憲法改正論という立場はハッキリしているし、

今回参院選でのは争点だとは思わない。皆さん誤解しているのは憲法は法律と違い内閣は何も発議できない

憲法は国会でしっかり議論しなければいけない。連立合意にも憲法審査会でしっかり議論すべきと書いてある。」

以下 各党の主張をザックリとまとめ。(主に自民党の憲法草案に関して)

社民党・吉川元氏「安倍総理は安保法制の議論では憲法解釈の変更を自ら行ったのでそれがおかしいと4党で共闘している。自民党の憲法草案は非常にグロテスク 

日本のこころ・和田政宗氏「拉致被害者を救出できない9条は改正すべき。緊急事態条項の明記が必要である、憲法解釈の変更はこれまでも自衛隊の保持などの憲法解釈は変遷があるので、国民の命と財産を守る為に手を打つ事が必要。 

生活の党・玉城デニー氏「自民党が野党の発言をレッテル貼りと批判するのは単なる議論の妨害だから『レッテル貼り』という言葉は政治家は使うな。稲田氏は国民よりも国が上の主権、という意味あいで主権国家という言い方をしているが(してません)国民主権が憲法の理念。18歳選挙権が施行されたばかりなので選挙の争点とするより国の成り立ちと憲法を学ぶ時期。」 

自民・稲田氏「しっかり憲法審査会の中でしっかり議論すべき。 

自民党の憲法草案は「国民主権 平和主義 基本的人権の尊重」は全く変えていない。 

対話をすべきなので、3分の2阻止と言わずに具体案を出して議論するのが良いと思う。枝野さんの草案は大変に良い案だと思う。国民主権の発露を封じるのではなく身のある議論をしたい。」 

民進・山尾氏「そりゃ申し訳ないけど自民党の草案よりは良い案だと思う。 

憲法改正議論の一番のハードルは、自民党の憲法草案で、基本的人権の尊重等々揺るがさないと仰ったが、最高法規の章の最初にある意義も全く分からないまま、97条の基本的人権の尊重の条文を丸ごと削除したり、なんといっても国民に憲法尊重義務を課など国民が憲法を縛るという憲法の意味を全く理解していないとてもマトモな議論のたたき台になってない。」

今後どうやって国会で議論していくべきか。 

おおさか維新の会・下地幹郎民進党が提案をしないで自民党の憲法草案を批判するだけなのはおかしい。最終的には国民が決めるので、対案を出し合って議論を進めていくべき」 

共産党・藤野保史「与党は過去2回の国政選挙で経済政策のみを争点とし、選挙での勝利後に公約になかった秘密保護法・安保法を成立させた。私達は『戦争法』と呼んでいるが、、憲法は選挙でこそ大いに議論すべき」

P1310970

民進・山尾氏「私達はちゃんと(憲法改正に関する)考え方を出している。未来志向の憲法を国民と共に構想していくという事はしっかり申し上げて言っているし、今回、憲法9条を安倍総理はそれを変えるのは事実上難しいと言っているようだが、
またそれこそ総理が新しい判断で数をもらったら出来るんだという事になりかねない。(だからそれは出来ないって言ってるじゃない、国民が決めるんだから公明:石田氏)」

P1310971

自民・稲田氏「未来志向の憲法って全く具体性がない。しっかり具体的なものを出して頂かないと考えが無い人とは議論できない。
それから先ほどの「基本的人権 平和主義 国民主権」、全く変えていない

P1310972

基本的人権の条項は、憲法制定過程で11条とかぶっていて、申し入れたら一旦は削除を連合国がOKしたが、その後これはホイットニー少佐のご親筆だから残してくれと言われて97条で残した経過がある。

P1310973

民進・山尾氏「最高法規の章の一番最初にある意義をどう考えているのかと、、」

P1310974

自民・稲田氏だから基本的人権の尊重というのは全く変えていないですからそういった事もしっかり勉強してから仰って頂きたい。

以上

格の違いというか、安定感の違いを見せ付けられました。 

国会で言いっぱなしのレッテル貼りして勝ち誇った顔してるけど、 

じっくり議論したらボロボロで気の毒なくらい。やはり野党第1党の政調会長は荷が重すぎですね。

 

で、ちなみに日本国憲法第97条のくだりはこれです 右

硬性憲法の建前(96条)、およびそこから当然に派生する憲法の形式的最高法規性(98条)の実質的な根拠を明らかにした規定であるとされる[2] 

ただし、沿革的には、97条はマッカーサー草案の「第3章 人民ノ権利及義務」にある10条に由来する。調整過程で、日本側から、「日本の条文の体裁にそぐわないから削除したい」という意向が出されたため、当初は当該条文を削除する方向で検討していたところ、GHQ側から、本条は民政局コートニー・ホイットニー将軍自筆の条文であるので残すよう懇願され、せめて草案「第10章 至上法」の辺に置くことはできないか、という提案がされた。この段階では、現行憲法97条に相当する規定のほかに、11条に相当する規定を重複して設置することは予定されていなかった。しかし、作業が慌ただしかったこともあり、後の案で、97条に相当する規定と11条に相当する規定が整理されずに条文上重複した案ができたため、日本側では整理を申し入れようとしたところ、他の重要な問題を蒸し返されたりするのを恐れ、重複しても害はないとの理由により、そのままになった。

もともと、ホイットニーの体面を保つために第10章に条文として加えられたものであり、既にある現行憲法11条と文言及び趣旨が重複することから、97条は不要な条文であるとする見解がある[3]

人さし指で、共産党議員が共産党の隠したツメを現しちゃった自爆場面は、良かった!GJ 

ちなみに隣に居た民進党の山尾さんはスルーでしたけどね右

「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… 2016.6.26

共産党の藤野保史政策委員長は26日出演したNHK番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。

 これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「それは言い過ぎだ。(防衛費は)日本を守るためだ」と即座に反論。公明党の石田祝稔、おおさか維新の会の下地幹郎両政調会長「人を殺すための予算」の取り消しや訂正を勧めた

 日本のこころを大切にする党の和田政宗政調会長「政治家の発言としてまずい。国民の命を守るために国防がある」とたしなめたが、藤野氏が番組中に応じることはなかった。・・・

同日撤回したようですが、口から出た言葉は取り返しがつきません。本音だし。 

共産党なんてこんなもんだって事が国民にもっと周知されるべき。 

国防をきちんと考えない国会議員はマジいりません(呆)

 

人さし指ちなみに山尾氏が「自民党草案より良い案」とのたまった枝野が提言した改憲案、共産党が猛批判していたんですが・・・(苦笑)右

民主・枝野氏が「改憲私案」 集団的自衛権行使・多国籍軍参加容認2013年9月10日

民主党の枝野幸男衆院議員は、『文芸春秋』10月号に「憲法九条 私ならこう変える 改憲私案発表」と題する論文を発表しました。軍事力の保有、集団的自衛権の行使、国連のもとでの多国籍軍への参加を容認する重大な内容です。枝野氏は、民主党内に新設された代表の直属機関である憲法総合調査会の会長に就任したばかりです。 

 枝野「私案」では、日本国憲法9条1、2項に二つの条文(9条の2、9条の3)を追加。追加する「9条の2」3項で、「自衛権に基づく実力行使のための組織」の存在を規定。軍事力の保有を基礎づけました。 

 また同2項では、「我が国の安全を守るために行動している他国の部隊に対し、急迫不正の武力攻撃」があった場合に、その「他国」と「共同して自衛権を行使することができる」と規定。集団的自衛権の行使を容認しています。 

 もう一つの追加条文となる「9条の3」1項で国連軍への参加を明記。さらに同2項では、国連決議に基づく多国籍軍やPKO(国連平和維持)活動への参加を明記したうえ、活動に対する急迫不正の武力攻撃がなされた場合には「自衛措置」を取れるとして、海外での武力行使を公然と容認する内容になっています。 

 現行9条1、2項は名目的に残るだけで、これまでとりわけ2項(戦力不保持、交戦権の否定)の制約として禁じられてきた、国連軍への参加、集団的自衛権の行使、海外での武力行使を容認する中身です。


けん制装い“9条破壊”援護 

 枝野「私案」は、2005年に民主党がまとめた改憲志向の『憲法提言』を具体化した内容で、改憲政党としての民主党の性格をあらわにするものです。同時に、この時期に改憲案を発表することは、内容とともに安倍晋三首相の狙う9条改定を後押しする意味しか持ちません。 

 枝野氏は、『文芸春秋』掲載の論文で「安倍政権の発足などによって、改憲派と護憲派の両極端な主張がますます激しくぶつかり合うことが予想される状況」を、「極論のぶつかり合いという不幸な事態」と主張。「今求められているのは、より冷静な分析と建設的な議論によって極論のぶつかり合いを収斂(しゅうれん)させること」と述べて憲法擁護の立場を「極論」と攻撃しつつ、“第三の道”があるかのように装っています 

 その主張する改憲私案は、安倍首相と同様に、集団的自衛権行使と国連軍・多国籍軍への参加など、海外での武力行使を容認するものです。安倍首相が狙う集団的自衛権行使に向けた解釈改憲論へのけん制を装いながら、明文改憲を進めることは、議論の軸を右に持っていくだけです。 

 枝野氏は、「憲法解釈」によって「歯止め」をかけている現在の状態では「ずるずると自衛隊の活動範囲が拡大し、今後もさらに無原則に拡大する可能性がある」などとし、「『歯止め』を明文化する」ために改憲を進めるとしています。 

 しかし、これまで「歯止め」とされたのは9条2項の戦力不保持の規定です。この規定があるために、歴代政府は自衛隊は「軍隊」ではなく、集団的自衛権の行使も、海外での武力行使も禁止されてきたのです。それをすべて容認するというのですから、枝野私案はなんら「歯止め」になっていません。 

 日本への攻撃に対する自衛措置としていますが、地理的な限定も示されていません。各国が横並びで戦争する多国籍軍への参加も憲法上可能とするというのですから、安倍首相が目指す、アメリカと肩を並べて「戦争する国」そのものです。 (中祖寅一)

これ、つい3年前の話ですよ(呆) 

今は民進党・共産党くっついてアベ批判してるんだから、国民から見るとワケが分かりません。 

で、民進党の「私達は未来志向で国民と共に構想するという立場」というのは職場放棄に思えます。 

政治家は国民に政策を提示して支持されてナンボなのに(呆) 

だから、ちゃんと憲法草案を示す党しか信用できないんですよ。

関連記事

安倍首相「とんでもない侮辱だ」 共産の防衛費は「人殺しの予算」発言に2016.06.26

安倍首相、共産の「人殺す予算」発言で民進党を挑発 「反応なしですか?」「どこまでもついて行くのですね」写真あり

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年5月 3日 (火)

【憲法改正】中国の憲法「人権」「自由」はあるか!? 韓国の憲法の成り立ちが「反日」のワケ 【プライムニュース】

BSフジ 【プライムニュース】、4夜連続特別企画「今こそ憲法を考える」

第1弾「中国、韓国が見る9条と憲法改正、憲法と国のかたち」(5/2)の中で、

中国と韓国の憲法の部分を記録しました(やや要約)

「途上国の気持ちの憲法」の中国中国 、 「北との反日具合争い憲法」の韓国韓国

人さし指憲法って見事に国のカタチをあらわしてますね。にほんブログ村 テレビブログへ

まずは、去年の安保関連法成立に反対した中国・韓国が、

現在の日本国憲法改正の動きをどう見ているのか、日本日本国憲法改正について右

3


4

平沢勝栄議員「(9条はどこが問題か?) 素直に読めば自衛隊は違憲になる。今は自衛隊は戦力・軍隊じゃないと言って保持しているが詭弁だ。

憲法学者の多くも違憲だと言っているが、平和法制も自衛隊・安保条約・PKOも違憲だとそれに従って戦後の日本の政治が行われていたら今も自衛隊はないわけで大変な事になっていた

無理な解釈をし続けてきたが、自衛権・自衛隊(国防軍)についてハッキリ書いた方が周辺国も安心だと思う。」(自民党)

2

朱建榮氏「戦後、日本が平和憲法から出発し、現実的な面で自衛隊を創設したのは、かつての戦争への反省に立った努力と英知の顕れだと思う。9条を外すと日本がどこに向かうのか、周辺諸国が懸念を持っている。」(東洋学園大学教授)

Photo

陳昌沫氏「(韓国で9条をノーベル賞にという動きは本当にあるのか?) 聞いた事はある。9条に懸念はあると思うが、9条だけではなく、日本が平和国家としての歩みとかつての戦争への反省をはっきり見せれば、日本で議論すればいいと私は思う。

でも韓国民の70%は、日本はかつての戦争について反省してないと思っている。平和国家としての歩みが北東アジアとして良いんじゃないかと。」(韓国世宗研究所所長)

中華人民共和国憲法「人権」「自由」はあるか?中国中国の憲法について。

5


6

1982年に制定された中国の憲法
堅持すべき5原則として「主権と領土保全の相互尊重」「相互不可侵」「相互の内政不干渉」「平等互恵」「平和共存」。

帝国主義、覇権主義、植民地主義に反対。抑圧された民族、発展途上国の独立を支持

7

朱建榮氏中国の憲法は何度も大きな改正があった。1949年に臨時憲法があり、正式には1954年に作られたが、文化大革命があり1975年にその思想を反映した憲法になり、1982年修正し、その後も個々の条文の修正はあるが、大きくは82年から変わっていない。

8

中華人民共和国憲法前文の骨子(抜粋)
堅持すべき5原則として「主権と領土保全の相互尊重」「相互不可侵」「相互の内政不干渉」「平等互恵」「平和共存」

反町氏「↑これは守られていると思うか?」

朱建榮氏「中国は近代以来、日本だけでなく列強にやられてきて、この5原則は1954年にインド・ビルマの間で合意したもので、発展途上国・貧困国として、帝国主義・列強への反対として打ち出し、現在も堅持すべきだとしている。」

反町氏帝国主義、覇権主義、植民地主義に反対。先進国、経済大国、強国からの圧力に立ち向かう憲法というのが非常に強いと思うが?」

朱建榮氏「当時は先進国とか後進国経済の事だけでなく、帝国主義・主権を守る民族主義。植民地からの独立。それが国是となっている。

反町氏「それ35年経って、世界第2位のGDP大国になった中国が、未だに途上国の気持ちで憲法を抱えているのはおかしくないか?」

朱建榮氏「正直、その疑問は中国国内にもある。逆に帝国主義だと批判される立場になったし、内政相互不干渉を常に貫いてきたが、例えばアフリカ、南スーダンを含め問題が起きてそれを容認できなくなり、国連PKOに参加し、マリに軍隊を派遣した。」

陳昌沫氏「体が大きくなってもメンタルがついてくるのは遅いので、中国はまだ途上国の考え方で世界を見ているが世界は変わっている。」

朱建榮氏「まだ国民1人当たりで見ると100位前後なので途上国。日本から何か言われるとかつての途上国の、、 (都合がいい。大国と途上国の使い分けはおかしくないか?:反町)

習近平は国民に大国らしく振る舞えと。マナーが悪いのは中国らしくないと。少しずつ変えていっている。」

平沢氏「中国は共産党一党独裁なので、そもそも憲法がどれだけ意味があるのかと。(訪中しシンポジウムで「ビジネス面でも法治国家になってほしい」と話したら、午後は反日博物館の見学させられたという話) 憲法より党の方が上だが、(中国が)憲法をしっかり守ればベトンム・フィリピンともゴタゴタしない。」

反町氏「33条2項・35条・・要するに基本的人権だがこれはどうか、」

朱建榮氏「残念ながら、60点が合格なら中国は55点~60点だと思う。(北朝鮮より上だという話 略)  ネット時代なので統制はできなくなって来た。」

 

大韓民国憲法「反日」が出発点? 韓国韓国の憲法について。

9

韓国の憲法は1948年に制定、9回改定。

大韓民国憲法前文

悠久なる歴史と伝統に輝く我が大韓国民は三・一運動によって建立された大韓民国臨時政府の法的伝統と、不正に抵抗して立ち上がった四・一九民主理念を継承し、祖国の民主改革と平和的統一の使命に立脚して正義、人道および同胞愛をもって民族の団結を強固にし…。
(三・一運動とは、日本の統治下で起きた民族独立運動)

10

陳昌沫氏「(反日運動が憲法の前文に書かれている意味は?)韓国は5000年の歴史を持っている

韓国の民族は戦って独立した。
韓国のアイデンティティは長い歴史で民族を維持して、民主化を成し遂げたということで前文に書いていると思う。」

陳昌沫氏「(韓国は反日運動が国の基本であると?:反町) 今まで5000年のうちに、国を失った時期は(日本に併合された)その1回だけ

その中でも色々抵抗して今の韓国の基盤を作ったと。そのアイデンティティーがそこにあると書いている。

(大韓民国臨時政府は上海亡命政権で、、:反町) 国内で反日運動して上海に行って反日運動して韓国は独立したと主張している。

(韓国政府がよりどころにしているのは日本と戦ったんだと凄くアピールしているのは北朝鮮が、、:反町) そうです。北朝鮮も金日成政権が立ち上がった。(彼らは本当の反日パルチザンだった:反町)

実は南も独立運動をした。その精神が今でも残っているんだと主張している。前文、なぜ反日が重要なのかだが、独自の南北関係があり、北朝鮮より南の方が民族の正当性をもっているんだと主張している。

(南北のどっちが本家か、どっちが反日の元祖と自慢しあっているように見えるが?:反町) 反日でも反米でもいいが、独立をする精神をもって建国したという意味。じゃあ反日なのかと言えばぜんぜん違う。

(書き足されて行っているが?:反町)そうです。反日で独立して、民主化したと。

韓国は途上国の中で唯一の民主国家。民主化運動を成功した唯一の国。経済発展し、世界中のモデル。それをここに書いている。良い国だから子孫もその伝統を守ってくださいと前文に書いている。

大韓民国憲法「改正9回」の意図。

11

韓国の憲法改正

第9次改憲までの改正の起因。
李承晩政権:憲法改正、政府樹立。
李承晩の再執権、李承晩の三選。
張勉政権、419剥製革命、反民主行為者処罰。
朴正熙政権:516クーデター、朴正熙の三選、終身執権。
全斗煥政権:朴正熙暗殺など。
盧泰愚政権:6月民主抗争。

反町氏「韓国は9回改憲していて物凄く多いが、韓国における憲法改正はどういう状況で行なわれてきたのか。」

陳昌沫氏韓国の憲法改正は権力をどうするかで変えた。独裁政権が権力維持の為に2次まで改憲した。」

1960年に学生運動が起こって、基本権を増やす第3次改憲。権力の構造を変えるために9次までしたが、

1986.7年に民主化を遂げたので、大統領の任期5年など不都合はあるが、憲法は定着しているのでもうなかなかできない。

12

反町氏「韓国は時の権力者が都合よく変えてきたので日本に対して危ないと思うのは理解できるが、韓国の憲法改正の物差しで日本の憲法を見られると迷惑だ。」

陳昌沫氏日本と韓国は憲法改正の内容が違う。日本は外交戦略・国の生き方をどうするかという事での憲法改正。自分の国の生き方は日本人が決めるべき。

でも、韓国は反対ではなく憂慮しているので、環境が変わった事を認めているし、日本がこうするとハッキリするのは日本国民の選択。

ただ韓国がその選択をどう受け止めるかはその次の話。」

平沢氏「(中韓の憲法の話はどうか?:反町) 韓国の憲法は、日本と同じように改憲が非常に厳しいが、

韓国は1院制。その過半数の賛成と国民投票の過半数で日本より容易だが改憲してこなかったのは?」

陳昌沫氏「与党が過半数取るのは難しいから。」

(以下 略)

人さし指ちなみに中韓は揃って9回改憲してて、敗戦国のドイツが57回。イタリアも15回憲法改正しています右

Photo_2

過去に何度も改憲している中韓に、「日本は反省が足りないから改憲するなー!」と言われてもシラケますね。

日本は70年前、敵国に作ってもらった憲法を金科玉条のようにしているけど、世界の情勢が変わっているのに時代遅れもいいとこ。

最低限、自衛隊の身分を確定すべきです。

櫻井さんと百田さんが紹介していたDVDは・・・右

美しい日本の憲法をつくる国民の会 のDVD

「世界は変わった 日本の憲法は?」~憲法改正の国民的議論を~
総指揮:百田 尚樹
監修:櫻井よしこ、百地 章
語り:津川 雅彦
製作:美しい日本の憲法をつくる国民の会

憲法改正の必要性  Q&A

人さし指韓国反日の根源は「5000年の歴史」のある民族なのに、下等な日本に支配された悔しさからなんでしょうけど、

中国人の前で「5000年の歴史」って言っちゃ絶対にダメですよねー泣き笑い右

《「韓国は自信過剰になってませんか?!」byえなりかずき 【なかよしテレビ】》2012年5月16日

・・えなり氏「いやいやあのですねぇ、じゃあどこまで本気で仰っているのか分かんないんですけど、

002

例えば、キム先生とかね、『韓国は5000年の歴史があります』とかぁ (あるよ:金慶珠) この間、なかよしテレビで仰ってたしぃ。(うん、あるよ:金慶珠) 

いや、僕聞いた事がなかったんです。」

003

「私も私も」(中国人が口々に)

004

えなり氏「で、あとは、なんか最近ね、もうその政府と癒着しているようなもう国有企業みたいなのがね、まぁ数社、世界的に有名になってるだけで、もう韓国は世界一みたいな、、なんか喋り方をね、されると凄くこういう風に思うんです。自信過剰なんじゃないのかな。」

005

朴氏自信過剰の何が悪いんですか?! (そう:金慶珠)」

上田氏「叶さんはどう思います?」

006

叶氏「あのー、中国の孔子って、、有名な孔子っていますよね。某韓国の大学の教授が言ったんですけど『孔子は韓国人だ』って言うんですよ。(そうそうそうそう:周) あれはもう、、もうない。(漢字も 漢字も漢字も発明したって:周) 漢字も・・・・」

007

金氏「はい、アタシが歴史について言ってあげる中国は4000年の歴史でしょ?!

008

周氏「違うよっ 中国は5000年だよっ 韓国は比較しないで。中国の方が上なんだよ。ありえない話を言わない方がいいよ、先生。」

金氏(韓国は)5000年の歴史なのぉ。

周氏「どこが?!」

金氏今既に4300年、、ただぁ、、ちょっとまって。それを科学的に証明された????ではなくぅ、、」

009

劉氏「あなたは自信がないから中国5000年の歴史を盗んだんだろ?!」

010

金氏ちょっとアナタうるさいっ!。中国がいつから中国なのか、、あの例えば朝鮮がいつから朝鮮なのかって別々だけど、ひとつの認識として5000年っていうのあるのよ、事実ね。」

関連記事

《韓国KBS「10/3日は4346回目の開天節・建国記念日です」・・"韓国5千年"の歴史認識の原点!? 【ワールドニュースアジア】》2014年10月 4日

女子アナ3日は4346回目の開天節・建国記念日です。全国各地で多彩な記念行事が開かれました。」

002

4300年以上前、檀君が国を建て歴史が始まった日です。・・

《韓国、3.1独立運動記念式典 &懐かしの日韓蜜月時代 & 教科書歪曲》2015年3月 1日

《「3.1独立運動」、関東大震災で犠牲になった朝鮮人犠牲者名簿など初公開 【ワールドWave】》2013年11月21日

《池上彰氏の「韓国建国は棚ぼた式」発言批判と、韓国が本気で「戦勝国」と思い込んでるワケ》2015年6月10日

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年1月20日 (水)

憲法改正で注目の『立憲政治を取り戻す国民運動委員会・(民間臨調)』。小林節氏が櫻井よしこ氏に公開討論要求 【NEWS23】

TBSテレビ 【NEWS23】 (1/19)で、

憲法改正で注目「民間臨調」とは?と題して、

安保法に反対する学者やジャーナリスト、文化人らがを発足した『民間臨調』事を取り上げて、岸井成格が解説していたので記録しました(やや要約です)

人さし指一方の「民間臨調」だけを取り上げるのはフェアじゃないです。

まして小林節が櫻井よしこさんに「公開討論」を呼びかけているんだから、両方取り上げるべきだったと思います。

001_2(3万円給付がバラマキだという民主党議員の質疑・自民改憲案の緊急事態条項に福島瑞穂の「ナチス授権法」罵倒発言に安倍総理は不快感を顕にし「国民がどのように役割を果たすべきか憲法にどう位置づけるか極めて重く大切な課題」とコメント   などVTR略)

(スタジオトーク)

女子アナ「この国会の大きなテーマの1つの憲法改正についても早くも論戦が・・」

002_2

岸井氏7月の参院選挙で恐らく憲法改正問題は、与野党攻防・最大の争点なると思うので、ますます論戦が過熱していくのではないか。」

憲法改正で注目「民間臨調」とは?

女子アナ「さぁそんな中、今日の国会の外での動きだが、主に去年成立した安保法に反対する学者やジャーナリスト・文化人らおよそ200人が『民間臨調』を発足。 政府の臨時調査会は耳馴染みがあるが民間でもあるんですね。」

岸井氏「一般的に臨調っていうと、1981年から鈴木善行総理が諮問した、行財政改革、いわゆる土光臨調を思い出す人も多いのではないかと。

003_2慶大名誉教授・小林節氏


004_2弁護士・宇都宮健児氏


005_2ママの会・西郷南海子氏

民間臨調ってのは、政府とか国会ではなくて民間の人が中心になって作る調査会で、私も何回か参加した事がある。選挙制度・司法制度とか色んな事やったが、やっぱりどうしても政府・国会の調査会は、私の印象では、非常ーに官僚主導になっちゃう。

006_2

それに対して民間臨調ってのは、非常ーに大胆な発想・大胆な提案が出来るっていう利点がある。

008_2

だから憲法改正についていくつかの複数の民間政治臨調が出来ているが、それに対して政府や国会が提案をどう受け止めるか注目する必要があると思う。」

以上

人さし指ちなみに"その"臨調は、「野党共闘をバックアップする最強応援団だ!とゲンダイが言ってます右

学者、弁護士、俳優…野党共闘に「最強応援団」凄い顔ぶれ

Photo_2


異例の正月国会が幕開けした。今年の政局の焦点は何と言っても夏の参院選を野党がどう戦うのかだが、それは、4日の
小沢一郎生活の党代表の記者会見でのこの発言に集約されている。
「(野党が)現状のままなら、自公3分の2議席獲得は現実的にありうる」

 野党共闘はカメののろさではあるが、この日、民主と維新が衆院で統一会派を組んだ。民主の岡田克也代表は「安倍政治の暴走を許すようなことがあれば政権交代可能な政治は遠のいてしまう」と意気込み、維新の松野頼久代表は「春先には新党を結成して、参院選で必ず勝ち抜く」と決意表明した。共産党はこれまでの方針を転換し、天皇が臨席する開会式に出席した。安倍狂乱政治を前に、四の五の言っている状況じゃないのは、どの野党も頭では分かっているはずだ。

 そんな野党を後押しする強力な応援団もできる。樋口陽一東大名誉教授や小林節慶大名誉教授らを中心に、今月19日、「民間『立憲』臨調」が発足する。昨夏の「安保法反対」で活動した知識人や弁護士などが再び立ち上がり、「憲法の危機」に対し、真の国民主権を取り戻すために定期的に情報発信をしていく予定だという。

 賛同者は180人。
長谷部恭男早大教授、水島朝穂早大教授、中野晃一上智大教授ら学者。元スイス大使の村田光平、元経産官僚の古賀茂明、女性弁護士の草分けの角田由紀子、俳優の宝田明、音楽評論家の湯川れい子、作曲家の三枝成彰、シールズの奥田愛基ら各氏の錚々たる顔ぶれだ。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。

「通常は受け身の有権者側が、ここまで能動的に野党を応援する。野党にとってこんな恵まれた話はありません。それもここまで野党がグズグズしていたら、有権者が諦めてしまいそうなものなのに諦めない。学者や学生や弁護士ら利益団体ではない人たちがこれだけ声を上げているのに野党が共闘できなければ、今後、政治は完全に国民から見放されてしまうでしょう。小異を捨てて大同に就くしかありません」

 ネックは一番グズグズしている民主党だが……。

「岡田代表は一気にエイヤーではなく、地域ごとに話をしながら手順を踏んでいる。岡田代表の頭の中に、解党して新党という選択肢はあると思います」(鈴木哲夫氏)


 強力応援団が野党の尻に火をつけることになる。

人さし指今回、完全スルーでしたが・・・コッチの臨調もあるんですよ右

Photo

民間憲法臨調HPトップページ

5月3日、900名が集い、「憲法フォーラム」を開催しました!

5月3日、東京・砂防会館で、第17回 憲法フォーラム「憲法改正、待ったなし!」が開催され、会場が満席となる900名の人々が集いました。
また東京と各地をインターネットでつなぐ同時中継が25会場で行われ、全国で5000名の方々が「憲法フォーラム」に参加しました。・・・

岸井成格は、今後「憲法改正は最大の争点・論戦が激しくなる」と言ったけど、

議論・論戦というのは、双方の主張を聞かないと出来ないんですよ

それを、(どちらの意見も)国民に提供するのがメディアの役目です。

まして、コロコロコロコロ主張が変わり、今や「小林変節」と呼ばれているこの人が、櫻井よしこさんに公開討論要求したんだし右

「臨調」のストーリーの画像(日刊SPA!)

小林節氏、櫻井よしこ氏に公開討論を要求 日刊SPA!

・・・この場(民間「立憲」臨調)では政治運動は一切しません。先ほど、櫻井よしこさんたちの話が出ましたが、例えば憲法の話をしていて『憲法とは主権者の国民が権力者を縛るもの』と言った途端に、『あ、私たちはそういう憲法観は取りません』とスポーンと話が飛んじゃう連中がいる。これはただの無知蒙昧ですから、そういう人たちとは公開論争で一戦を交えることは試みますけど、そういった人たちはさすがに(民間「立憲」臨調には)お声がけしませんでした。それ以外の人たちは、かつての私の論敵もお声がけしています」

 果たして、この小林節氏の呼びかけに反応はあるのか? 要注目だ。

意見の違う人を「連中」「無知蒙昧」と言ってしまう、この学者センセーの傲慢さ下品さにビックリ!

人さし指それはさて置き・・・NEWS23では去年、この櫻井さん率いる臨調もチラッと報じたので(スタジオトークは完全スルーでしたが)、並べてフェアに報じるべきだったと思いますよ右

《安保法案「早期成立を!」。賛成派論客の声明会見報道(櫻井よしこ氏率いる「平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラム」) 【NEWS23】》

・・一方、都内では安保法制に賛成する有識者ら300人以上が会を設立。記者会見が行われた。

003

櫻井よしこ氏国際社会の政治の現実を見ると、日本がこの安保法制を実現する事こそが、戦争の危険を低める事だという風に感じています。

戦争を抑止する為の法案が、なぜ『戦争法案』だという風に、煽り立ててしまわなければならないのか分かりません。」

 

今後は、こういう「公開討論」の方式が良いですね。 

憲法改正の問題に関しては国を二分しているし、それが国民にとって一番分かりやすいかと。 

マスコミは、報道の仕方を本当によく考えてフェアに報じてほしい。

 

「論戦」云々コメントしても、自分達が憲法改正させたくないからといって、

一方的な情報ばかり流すのは説得力がないし絶対に許されませんよね!岸井成格さん(;一一)

関連記事

立憲政治を取り戻す国民運動委員会(民間「立憲」臨調) 右

Photo_3    Photo_4

▽代表世話人=樋口陽一(東大名誉教授)、小林節(慶大名誉教授)、水島朝穂(早稲田大教授)、宇都宮健児(弁護士)、三枝成彰(音楽家)、宝田明(俳優)、湯川れい子(音楽評論家)

▽世話人=青木理(ジャーナリスト)、伊勢崎賢治(東京外国語大院教授)、伊藤真(弁護士)、今井一(ジャーナリスト)、岩上安身(同)、大谷昭宏(同)、大森典子(弁護士)、岡野八代(同志社大院教授)、奥田愛基(SEALDsメンバー)、角谷浩一(政治ジャーナリスト)、香山リカ(立教大教授)、木内みどり(女優)、古賀茂明(元経産官僚)、佐高信(評論家)、佐藤学(学習院大教授)、角田由紀子(弁護士)、寺脇研(京都造形芸術大教授)、中野晃一(上智大教授)、長谷部恭男(早稲田大教授)、原中勝征(医療法人理事長)、福岡政行(白鴎大教授)、福山洋子(弁護士)、吉原毅(城南信金相談役)

「安保法シンポは政治的」立教大が場使用不許可。放送大学が問題文を削除で「過剰な自己規制」と教授が辞意。学問の府に“物言えぬ空気”。ジュンク堂騒動。岸井成格「あってはならぬ“議論封じ”」 【NEWS23】

・・・安保法制の成立後、連日行われているデモやシンポジウム。
昨日は安全保障関連法に反対する学者の会」が主催するシンポジウムが開かれた。

002

慶応大学・小林節名誉教授「私が今気にになっているのは、この会場が立教大学から法政大学に変更になった事(会場、拍手)で、この一転、つまりあの方々で起きている事だもんですから、、」・・

”変わりゆく国・安保法制” 宮崎駿「安倍総理は愚劣」会見&反対するママの会「我が子を戦争に取られて堪るか」 【NEWS23】

・・会を立ち上げた京都市に住む西郷南海子さん。3人の子どもを持つママだ。
安全保障関連法案の審議を見ていて、戦争が近づいていると感じるようになったという。

016

西郷南海子さん「政治家達がぁ、何かの利益の為に集団的自衛権を行使しなきゃいけないって思っていたとしても、やっぱりそれをやらされる人間は一体誰なのか。

子供達の寝息がスースー聞こえてて、あっやっぱりこの子達取られたら嫌だなっていう思いは、初めてこう自分リアルな気持ちとして出てきたというか、、」

海外「日本の学生がこんな愚かとは…」  学生団体SEALDsに海外から厳しい声

今回は、学生団体「SEALDs」にスポットを当てた米紙の記事から。・・
・・海外では抗議デモが日本よりもはるかに一般的ですが、
今回の日本のデモに関しては、見当違いと考える外国人が少なくないようで、
コメント欄には厳しい声が相次いでいました。


55f9284fc36188ff4d8b45f6.jpg・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連