フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

舛添都知事

2016年6月23日 (木)

舛添前知事の「迎賓館はベルサイユ宮殿のまがい物」発言と、肝いり政策の行方(浜離宮恩賜庭園に和風迎賓館・築地跡地のブロードウェイ構想、韓国人学校) 【みんなのニュース】

フジテレビ【みんなのニュース】(6/22)で、

宙ぶらりんになった、舛添前都知事の肝いり政策(浜離宮恩賜庭園に和風迎賓館・築地跡地のブロードウェイ構想、都有地の韓国人学校貸与)を報じ、

次の知事は「都民第一で」とコメントしていたので記録しました(青字はナレーション)

人さし指全く知らなかったけど、記者会見で元々東宮御所だった「赤坂の迎賓館」「ベルサイユ宮殿のまがいもの・まねごと」とフツーに言っちゃう舛添氏のセンスのなさを再認識(;一一) にほんブログ村 テレビブログへ

・・・そして舛添前知事が進めていた肝いり政策

P1310950 

それは、東京湾に面した浜離宮恩賜庭園に新たに迎賓館を造ろうというものです。

P1310951

舛添氏ぜひ何とか東京都の迎賓施設をつくりたい。で、やはり和のもてなし、日本の伝統のもてなしをしたいという事を、、」(前都知事)

P1310953

P1310952

当時、舛添前知事はわざわざ京都を訪れ、京都にある迎賓館を視察していました。

P1310955

P1310956 

しかし東京には既に、先日一般公開もされた赤坂の迎賓館があります。 何故新たな迎賓館が必要かというと・・・

P1310957

舛添氏「赤坂に東京の迎賓館があります。これは西洋式です。まぁ悪く言えばベルサイユ宮殿のまがいもの・まねごと、、」

P1310958

オリンピックに向け、海外の要人のおもてなしの為に、東京独自の和風の迎賓館が必要だと考えたのです。 

P1310959

その為、現在、かつて浜離宮にあった迎賓施設「延遼館」を復元する計画が進められています。

P1310960

この事業にこれまでかかった費用はおよそ4億円。完全に復元するには30億円以上かかるとみられ、今後どうなるかは新しい事の判断に委ねらます。

P1310961

他にもブロードウェイを築地の跡地に造る構想や、

P1310962

新宿区の都有地を韓国人学校のために貸し出す政策などについても不透明なままです。

P1310963

トップが替わる度にたち切れになる肝いり政策、税金のムダ遣いを避けるためにも次の知事は慎重に選ぶ必要があります。

(VTR終了 スタジオトークは要約)

P1310964

アナ「直接選挙で選ばれる知事なので、その権限でグイグイ様々な政策を出せるわけだが?」

江上剛氏「私は新しい知事には都民ファースト・都民第一主義で政策を実行してほしい。かつて大風呂敷と言われた後藤新平(関東大震災の復興を成し遂げた)は当時国家予算にも匹敵する8億円の予算を計上し大きなプランを出した。それは全部都民市民の生活向上のためだった。都知事は自分の思い出作りのようなプランをしがちだが、とにかく都民ファーストでやってもらいたい。

アナ「実務をきっちりいうのも、次の都知事のキーワードとなるかもしれない。」

舛添氏の独自外交・視察が全部ムダになったわけですが、総額いくら位なんでしょうね?? 

まぁ、和風の迎賓施設「延遼館」を復元する案自体は良いと思います。 

がっ、1909年(明治42年)に建設された「東宮御所」を、よくもまぁ「まがいもの・まねごと」と言えるなぁと(呆)

人さし指ちなみに、2年前にこの舛添氏の「まがいもの発言」に対する竹田恒泰氏の動画で解説されています(最後に赤坂の迎賓館の様子アリ)

舛添知事「迎賓館はベルサイユ宮殿のまがい物」発言に竹田恒泰さん激怒

日本の首都と言っても地方自治体の長なんだから、 

次の都知事は、余計な都市外交、ムダな視察をしない。を最低条件にすべき。 

人さし指それより重要なのは、ウソつかない、誠実な人柄で選ぶべし。

例えば東日本大震災の被災地への心配りできる人を!右

【舛添追及】都有地への韓国人学校誘致「地元の理解なく進めぬ」と断言させた件。2016年6月14日

・・・ビックリしたのは、「東京オリンビックがー」と言っているクセに、

東日本大震災の被災地に「時間がない」と一度も行かなかった事

復興五輪なんですよ!時間はなくても別荘通いしてるクセに・・(;一一)

私は、舛添の金のせこさより、そういう反吐がでそうな人間性の方が許せません右

舛添都知事の原点“介護の経験”にも疑惑・地元・北九州を徹底取材。母介護の大ウソと骨肉の銭ゲバ闘争 【ビビット】 》(2016.06.08)

TBS 【白熱ライブ ビビット】で、 

舛添・都知事の原点・“介護の経験”にも疑惑・地元・北九州を徹底取材として、 

現地の証言をとっていたのでVTR部分のみ記録しました(青字はナレーション) 

虎ノ門ニュースで百田尚樹氏も、公私混同の金銭問題より、人間性の問題!と糾弾していたけど、全くその通りで、地元の評判が最悪なのも人間のクズである証左です。 

のし上がるために痴呆症の母親まで利用し、親戚に「人間失格」と言い放ったけど、

人間失格は舛添要一! 真性のクズ!

その次に許せないのが韓国への理解できない配慮右

「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」・韓国学校増設用地の斡旋 & ソウルへ市の舛添氏の数々の配慮 【そこまで言って委員会NP】(2016.05.16)

読売テレビ【そこまで言って委員会NP】(5/15)

「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」のVTRで、「韓国学校」の件のみ記録しました(青字はナレーション)

ここにきて舛添知事の血税タカリ体質を各メディア競うようにガンガン取り上げていますが、 

人さし指わたし的には例の韓国学校&韓国への肩入れっぷりの方が気になるので、

過去記事をテキトーに精査?して、改めて紹介します。

そもそもの韓国出張費(2泊3日・1000万円)も並外れて高すぎるんですけど・・(;一一)

「保育園落ちた日本死ね」 待機児童数最多の世田谷・保坂展人区長を直撃取材。政府より批判すべきは舛添要一都知事なのでは!? 【Nスタ】 》(2016.03.22)

「全国ワースト1」東京都待機児童問題 舛添新東京都知事の「待機児童ゼロ作戦」

舛添新東京都知事

(中略)

Images9umw6vntハングル併記のプレート

《舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】》

舛添知事自賛「冷え込んだ関係に暖かい風吹かせた」 都には批判の声

という事で今注目の舛添要一 都知事右

2014年7月25日に朴槿恵大統領と会談を行なった。「ヘイトスピーチ」に厳しく対応することを表明したソウル大学での講演では、「90%以上の東京都民は韓国が好き」といった発言も行った(読売新聞の調査で「韓国を信頼できない」は73%[27]週刊文春のアンケートでは「韓国が嫌い」は87.3%[28]となっている)[29][30]。都幹部などからは「低姿勢すぎる部分もあったが、一定の成果はあった」といった評価があった一方で「韓国との協力に税金を使うべきではない」[31]といった苦情も都庁に寄せられた。

舛添氏は何故か人気№1の時代もありましたが、政治家としての資質の無さはご存知の通り右

・・舛添に元々、参院政審会長の立場にありながら総裁である安倍を公然と批判するなど、テレビカメラの前で立場をかえりみないスタンドプレーが目立つ面があったのも事実である[独自研究?]・・・

人さし指少なくても、この3つの宙ぶらりん政策を今後どうするのか次の都知事候補はハッキリ表明すべきですね。 

あと、東京都独自の問題と言える待機児童の問題に対して、具体的な政策案を提示すべき!(これは田舎にはない問題)

で、マスコミは今度こそ、候補者に対しそこを徹底的に詰めて、ずっと監視し続けるべきです。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年6月14日 (火)

【舛添追及】都有地への韓国人学校誘致「地元の理解なく進めぬ」と断言させた件。

昨日の東京都議会・総務委員会の舛添都知事の追求を終え、その後の報道をザッと見ても、

テレビメディアは、舛添氏への疑惑の発端とも言える「韓国人学校の件」をほぼスルーして無かった事にしています

そしてこの追求は、「舛添氏の政治姿勢・知事としての資質」に繋がる重要な内容だったのに、これを追求した自民党議員を「追及が甘い!」と批判する始末・・・

舛添氏への怒りは「"せこい"政治とカネ問題」もだけど、

独自の傲慢な都市外交、特に韓国への配慮が過ぎって事も大問題なのに、いくら何でもそれはおかしいと思い記録しました(覚書きです)

で、今すぐ辞めさせるより、東京都にとって一番公益を害しないタイミングを見計らうべきなのに、

テレビは視聴率を意識して感情的に煽り過ぎではないかとも感じるんですが・・?にほんブログ村 テレビブログへ

人さし指まずはその追求部分を産経新聞より右 (文字加工・画像挿入)

【舛添知事追及・集中審議(3)】
都有地への韓国人学校誘致「地元の理解なく進めぬ」と断言 都市外交には「外務大臣のまねごとしたかっただけでは」と批判も
 2016.6.13

《東京都の舛添要一知事の政治資金「公私混同」疑惑をめぐる東京都議会総務委員会の集中審議は、鈴木隆道委員(自民)の質問が続いている。鈴木氏は繰り返し舛添氏の知事としての資質を問い、「自らの言葉で正直に答えてほしい」と訴え、議場からは「しっかり答えろよ!」などのやじが飛んでいる》 

 質問は、都市間外交や韓国人学校の都有地の貸し出し問題にも及んだ。舛添氏は、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領からの依頼に従い、保育所不足に悩む新宿区の都有地を韓国人学校の増設用地として貸し出す方針を打ち出している》

 鈴木氏「われわれも都市間の友好を否定するものではありません。ただ、地方自治体のトップが行うべきは企業の誘致など地域に密着した課題のはずあり、外交の補完まで都民が知事に求めているでしょうか。多額の出張を繰り返し、友好交流の枠を超え、外交に成果を残したと胸を張る知事の言葉に違和感を禁じ得ません。知事、あなたは外務大臣のまねごとをしたかっただけではありませんか。外交は国益を損なうこともあります。まねごとのような姿勢で政府の専権事項に口を挟むことは慎むべきと考えます。

さらには都有地への韓国人学校の誘致の問題です。この問題においても知事の偏りがあらわれていると思います。地元への説明は十分つくされ、理解は得られているのでしょうか。このような状態で学校が完成しても、皆が祝福するでしょうか。都有地の活用策について、都民の声に十分耳を傾け、地元の理解なくして事業を進めることはないと約束すべきと考えますが、お答えを求めます」

P1310916

 舛添氏「ご指摘の通りでありまして、韓国人学校の候補地でありますけれども、地元の理解がなければ絶対に成功いたしません。胸に刻みまして、協議は始めましたけれども、慎重にですね、地元の意見を聞きながら、さまざまな要因を考えながら慎重にゆっくりと進めて参りたいと思います」

P1310917

 鈴木氏「私は地元の理解なくして事業を進めることはない、と約束しろと申し上げているのであります。そういうことで言いました。そういう意味で答弁を理解します。いいですね?」

 舛添氏地元の理解なくして進めることはございません

P1310919

 《舛添氏をめぐっては、昨年10~11月にロンドンやパリを訪れた出張費用が計約5千万円に上ったことが判明するなど、過去の海外出張費が高すぎるとの批判が相次いだ。鈴木氏は、次にこの点に関して質問を始めた》 

 鈴木氏「海外出張ありきで、都民生活の優先という都政運営の基本を忘れていたと言わざるを得ません。たび重なるわが党の指摘も聞き入れず、高額の費用を掛けて、2年4カ月で9回、2億5千万円の海外出張を行いました。経費をかけても成果があがっていないと言わざるを得ません。国益を損ねているのではないでしょうか。(都議会の代表質問、一般質問で)過去の出張経費をホームページに掲載するとお答えされましたが、いつまでに行うのでしょうか」・・

辞めさせるタイミングをすっかり見落として、「すわ辞職!」と言うのはそれこそ無責任。 

自民党の失敗は、猪瀬氏の突然の辞任で人材がいなかった中、

Photo

「反原発・反アベ」を掲げて立候補した人、特に細川候補&小泉元総理への対抗・苦肉の策で、舛添要一の要請に乗っかったわけなので、人選には本当に慎重になるべきだと思います。

人さし指私は、この中継をiPhoneでほとんど聞いていたんですが、

ビックリしたのは、「東京オリンビックがー」と言っているクセに、

東日本大震災の被災地に「時間がない」と一度も行かなかった事

復興五輪なんですよ!時間はなくても別荘通いしてるクセに・・(;一一)

私は、舛添の金のせこさより、そういう反吐がでそうな人間性の方が許せません右

舛添都知事の原点“介護の経験”にも疑惑・地元・北九州を徹底取材。母介護の大ウソと骨肉の銭ゲバ闘争 【ビビット】 》(2016.06.08)

TBS 【白熱ライブ ビビット】で、 

舛添・都知事の原点・“介護の経験”にも疑惑・地元・北九州を徹底取材として、 

現地の証言をとっていたのでVTR部分のみ記録しました(青字はナレーション) 

虎ノ門ニュースで百田尚樹氏も、公私混同の金銭問題より、人間性の問題!と糾弾していたけど、全くその通りで、地元の評判が最悪なのも人間のクズである証左です。 

のし上がるために痴呆症の母親まで利用し、親戚に「人間失格」と言い放ったけど、

人間失格は舛添要一! 真性のクズ!

その次に許せないのが韓国への理解できない配慮右

「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」・韓国学校増設用地の斡旋 & ソウルへ市の舛添氏の数々の配慮 【そこまで言って委員会NP】(2016.05.16)

読売テレビ【そこまで言って委員会NP】(5/15)

「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」のVTRで、「韓国学校」の件のみ記録しました(青字はナレーション)

ここにきて舛添知事の血税タカリ体質を各メディア競うようにガンガン取り上げていますが、 

人さし指わたし的には例の韓国学校&韓国への肩入れっぷりの方が気になるので、

過去記事をテキトーに精査?して、改めて紹介します。

そもそもの韓国出張費(2泊3日・1000万円)も並外れて高すぎるんですけど・・(;一一)

「保育園落ちた日本死ね」 待機児童数最多の世田谷・保坂展人区長を直撃取材。政府より批判すべきは舛添要一都知事なのでは!? 【Nスタ】 》(2016.03.22)

「全国ワースト1」東京都待機児童問題 舛添新東京都知事の「待機児童ゼロ作戦」

舛添新東京都知事

(中略)

Images9umw6vntハングル併記のプレート

《舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】》

舛添知事自賛「冷え込んだ関係に暖かい風吹かせた」 都には批判の声

という事で今注目の舛添要一 都知事右

2014年7月25日に朴槿恵大統領と会談を行なった。「ヘイトスピーチ」に厳しく対応することを表明したソウル大学での講演では、「90%以上の東京都民は韓国が好き」といった発言も行った(読売新聞の調査で「韓国を信頼できない」は73%[27]週刊文春のアンケートでは「韓国が嫌い」は87.3%[28]となっている)[29][30]。都幹部などからは「低姿勢すぎる部分もあったが、一定の成果はあった」といった評価があった一方で「韓国との協力に税金を使うべきではない」[31]といった苦情も都庁に寄せられた。

舛添氏は何故か人気№1の時代もありましたが、政治家としての資質の無さはご存知の通り右

・・舛添に元々、参院政審会長の立場にありながら総裁である安倍を公然と批判するなど、テレビカメラの前で立場をかえりみないスタンドプレーが目立つ面があったのも事実である[独自研究?]

(中略)

舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

053

父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。 ・・・

他の疑惑 関連記事

舛添「ある海外の勢力」から賄賂を受け便宜を図っていた疑惑 須田慎一郎が暴露、複数誌が報道?刑事事件に発展・自信ある、など【2016年6月12日そこまで言って委員会NP動画あり・東京都有地韓国人学校問題・朝鮮ハゲネズミ】 

Photo_2

『動画追加』【たまごサンド】追及!舛添知事の政治資金。「(ホテル三日月で会議?)出版社社長」&「女社長」の正体 【新報道2001】(2016.06.12)

フジテレビ【新報道2001】で、

追及!舛添知事の政治資金「出版社社長」は誰なのかと題して、「卵サンド30人分の謎」をキーワードに徹底取材していたので、

その情報を元に「出版社社長」&「女社長」を探し出してみました(覚書です)

「元新聞記者の出版社社長」は、早かれ遅かれ、誰もが行き着いたものと思いますが、

この「女社長」にまで辿り付いて直接取材していたのはGJ

株式会社トレンドシェア  故芹澤邦雄社長

株式会社 エァクレーレン 吉川美鈴氏

T社」「E社」に、↑これを当てはめて番組を見返すと、完全に一致します。・・

テレビは連日、感情的に視聴率目当てでメッチャ煽っています。

私だって舛添のツラなんてもうマジ見たくもないけど

舛添は、「無報酬でもうちょっとやらせて」と言ってるんだし、置物でいいじゃん。

リオには副知事を行かせれば良いんだし。

辞めるまでの我慢は都民への罰ゲームだと思えばいい。

とにかく、マトモな次の都知事候補が見つかるまで辞めさせるべきではないと思います。

次の都知事候補をじっくり見定める時間があと少し必要かと。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年6月12日 (日)

『動画追加』【たまごサンド】追及!舛添知事の政治資金。「(ホテル三日月で会議?)出版社社長」&「女社長」の正体 【新報道2001】

フジテレビ【新報道2001】で、

追及!舛添知事の政治資金「出版社社長」は誰なのかと題して、「卵サンド30人分の謎」をキーワードに徹底取材していたので、

その情報を元に「出版社社長」&「女社長」を探し出してみました(覚書です)

「元新聞記者の出版社社長」は、早かれ遅かれ、誰もが行き着いたものと思いますが、

この「女社長」にまで辿り付いて直接取材していたのはGJにほんブログ村 テレビブログへ

株式会社トレンドシェア  故芹澤邦雄社長

株式会社 エァクレーレン 吉川美鈴氏

T社」「E社」に、↑これを当てはめて番組を見返すと、完全に一致します。

テレビプレス より(画像挿入・文字加工)右

06/12 07:52 フジテレビ 【新報道2001】
追跡!舛添知事疑惑“出版社社長”&女性社長

・・亡くなった競馬関連の出版社社長の会社の登記簿に翻訳会社社長の名前があった。
P1310908

さらに彼女は会議室があったビルの3フロアで翻訳会社の事業を展開していた。
取引相手を見てみると財務省、国交省、東京都など役所関係の仕事を数多く請け負っている。
小料理店のおかみはこの女性社長を鮮明に記憶していた。
去年亡くなった出版社社長の葬儀の時に全部取り仕切っていたという。
舛添知事も来ていたという。
舛添知事女性社長のつながり、裏付けるのが新党改革時代の政治資金収支報告書。
女性社長の会社の新党改革比例第四支部から160万超えの支払いが行われていた。
舛添知事著書“孫文”翻訳したという。
中国との外交ツール、著書は利益目的ではないと主張。

06/12 07:55 フジテレビ 【新報道2001】
舛添知事と女性社長を結ぶ線・解散した政治団体とは・・・

舛添知事にはもう一つ報道されていない政治団体があった。
その会計責任者の中に翻訳会社の女性社長の名前が記されていた。

事務所の住所は卵サンドが運ばれた疑惑のビル
その5階、翻訳会社と同じフロア
しかしお金が動いた形跡はない。
どういうことなのか。
日本大学法学部・岩井奉信教授は「思い通りに使えなかったのでは」と話す。
ビルの一階には競馬関連出版社、会議室、5階には女性社長の翻訳会社と政治団体。

06/12 07:57 フジテレビ 【新報道2001】
追及!舛添知事の政治資金・女性社長の語ったことは・・・

女性社長を直撃。
女性に質問すると舛添知事の政治団体は作ったけど何も活動もなく壊した、何もしなかったと答えた。
ホテル三日月であった社長は覚えていないという。
政治団体の会計責任者まで務めた彼女舛添知事と親しくない、本当なのか。
しかしこの女性によると騒動の4月の渦中に連絡を取り合っている。

06/12 07:59 フジテレビ 【新報道2001】
卵サンド&ホテル三日月・2大疑惑がつながった

P1310907

赤坂の喫茶店で卵サンド代で1万8000円が計上されていた問題ホテル三日月で出版社社長と会議をしていた疑惑に接点が出てきた。

P1310909

領収書が出された日に会議をしていたというビルを取材。
一階に会議室がありここで勉強会が行われたとしている。


P1310910

P1310911

5階には翻訳会社の女性社長がいて話を聞くと舛添知事に会議室も貸したし卵サンドを配っていたという。

一方、ホテル三日月、ここで会議を行ったとされる出版社社長を洗い出すため、33社に電話取材し競馬関連の出版社が浮上。
この出版社が赤坂の会議室の名前と同じ
この出版社の登記簿を調べると翻訳会社の女性社長の名前が取締役で入っていた。
この翻訳会社舛添知事の著書の翻訳代として160万円が流れている。
解散した政治団体の住所はこのビルの5階、しかもこの女性社長が会計責任者を務めていた
競馬関連の出版社社長去年亡くなっていて葬儀の際、舛添知事も来ていたという。

P1310914

P1310913

翻訳会社エァクレーレン

商号株式会社 エァクレーレン
本社所在地東京都港区赤坂三丁目4-4 専修赤坂ビル
電話03-3586-4454 (代表)
FAX03-3586-4590 (代表)
創業昭和56(1981年)年4月
代表者代表取締役 吉川美鈴
担当営業所
所在地
東京都港区赤坂三丁目4-4専修赤坂ビル1F、5F、6F

競馬 株式会社トレンドシェア - TREND SHARE

名称       株式会社トレンドシェア
所在地     東京都港区赤坂6丁目17-7(本社)

代表取締役 小川国広

 

関連記事

週刊ギャロップ初代編集長・芹澤邦雄氏が死去 : 青木義明の競馬一直線

つかこうへい掲載記事 - トレンドシェア

・・・発行人である吉川美鈴さんは、翻訳・通訳会社エァクレーレンの代表取締役社長

八九年、舞台『今日子』でつかさんの芝居と初めて出会った吉川さんは、即座に熱烈なファンとなった。

「つか芝居の速射砲のような言葉と言葉のぶつかり合いに、衝撃を受けました。私は仕事柄、様々な日本の文章を読み、翻訳してきましたが、これほどまでに胸を打たれた言葉の数々に出会ったのは、つか先生の作品が初めてでした」

以後、吉川さんはつか芝居の"おっかけ"となり、

<毎回、最後に客席で涙を流しながら気も狂わんばかりのスタンディングオベーションをするようになりました>(各巻の巻末の辞より)

こうして次第に吉川さんとつかさんとの間に交友が生まれた。

出版のきっかけは、二〇〇八夏、『幕末純情伝』の上演を前にしたつかさんが「公演で売る本がない」と嘆くのを、吉川さんが聞いたこと。

「つか先生の著書はほとんどすべて絶版になっていました。そこで公演に合わせ『幕末純情伝』のシナリオと小説をカップリングした単行本を出すことになった。最初は『全集』にするつもりはなかったんですよ」(編集に当たった元サンケイスポーツ記者で(株)トレンドシェア社長の芹澤邦雄氏)・・・

原子力規制庁の研修資料の外部流出について | 原子力規制委員会平成27年4月17日

平成27年3月30日に、原子力規制庁の研修資料が流出したことが、外部からの報告により発覚しました。本件流出の経緯及び対応については、以下のとおりです。

1.流出の経緯について

  • 原子力規制庁は、エァクレーレン株式会社(以下、E社という。)との間で「平成26年度原子力施設等防災対策等委託費(ANSN掲載用教材作成)事業」の委託契約を締結し、原子力規制庁の研修資料の翻訳業務等を発注した。・・・

原子力規制庁「機密性2情報」の流出事件 2015年4月22日

4月17日、原子力規制庁は「機密性2情報」流出事件の調査結果を明らかにした。経緯を辿ると、情報を流出させた業者のミスの他、秘密にする情報が含まれていないにもかかわらず「機密」扱いをしていた規制庁の体質が明らかになった。

IAEA事業「アジア原子力安全ネットワーク」のウェブ・コンテンツ

事件は、「原子力基礎研修テキストが第三者から自由にダウンロードできる状態となっている」という通報が「規制庁の御意見、御質問の受付メールアドレス宛てに」、あったことから始まっている(原子力規制庁米谷総務課長、3月31日記者ブリーフィング)。

発端は、原子力規制庁が昨年10月に「平成26年度原子力施設等防災対策等委託費(ANSN掲載用教材の作成)事業」を一般競争入札にかけ、エアクレーレン株式会社に発注したことだ。・・・

なんとなくだけど、この「女社長」、舛添との関わり以上になんかアレな気が・・

今のところここまで。皆さんもちょっと調べてみてください。

動画など逐次追加します。

動画追加

P1310915 ←7頭の競走馬を所有!

6/13 追加 (産経新聞より)

ホテルで面会した「元新聞記者の出版会社社長」は誰? 条件合致の男性は昨年11月に死亡

・・・舛添氏が説明する「出版会社社長」と男性が同一人物かについて、翻訳会社の社長は、「男性は政治の話をするような人ではない。もし、木更津のホテルに行ったなら競馬の話ではないか」と言及横浜市在住の男性の弟は「兄は正月はたいてい(横浜にある)墓参りをしている。私は4年ほど会っておらず、ホテルにいったかどうかは分からない」と話している。社長も男性の弟も、「第三者」として疑惑の調査を行った弁護士らから接触はなかったという。・・・

 調査を行った一人で元東京地検特捜部副部長の佐々木善三弁護士は13日、産経新聞の取材に対し、「特に話せることはない」とした。舛添氏は同日、都庁へ登庁した際、記者団に対し、「しっかり対応する」とだけ話した。

吉川美鈴の相関図   (※画像はあるけど、イメージ的に違う気がします)

吉川 美鈴元データ 著作論文 所属 (株)エァクレーレン 関連著者川越 健夫 (株)エァクレーレン 著作論文英語学習におけるポッドキャスティングの補完教材としての有用性デイリー論文ランキング 1位 私・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年6月 8日 (水)

舛添都知事の原点“介護の経験”にも疑惑・地元・北九州を徹底取材。母介護の大ウソと骨肉の銭ゲバ闘争 【ビビット】

TBS 【白熱ライブ ビビット】で、

舛添・都知事の原点・“介護の経験”にも疑惑・地元・北九州を徹底取材として、

現地の証言をとっていたのでVTR部分のみ記録しました(青字はナレーション)

虎ノ門ニュースで百田尚樹氏も、公私混同の金銭問題より、人間性の問題!と糾弾していたけど、全くその通りで、地元の評判が最悪なのも人間のクズである証左です。

のし上がるために痴呆症の母親まで利用し、親戚に「人間失格」と言い放ったけど、

人間失格は舛添要一! 真性のクズ!にほんブログ村 テレビブログへ

 

P1310837

真矢ミキ氏「・・・そんな辞任を求める声も出てきている舛添都知事が、そもそも何故都知事に選ばれたのでしょうか、実は今その原点と言われる介護の経験にまで信じられない疑惑が浮上しています。」

せこすぎる都知事とまで言われる舛添氏。その政治の原点とは。私達は過去のある映像を見つけました。

P1310838

舛添氏「母親の介護がなければ選挙に出てないなぁと思いますんで、まぁ介護がこの政治家に転身するきっかけだと言って良いと思いますねぇ」 (2008年「有名人壮絶介護日記」)

P1310839

(1999年)母親の介護をした苦労から“介護”を掲げて選挙に出馬した舛添氏。しかしそこにも新たな疑惑が。

実家周辺の住民(母親の)介護の方は舛添さんはあまりしてなくて、、」

実家周辺の住民「舛添さんがあれで年寄りを介護しているって言うのはちょっと憤慨します」

ビビットが舛添氏の実家、北九州市を緊急取材。さらに・・

Aさん舛添の言う事は大うそ、、

P1310842

舛添氏の姉の娘から衝撃の告白。いったい何があったのでしょうか。 

P1310843

舛添氏は1998年、ある本を出版しました。タイトルは「母に襁褓をあてるとき」。襁褓(ムツキ)とはオムツのこと。

P1310844

『私が北九州にいないとできないことがありました。母の下着の洗濯です』

この母・ユキノさんの介護体験を綴った本は、発売3か月で8万部を超える大ベストセラーとなりました。

P1310845

舛添氏「まぁ今ですねぇ、東京都は大変元気がない。日本全体も景気が悪い。何故こうなんだ。それはですねぇ、色んな意味で福祉が遅れている

P1310847

1999年、舛添氏はと知事選に出馬。この時、繰り返し訴えたのが、"私の政治活動としての原点は母の介護"の言葉でした。

P1310848

舛添氏「(Q.介護やって変わった?) 思いますね。それはやっぱりね、経験してみないと分かりません。」

母親の介護を前面に押し出していた当時の舛添氏

P1310849


P1310851P1310852

2001年、参議院選挙に出馬した時には選挙ポスターでも介護を掲げ、タスキにも、もちろん介護の文字

P1310853

そして2007年には厚生労働大臣に就任。どこまでも“介護”に拘っていたのです。

P1310854

舛添氏本当にこれ母親の介護がなければ政治家になってないでしょうねぇ

P1310856

母親の為に介護車両を購入し、母の死後は「ますぞえ号」と名付けられました。今も大分県中津市の老人保健施設(なのはな)で活躍しています。 

 

舛添氏と介護は切っても切れないものでした。しかしビビットが地元・北九州市を取材すると・・

P1310858

舛添氏「舛添都知事の親戚の自宅周辺に来ています。舛添都知事の話によりますと母親の介護の為にこの地に頻繁に来ていたという事なんですが、周辺住民に話を聞くと、舛添氏の姿を見た事はほとんどないという事です。」

P1310859P1310860

「滅多に、2.3回位帰ったか知らんけど私は1回位しかない」

介護の方は舛添さんはあんまりしていなくてお姉さんがずーっとしてらっしゃったみたいですよ。」

P1310861

父・弥次郎さんと母・ユキノさん。5人兄弟の末っ子として生まれた舛添氏

その長女である姉が母・ユキノさんの介護を行っていたと周辺住民は言います。そして・・

P1310862

Aさん舛添の言う事は大うそもいいところです

P1310863

私の政治活動の原点は母の介護だと語る舛添都知事に対し母親の介護など大うそだ。そう怒りの声をあげるのは舛添都知事の親戚でした。」

ビビットは昨日、舛添氏の母の介護をしていた長女の娘・舛添氏の姪・Aさんから話を聞く事が出来ました.。

P1310864

Aさん「仕事の都合で実家に帰ってきた時に、介護施設に顔を見せに行っていた程度です。1時間滞在すれば長い方でした」

P1310865

舛添氏は、母親の介護体験を綴った本の中で「毎週のように北九州に介護に帰りました」という記述がありますが、当時、母・ユキノさんが通っていた介護施設の理事長によると・

月に1回位は来ていた」

毎週のように頻繁に来ることはなかったと言います。更に本の中で・・

P1310866

「一度だけ私が母のおむつの面倒を見たことがありますが、やはり母は露骨に嫌な顔をしました」
その内容に関して介護施設の理事長は・・

P1310867

介護施設の理事長舛添さんがオムツを替えるわけが無い。それは施設の仕事なので」

そもそも介護施設で職員以外に介護させる事自体ありえないと話します。 

そして姪のAさんは・・

Aさん「洗濯物など日常の世話は母(舛添氏の姉)に任せきりでした。私も母と一緒に祖母の所へ行っていましたからよく憶えています。」

P1310868

更に舛添氏は自身の本で、姉夫婦が母親に暴言を吐いたり恐怖を与えたりするなど親族による母親への酷い仕打ちがあったと怒りをあらわにしていましたが・・

P1310869

Aさん全部叔父(舛添氏)の作り話です。両親が祖母に罵声を浴びせるなんてありえません。」

P1310870

舛添氏を完全否定。地元の人に話を聞いても・・

P1310871

「(Q.激しい言葉で責め立てられた事があったとか?) それは無い。絶対にないと思います。」

そして母の介護をめぐり骨肉の争いが。

舛添氏は母親への暴言や恐怖を与えたなどとして、姉夫婦とめいのAさんに警告書や告訴準備書面と題した書面を数回に亘って送りつけてきたと言います。警告書には・・・

P1310872
P1310873

「療養中の舛添ユキノに対して罵声を浴びせかけ、恫喝により恐怖のどん底に陥れ、病状を悪化させた事は人間失格もいえる行為であり、絶対に許す事は出来ない」

Aさん両親はほとんど脅迫だねと、恐怖を感じて弁護士さんに対応を一任しました」

族との確執、そして地元の人々の声をどう捉えるのでしょうか。 

ビビットは舛添氏の事務所に書面で回答を求めましたが、未だ回答は得られていません。 

この後スタジオで政治家・舛添氏の原点とは何か徹底検証します。

(以下 略)

人さし指舛添氏が母親を介護している様子を取らせる為に、突然サンデープロジェクトのテレビカメラを連れて来た話、

そしてその際家族が放映しないでと言ったら何千万円もカネを要求してきた話、

姉夫婦の献身的な介護の様子などは、百田さんの話の方が詳しいので紹介します 右

まさに外道の中の外道!

著書の中でこの姉夫婦を罵倒する様は人として終わってます。 

こんな人が日本国の首都のリーダーだなんて情けないビックリ・・・

関連記事

《「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」・韓国学校増設用地の斡旋 & ソウルへ市の舛添氏の数々の配慮 【そこまで言って委員会NP】》2016年5月16日

ところがここへきて舛添都知事への様々な疑惑や疑問が噴出。大名旅行だと批判された豪華海外出張に出かける一方で、

003

舛添氏は、新宿区の都立市ヶ谷商業高校の跡地を来年4月から東京韓国学校の増設用地として韓国政府に貸し出す方針を発表したんだよね~

(中略)

Images9umw6vntハングル併記のプレート

《舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】》 2014年7月28日

052(←舛添弥次郎 ハングル ルビ付)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年5月16日 (月)

「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」・韓国学校増設用地の斡旋 & ソウルへ市の舛添氏の数々の配慮 【そこまで言って委員会NP】

読売テレビ【そこまで言って委員会NP】(5/15)

「“公私混同"また疑惑!­舛添知事の金銭感覚」のVTRで、「韓国学校」の件のみ記録しました(青字はナレーション)

ここにきて舛添知事の血税タカリ体質を各メディア競うようにガンガン取り上げていますが、

人さし指わたし的には例の韓国学校&韓国への肩入れっぷりの方が気になるので、

過去記事をテキトーに精査?して、改めて紹介します。にほんブログ村 テレビブログへ

そもそもの韓国出張費(2泊3日・1000万円)も並外れて高すぎるんですけど・・(;一一)

001

(猪瀬都知事辞任で実施された2014年東京都知事選。細川護熙元総理、宇都宮健児氏、田母神俊雄ら)

居並ぶ強敵を押さえ211万票を獲得して見事当選した舛添都知事

002

この結果を見る限り、都民が舛添氏に大きな期待を寄せいた事は確かだよね~。

ところがここへきて舛添都知事への様々な疑惑や疑問が噴出。大名旅行だと批判された豪華海外出張に出かける一方で、

003

舛添氏は、新宿区の都立市ヶ谷商業高校の跡地を来年4月から東京韓国学校の増設用地として韓国政府に貸し出す方針を発表したんだよね~

004

005

週刊新潮によると、新宿区が保育所整備用地としての借用を打診をしていたのに、舛添都知事の一存で韓国への貸し出しが決定

006

事の発端は、舛添氏が訪韓した際に、朴槿恵大統領から支援を求められたからだとか。

(週刊文春 公用車で温泉・正月家族旅行で37万円・自著100冊買い上げ10万円・美術品など900万円・子供の散発第3000円・自腹の接待マックのクーポンの話など 略)

動画 https://www.youtube.com/watch?v=UfRC3Yqq6o4

ちなみには、舛添知事を好きか嫌いかの質問に、猪瀬前知事含めスタジオゲスト全員が「嫌い」と回答していました右

007 

公私混同の金銭感覚問題については、もう出るわ出るわで、セコ過ぎる(呆)としか言いようがありませんが、

そのテレビ報道合戦の中に、韓国人学校の件が出てこないのが不思議ですよね右

Photo

舛添都知事 ソウル出張で韓国学校増設用地の斡旋を決めた 2016.04.05

「都民より外国を優先するのか!」──東京都民の都知事に対する怒りの声が鳴り止まない。東京都は3月16日、新宿区矢来町にある都立市ヶ谷商業高校の跡地6100平方メートルの土地を、在日韓国人への教育を行なう東京韓国学校の増設用地として来年4月から貸し出す方針であることを発表した。

 JR市ヶ谷駅からほど近いこの都心の一等地は、来年3月まで校舎を改築中の区立小学校が仮校舎として利用しており、その後の用途が未定となっていた。


 一方でこの地域ではマンションの新築が相次ぎ、保育所が不足したことから「待機児童重点整備地域」に指定されていた。そのため新宿区が都に対し、保育所整備地域として借用できないかと申し入れをしていただけに、「韓国人学校を作る」という突然の発表に周辺住民は驚きを隠せない。跡地のそばに事務所を構える大山とも子・都議会議員(日本共産党)はいう。

「韓国人学校が手狭なのは知っていますし、韓国人学校だからダメだというつもりはありません。ただ、保育所を作るよう要請してきたのに突然この話が持ち上がってきたわけで、説明がなければ納得できません。新宿区内には国有地もたくさんあるのに、なぜ都がこの土地を貸し出さなければならないのでしょうか」

 都庁には批判などのメールが4400件、電話も1000件以上殺到した。そんななか、舛添要一・都知事は3月18日の会見で
新宿区からの要請は「聞いていない」とした上で、こう述べた。

東京都とソウル市は姉妹都市なので、お互いに協力するのは非常に良いことソウルで日本人学校を作るときに、ソウル市は全面的に協力してくれた。姉妹都市なので、お互い恩返しでやっていくと。いろいろな声があるのは当たり前で、これは政策の判断ですから、私の判断でやって、これから細かく詰めていく」

 舛添氏の判断に大きな影響を与えたのが、2014年7月、“都市外交”を掲げて舛添氏が訪韓した際に行なわれた朴槿恵大統領との会談である。慰安婦問題などで冷え込んでいた日韓関係を改善させると意気込んでいた舛添氏は、このとき朴大統領から韓国人学校の整備について支援を要請されるとその場で「全力を挙げてやる」と約束したという。舛添氏からすると、その約束を果たすときが来たというわけだ

では、その舛添―朴会談が実現した韓国出張とはどのようなものだったのか。

 このときの出張について本誌は当時、「舛添都知事『2泊3日の韓国詣でに1000万円』の呆れた費用対効果」という記事を掲載している(2014年11月28日号)。出張後に情報公開請求で入手した都の資料から、7月23~25日の2泊3日の訪韓で、舛添氏含む11人の出張費用として総額1007万円が使われていたことを明らかにしたのだ。

 最近もパリ・ロンドンへの海外出張費用が5000万円以上かかったとして批判を浴びた舛添氏だが、ヨーロッパならまだしも、個人だと1人10万円以下で旅行できるソウルに11人で1000万円超とは、いくら何でも高すぎる

 本誌は当時、「これだけの税金を使って費用対効果はどうなっているのか」と問題提起したが、いまようやくその答えが分かった。その成果が、韓国人学校の斡旋だったということだ。

●取材協力/河鐘基、藤原修平  ※週刊ポスト2016年4月15日号

舛添都知事 2泊3日韓国訪問費用1007万円、宿泊は1泊7万円 2014.11.18

 2月の就任以来、舛添要一・東京都知事の外遊はすでに6回を数える。中でも注目されたのは日韓関係が冷え込む中で敢行された7月のソウル訪問だ。「東京都民の90%は韓国が好き」と現地でリップサービスしてみせたが、その効果は費用に見合うものだったのか。

 7月23~25日の2泊3日の舛添訪韓には、政務担当特別秘書、都の部長級幹部2人、局長級幹部2人ら計10人が同行した。11月6日にこの11人による外遊の総経費が公表された。その額は1007万円。一人あたり100万円近い金額となる。

「予算は約1400万円だったので節約できた」(都庁関係者)とする見方もあるが、詳細を検証すると首を傾げたくなる。

 舛添氏が宿泊したのはソウル一の繁華街・明洞(ミョンドン)のすぐ近くに位置するロッテホテル。38階建てと35階建てのツインタワーからなる高級ホテルだ。ホテル関係者が明かす。


舛添知事が宿泊したのは新館の『コーナースイート』(約64平方メートル)という部屋です。宿泊費は平日でサービス料込み67万7600ウォン(約7万1000円)になります」

 都条例の規定によれば、知事の出張の際の宿泊料の上限は2万6900円である(滞在地によって異なる。ソウルの場合)。「担当部局の承認があれば上限を超えてもよい」(政策企画局外務部外務課)というが、とても節約旅行とはいえない。

 しかも同ホテルは、舛添訪韓の直前に「反日活動」の舞台となっていた。7月11日に日本大使館の主催する自衛隊創立60周年記念行事が同ホテルで開催予定だったが、前日になって「国民の情緒を考慮する」という理由で場所の提供をボイコットしたのである。

「舛添知事は騒動のことを気にする素振りもなく上機嫌に見えた」(前出のホテル関係者)というから、「総理大臣が会えない韓国大統領と会談できる」と浮かれていたのだろうか。

 23日午前に羽田空港を出発し、昼に金浦空港に到着した舛添氏は「都職員と同行記者をぞろぞろ引き連れ、まるで大名行列」(現地メディア関係者)という中で、ソウル特別市庁舎前にあるセウォル号沈没事故の合同焼香所やソウル歴史博物館を訪れた。

 最終日に行なわれた朴槿恵・大統領との会談は舛添氏が卑屈なお辞儀をするなど屈辱的な内容だったが、会談後にソウル大学で150人の学生を前に講演し、「タイトなスケジュールにもかかわらず、『90%以上の東京都民は韓国が好き』とリップサービスを忘れず、学生から日本語で質問が出ると嬉しそうに答えていた」(同行記者)というから、成果がなくてもよほど充実感を覚えていたと思われる。

※週刊ポスト2014年11月28日号

『90%以上の東京都民は韓国が好き』なんて大嘘はリップサービスにもなりません。一流のギャグですかね??

 

人さし指で、その直前にはこんな事もあったんだし、ロッテホテルを使用したのもかなり問題だと思いますよ右

《韓国名門・ロッテホテルが自衛隊レセプションをドタキャン&ワンピース展も旭日旗騒動でドタキャン(・・;) 【Nスタ】》2014年7月11日

・・大使館の公式行事が前日になって拒否されるのは異例の事態で、日本政府は不快感をあらわにしています。

013

菅義偉官房長官ホテルには抗議しましたけれども、韓国政府に対してもですね、懸念というものをはっきり伝えたいと、、」

この人、政府に先立って日韓関係をどうしても改善させたかったようですが右

《舛添・朴槿惠会談。日韓関係改善の提言・・ 青木理の視点「鍵は慰安婦問題」 【いま日本は】》2014年7月27日

007

それは、ソウルへの援助をしたかった為かと?右

《ソウルの至る所で道路・歩道が陥没しているワケ(5年間で3300件超)、どうする?舛添都知事 【韓国KBS】》 2015年4月 4日

・・2日間雨が降った後、都心では下水道の老朽化などが原因と見られる道路の陥没が相次いたというニュースと、その原因分析のニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

突然、道路に大きな穴があいてタンクローリーがひっくり返ったり、歩道に突然深い穴があき人が落ちたり・・・市民生活の不安が日々増しているようです。

これに関し、東京都・舛添知事がソウル市長と「道路陥没対応業務、技術的協力に関する行政合意書」を締結。どーしても技術提供したいようですが・・・姉妹都市ってそういうものなの?(;一一)

人さし指まずは、穴のニュース(画像のみ)から右・・・

舛添氏は「首長外交と日韓の行方」について、2年前にこう語っていました右

《星浩氏「舛添知事は殿様気分。メディアはもっと目を光らせるべき」 【NEWS23】》 2016年4月28日より

《『舛添要一都知事に問う 首長外交と日韓の行方・・・』 【プライムニュース】》2014年7月30日

BSフジ【プライムニュース】(7/29)で、

『舛添要一都知事に問う 首長外交と日韓の行方 東京五輪へ首都改造は』と題して議論していたんですが、

その中で、舛添都知事がイラついて喋った部分・・・●中谷議員に都市外交を批判されたこと ●「地下鉄技術無償提供」についてメール質問への回答部分を記録しました(舛添氏の発言以外はやや要約)

舛添氏の言葉の端々に、批判されたら倍返し攻撃しそうな性格が垣間見えます。

人さし指全体像はダイジェスト動画 か、2週間後にテキストが番組HPにUPされるのをご覧ください。)

(訪韓成果を披露した後・・)

反町氏「・・・足を引っ張るつもりはないが、昨日中谷元さんが番組でこんな事を言っていた。(パネル読み上げ)

006

この都市外交・自治体外交と国政の外交の線引きの議論は、昨日のこの番組でも出たが、舛添さんはその部分を凄く気を使っているのは分かるが、こういう言葉が与党ないしは政府の一部から出てくる事に関してどうか?」

007

舛添氏「いやもう都市外交に尽きてますからね、まぁこう一般的には仰っしゃられる訳です。

しかし(ニヤリ)官邸に行って、総理と話して、、(なるほど)やってる事はっ、外務省より内閣総理大臣の方が上じゃないですかっ(なるほど)

008

そんな事を仰るんだったら、ね、日韓議連の常任幹事長やってるけど日韓議連なにしてたんですか国会議員何してたんですか(なるほど) 大臣何してたんですか(うん)お答えくださいって????ですね。」

島田アナ「今回の訪韓は手ごたえありで、今後の影響も出てくる?」

舛添氏だから一例、典型的、向こうの社説が(朴大統領も少し折れたらどうかと)変わってきた。」

番組最後の視聴者からの質問のコーナーの発言右

001

島田アナ「こちら、東京の方です。先日訪韓の際、ソウル市に無償で東京の地下鉄技術を提供するとの約束をしてきたとの報道がありました。これは本当でしょうか?」

002

舛添氏まっったくウソです。(あっうそ?はい(笑):島田) 協定書は全部マスコミに出してありますから(はい) あのー、きちんとそれ読んでください。(なるほど)

だ~れがそういう、、(ねぇ)あのー、だからね、もうメディアの責任は大~きいんですよ。もうちょっとしっかりしてほしいですね、記者の皆さんも。(地下鉄の話は、この間事故があったが) 

そうではなくってっ!要するに安全対策ですよ。どちらも事故がある訳です。しかし、今のテロ、恐らく北朝鮮からテロリストが地下鉄に入ったって時の訓練は向こうの方が出来てますよ。(なるほど) うち、そんな訓練してない(まっそうですね) サリンの事件あったけども。そうでしょ。だからそういうところから向こうで学びましょうと。だから地下鉄の安全についてお互いに研究しようって事が何でそういう(指差して)報道になるんですかっ。(研究だったんですね:島田)」

以上

この部分だけじゃなくて始終、批判や質問に対して答える態度が上から目線で、カンジ悪っと思いました。 

「オマエらに何が分かるっ勝ち誇り」と言いたげなのが伝わってきちゃうんだなぁ・・・(;一一)  

で、舛添さんの功績?もフェアにみないといけないので、訪韓報告を見ると・・・右

【舛添都知事日記】首都同士の交流・協力で日韓関係改善へ! 18年ぶりのソウル市公式訪問を終えて

新たな交流への第一歩 

7月23日から25日まで、ソウル特別市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長の招待で、韓国を訪問した。姉妹友好都市でありながら、18年もの間、都知事の公式訪問がなかったこと自体が、異常であったと言えよう。4月に公式訪問した北京市の場合も、同じく18年ぶりであった。近隣の友好都市と定期的な交流を行うことは、当然の義務である。 

23日、ソウルに到着すると、すぐに同市庁舎前の合同焼香所に行き、セウォル号沈没の犠牲者を悼んで焼香し、献花した。東京都民を代表して、心からの哀悼の意を表明した。その後、市庁舎で、朴市長と会談した。執務室には、自然が好きな市長らしく植物の苗床のようなものがあり、また書類も雑然と並べられていて、植物学者の研究室のような趣であった。 

東京都とソウル市が、これから様々な分野で協力していくことで意見が一致し、東京都とソウル特別市の交流・協力に関わる合意書に調印した。具体的には、(1)都市の安全・安心対策、(2)環境対策、(3)福祉保健対策、(4)オリンピック・パラリンピック、スポーツ交流、(5)産業・観光交流、(6)文化交流の6項目をあげた。そして、この目的を達するために、定期的に相互訪問・協議と職員の相互交流もおこなうことにした。 

これによって、18年間の異常な関係が終わり、2つの首都の間で、新たな交流への第一歩を踏み出した。調印式の後、伝統的な様式の三清閣というレストランで、歓迎の晩餐会が開かれた。自然に囲まれた静かな佇まいの建物で、韓国料理をいただき、楽しい時を過ごすことができた。来年には、ソウル市長の東京訪問を実現させたいと思っている。 

24日は、午前中にソウル歴史博物館を訪ねた。・・・

(中略)

11時から、青瓦台で朴槿惠(パク・クネ)大統領と会談した。40分間にわたって会談したが、終始穏やかな雰囲気であった。大統領は、自治体外交、草の根交流の推進を高く評価しており、今後とも様々なチャンネルで交流を進めることを期待する旨を述べられた。 

私から大統領に対して、安倍総理から託された関係改善への意欲をお伝えしたが、大統領は、歴史認識の重要性を繰り返し、従軍慰安婦問題にも触れられた。そのいわば持論は堅持しつつも、大統領には両国関係改善への願いが強いことを、会談の雰囲気から読み取ることができた 

今回の私の訪韓が、少しでも日韓関係の改善に資すればよいと思っている。

日韓親善・交流をガンガンやる気マンマンですね。

この番組内でも、東京都が姉妹都市である北京市とソウル市と18年間、交流がなかった事を、増田寛也元総務大臣とともに批判を繰り返していました。

005

都市外交でお互いに人事交流していったら誤解が解けていく。日本では韓国はとんでもない嫌な国だと・・でも行けばみんな大歓迎。だから皆で少しずつやっていきましょうと。

(18年ぶりの北京市・ソウル市訪問に関して)今まで蔑称で言われていて「来てて下さいと言えるか?相手の気持ちを考えなければいけないし、基本的な礼儀に欠けていた」

「三国人」「シナ人」の事ですかね!?^^;  

それ差別用語じゃないし、それだけで交流しなかった訳はない。

何故18年間交流しなかったか? もっともっと深い意味があると思いますけどね。

(中略)

朴さんにペコペコしすぎという批判に関しては・・右

004

パク・クネ大統領は安倍総理の前でしかめっ面だったが、私達はカメラの前でにこやかに握手した。頭下げすぎという人がいるが相手が背が低かったら目線は下がるし、まして相手は大統領だ。」

まぁ始終、「安倍総理の外交政策に沿って・・」「安倍総理の外交の足を引っ張ってはいけない」と言っていたので、それだけは立場を弁えてキッチリ守って頂きたい

あと、オリンピック招致は前知事・前々知事の功績なんだから、あまりケナしてばかりもどうかと思いました。自分に対しての批判に対してはもう少し謙虚な気持ちも必要かなと。

関連記事右

舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】より抜粋

052(←舛添弥次郎 ハングル ルビ付)

舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

053

父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。 

それにしても・・・どれだけ功績をアピールされても、全く信用できないのは何故??(苦笑)

もやもや感の残る議論でした・・・

週刊誌以外のメディアの皆さんも知らないワケがないけど・・・

舛添要一は、カネ・女・婚外子・養育費・母親介護・・などツッコミどころの多い人物。

人さし指今まで、この人の醜聞に触れてこなかったこと自体に違和感を覚えます。

安倍さんが「カレー食べた!」「ゴルフした!」と騒いだメディアはどこに行ったんでしょうねっ??

「待機児童ゼロ作戦」について右

《「保育園落ちた日本死ね」 待機児童数最多の世田谷・保坂展人区長を直撃取材。政府より批判すべきは舛添要一都知事なのでは!? 【Nスタ】》2016年3月22日

舛添氏は、東京都民の事より韓国への恩返しなんですか!?・・・ふざけてますね。

人さし指公約を果たす気がなさそうなので、リコールしたら

「全国ワースト1」東京都待機児童問題 舛添新東京都知事の「待機児童ゼロ作戦」

舛添新東京都知事

舛添新都知事が掲げた公約の一つに、「保育所・学童待機児童の解消、駅近・夜遅の保育所の拡充、新築高層ビルへの保育所設置義務付け」とあるが、その具体的中身とは?

-共働きでも安心して産める子育て環境の構築(不妊治療への助成、保育所・学童待機児童の解消、駅近・夜遅の保育所の拡充、新築高層ビルへの保育所設置義務付け、1歳児~2歳時の壁・小学校の壁対策の促進、病児・病後児保育の拡充、保育ママ・育児助け合い(ファミリー・サポート・センター事業)推進、保育の質の向上など)

4年間で(待機児童)ゼロにするという公約を掲げました。仕事と家庭を両立させたいと、女性の立場から見たときに、切羽詰まっているわけです。国ができないことで、東京都ができること、規制緩和なんです。国の認可保育園じゃなくて、認証保育所というのを、東京都が、すでに先行的に始めています。まあ、こういうことをやっていく

子育て問題、保育所問題など、厚労相として頑張ったが追いつかなかった。子どもをとにかく預かってほしいという声が多い。国がやらなくても、都が援助することができる。認証保育所を支援することは一例だ

出典舛添要一氏「原発だけが東京の問題ではない」 東京都知事選【会見速報】

 
保育所の待機児童が都内に8000人います。4年間でこの数字をゼロにする「待機児童ゼロ作戦」を展開します。保育が必要な人の身になって、規制緩和を含め大胆な改革を進めます
多摩ニュータウンなどについては再開発で建物が高層化された場合は、「1、2階のスペースは商業施設だけでなく、特別養護老人ホームや保育所を置く出典舛添氏、少子高齢対策に意欲 新都知事、早くも独自構想:朝日新聞デジタル
 
選挙期間中に鉄道各社の社長と面談し「満員電車に揺られて子供を(勤務先まで)連れていけない。駅で預けられないか」と、駅構内などへの保育所増設について協力を要請した

関連記事

Images9umw6vntハングル併記のプレート

私はリオオリンピックに東京都知事としてあの男を送り出したくないから、もう代理で良いと思います。

で、今後まだまだ公私混同のケッチィ醜聞が流れると思いますが、舛添はまだまだ韓国への約束を守る為、石にかじりついても都知事は辞めないでしょう。

辞めさせる手は今のところ、住民リコールか、6月1日からの都議会の追及しかないようです。

そのそれを後押しするのは「全国民の声」ですね。

おまけ、ヘイトスピーチに関して右

《ヘイトスピーチ禁止法案、自公合同会議で了承。ヘイトスピーチの定義は・・ 【Nスタ】》 2016年4月 5日

人さし指ちなみに舛添都知事はヘイトスピーチに関して、こういう姿勢右

  • 韓国外遊から帰国した舛添要一は記者会見での質疑応答で
  • 「そもそも論ですが、韓国の反日運動というのがありまして、例えば今上天皇昭和天皇の張りぼてを作って侮辱する、肖像画を踏みつける、国旗を国会議員が踏みつける。デモでも、「キルジャップ」ということをやっている。日本に核爆弾を落とすと、こういうことがかなりある。これがまず反韓国感情の源と言っても過言ではない。(中略)知事にお聞きしたいのですが、天皇陛下や国旗が侮辱されていることについてどう思われるのか、これがヘイトスピーチじゃないかと」と、ヘイトスピーチ対策に関して質問され、
  • 「よその国が反日運動し、われわれを、ジャップという言葉で呼ぶということに対しては極めて不快で、快く思いません。どの国の国民も同じことをやられると不快だと思いますから、たとえばこういうことについて野放しにしてよいのだろうかと
  • 韓国は韓国のやることですから、われわれがどうこう言う話ではありません。これは韓国が法律でやればよい」と答えている[154]
  • 毎日新聞が2014年8月5日に行ったインタビュー記事では、舛添は「頻発する在日コリアンらに対するヘイトスピーチ(憎悪表現)を巡り、自民党の政調会で立法措置を含めた対策を検討するよう同党側に要請した」と報道し、「国会できちんと法律を作ることが、問題に対応することになる」「そういう動きを加速化させるよう仲間の国会議員に言ってある。全体で網をかけた方がいい」との舛添の発言を引用し、「表現の自由に抵触しない範囲で法整備が必要との見解を示した」と報道した[155]
  • にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    2016年4月28日 (木)

    星浩氏「舛添知事は殿様気分。メディアはもっと目を光らせるべき」 【NEWS23】

    TBS 【NEWS23】(4/27)の、<星浩の考えるキッカケ>で、

    舛添都知事が公用車使い別荘通いのニュースに対し、

    001004

    星浩氏が「今度は公用車…“お殿様気分”?」と題してコメントしていたので記録しました(やや要約です)

    「お殿様気分」とは、言い得て妙。ちょんまげ頭の舛添に全く違和感なし泣き笑い

    星氏のコメントのポイントは人さし指「メディアがもっと目を光らせるべき」という部分です。

    (VTR略 スタジオへ)
    007

    舛添知事は一番静かで仕事ができる事務所。問題は全くないと言ってたけど、

    あれが事務所なのか 私には温泉地の別荘にしか見えない・・

    そこに毎週末通うなんて、都民の理解が得られるとはとても思えません

    「海外豪遊出張」と「別荘通い」、ルール上は問題ないとしても、危機管理上は大問題だし、そもそも非常識ですから。

    その非常識さに、組織の中から声があがっているわけです右

    舛添都知事「公用車で湯河原通い」の文春記事  都庁内「不満」を予感させる内部告発

    海外への「豪華出張」が批判されている東京都の舛添要一知事が、また新たな火種を抱えることになった。それも今度は、都庁内部から出てきたというのだ。

       2016年4月27日発売の週刊文春5月5・12日合併号は、舛添氏の「新たな疑惑」を報じた。

    「公私混同の批判は免れない」

       記事によると、文春には4月上旬に都庁関係者から「内部告発」があり、それをもとに、都に情報公開請求して「庁有車運転日誌」を取り寄せた。その結果、舛添氏が15年度の1年間ほどで、神奈川県湯河原町の温泉地にある別荘兼事務所に公用車で毎週末のように通い、計49回も都庁との間などを往復していたと報じた。

      湯河原は、都心から約100キロ離れており、ハイヤーなら1往復で8万円ほどするといい、単純計算すると、公用車がこれまでに使った総額は、約400万円にも上るという。 

       内部告発した都庁関係者は、文春の取材に対し、公用車の使用などについて、「公私混同の批判は免れない」「危機管理の観点から大問題」とも指摘しており、おひざ元の都庁職員の間でも舛添氏に対する不満が高まっていることを感じさせる

    橋下徹氏「東京都知事がそんなに偉いのかね」

       ネット上では、擁護の声も一部にあるが、舛添氏への疑問や批判は根強い。今回も、「ふざけてる」「王様にでもなったつもりか!?」「リコールしないとこれからも無駄遣いしまくるぞ」などと厳しい書き込みが相次いでいる。

       舛添氏は、文春が発売された4月27日、記者団を前に問題について釈明した。

       湯河原通いについて、「健康を保って、頭の整理をして都民のために働く態勢を整えるのも知事として重要な役割だ」などと説明し、公用車についても、自宅や事務所まで送迎するルールに従っており、「まったく問題はない」と反論した。危機管理上の問題についても、「3人の副知事が輪番でちゃんと務めている。湯河原にも緊急連絡体制を敷いている」と否定した。

       だが、豪華な海外出張などの舛添氏の振る舞いについては、都議会から「公私混同」との批判の声が出るようになっているほか、他県の知事からも異論が出るなど、批判の声が日ごとに強まっている

       元大阪府知事の橋下徹氏も、4月25日付のプレジデント・オンラインで、出張問題に絡んで「東京都知事がそんなに偉いのかね」と舛添氏を痛烈に皮肉るコラムを掲載している。

    まさにこの人、裸の王様、殿様気分の頂点だけど、

    人さし指そこはメディアが批判すべき話で、それこそがメディアの役目だと思いますよ(;一一)

    そこで、舛添要一の人物像が垣間見える、韓国ベッタリの都市外交に関する議論を紹介します。

    これも殿様気分全開だったな(遠い目)右

    《『舛添要一都知事に問う 首長外交と日韓の行方・・・』 【プライムニュース】》2014年7月30日

    BSフジ【プライムニュース】(7/29)で、

    『舛添要一都知事に問う 首長外交と日韓の行方 東京五輪へ首都改造は』と題して議論していたんですが、

    その中で、舛添都知事がイラついて喋った部分・・・●中谷議員に都市外交を批判されたこと ●「地下鉄技術無償提供」についてメール質問への回答部分を記録しました(舛添氏の発言以外はやや要約)

    舛添氏の言葉の端々に、批判されたら倍返し攻撃しそうな性格が垣間見えます。

    人さし指全体像はダイジェスト動画 か、2週間後にテキストが番組HPにUPされるのをご覧ください。)

    (訪韓成果を披露した後・・)

    反町氏「・・・足を引っ張るつもりはないが、昨日中谷元さんが番組でこんな事を言っていた。(パネル読み上げ)

    006

    この都市外交・自治体外交と国政の外交の線引きの議論は、昨日のこの番組でも出たが、舛添さんはその部分を凄く気を使っているのは分かるが、こういう言葉が与党ないしは政府の一部から出てくる事に関してどうか?」

    007

    舛添氏「いやもう都市外交に尽きてますからね、まぁこう一般的には仰っしゃられる訳です。

    しかし(ニヤリ)官邸に行って、総理と話して、、(なるほど)やってる事はっ、外務省より内閣総理大臣の方が上じゃないですかっ(なるほど)

    008

    そんな事を仰るんだったら、ね、日韓議連の常任幹事長やってるけど日韓議連なにしてたんですか国会議員何してたんですか(なるほど) 大臣何してたんですか(うん)お答えくださいって????ですね。」

    島田アナ「今回の訪韓は手ごたえありで、今後の影響も出てくる?」

    舛添氏だから一例、典型的、向こうの社説が(朴大統領も少し折れたらどうかと)変わってきた。」

    番組最後の視聴者からの質問のコーナーの発言右

    001

    島田アナ「こちら、東京の方です。先日訪韓の際、ソウル市に無償で東京の地下鉄技術を提供するとの約束をしてきたとの報道がありました。これは本当でしょうか?」

    002

    舛添氏まっったくウソです。(あっうそ?はい(笑):島田) 協定書は全部マスコミに出してありますから(はい) あのー、きちんとそれ読んでください。(なるほど)

    だ~れがそういう、、(ねぇ)あのー、だからね、もうメディアの責任は大~きいんですよ。もうちょっとしっかりしてほしいですね、記者の皆さんも。(地下鉄の話は、この間事故があったが) 

    そうではなくってっ!要するに安全対策ですよ。どちらも事故がある訳です。しかし、今のテロ、恐らく北朝鮮からテロリストが地下鉄に入ったって時の訓練は向こうの方が出来てますよ。(なるほど) うち、そんな訓練してない(まっそうですね) サリンの事件あったけども。そうでしょ。だからそういうところから向こうで学びましょうと。だから地下鉄の安全についてお互いに研究しようって事が何でそういう(指差して)報道になるんですかっ。(研究だったんですね:島田)」

    以上

    この部分だけじゃなくて始終、批判や質問に対して答える態度が上から目線で、カンジ悪っと思いました。 

    「オマエらに何が分かるっ勝ち誇り」と言いたげなのが伝わってきちゃうんだなぁ・・・(;一一)  

    で、舛添さんの功績?もフェアにみないといけないので、訪韓報告を見ると・・・右

    【舛添都知事日記】首都同士の交流・協力で日韓関係改善へ! 18年ぶりのソウル市公式訪問を終えて

    新たな交流への第一歩 

    7月23日から25日まで、ソウル特別市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長の招待で、韓国を訪問した。姉妹友好都市でありながら、18年もの間、都知事の公式訪問がなかったこと自体が、異常であったと言えよう。4月に公式訪問した北京市の場合も、同じく18年ぶりであった。近隣の友好都市と定期的な交流を行うことは、当然の義務である。 

    23日、ソウルに到着すると、すぐに同市庁舎前の合同焼香所に行き、セウォル号沈没の犠牲者を悼んで焼香し、献花した。東京都民を代表して、心からの哀悼の意を表明した。その後、市庁舎で、朴市長と会談した。執務室には、自然が好きな市長らしく植物の苗床のようなものがあり、また書類も雑然と並べられていて、植物学者の研究室のような趣であった。 

    東京都とソウル市が、これから様々な分野で協力していくことで意見が一致し、東京都とソウル特別市の交流・協力に関わる合意書に調印した。具体的には、(1)都市の安全・安心対策、(2)環境対策、(3)福祉保健対策、(4)オリンピック・パラリンピック、スポーツ交流、(5)産業・観光交流、(6)文化交流の6項目をあげた。そして、この目的を達するために、定期的に相互訪問・協議と職員の相互交流もおこなうことにした。 

    これによって、18年間の異常な関係が終わり、2つの首都の間で、新たな交流への第一歩を踏み出した。調印式の後、伝統的な様式の三清閣というレストランで、歓迎の晩餐会が開かれた。自然に囲まれた静かな佇まいの建物で、韓国料理をいただき、楽しい時を過ごすことができた。来年には、ソウル市長の東京訪問を実現させたいと思っている。 

    24日は、午前中にソウル歴史博物館を訪ねた。・・・

    (中略)

    11時から、青瓦台で朴槿惠(パク・クネ)大統領と会談した。40分間にわたって会談したが、終始穏やかな雰囲気であった。大統領は、自治体外交、草の根交流の推進を高く評価しており、今後とも様々なチャンネルで交流を進めることを期待する旨を述べられた。 

    私から大統領に対して、安倍総理から託された関係改善への意欲をお伝えしたが、大統領は、歴史認識の重要性を繰り返し、従軍慰安婦問題にも触れられた。そのいわば持論は堅持しつつも、大統領には両国関係改善への願いが強いことを、会談の雰囲気から読み取ることができた 

    今回の私の訪韓が、少しでも日韓関係の改善に資すればよいと思っている。

    日韓親善・交流をガンガンやる気マンマンですね。

    この番組内でも、東京都が姉妹都市である北京市とソウル市と18年間、交流がなかった事を、増田寛也元総務大臣とともに批判を繰り返していました。

    005

    都市外交でお互いに人事交流していったら誤解が解けていく。日本では韓国はとんでもない嫌な国だと・・でも行けばみんな大歓迎。だから皆で少しずつやっていきましょうと。

    (18年ぶりの北京市・ソウル市訪問に関して)今まで蔑称で言われていて「来てて下さいと言えるか?相手の気持ちを考えなければいけないし、基本的な礼儀に欠けていた」

    「三国人」「シナ人」の事ですかね!?^^;  

    それ差別用語じゃないし、それだけで交流しなかった訳はない。

    何故18年間交流しなかったか? もっともっと深い意味があると思いますけどね。

    (中略)

    朴さんにペコペコしすぎという批判に関しては・・右

    004

    パク・クネ大統領は安倍総理の前でしかめっ面だったが、私達はカメラの前でにこやかに握手した。頭下げすぎという人がいるが相手が背が低かったら目線は下がるし、まして相手は大統領だ。」

    まぁ始終、「安倍総理の外交政策に沿って・・」「安倍総理の外交の足を引っ張ってはいけない」と言っていたので、それだけは立場を弁えてキッチリ守って頂きたい

    あと、オリンピック招致は前知事・前々知事の功績なんだから、あまりケナしてばかりもどうかと思いました。自分に対しての批判に対してはもう少し謙虚な気持ちも必要かなと。

    関連記事右

    舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】より抜粋

    052(←舛添弥次郎 ハングル ルビ付)

    舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

    当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

    053

    父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

    八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

    現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。 

    それにしても・・・どれだけ功績をアピールされても、全く信用できないのは何故??(苦笑)

    もやもや感の残る議論でした・・・

    週刊誌以外のメディアの皆さんも知らないワケがないけど・・・

    舛添要一は、カネ・女・婚外子・養育費・母親介護・・などツッコミどころの多い人物。

    人さし指今まで、この人の醜聞に触れてこなかったこと自体に違和感を覚えます。

    安倍さんが「カレー食べた!」「ゴルフした!」と騒いだメディアはどこに行ったんでしょうねっ??

    にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    2016年3月22日 (火)

    「保育園落ちた日本死ね」 待機児童数最多の世田谷・保坂展人区長を直撃取材。政府より批判すべきは舛添要一都知事なのでは!? 【Nスタ】

    TBS【Nスタ】ニューズアイで、

    ”「保育園落ちた」 待機児童数最多の世田谷区長を直撃” と題して保坂展人氏を取材していたので記録しました(青字はナレーション)

    ここのところマスコミは、「日本死ね」ブログを大々的に取り上げ、参議院選挙の争点化しようとする意図がミエミエですが、

    この待機児童問題は、政府が一律にやるより、まずは地方自治体の政策の問題だと思います。

    人さし指最も深刻なのは東京ですが、ハッキリ言って地方にはそんな問題意識はありませんから。にほんブログ村 テレビブログへ

    001

    竹内明アナ「保育園落ちた」というネット上の書き込みで注目される待機児童問題。全国で一番深刻な自治体が、東京の世田谷区です。」

    002

    女子アナ「実は、今の区長、待機児童問題の解消を掲げて再選した人物なんです。一体なぜ公約を守れないのか、区長を直撃しました。

    003

    保坂展人区長「まぁ、待機児童が多くて大変ご心配をかけているって事は、申し訳ないと思っています」( 世田谷区)

    世田谷区の保坂区長は、野党・社民党の元国会議員です。しかも、区長選挙では・・・

     「待機児童解消に全力をあげます」

    004

     「区内の保育定員を2万人」にするという公約を掲げ、再選を果たしましたが、世田谷区の待機児童はおよそ1200人、全国最多の自治体です。

    005

    山尾志桜里『保育園落ちた 日本死ね』。総理、この投稿について、あっ!もしかしてご存じありませんか」(民主党)

    安倍総理「私は承知をしておりませんが、実際どうなのかということは、これは匿名である以上、実際に本当かどうかという事も含めて、私は確かめようがないのでございます」

    与党からも安倍総理の「初動ミス」と指摘された待機児童問題は、国会前のデモやネット上で2万8000の署名が集まったこともあり、野党側が安倍政権への攻勢を強めました

    006

     「参議院議員選挙の争点になるかもしれないね」(自民党幹部)

    008

    民主・維新の両党は待機児童問題の原因の1つといわれる保育士の待遇改善に向け、保育士の給与を1人当たり月5万円引き上げる「保育士処遇改善法案」の提出を先週、決めました。

    一方、野党側の批判をかわしたい政府与党サイドも緊急対策の具体化を急いでいます。

    009

    加藤一億総活躍担当大臣が大阪の保育園を視察し、「春にまとめる1億総活躍プランで、具体的な方向性を示したい」と述べると、安倍総理も国会で、こう答弁しました。

    010

    安倍総理待機児童ゼロに向けてですね、施策を進めていきたいと、、」

    ただ、待機児童の解消はそう簡単ではありません。

    011

     「結局、この問題は各地方自治体が率先して、やらなければいけない問題だと思っている」(政府関係者)

    012

    世田谷区の保育園の入所希望者は定員の2倍以上。つまり希望者の半分以上が子どもを保育園に預けられない状態ですが・・・

    013

    保坂区長「待機児多いって、それは大変申し訳ない状況があるんだけれども、そこの質を少し落として、もう量で抱え込むよというふうにした途端、やっぱり子育て環境全般が劣化していくんじゃないだろうかということの方がやっぱり心配ですね」

     多くの子供を受け入れた場合、保育園での事故が起こる可能性も高くなるとして、世田谷区は園児5人に対し、保育士が1人という国の基準よりも手厚い規定を設けています。保坂氏は「保育の質は絶対に譲れない」と話します。

    「保育士が足りている地域も、一律に待遇改善するわけにはいかない」(政府関係者)

    015

    また、保育士不足は大都市に集中しています。東京では深刻な保育士不足に陥っていますが、山梨・山口などでは応募が求人を上回っていて、全国一律に保育士の給与を引き上げることに、政府からは否定的な見方も出ています。ただ、その一方で・・・

    保坂区長「例えば仮に世田谷区だけが物凄く待遇が良いよと。そこで保育士は確保出来るかもしれないけども、他の自治体が悪いというような、これは拙いと思いますよね」

    016

    待遇の差が自治体によって大きくなると、保育士の求人に偏りが更に生じる可能性を保坂氏は指摘しました。

    参議院議員選挙を念頭に、与野党が待機児童対策を競う展開になりましたが、実効性のある政策を打ち出せるのは、どの政党なのか。問題がクローズアップされてから1か月、与野党の幹部からは中身が大事だという声があがり始めています。

    岡田克也代表「(安倍首相の)初動が拙かったかどうかというのは、本質的な話ではないと私は思いますね。本質的な議論をしっかりしなければならないと思います。」(民主党)

    谷垣禎一 幹事長「私達もやるべきことをきちんとやらなきゃなりませんし、落ち着いた対応をしていく必要があると思います」(自民党 )

    保坂氏は自戒も込めて選挙後が大事だと強調しました。

    017

    保坂区長深刻な事態にあるよという事を永田町の人達も与党も野党も分かってですね、それを結果としてやっぱり解決をしていくんだと。結果を出さないでね、選挙が終わったら、この問題忘れるという事でない事をですね、国民は見ていかなければいけないと思ってます」

    以上

    「保育の質は絶対に譲れない」のは良いけど、結局何も改善しないでまったく他人事のようですね(呆)

    保坂氏は土井チルドレン(辻元清美中川智子福島瑞穂)の一人で、愛川欽也パックインジャーナルで反原発を叫んでいた人だけど右

    保坂 展人(ほさか のぶと、1955年昭和30年)11月26日 - )は、日本政治家教育ジャーナリスト東京都世田谷区長(第10代)。

    衆議院議員(3期)、社会民主党副幹事長、総務省顧問等を歴任。

    高校中退の経歴を見ても、そもそも反政府運動家。首長としての実務能力はないに等しいんじゃないかなと思います。デジの目 さまのサイトより引用右

    教育情報を資料化する

    #18(1982.4~1983.2)
    中学全共闘の活動をしたと内申書に記入され全日制高校の入試で不合格にされた保坂展人氏の裁判結果です。この方のその後の生き方について話しましたが、名前を知っている学生はいませんでした。衆議院議員の後現在、世田谷区長をしている同氏のホームページを紹介。▼

    b0036638_21595276.jpg

    人さし指あと、東京都のトップが「韓国に恩返し」として、東京都が、韓国人学校の増設に向け、新宿区にある都有地を韓国政府に貸し出す方針を打ち出した件で、「保育所の整備など都民のために使うべきだ」と、批判が殺到しているそうですが・・右

    韓国に恩返し」 石平太郎氏が舛添要一氏の弁解を批判

  • 評論家の石平太郎氏がTwitterで21日、舛添要一東京都知事の弁解を批判した
  • 都有地を韓国政府に貸し出す方針に、舛添都知事は「恩返し」と説明している
  • 石平氏は、韓国が東京都民に一体何の「恩」があるのかと疑問を呈した
  • 舛添氏は、東京都民の事より韓国への恩返しなんですか!?・・・ふざけてますね。

    人さし指公約を果たす気がなさそうなので、リコールしたら

    「全国ワースト1」東京都待機児童問題 舛添新東京都知事の「待機児童ゼロ作戦」

    舛添新東京都知事

    舛添新都知事が掲げた公約の一つに、「保育所・学童待機児童の解消、駅近・夜遅の保育所の拡充、新築高層ビルへの保育所設置義務付け」とあるが、その具体的中身とは?

    -共働きでも安心して産める子育て環境の構築(不妊治療への助成、保育所・学童待機児童の解消、駅近・夜遅の保育所の拡充、新築高層ビルへの保育所設置義務付け、1歳児~2歳時の壁・小学校の壁対策の促進、病児・病後児保育の拡充、保育ママ・育児助け合い(ファミリー・サポート・センター事業)推進、保育の質の向上など)

    4年間で(待機児童)ゼロにするという公約を掲げました。仕事と家庭を両立させたいと、女性の立場から見たときに、切羽詰まっているわけです。国ができないことで、東京都ができること、規制緩和なんです。国の認可保育園じゃなくて、認証保育所というのを、東京都が、すでに先行的に始めています。まあ、こういうことをやっていく

    子育て問題、保育所問題など、厚労相として頑張ったが追いつかなかった。子どもをとにかく預かってほしいという声が多い。国がやらなくても、都が援助することができる。認証保育所を支援することは一例だ

    出典舛添要一氏「原発だけが東京の問題ではない」 東京都知事選【会見速報】

     
    保育所の待機児童が都内に8000人います。4年間でこの数字をゼロにする「待機児童ゼロ作戦」を展開します。保育が必要な人の身になって、規制緩和を含め大胆な改革を進めます
    多摩ニュータウンなどについては再開発で建物が高層化された場合は、「1、2階のスペースは商業施設だけでなく、特別養護老人ホームや保育所を置く出典舛添氏、少子高齢対策に意欲 新都知事、早くも独自構想:朝日新聞デジタル
     
    選挙期間中に鉄道各社の社長と面談し「満員電車に揺られて子供を(勤務先まで)連れていけない。駅で預けられないか」と、駅構内などへの保育所増設について協力を要請した

    待機児童ゼロの実現可能性

    公約に「待機児童ゼロ」や高齢者施設の空きを待つ「待機高齢者」の削減などを掲げて支持を受けたが、実現には施設の増設が急務だ。舛添氏は未利用の都有地に介護施設や保育所を造るアイデアを披露、「都有地は都民のものだから安い賃料で提供する」と述べるが、その実現可能性は-

    舛添さんが待機児童の解消を政策に掲げたことには「ハコだけを増やしても意味がない」とくぎを刺す。認可外施設については「良い所もあるが、保育士の数など認可保育所と差がある。認可外の施設に対する指導を徹底してほしい」

    出典暮らし 注文続々 保育の質向上/高齢者対策/五輪、環境配慮を

    保育士の資格があるのに保育の仕事を希望しない理由として、「賃金が合わない」点をあげる人が半数近く存在することが厚生労働省の調査で分かった

    田舎の場合、都会と違って少子化の為に、保育所が無くなったりしています。あと仕事が無い。

    一方、都会は「待機児童ゼロ」を実現した横浜市に習うとか、自治体の首長がその地方に即した体制を整えるべきだと思います。

    与野党が待機児童ゼロ対策を競うのは良いことですが、

    これ、国政選挙の争点にすべき事なんでしょうかね??

    関連記事

    Imagesvocyhusy雨宮処凛保坂展人

    Images9umw6vntハングル併記のプレート

    《舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】》

    舛添知事自賛「冷え込んだ関係に暖かい風吹かせた」 都には批判の声

    という事で今注目の舛添要一 都知事右

    2014年7月25日に朴槿恵大統領と会談を行なった。「ヘイトスピーチ」に厳しく対応することを表明したソウル大学での講演では、「90%以上の東京都民は韓国が好き」といった発言も行った(読売新聞の調査で「韓国を信頼できない」は73%[27]週刊文春のアンケートでは「韓国が嫌い」は87.3%[28]となっている)[29][30]。都幹部などからは「低姿勢すぎる部分もあったが、一定の成果はあった」といった評価があった一方で「韓国との協力に税金を使うべきではない」[31]といった苦情も都庁に寄せられた。

    舛添氏は何故か人気№1の時代もありましたが、政治家としての資質の無さはご存知の通り右

    ・・舛添に元々、参院政審会長の立場にありながら総裁である安倍を公然と批判するなど、テレビカメラの前で立場をかえりみないスタンドプレーが目立つ面があったのも事実である[独自研究?]

    (中略)

    舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

    当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

    053

    父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

    八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

    現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。 ・・・

    にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    2015年4月 4日 (土)

    ソウルの至る所で道路・歩道が陥没しているワケ(5年間で3300件超)、どうする?舛添都知事 【韓国KBS】

    NHK-BS【ワールドニュースアジア】韓国KBSで、

    2日間雨が降った後、都心では下水道の老朽化などが原因と見られる道路の陥没が相次いたというニュースと、その原因分析のニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

    突然、道路に大きな穴があいてタンクローリーがひっくり返ったり、歩道に突然深い穴があき人が落ちたり・・・市民生活の不安が日々増しているようです。

    これに関し、東京都・舛添知事がソウル市長と「道路陥没対応業務、技術的協力に関する行政合意書」を締結。どーしても技術提供したいようですが・・・姉妹都市ってそういうものなの?(;一一)

    人さし指まずは、穴のニュース(画像のみ)から右

    002 車輪が落ち込んだ2mの大穴 

    003 歩道ブロックが「地震の後のようだ」とリポート

    004

    005

    006 
    ソウルのいたる所にに深い水溜り

    007老朽化した下水道が破損し、地盤沈下

    3日で5件、道路に大きな穴が開いたというニュースの後・・・右

    008

    アナ最近、道路陥没が多発している事から市民は不安を抱いています。下水道の老朽化や無理な工事など原因は色々ありますが、雨が降ると更に悪化しています。」

    009

    010

    011

    ここ5年間で発生した道路陥没はソウル市だけで3300件あまり発生しました。

    主に地下鉄工事や高層ビルの新築など大規模な掘削工事をした所です。 

    012

    地下水が流出して地下に空洞が出来、地盤が沈下した為です。建設組合の関係者です。

    013

    乱開発の為、地下を支える地下水が流出している為です。」

    014

    地質を考慮しない都市開発も問題です。

    015

    016 

    道路陥没が相次いだソンパク?一帯は砂や砂利などによる軟弱地盤です。

    地下水の影響がやすい構造ですが掘削後の補強工事がきちんとされていません大学の教授です。

    017

    地質に合う工事をしていない為、このような陥没が起きているのです。」

    018

    特に雪解け期や梅雨の季節は地盤が弱くなる為、路面の陥没は急増します。大学の教授です。

    019

    「雨が降りますと雨水が地下に流入します。この地下水が空洞を発生させたり、また既にある空洞をもっと大きくしているのです。」

    020

    このように不安が高まっている事からソウル市は地下鉄9号線区間など疑わしい地区に対して徹底した調査を行おうとしています。

    以上

    地盤自体も緩そうな上に、乱暴な都市開発したのが原因のようですね。

    もし、万が一、大地震が起きたらどうなるんだろう・・・??ふらふら

    まぁ、日本でも年に何個か穴は開くんですが、そもそも行政の対処が全く違うようです右

    ソウルの道路陥没が年間854件の惨状 市は日本企業を頼った

    停車したバスから降りたカップルが歩道を歩き始めたら……ドスン! いきなり道路が陥没し、2人はあっという間に地中へ消えた。韓国・ソウル中心街の龍山(ヨンサン)駅近くで2月20日に発生した道路陥没事故の瞬間を捉えた映像だ。
     
     彼の国では近年道路陥没が急増している。ソウルだけで2013年は854件を数える。一方、
    東京都では「都道での陥没は年間5件程度」(建設局道路管理部)だという。惨状の中でソウル市が頼ったのは日本企業だった。
     
     道路陥没の原因は地下鉄や下水道など地下構造物の老朽化に伴ってその周辺に空洞が発生することだ。ソウル市は地下の空洞探査を専門とし、「インフラの内科医」を自称するジオ・サーチ(東京都大田区)に試験調査を依頼。代表取締役社長の冨田洋氏が語る。
     
    「昨年12月にソウルの道路約60キロメートルを調査し、41か所の空洞が見つかった。放置すれば今回のような事故が頻発することになります」
     
     実は空洞発生は地下構造物の老朽化が進む各国が抱える共通の課題であり、「世界の大都市で陥没が多発している」(同前)というが、ソウルでは対策の前提となる空洞調査がより困難になる事情もある。大手ゼネコン関係者が指摘する。
     
    「韓国での工事を請け負うと往生するのが、行政が地下の状況の情報管理をいい加減にしていること。ボーリング調査をしようと思ったら、あるはずのない太い給水管やガス管が通っていることがよくある。加えて手抜き工事もある。今回の事故も、すぐ隣のマンション建設現場で地下工事をした際の埋め戻しが杜撰だったとみられている」
     
     振り返れば日本も1988年、東京・銀座で道路陥没が起き、その後の2週間で同様の事故が12件続いたことがある。それをきっかけに本格的な対策に乗り出し、現在の世界に類を見ない安全を築き上げた。    
    ※週刊ポスト2015年3月20日号

    当然ながらソウル市長はこの「穴」の対応に躍起で、こともあろうに、東京都にすがってきてました。日本が手を差し伸べるのが当然かのように右

    「日本は教えてくれぬ」道路陥没「東京の100倍」で東京の技術力にすがる韓国ソウル市長の“必死” 2015.2.12 11:00更新

     6日までの日程でソウル市の朴元淳市長が日本を訪れたのに合わせ、東京都は2日、ソウル市と「道路陥没対応業務、技術的協力に関する行政合意書」を締結した。双方が都市の安全に向けて、お互いに技術を供与するという内容だ。道路陥没が社会問題となっているソウル市に、東京都が救いの手をさしのべた形だが、日本の道路点検・補修技術は韓国に比べ20年以上進んでいるとされる。相互協力とは名ばかりの“一方通行”の支援となりかねない。

    ソウルの陥没、都道の100倍超

     「地下調査はどこがやっているのか?」「事業者の選定は?」

    (中略)

     ジオ・サーチは空洞の分布や、補修の優先順位などを地図に示した報告書を提出した。これに対し、朝鮮日報は1月2日の社説で「韓国にはそうした作業の設備も技術もない」と自国を批判しつつも、「(日本企業は)正確な大きさや危険性の分析技術については秘密だという理由で教えてくれなかった」と“恨み節”をのぞかせた。いかに地下調査の技術を必要としているかの証左だ。

    姉妹都市・東京にすがる・・・・

    すがる方が威張ってるって・・・スゴイですよねーっ(呆) 

    しかも産経新聞が書いているように、「お互いに技術を供与」じゃなくて「一方的な支援」でしょ!? 

    嫌味・文句まで言われて、なんで長年真面目にコツコツと築き上げた大事な「技術」を提供しなきゃいけないの!? そんな義理はナイわっ!勝ち誇り

    関連記事右

    《第2ロッテワールドタワー、またトラブル!水族館の水漏れ隠蔽 【韓国KBS】》より抜粋

    ・・・人さし指そして地下鉄工事か、ロッテワールドタワーの地下工事が、シンクホール・ソウルの道路の陥没の原因では?とも言われていますね右

    ソウル市民が恐れる客船沈没より怖いシンクホール市内の路面が次々陥没、第2ロッテワールド建設も槍玉に

    ・・・この報道によると、最近たて続けに現れた蚕室(チャムシル)のシンクホール現象と第2ロッテワールド工事とに関連性が見られるというのだ。

     ロッテは2011年11月から第2ロッテワールド建設の工事を始め地下6階まで地下駐車場を建設するために、2度の掘削作業を実施し、これによって地下水の流出量が5倍になったという。・・・

    にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    2014年7月30日 (水)

    『舛添要一都知事に問う 首長外交と日韓の行方・・・』 【プライムニュース】

    BSフジ【プライムニュース】(7/29)で、

    『舛添要一都知事に問う 首長外交と日韓の行方 東京五輪へ首都改造は』と題して議論していたんですが、

    その中で、舛添都知事がイラついて喋った部分・・・●中谷議員に都市外交を批判されたこと ●「地下鉄技術無償提供」についてメール質問への回答部分を記録しました(舛添氏の発言以外はやや要約)

    舛添氏の言葉の端々に、批判されたら倍返し攻撃しそうな性格が垣間見えます。

    人さし指全体像はダイジェスト動画 か、2週間後にテキストが番組HPにUPされるのをご覧ください。)

    (訪韓成果を披露した後・・)

    反町氏「・・・足を引っ張るつもりはないが、昨日中谷元さんが番組でこんな事を言っていた。(パネル読み上げ)

    006

    この都市外交・自治体外交と国政の外交の線引きの議論は、昨日のこの番組でも出たが、舛添さんはその部分を凄く気を使っているのは分かるが、こういう言葉が与党ないしは政府の一部から出てくる事に関してどうか?」

    007

    舛添氏「いやもう都市外交に尽きてますからね、まぁこう一般的には仰っしゃられる訳です。

    しかし(ニヤリ)官邸に行って、総理と話して、、(なるほど)やってる事はっ、外務省より内閣総理大臣の方が上じゃないですかっ(なるほど)

    008

    そんな事を仰るんだったら、ね、日韓議連の常任幹事長やってるけど日韓議連なにしてたんですか国会議員何してたんですか(なるほど) 大臣何してたんですか(うん)お答えくださいって????ですね。」

    島田アナ「今回の訪韓は手ごたえありで、今後の影響も出てくる?」

    舛添氏だから一例、典型的、向こうの社説が(朴大統領も少し折れたらどうかと)変わってきた。」

    番組最後の視聴者からの質問のコーナーの発言右

    001

    島田アナ「こちら、東京の方です。先日訪韓の際、ソウル市に無償で東京の地下鉄技術を提供するとの約束をしてきたとの報道がありました。これは本当でしょうか?」

    002

    舛添氏まっったくウソです。(あっうそ?はい(笑):島田) 協定書は全部マスコミに出してありますから(はい) あのー、きちんとそれ読んでください。(なるほど)

    だ~れがそういう、、(ねぇ)あのー、だからね、もうメディアの責任は大~きいんですよ。もうちょっとしっかりしてほしいですね、記者の皆さんも。(地下鉄の話は、この間事故があったが) 

    そうではなくってっ!要するに安全対策ですよ。どちらも事故がある訳です。しかし、今のテロ、恐らく北朝鮮からテロリストが地下鉄に入ったって時の訓練は向こうの方が出来てますよ。(なるほど) うち、そんな訓練してない(まっそうですね) サリンの事件あったけども。そうでしょ。だからそういうところから向こうで学びましょうと。だから地下鉄の安全についてお互いに研究しようって事が何でそういう(指差して)報道になるんですかっ。(研究だったんですね:島田)」

    以上

    この部分だけじゃなくて始終、批判や質問に対して答える態度が上から目線で、カンジ悪っと思いました。

    「オマエらに何が分かるっ勝ち誇り」と言いたげなのが伝わってきちゃうんだなぁ・・・(;一一)

     

    で、舛添さんの功績?もフェアにみないといけないので、訪韓報告を見ると・・・右

    【舛添都知事日記】首都同士の交流・協力で日韓関係改善へ! 18年ぶりのソウル市公式訪問を終えて

    新たな交流への第一歩 

    7月23日から25日まで、ソウル特別市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長の招待で、韓国を訪問した。姉妹友好都市でありながら、18年もの間、都知事の公式訪問がなかったこと自体が、異常であったと言えよう。4月に公式訪問した北京市の場合も、同じく18年ぶりであった。近隣の友好都市と定期的な交流を行うことは、当然の義務である。 

    23日、ソウルに到着すると、すぐに同市庁舎前の合同焼香所に行き、セウォル号沈没の犠牲者を悼んで焼香し、献花した。東京都民を代表して、心からの哀悼の意を表明した。その後、市庁舎で、朴市長と会談した。執務室には、自然が好きな市長らしく植物の苗床のようなものがあり、また書類も雑然と並べられていて、植物学者の研究室のような趣であった。 

    東京都とソウル市が、これから様々な分野で協力していくことで意見が一致し、東京都とソウル特別市の交流・協力に関わる合意書に調印した。具体的には、(1)都市の安全・安心対策、(2)環境対策、(3)福祉保健対策、(4)オリンピック・パラリンピック、スポーツ交流、(5)産業・観光交流、(6)文化交流の6項目をあげた。そして、この目的を達するために、定期的に相互訪問・協議と職員の相互交流もおこなうことにした。 

    これによって、18年間の異常な関係が終わり、2つの首都の間で、新たな交流への第一歩を踏み出した。調印式の後、伝統的な様式の三清閣というレストランで、歓迎の晩餐会が開かれた。自然に囲まれた静かな佇まいの建物で、韓国料理をいただき、楽しい時を過ごすことができた。来年には、ソウル市長の東京訪問を実現させたいと思っている。 

    24日は、午前中にソウル歴史博物館を訪ねた。短時間であったが、館長の案内で、ソウルの歴史を振り返ることができた。江戸東京博物館、北京の首都博物館とソウル歴史博物館は緊密な協力関係にあり、毎年、回り持ちでシンポジウムを開いている。これからも、一層、連携を強化することで一致した。 

    その後、市内を視察していると、「動く観光案内所」に出会った。これは、赤い制服と赤い帽子の二人一組が、外国人観光客に、英語、中国語、日本語などで観光案内のサービスをするシステムで、親切にガイドをしてくれる。困っていると、向こうから声をかけてくれる。2020年のオリンピック・パラリンピック大会までには、同じようなおもてなしの仕組みを作りたいと思っている。また、いたる所にデジタルサイネージがあるし、Wi-Fiも無料でつながる。このような点も参考にしたいと思う。デジタルサイネージについては、まずは都庁舎に導入することを指示した。 

    歴史認識の重要性を繰り返した朴大統領 

    市内視察の後、国会に向かい、鄭義和(チョン・ウィファ)議長と会談した。議長もまた、両国関係の改善への意欲を示されたし、同席した韓日議連に所属する議員たちも同じ意見であった。議連の皆さんといっしょに昼食をとったが、社会副総理に任命された会長の黄祐呂(ファン・ウヨ)氏も、わざわざ挨拶に来られた。彼らの地道な努力が実るように、私もまた日韓関係の好転のために尽力したいと思っている。 

    午後は、京畿道に行き、南景弼(ナム・ギョンピル)知事と会談した。知事は、防災、規制緩和などに興味を示されたので、この分野をはじめ多くの問題について、協力することで一致した。水原にある道庁に設けられた合同焼香所でも献花した。 

    その後、修学旅行で多くの犠牲者が出た檀園(タヌォン)高校のある安山市に移動し、犠牲者の遺影が飾られた合同焼香所で献花し、都民も韓国民と悲しみを共有すると述べ、心からのお悔やみを申し上げた。事故から、ちょうど100日であった。 

    25日、朝、散歩をかねて、再生された清渓川を見た。ソウル市民にたいへん好評だということである。現在、再開発されている渋谷で、渋谷川を再生させようという試みが進んでいるが、それよりも遙かに大規模な成功例が、この清渓川である。東京でも、中小河川を甦らせることができないか、検討を開始している。 

    11時から、青瓦台で朴槿惠(パク・クネ)大統領と会談した。40分間にわたって会談したが、終始穏やかな雰囲気であった。大統領は、自治体外交、草の根交流の推進を高く評価しており、今後とも様々なチャンネルで交流を進めることを期待する旨を述べられた。 

    私から大統領に対して、安倍総理から託された関係改善への意欲をお伝えしたが、大統領は、歴史認識の重要性を繰り返し、従軍慰安婦問題にも触れられた。そのいわば持論は堅持しつつも、大統領には両国関係改善への願いが強いことを、会談の雰囲気から読み取ることができた 

    今回の私の訪韓が、少しでも日韓関係の改善に資すればよいと思っている。

    日韓親善・交流をガンガンやる気マンマンですね。

    この番組内でも、東京都が姉妹都市である北京市とソウル市と18年間、交流がなかった事を、増田寛也元総務大臣とともに批判を繰り返していました。

    005

    都市外交でお互いに人事交流していったら誤解が解けていく。日本では韓国はとんでもない嫌な国だと・・でも行けばみんな大歓迎。だから皆で少しずつやっていきましょうと。

    (18年ぶりの北京市・ソウル市訪問に関して)今まで蔑称で言われていて「来てて下さいと言えるか?相手の気持ちを考えなければいけないし、基本的な礼儀に欠けていた」

    「三国人」「シナ人」の事ですかね!?^^;  

    それ差別用語じゃないし、それだけで交流しなかった訳はない。

    何故18年間交流しなかったか? もっともっと深い意味があると思いますけどね。

    だって距離をとってきたから東京都は順調だったじゃん。

    そして、官邸との意思疎通については・・・右

    「日中・日韓関係の改善は、安倍総理とはしっかりと話をして『行ってくれ』と口頭で頼まれた。親書なんか持って行っていない。」

    と言うことでした。

    朴さんにペコペコしすぎという批判に関しては・・右

    004

    パク・クネ大統領は安倍総理の前でしかめっ面だったが、私達はカメラの前でにこやかに握手した。頭下げすぎという人がいるが相手が背が低かったら目線は下がるし、まして相手は大統領だ。」

    まぁ始終、「安倍総理の外交政策に沿って・・」「安倍総理の外交の足を引っ張ってはいけない」と言っていたので、それだけは立場を弁えてキッチリ守って頂きたい

    あと、オリンピック招致は前知事・前々知事の功績なんだから、あまりケナしてばかりもどうかと思いました。自分に対しての批判に対してはもう少し謙虚な気持ちも必要かなと。

    関連記事右

    舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】より抜粋

    052(←舛添弥次郎 ハングル ルビ付)

    舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

    当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

    053

    父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

    八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

    現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。

    それにしても・・・どれだけ功績をアピールされても、全く信用できないのは何故??(苦笑)

    もやもや感の残る議論でした・・・

    ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

    にほんブログ村   

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト
     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    2014年7月28日 (月)

    舛添都知事の実父「舛添彌次郎」ハングル広告と、朴一氏が語る「野田政権下での慰安婦解決策」 【新報道2001】

    舛添知事自賛「冷え込んだ関係に暖かい風吹かせた」 都には批判の声

    という事で今注目の舛添要一 都知事右

    2014年7月25日に朴槿恵大統領と会談を行なった。「ヘイトスピーチ」に厳しく対応することを表明したソウル大学での講演では、「90%以上の東京都民は韓国が好き」といった発言も行った(読売新聞の調査で「韓国を信頼できない」は73%[27]週刊文春のアンケートでは「韓国が嫌い」は87.3%[28]となっている)[29][30]。都幹部などからは「低姿勢すぎる部分もあったが、一定の成果はあった」といった評価があった一方で「韓国との協力に税金を使うべきではない」[31]といった苦情も都庁に寄せられた。

    舛添氏は何故か人気№1の時代もありましたが、政治家としての資質の無さはご存知の通り右

    ・・舛添に元々、参院政審会長の立場にありながら総裁である安倍を公然と批判するなど、テレビカメラの前で立場をかえりみないスタンドプレーが目立つ面があったのも事実である[独自研究?]

    で、この人の実父は、朝鮮人の票目当てで政治家を目指していたようで右

    父は戦前、鞍手で炭鉱を経営するなど様々な事業を手がけ、昭和5年の若松市議会選挙に立憲民政党陣営から立候補したこともあった。

    人さし指その経緯を去年10月20日のフジテレビ【新報道2001】で舛添都知事自ら披露していたのでその部分を再掲します

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

    《韓国、“反日スイッチ”とは?野田政権末期での慰安婦問題妥協案、日韓併合と靖国問題 【新報道2001】》 より抜粋

    フジテレビ【新報道2001】で、

    韓国は靖国問題で何故反発? 「反日」の分岐点は?、韓国の反日スイッチ、関係修復は?というのをを討論していたので、ポイント(野田政権末期での慰安婦問題妥協案など重点的に)を記録しました(VTRは省略 流れはそのまま要約)

    裏番組の放送法違反のサヨだけの井戸端会議と違って、様々な意見の出演者を揃えた議論は見応えがあり、問題点が浮き彫りに!☆

    ●安倍総理の靖国参拝 側近語る “見送り” 真相   

    (VTR部分 略)

    009

    西尾幹二氏「(安倍総理の靖国参拝見送りについて) 非常に残念で、選挙前に公言・意思表明していた姿勢にぐらつき・躊躇いを感じる。先延ばししている。

    008

    萩生田議員「"痛恨の極み"として靖国への思いを発信し続けているので、必ずどこかの時点で参拝すると思っている

    総理の政治信条は全くブレていないただ第一次政権でロケットスタートして失敗を経験したので、優先順位を考えて物事を進めている。」

    010

    竹田恒泰氏そもそも日本と韓国・朝鮮は戦争をしてないし、戦ってない国からこのような指摘をされるのは筋違いも甚だしく、また真榊の奉納という配慮も全く通じない。むしろ毎日参拝すれば批判もされなくなる。」

    011

    朴一氏「実は韓国は新しい歴史解釈というのもある。

    最近独立記念館に行ったが、ずっと基本的に1965年の日韓条約の原文には"既に無効である"と書いてある。これは日本側は1945年という解釈だが、韓国側は1910年の最初の時点から日韓条約は無効という考えなので、最初から日本の植民地にさせられたというのは擬装的な話であると。

    つまりその時点から韓国は独立の為に日本と戦ってたというある意味のバーチャルヒストリーが展示れている。

    そういう意味では韓国は日本と戦って独立を勝ち取った国という解釈の中で、靖国の問題を提起している。

    つまり帝国主義侵略の象徴として、韓国は靖国神社に葬られたA級戦犯に行く日本の首相を批判せざるを得ないという歴史解釈だと私は思っている。

    012

    竹田氏だとすれば靖国批判ではなく、日韓併合に関して批判するのが筋で、靖国批判と日韓併合は直接関係しない。」

    014

    宮家邦彦氏安倍首相がこの問題を外交問題にしたくないという立場は一貫しており、バランスを上手くとっている。」

    016

    平井文夫氏「安倍首相の予測不能さと、毅然な態度を崩さないことが靖国へのカードになり 外交上は非常に有益であり、この状態が続くほうが良い。」

    018

    萩生田光一議員「総理という立場上 総合的な判断をし続けていて、安倍晋三という政治家を多くの人の信頼・支持で政治を続けているので、 安倍政権を長期政権にするために小手先ではなく、筋は通していかないといけないと思っている

    例えば、この状況が可とされ日韓・日中の首脳会談が実現したら、それは靖国神社不参拝の前提条件を付けられた事になるので、私は就任1年の時間軸の中できちんと姿勢を示されると信じている。」

    朴大統領も“千年の恨み” なぜ韓国は執拗な反日行動をするのか?

    日本は1000年たっても加害者の立場だとする朴大統領。なぜそこまでこだわるのか。

    019

    020

    021

    022

    024

    パク・ジンウ教授「(反日感情を否定しつつ) 「慰安婦」「靖国」「教科書問題」の3つが反日感情を呼ぶスイッチである。」(ソウル大学 )

    025

    026

    027

    028

    029

    030

    031

    032

    033

    034

    035

    036

    037 

    ●反日激化の韓国 関係修復 どうするのか?

    038

    竹田恒泰氏「日韓関係について、あまり日本人は日韓関係を意識しなくてもいい。力を持ち始めた中国は日本の国の存続に関わるかもしれないが 、東京都より小さいGDPの韓国をあまり意識しなくてもいい。靖国批判も世界中で中韓だけ。」

    宮家邦彦「情念だけではなく、日本の国益を最大にするために冷徹な判断をしなければならない。中国が台頭してきている東アジアのパワーシフトに生き残る必要がある。」

    039

    朴一氏パク・クネ大統領はしたたかで、反日カードを使いながら水面下で日本との関係修復を狙っていると思う2015年に日韓条約が50年目を迎えるので日韓関係修復の最大のターニングポイントとして、慰安婦問題・竹島問題などの着地点を積極的にジャパンスクールを集めて話し合っているところ。」

    040

    萩生田光一氏東アジアの安定を考えれば好き嫌い抜きで、同じ価値観を持った隣国としてしっかりとしたブリッジを作らなければいけないとは思うが、

    現在は大統領をはじめ・スポーツイベントでも反日を繰り返し、他国の国旗を焼いたり、政治家の写真に火をつけるとかあまりにも常軌を逸している

    しかし無理もないなと思うのは、2010年以前の教科書は国定教科書で、必ずしも事実ではない記述が多く、結果として日本を嫌いになるというシステムが出来上がっている。

    独立記念館では、同行した福岡の竹田議員が「連行された韓国人だけが手掘りで炭鉱を掘っている写真の説明を受け、どこの炭鉱か質問したら、福岡にはない所で、当時日本人も全く同じ環境で働いていたので事実と違うと抗議をしたら翌年その写真はなくなった

    国営の博物館でさえ、そういう間違ったメッセージを常に発信し続けてきた結果、韓国の政治家は反日を語らずして政治が出来ない環境。なので冷静な対応が必要。」

    042

    朴一氏韓国の歴史解釈に行き過ぎた面があり、元々近隣諸国条項が出来て、一方的に中韓が日本の教科書にクレームをつけてくると。これは差別的な条約(条項!)だと思う。むしろ日韓歴史共同研究しっかりやって接点を作っていくことが重要だと思う」

    043

    西尾幹二氏「(朴大統領の"日本は1000年たっても加害者の立場"だとする発言について) パク・クネ氏はパフォーマンスでやっているのではなく、間違ったトンデモデタラメ教科書の年代なのでそれを信じている。悪いのはこれまで謝罪で誤魔化して 後退してきた政府。外務省・政治家が強く言って歴史観を直す必要がある。」

    017

    舛添氏「パク・クネ氏はお父さんのパク・チョンヒさんが親日だったイメージを払拭中だと理解しないといけない。"恨"は韓国人の感情のライトモチーフ。私なんかああまたかと思う(笑)」

    044

    朴一氏親日というのは植民地時代に協力した裏切り者のイメージなので、パク・チョンヒは日本の陸軍中尉にもなり親日の象徴。それから脱皮する為には反日を演じ続けなければいけないというジレンマを彼女は抱えている」

    宮家邦彦氏「恨の話で、加害者と言うならば中国の方がはるかに加害者であろうし、また“スイッチ”をあまり押させないようにすることも大事だ。」

    045

    舛添氏「井上靖さんが、中国人が非常に怖がっている民族は、陸続きの朝鮮半島とベトナムだと。日本には海がある。日本にとってベトナム・韓国はガードしてくれている面がある。」

    西尾幹二氏「中韓が寄り添う中で最も注意すべきは"韓国の軍事力を中国に利用させるな"で、対朝鮮半島の国防が日本にのしかかっている。」

    046

    平井文夫氏「従軍慰安婦の着地点について、最もきついトゲで、かつて政府は「河野談話」という歴史的に間違ったウソを言って、そのあと安倍総理がわざわざ閣議決定で証拠はなかったとしたがこれは国際的には通用しない。

    河野談話がある限り永遠に従軍慰安婦像は立ち続ける。 河野談話を決着させないと日韓関係はむしろ前には進まないのではないか。」

    047

    萩生田議員「この週末、産経新聞で何回かに分けて、当時の石原官房副長官の談話・調査内容に疑義アリという報道があった。

    河野談話が正しいとは思ってないが、その時出さざるを得なかった様々な背景はきっとあったんだと思うし、こんな大きな時限爆弾になるとは思わず発してしまったという部分もあると思うので、きちんと検証を加えて必要ならばどこかで安倍内閣の中で菅官房長官が新たな談話を発すれば良い。

    西尾氏「ケネディー新日本大使は日本に慰安婦問題に釘をさすだろう。アメリカは国防省がカネを払い、ブラックウォーターというフィリピン女性をあてがう事をやっている。慰安婦問題に口出すようなら日米関係がおかしくなるとサインを送るべき。」

    048

    朴一氏「慰安婦問題について、野田政権末期で3つの提案(在韓日本大使が直接慰安婦に謝罪・野田総理の詫状・政府が100%公的資金で償い金を出す)し、これは一歩踏み込んだ内容。

    安倍さんは歴史の“刺”を抜きたいと考えていると思うし、日米韓が強力なタッグを組む必要があるので、

    民主党が出した叩き台を元に着地点を作って欲しい

    049

    050

    竹田恒泰氏すでに日韓基本条約で完全かつ最終的に解決した問題で、国同士の約束だし、日本は当時韓国の予算の2年分の巨額な資金援助をしているし、あとで言ってくるのは紳士的な国とは言えない。あらゆる請求権は解決済みとなっている。

    朴一氏「その事は韓国も分かっているが、埋もれた課題が出てきたことから、道義的責任を追及するかという事で野田政権も分かっていたと思う。」

    宮家邦彦氏国家同士の約束の日韓基本条約を超えられないという事はお互い分かっている話であり、仮に解決しても次政権の先はまた繰り返すんじゃないか心配。」

    朴一氏野田政権みたいな形で政治決着してもまた出てくるんじゃないかというのはそれはそうだが、とりあえずここで一端 日本側がなんだかの形でこの問題に区切りをつけることがやはり必要ではないかと思う。」

    平井文夫氏「当時、ノ・テウ大統領はこれで良いと言ったので宮沢総理はそれを信じて河野談話を出したら、その約20年後にまた"あれは違う、謝れ、お金払え"と。またここでお金を払って謝っても20年後にまた同じことが繰り返されると、、

    051

    萩生田議員靖国・慰安婦・教科書の3点セットは韓国の外交カードであって、別に現実の問題ではない。そもそも戦後韓国が一貫して靖国参拝を批判していたのならともかく、昭和60年以降、中国に便乗して最近大騒ぎしているだけ。教科書問題も

    竹田氏「韓国政府より司法の暴走の方がおかしい。政府が出した解決策と逆の判決を出す。日本が反論すると"侵略戦争を正当化するつもりか"と判決を書いているのは法治国家かと疑われる

    052(←舛添弥次郎 ハングル ルビ付)

    舛添要一氏「歴史には色んな側面がある。福岡の炭鉱の話で、強制連行で働かされた人もいるが、自分の意思で来て自由にやっていた。

    当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない

    053

    父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから

    八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。昔の作品「火の橋」を見てもそういう場面がいっぱい出てくる。

    現実の資料に基づいて日韓の歴史を謙虚にみていくことがスタートだと思う。

    以上

    (中略)

    人さし指で、野田政権の妥協案、危機一髪ヤバかったですよね~

    逆に韓国側は悔しさを増幅させてますます"恨"を安倍総理にぶつけているような気がします・・・右

    自民・平沢氏が憤慨「民主は国賊」 野田政権時、慰安婦問題で謝罪と ...

    ZAKZAK-2013/10/18
    民主党の野田佳彦政権時に、慰安婦問題について韓国側に謝罪と賠償を行おうという動きが極秘裏に進められ、合意寸前だったことが発覚した。

    「民主党政権の叩き台を元に着地点」なんて、根拠が崩れてるのにもちろんあり得ないし、「2015年が日韓関係修復の最大ポイント」なんて言ってたけど、少なくても安倍政権中の修復は出来ないでしょうね。アチラさんが目も合わせないんだからムリムリ

    まぁ、日韓条約の背景は本当に複雑だったんですが、"日韓併合条約"をめぐる表現は特にもめたようです。

    「日韓条約 知られざる交渉の内幕」 その5 【NHK】》 より

    ・・1965年6月22日、日韓条約が調印されました。

    植民地支配のきっかけとなった韓国併合条約などについては、韓国側にとっては最初から無効。日本側にとっては今は無効

    520

    どちらとも解釈できる"もはや無効"という表現になりました。

    個人補償については、両国及びその国民の間の請求権に関する問題は"完全かつ最終的に解決された"と記されました。

    調印後、日韓両国は国民に対し、それぞれ異なる説明をしました。

    日本政府は5億ドルは韓国独立の祝い金であり、経済協力という意味で支払ったと説明しました。

    韓国の経済建設に役立つために、日本がこれを享由するものであるという趣旨でございます。」(日本の国会にて)

    521

    一方、韓国では条約反対の動きが国会でも高まっていました。政府は日本からの資金は謝罪と償いの意味を込め、主に請求権として受け取ったと説明しました。

    それでも植民地政策への清算が不十分だという声は収まらず、与党は強行採決を行い、条約を批准しました。

    522

    キム・ジョンピル氏「あの時はあの時で最善を尽くした結果ですよ。何の事でもそうですよ。いくら良くやってもその後からいくらでもいくらでも粗探しが出来るから。

    結果は正常化に繋がった。そしてその正常化は韓国を、極貧国から今日世界第11位のそういう経済国に仕上げた。良いじゃないかと。これからだ!と私はそう思います。そしてみんなそう思って頂きたい。」

    この交渉の内幕を全部読めば、その背景の全容が分かります。

    時が経ったら捻じ曲げるって・・・信じられない国だ。

    人さし指そして、独立記念館のデタラメっぷり・・・右

    韓国反日記念館の実態(蝋人形のウソ)、日本の冤罪より

    ●これは死刑にされた人達を刑務所から運び出したトンネルだが、残念ながら独立運動で死刑になった人は1人もいなかったと。

    Photo_15

    これが一番有名な天安の独立記念館。これが物凄い。120万坪で甲子園球場の300倍。物凄い。ここに巨大な建物が7つあって、韓国中の小中学生が修学旅行に来るということ。

    私が悲しいのは、ここに日本の高校生が修学旅行に、日教組の教師に連れられて来るんですよ。これから言うが嘘八百の展示を見て贖罪意識を持つ

    Photo_16

    これはトラックに詰め込まれる自称・従軍慰安婦。とんでもない話だ。

    人さし指近隣条項見直しについて、思考回路はショート寸前・・・右

    《韓国KBS「日本の教科書検定制度・近隣条項見直しで、教科書による歴史歪曲は更に露骨になりそうです」 【ワールドWaveアジア】》より

    ・・韓国と中国など日本帝国主義の被害を受けた国の配慮する近隣諸国条項を見直すというのです。

    007

    1982年、歴史教科書問題が起きた際、韓国と中国が強く反発した為、歴史歪曲を和げる為、設けられた条項です。

    (以下略)

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

     当時は、選挙権も被選挙権も、在日台湾人・朝鮮人もあった。東京にはパクシュンキンという衆議院議員もいた。福岡には市会議員とかもいっぱいいた。その事を韓国人は全く知らない。」

    父(民政党・舛添弥次郎)が若松市の選挙の時・・何故ハングルのルビが振ってあるかというと、彼らに選挙権があったから。当時はハングルで書いても有効だったし、朝鮮人の票が欲しかったから。八幡製鉄所の記録を見ても、同じ給料で仲良くやってる。

    舛添さん、↑こういう事をソウルでパク大統領にもちろんちゃんと教えてやったんでしょうね!?(棒)

    東京の皆さんがこの人に抗議・リコール運動するなら、遠く山陰の地より後方支援致します

    ブログランキング・にほんブログ村へちょっと共感!の方はポチッとよろしく

    にほんブログ村 

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト
     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

    その他のカテゴリー

    (共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連