フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

上田晋也のサタデージャーナル

2019年4月 6日 (土)

【ネトウヨ】エスカレートする『ネット右翼』の恐怖【上田晋也のサタデージャーナル】

TBS【上田晋也のサタデージャーナル】で、
「広がる“分断社会”のキケンな闇・極端・レッテル貼りたがるニッポン」として、「ネトウヨ」を議論していたので記録しました↙ (やや要約)
P1350879
『この番組は是々非々でやってる』とは言うけど、気づいてないだけで一方的な決めつけが多い。
今日はモリカケやらず、ツイッターの意見に反省するかと思えば、結局は「ネトウヨ」批判だった・・

後半は「ネトウヨ」分析と批判・・なんで過激パヨクの人達もしっかり取り上げないのか?と思いました。

「自分の正義を疑う」というのはその通りで、いつも上から目線のオールドメディアの「正義」も疑うべき。

「客観的な謙虚な姿勢」と真逆の報道してきたものを以下に羅列。

これ偏ってないと言えるでしょうか?

  当時、東日本の人達(マスコミも多くの政治家も)は、西日本豪雨の深刻さを理解していなかったクセに、森内閣退陣まで持ち出し、アベ政権は退陣すべきと暗にコメント右

«くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018年7月14日

・・(龍崎氏「総理の想像力が欠けていた」 などの発言のあと・・)

P1340970

上田氏「いやぁ、だからね、先日の大阪の地震の時もね、安倍総理と岸田さんお食事会してらしたわけでしょ。で今回のコレでしょ。

P1340972 P1340973

僕はねぇ、以前のえひめ丸のね、事故の時に、森喜朗首相がね、あのーゴルフやってて、退陣にまで追い込まれたじゃないですかぁ、僕はまっっったく同レベルの話だと思うんですよ。(私も!:大宮)如何ですかね、龍崎さん。」・・

  東国原氏に「政治家の仕事」を解説させ、結局悪口三昧 右

«東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018年8月18日

東国原氏「『来て下さい』という事だったんです。という事はですね、

ここだけの話、2013年、ボクは1回生だったんですけど、こういうの(応援)を繰り返していると、将来はもし日本維新の会で東国原派閥というのが出来た場合、(足立議員と杉田議員は)派閥の議員になるんです。 (はいはいはいはい:上田)

そういう風に派閥って作っていくんです、自分の仲間を。

P1350053 P1350054

ですから、あのままいっていたら私の派閥だったかもしれない。(スタジオ笑い)

それに上西小百合が入ってくるんですよ、サイッアク!最悪ですよ!(笑)

もう維新の3バカ、ああ3バカじゃない、三羽烏と、はい。」・・

日本の財政は健全だというIMFの数字も出てるのに、一方的に危機を煽りまくり。(少なくても高橋洋一氏の意見と真逆!) 右

«【消費税10%】山口「日本の財政はいつ破綻しても・・」坂下「不安で死んでも死にきれない」上田「日本のお財布事情は待ったなしの状況」【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018年10月20日

P1350241

坂下氏不安ですよね!なんか死んでも死にきれない。ほんとに子供の数減ってる中で日本はどうなっちゃうのって思います。」

上田氏まさに待ったなしの状況かとは思うんですが、ただね、もう既に4年先送りになってるわけですよね、当初の予定からすると。大丈夫なんでしょうかね
P1350242

山口氏日本政府はこれだけの状態で日本の財政っていつ破綻してもおかしくない
でもそれでも過去に起きなかったのは、日本銀行が国債をいっぱい買って買って買い支えてきたけど海外から今、これおかしいんじゃないのって
リーマンショックの次の金融危機は日本から起こるという人達もいるので、国際的には、日本政府何とかしろよっていう圧力が凄い強くなっているんだと思います。

  望月記者を取り上げ、モリカケと絡めたり右

«菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】 »2019年3月17日

P1350773 P1350772

おととい、現役の新聞記者を含むおよそ600人が総理官邸前に集まった

(中略)

龍崎氏「菅さんは実務に長けた方なので普段はきちっとやってのもあるが、

P1350807 P1350808

官房長官も含めて政府側はある意味不用意な一言をすると、それが発火点になって政権を大きく揺さぶるような事態に発展する可能性が十分、、過去にもあった。・・

 

政治の話を面白おかしくやる必要があるのかなぁ・・

そもそも出演者がかなり偏ってるのに(大宮エリーとかアンミカとか青木理とか)、自覚ないのが問題だと思う。

 

かくいう私も、極端で過激なウヨクもサヨクも大っ嫌いだし、政府批判が反日とも全然思いません。

ただ政策批判するのなら分かるけど、ネットパヨクの安倍総理への誹謗中傷は「アベシネ!」とか底が抜けてる。

ほとんどキチガイの世界

「ネトウヨ」を取り上げるなら、そういう「パヨク」の異常性も報道しないと!

その辺、全然分かってないなと・・

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年3月17日 (日)

菅官房長官VS東京新聞記者・望月衣塑子。(現役新聞記者含む約600人)「知る権利守ろう」首相官邸前デモ 【上田晋也のサタデージャーナル】  

TBS【上田晋也のサタデージャーナル】(3/16)で

『官房長官会見めぐり“大荒れ”「あなたに答える必要はない」真相は』と題して

官邸前のデモの様子と、菅官房長官 VS 東京新聞・望月衣塑子の解説をやっていたので記録しました(青字はナレーション)

この番組、いつもは一方的に「官邸が悪い!」にもっていくところ、

空気読まない「デモにまで発展するような文書なの?」発言した千秋さんと、ちゃんと取材してる田崎さんが居て良かった。ホント、アンミカじゃなくて良かったわ(笑)

望月記者の質問する態度を一度でも見れば、レベルが低すぎて「国民の知る権利」に関係ないと誰でもわかる事!

P1350773 P1350772

おととい、現役の新聞記者を含むおよそ600人が総理官邸前に集まった

P1350774

政府が国民の「知る権利」を奪っている!として抗議集会が開かれたのだ。

P1350775 P1350776 P1350777(←新聞労連・南彰委員長)

東京新聞記者記者の質問の仕方が問われているんじゃなくて、政権のあり方が問われている

官邸前で上がった抗議の声。

P1350778

そのきっかけは1日2回行われている官房長官による記者会見だ。記者達がパソコンを打つ音が鳴り響く。

房長官記者会見は、政府の方針や見解を知る事が出来る貴重な場だ。それだけに担当記者は官房長官の発言を一言一句聞き逃すまいと必死だ。 その会見が今問題になっている理由・・

P1350779

去年12月の菅官房長官の記者会見。東京新聞の望月記者が質問をし始めてから8秒後

P1350780 P1350781

上村秀紀官邸報道室長質問簡潔にお願いします」・・「結論をお願いします

菅官房長官「法的に基づいてしっかり行っています。」

P1350782

記者の質問中にも関わらず、司会の報道室長が数秒ごとに急かすそれでも・・ 

P1350783 P1350784

望月記者は淀みなく質問を続けた。一方の菅官房長官、明らかに不快な顔を見せ質問の答えは全て一言で済ませ会見場を後にした。

するとその2日後、官邸から内閣記者会に次のような要請文が出されたのだ。 

P1350786

”特定の記者による質問について事実誤認等がありました。記者の度重なる問題行為は深刻なものと捉えており、問題意識共有をお願いしたい 

P1350788 P1350789

この記者の質問を事実誤認・問題行為として、内閣記者会に対して問題意識の共有の申し入れてきたのだ。こうした要請文が出されるのは異例だ。

新聞各社の労働組合が加盟している新聞労連は、「国民の知る権利を狭める」と抗議声明を発表。更に現役記者達をも巻き込むデモにまで発展した。

P1350790

神奈川新聞記者「これリベラルとか保守とかそういう問題じゃないっ。(政府の)傲慢さがいけないって事なんでぇ

また国会では

奥野議員「明らかに事実誤認の意見であればその場できちんと反論していく、あるいはその記者会見の場を通して反論していくのが筋でありまして、こういう文書を記者会に渡すのは私は報道への干渉に繋がると思うんですよね。」

P1350791 P1350792

菅官房長官取材じゃないと思いますよ。決め打ちですよ。事実と異なる事を記者会見でそれは事前通告何もないわけですから」

野党は「記者は事実を確認する為に質問している」と追及した。 

先月、望月記者から「記者会見を何の為の場か」と問われた菅官房長官は珍しく感情を露にこう答えた。

P1350793 P1350794

菅官房長官あなたに答える必要はありません

P1350795 P1350796

デモ翌日の昨日、菅官房長官は、「事実に基づかない質問などが繰り返されると、会見の本来の趣旨が損なわれる」とした上で、

会見について「国民の知る権利に資するものとなるよう、適切に対応したい」とコメントしている。

(スタジオトークはやや要約)

P1350797

上田氏「確かに菅官房長官、不快感を露にというか、もうケンカ腰とも言っていいような態度でしたね。」

千秋氏「でもあんな態度悪くしてたら、全部やり取りが流れて、後から何か言われるの分かってますよね?(まぁテレビで流れますよね:上田)気にしないんですかね?」

P1350798

田崎氏「気にはしている。やはり記者の質問の仕方・内容があの記者の質問はトンチンカンである”という気持ちが強くてハッキリものを言って行こうと。

2人のやりとりは2~3年前からずーっと続いていて、今起こった事じゃなくてずっと積もり積もったものがあって『いい加減にしてくれよ』って気持ちが出たんだろうと(今日こそは言ってやろうと?:上田)そうそうそう。」

上田氏「この問題は見方がハッキリわかれると思う。」

P1350799

龍崎氏「女性記者に共感する側から見れば”権力に臆さない記者VS突き放す政府”。政府側から見れば”非常識な記者VS冷静な政府”という構図

この2つは交わらないので、何が起きているのか見ていく必要がある。」

P1350800

上田氏「(要請文説明後)『質問の権利に何らかの条件や制限を設けることはない』とあるが?」

 P1350802

千秋氏これはちょっと怒っちゃたという意思表示で、デモに発展するような事ではなく、たまにはこっちからも『しつこいのヤダよ』って感じじゃないんですか?

田崎氏この要請文は、事実上無視してるだからこの女性記者もその後もずっと記者会見出られているし、そう目くじら立てるほどの文書か?とも思いますよ。」

上田氏千秋さんはデモにまで発展するような文書なのかなぁと仰っているが?」

P1350803

龍崎氏「これは普通の会見とは私は違うと思う。

政府という権力を背景として、自分の都合で物事を判断をしたり、色んな形で要請する事は、基本的に権力が、自分達を守る為の圧力と受け取られかねないので、

これちょっと怒ってる位じゃないの?』という訳には、やはり私はいかないんだろうなと思いますね。」

P1350804 P1350805

(「1分3秒」記者会見で何があった?とし 一連のやりとりのVTR繰り返し 略) 

上田氏「確かに菅さんも怒りがずっと沸々とと怒っているような感じがする。」

千秋氏「アレは通常なんですか?」

田崎氏他の記者にはないと思う。官房長官は非常に忙しいが、記者会見は一応時間制限なしでやってる決まり。それに乗じてやるとこういう軋轢が生まれる」

上田氏「ただ官房長官もあの女性記者の質問にあまりマトモに応えようという気が無さそうに見える」 田崎氏「そう、それはもうスイッチが入ってる」 千秋氏「キライって顔してますもんね」

千秋氏あの女性記者の質問は長いで評判だったりするんですか?」

田崎氏「長い事もある。ただ記者の在り様として、記者本人が目立ちすぎる感じはする。僕らは聞き出すのが仕事なのに、自分が目立つのはどうかなと。」

千秋氏2人ともやり方を変えればいいのに

上田氏「ただこの人長いという目になったら他の人と同じ尺でも長く感じちゃうっていうのはね。」

田崎氏『権力の』在り様を官房長官が、記者の在り様を望月さんが考えればもうちょっと良くなると思いますよ。」

(中略)

P1350806

龍崎氏「(要請文出すこと自体どうか?)記者が質問するどこが問題なのか?私は問題なんてないと。何でも聞いて良いと思う。それを問題と決めつけるところは権力の思い上がりに近づく。

官邸が怒っているように、この女性記者の質問はいささか自分の気持ちを前に出し過ぎているのかも知れません。ただやっぱりきちんと説明して説得する努力を続けるというのが政府の立場であり、権力

それを、これは嫌いだからとか話が長いからとかで、これを完全に無視するとかは権力を持ってる人達のやるべき姿ではない。」(中略)

龍崎氏「菅さんは実務に長けた方なので普段はきちっとやってのもあるが、

P1350807 P1350808

官房長官も含めて政府側はある意味不用意な一言をすると、それが発火点になって政権を大きく揺さぶるような事態に発展する可能性が十分、、過去にもあった

かなり慎重に物事を、、できれば何も言いたくないという状況。特に今年は選挙イヤーなのでそこはかなり過敏になっているのではないかと。」

P1350809

田崎氏「菅さんが官房長官になりたての時に、どう答えていいか迷いがあったが、パウエル氏の著書に『記者は質問を選べる。コチラは答えを選べる。』と書いてあり、それで気が楽になったと。

(でもイメージダウンというリスクも)イメージダウンに実際なっている。でもそれ以上に記者のやりとりで、ああいう質問で良いんだろうか?という思いの方が勝っているんでしょうね」

龍崎氏「官邸側にすれば、どちらがリスクが高いかと天秤にかけてあえて無視をする方をとった。」

P1350810

上田氏「という事で大事になっているが、そもそも記者会見はその政府の方針・考え方を聞ける唯一の貴重な場なので、

質問する側も答える側も会見の向こうには、国民がいるという事を肝に銘じてほしいなと思う」

以上

 

本当は、質問者の資質が問われている問題なのに、逆に「国民の知る権利・・」デモなんてホント呆れる。

そのデモも主催者側の発表で600人という事は200人位だったかもね?

で、元毎日新聞・龍崎氏の思い上がりコメントはいつも通りでした。

昨今、既存メディアの権力の大きさに気づいた国民は驚いてますよ。

既存メディアは「国民の声の代表」じゃないし、一番横柄で目障り。ホント何様?

ありのままを報じず、特定の思想フィルター通して印象操作してるもんね・・

ちなみに望月記者を肯定的な評価している人は下記のとおり右

    • ノンフィクション作家吉永みち子毎日新聞の7月の第三者機関「開かれた新聞委員会」で「聞くべきことを聞いてくれた」と望月を評価した[14]
    • TBS金平茂紀顧問「チャキチャキの江戸っ子風の潔さがあるように感じた。いい意味での社会部記者の記者魂を保持している人だ。」と望月に好意を寄せており[29]、その取材姿勢に対しても「政権と記者とのなれ合いの空気を一変させた」と評価している[30]
  • ジャーナリストの青木理「会見で率直にただすのは当然で、こういう記者が増えれば日本のメディア会見もずいぶん風通しがよくなるのでは」とコラムで評価している[31]

いかにも!なメンツ(笑)

私もニコニコ動画で、菅官房長官の記者会見てて、超イライラする一人だけど、マジ記者というより、パヨ活動家の望月イソ子さん・・右

朝日新聞に匹敵する東京新聞記者の偏向姿勢に驚き - NAVER まとめ

Gneko戦士@Gneko73861001

@sharenewsjapan こいつらと一緒に 反日活動やってるんですね 望月イソコは 裏で操っているのは 新聞労働組合連合会 委員長 南彰(みなみ あきら) 朝日新聞記者 pic.twitter.com/oNuWF17DMS

2019.02.23 23:29

 

camomille@camomillem   

飯島勲氏の指摘が的確すぎる望月記者が官房長官に対して「国民の知る権利」「報道の自由」と畳かける様子は、的確な質問を積み重ねて菅長官から踏み込んだ回答を引き出そうという構えではない最初から自分でストーリーと答えまで決め、まともな返答などなくてもいい前提で喧嘩売ってるだけだ、と pic.twitter.com/iMRPz7mfuv

2019.03.09 15:11

望月衣塑子とは。 ニコニコ大百科より右

……とかリベラルな方々は擁護しているが、問題行動の立つ記者である。

6月6日記者会見において、官房長官に対し「官房長官が出会い系バーに行って、女の子たちの実態を聴かないのか?」という質問をし、衝撃的なデビューを飾り。

6月8日には、20回以上も質問を連発し、官邸報道室担当者が「同趣旨の質問は控えてほしい」と注意してもお構いなしであった。

そして、9月14日には「注意文書の事が産経新聞になぜかリークとして記事が出て、これまでの官房長官とのやりとりもいくつも記事にされた。個人へ誹謗中傷が進んでいる。言論弾圧を助長するかのようなネット上の誹謗中傷について、政府はどう受け止めているのか」と質問した。ひょっとしてそれはギャグで言っているのか!?といった具合である。

論、この際の官房長官は「官邸から圧をかけたことは一切ない。リークした事実も全く承知していない。ネットの記載について政府コメントを控えるべきだ」と答えた。当たり前である。

今後も自身の行動を正確に記事にされただけで誹謗中傷レベルの罵詈雑言になってしまう望月記者の活躍に期待したい。

望月イソ子は、婦女暴行・DVでアメリカから逃亡中の菅野完の家に通っていた(えら呼吸速報さんより)右

34

【衝撃】東京新聞 望月衣塑子が菅野完の自宅に通っていた 「あいつ、いつもうちの家きて、資料持って帰って、クレジットなしで記事書くだけやん」2018/03/10

菅野完@SUGANOTAMO2

説明会見で謝罪求めるという愚策で、さっきの共同の記者が取り出した麻生の言質を台無しにする東京新聞望月。いうとくけど、俺、望月と、大阪の現場で会ったことないよ? あいつが森友の取材してるって話も聞いたことない。 あいつ、いつもうちの家きて、資料持って帰って、クレジットなしで記事書くだけやん午後8:11 2018年3月9日

Vxvvq7d

ここが一番ポイント右

 

官房長官記者会見に関して「言論の自由を守れ」などと息巻いている人たちが、かつて政府が本当に事実を隠ぺいしたとき何もしていなかったことを私は知っている

 

ホント、これ 

民主党政権の時、アンタ達は今みたいに大々的に政権批判キャンペーンしたり 

官邸前のデモしたりしたんですかっっつーの!(;一一)

我が物顔で日本をコントロールしようとする

一部の横柄で傲慢なマスコミの連中を、国民はもっともっと監視すべき。

龍崎孝のコメントで分かるようにに、あの人達は「巨大な権力」持ってる自覚がないから

 

この記事をシェアする:

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年10月20日 (土)

【消費税10%】山口「日本の財政はいつ破綻しても・・」坂下「不安で死んでも死にきれない」上田「日本のお財布事情は待ったなしの状況」【上田晋也のサタデージャーナル】

TBS【上田晋也のサタデージャーナル】

10月20日の編集会議 「本当に『政争の具』にしない? 消費税10%で安倍政権がやりたいことって?」と題し、議論していたんですが、

全員が財務省の魔法にかかったように「増税派」として、安倍政権を批判していたので記録しました(やや要約です)

『消費税を“政争の具”にしない』これが、消費税の10%への段階的引き上げが決まった6年前、与野党で合意した基本理念だったはずだ。

しかし、この6年で安倍政権は3度、消費税を争点に選挙を行ってきた。

二度の延期と、使い道の変更・・・ もはや一体何のための消費増税なのか?

正面から国民に訴えるべき政治の責任を問う!

龍崎氏は「消費税増税を選挙に利用している」という話をして、

山口氏は「日本の財政はいつ破綻してもおかしくない。リーマンショックの次の金融危機は日本から起こるという人達もいる」なぞと言い、

高橋洋一さんの解説と、まるっと真逆でホントビックリだー

 

(2012年、税と社会保障の一体改革がきっかけで衆議院解散。消費税を段階的に10%まで引き上げることで3党合意。これは消費税を“政争の具”にしないためにされたもの

しかし安倍総理は6年間に3度、消費税で選挙を行なった。2014年11月衆院選、安倍総理は消費増税を18ヶ月延期し、再延期はないとし圧勝。しかし参院選を目前に再延期を表明。2016年6月参院選も圧勝。2017年9月、消費税の使い方を見直すとし衆院選解散、圧勝 

今週、安倍総理は消費増税の実施を宣言。街の人「やるならやるという風にやってもらいたい。使われ方がわからない。やらないとウソツキになる」などとコメント VTRのあと・・)

(VTR終了 スタジオへ)

P1350234

上田晋也氏「という事で何度も約束がコロコロ変わっているし政争の具にはしない約束ですねと言って、、国民の声としてもまぁ将来の為には今あげとかなきゃしょうがないかなという心の準備は出来ているように思うんですが、坂下さんはどんな風にお思いでしょうか?」

坂下千里子氏「なんかうっすら半分忘れてましたよね、10%にまだなってなかった、なるんだってね。でもホントいま上げておかないと、財源ない、お金ないって、日本はこれからドンドン子供達少なくなっていくのに、今やっぱり消費税あげないとダメなんだろうなって実感してあります。」(タレント)

上田氏「でも延期した後の使い道を変えようとか、色々と新しい判断が出てきたりするんだけど、そもそも何の為に上げるのか山口さんご説明お願いできますか。」

P1350236 P1350237

山口真由氏「(消費税増税目的は)プライマリーバランスの黒字化が凄く大きくて、PBは何かというと、1年間の税収から(教育費・社会保障費など)経費を全部除いたもの。この赤から青を除いた部分をPBという。

日本はこれが約10兆円の赤字という状態で、これだと毎年毎年借金が膨らんで行っちゃう。でも1年間のPBが黒字化すれば少ーしずつ借金額が減っていくはずだという考え方に基づいている。

P1350238

だからこそこの税収部分を増やしましょうと、消費税10%にあげれば5.6兆円増えると。財政を健全化する為に消費税を上げるのが目標。」(元財務官僚)

P1350239

上田氏その大借金を返す為に消費税を上げようという話だったわけですよね。でもこの借金の額からすれば将来不安でしょうがないでしょ?お子さんいらっしゃると」
P1350241

坂下氏不安ですよね!なんか死んでも死にきれない。ほんとに子供の数減ってる中で日本はどうなっちゃうのって思います。」

上田氏まさに待ったなしの状況かとは思うんですが、ただね、もう既に4年先送りになってるわけですよね、当初の予定からすると。大丈夫なんでしょうかね
P1350242

山口氏日本政府はこれだけの状態で日本の財政っていつ破綻してもおかしくない
でもそれでも過去に起きなかったのは、日本銀行が国債をいっぱい買って買って買い支えてきたけど海外から今、これおかしいんじゃないのって
リーマンショックの次の金融危機は日本から起こるという人達もいるので、国際的には、日本政府何とかしろよっていう圧力が凄い強くなっているんだと思います。

P1350243

坂下氏「ええーっ、日本の国債ってA格付けで良いってイメージだったんですけど?)

山口氏「安倍総理が『絶対に今度は消費税を上げますから』と言い続けたのは、そう言わないと、日本の格付けを下げちゃうよっていう圧力がかかってきているんですよね。」

P1350244 
P1350247

龍崎孝氏「安倍政権は若い世代への政策が増えている。子育て世代の支持率が高年齢層より10%ほど高い。子育て世代に厚い政策をするために増税を使って、それを確認する為の選挙という見方もできる。」
 

 

(小泉進次郎ネタ 選挙目当ての消費税増税延期・軽減税率導入は選挙目当てのバラマキだと批判した後、

消費税増税負担軽減策には1兆円程度必要とされ、当初4.5兆円あった借金返済の予算は1.8兆円にとどまるとみられるという話のあと・・)

P1350250

山口氏(選挙の為に)消費税をどんどん違う用途に使われたら

いつ日本は健全な財政を持って国際社会に信任されるのか。政府としてはもっと大きな事をちゃんと話して選挙で真正面から問うてほしいと思う。」

P1350251

龍崎氏「全く同感。2012年の3党合意は歴史的な合意だった。痛みを国民が分かち合って未来の為に備えようと。

はっきり言って、安倍政権の政権維持の為に出したりひっこめたり使われているんじゃないか。もう一度原点に返る議論をしっかりやって考えた方が良いと思いますけどね。」

P1350252

上田氏「・・日本のお財布事情は待ったなしの状況なんだという強い危機感を持って、

我々国民にとっては耳の痛い不評を買う様な政策であっても、正面切って堂々と訴える、これが責任ある政治の姿ではないかと思います。」

以上

 

山口真由氏は、完全に財務省の代弁者。龍崎孝氏はいつもの安倍批判。

で、坂下千里子は「腹立つー」とか合いの手芸人みたいなカンジで、司会の上田晋也はTBSの台本通り

そもそも色々と間違ってますね。山口氏の言う「国際社会」ってどこ?

「日本国のもってる膨大な資産」を無視するのは何故?

高橋洋一氏に言わせれば、「財政再建はもう終わってる」と。

さっき朝日放送ABC【正義のミカタ】で数字データ出して、全部ぶちまけていましたよ

経理やってる人ならすぐ理解できるけど、BSじゃなくてPLで見れば納得。

【財政再建はとっくに完了】
高橋洋一「天下り先への資金提供は温存、国民にツケを回して増税。借金返せって銀行から一番先に要求されるのは資産を売れ。財務省はやらない、天下りできなくなる」
藤井聡「凄いなこの番組、ほんまのことが書いてる」
ほんこん「ほんまのことTVで放送せなどないすんの」

1:33
3,811回再生済み
 

 

正義のミカタ。日本の財政は先進国G7の中でいいほう。財政再建終了、軽減税率は目くらまし。増税は天下り先温存のためとか、在京TVでは言えないことばかりをいった

 

次は【正義のミカタ】の書き起こしします

山口真由氏と高橋洋一氏のどちらが正しいか、比べる為に。

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年8月22日 (水)

【バッシング?! 】井上咲楽さん「(楽しみに行ったが)枝野さんの演説凄い長かった・・途中でちょっと飽きちゃって出ちゃった」【上田晋也のサタデージャーナル】

TBS【上田晋也のサタデージャーナル】(8/18)

オープニングの井上咲楽さんの発言が、「枝野批判だ!」と一部界隈で炎上しているので、取り急ぎその部分だけ書き起こしして記録しました

ちなみに18歳の井上さんは、「取材ノート」を書き(前回紹介アリ)、政治を勉強している真面目な子。

↓このやりとり、どう思います? 言ってる事、 何も間違ってないと思うんですが。

Photo 2

上田氏「おはようございます。

えー、今日はいつもと志向を変えまして、今年色々とありました国会、そして国会議員についてたくさんの方をお招きして、色々と掘り下げていこうじゃないかと思っております。皆さんどうぞよろしくお願いします。

3

今日、疑問に思った事は、もう何でも言って頂ければ、コチラのお三方はもう政治のウィキペディアみたいな方々で、何でも答えて下さいますから。何でも、遠慮なく、ね。

井上さん、18歳になってね、選挙権を得たばっかりですけども、国会についてなんか思う事なんかあります?」

4 5

井上氏「あのー、この間、国会最終日だったんですけど、それを見に行ってきたんですよ。
そして、凄い最終日だから楽しみに行ったんですけど、枝野さんの演説(あ~:上田)凄い長かったんですよ。
2時間43分の演説だったんですけど、もー最後まで聞いてらんなくて、途中でちょっと飽きちゃって出ちゃったんですけど、

枝野さんの、去年の衆議院選の時の枝野さん、凄いカッコ良く見えたんですよ。
でもなんか今の枝野さんは、その、2時間45分政権批判して、で、それで本出したりしてて、なんかちょっと残念な気もしちゃいますね。」

上田氏「でも偉いね、君、18歳でね、そんだけ政治の事、真剣に考えてるなんてね。」

6 
7

アン・ミカ「こういう子、増えてほしいですねー」

上田氏若い子がね、そうやって政治を考えて発信したりね、投票に行ったりする事によって国会議員ってのは若い人向けの、ね、その政策を考えたりするわけですから、

8

今日は・・・」(以下 略)

むしろ、枝野さんに期待しているって話にも取れる。

まっ、若者の素直な感想でもっともな意見だと思いますよ。

感心したのは、議員に取材に行ってて、国会の傍聴にも行ってるから、「テレビ入ってない時のヤジは少ない」とか、元国会議員センセーの東国原英夫とも話が噛み合ってた(笑)

このメンバーで、変な流れになるところを、、議員定数や歳費に関しても、自分の取材に基づき、アンミカ氏や大宮エリー氏と違う意見を堂々と話してて、

下手な政治アナリスト(笑)よりよっぽどデキる!と思いました☆

とにかく、この井上さんの発言で何でバッシングされるのか謎

モナニュースさまより右

立民支持者、枝野批判の井上咲楽を猛バッシング…「多様性を認めろ」とは何だったのか

sin @sin007777
18歳の女性タレント枝野を批判したら「枝野を批判するな!」「ぶっさいガキ」と仰る立憲民主党支持者の方々。多様性とは無縁ですね。
https://twitter.com/sin007777/status/1031739529047105536

月猫Luna: @luna_luna_cat
枝野を批判した子が「ぶっさい」らしいのですが。
この発言した人やばいくらいの顔面偏差値なんですね~w
井上咲楽ちゃん、めっちゃ可愛いじゃないですかー!
https://twitter.com/luna_luna_cat/status/1031810671053221888

新聞の切り抜きの事・取材ノートの事が開いてあります。高校生新聞さまより右

ワイドナショー出演の井上咲楽さん 新聞切り抜き意見を準備、批判にも落ち込まず 2018.01.19

政治の勉強もしてないアホ芸人が、いい加減なコメントするのと全然違うんだから、

一生懸命政治の事を勉強してる若者の発言を、いちいち叩くのはやめるべきだよ

関連記事

«くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018.07.14

上田氏「いやぁ、だからね、先日の大阪の地震の時もね、安倍総理と岸田さんお食事会してらしたわけでしょ。で今回のコレでしょ。

P1340972 P1340973

僕はねぇ、以前のえひめ丸のね、事故の時に、森喜朗首相がね、あのーゴルフやってて、退陣にまで追い込まれたじゃないですかぁ、僕はまっっったく同レベルの話だと思うんですよ。(私も!:大宮)如何ですかね、龍崎さん。」

«東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】»2018年8月18日

TBS【上田晋也のサタデージャーナル】で、

『ここが変だよ!? 日本の国会 徹底解剖 そのオモテとウラ(1)』と題し、議論していた中で、

元衆議院議員として東国原英夫氏が、「国会議員は一体どんな仕事をしているのか」という疑問に答えていた部分だけ記録しました

P1350044

かつて所属した党の同僚議員(杉田水脈議員・足立康史議員)をよくもここまでバカにした言い方できるなぁと(呆)

めっちゃ胸糞悪いわっ・・・

番組紹介

このTBSの番組は、ザックリ言うとこんなカンジ

朝からTVがネット叩きをやってます!
SNSでデマ拡散?尾ひれがつく?
ん??今のマスコミの事ですか?
TBS政治部長と鳩山内閣官房副長官にただのアベ嫌い が寄ってたかって安倍総理の印象を貶めるだけの番組(笑)

 

ちなみに、先週の東国原英夫大先生のレクに続き、

今週(8/25)は、『ここが変だよ!? 日本の国会 徹底解剖 そのオモテとウラ)』、

元財務官僚の山口真由さんが『特別講師』として、現在の国会のどこがどう問題なのか? 徹底解剖するSP企画だそうです(笑)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年8月18日 (土)

東国原英夫「維新の3バカ(杉田・足立・上西)に応援に行った。あのままいってたら私の派閥だったかも。最悪ッ!(笑)」【上田晋也のサタデージャーナル】

TBS【上田晋也のサタデージャーナル】で、

『ここが変だよ!? 日本の国会 徹底解剖 そのオモテとウラ(1)』と題し、議論していた中で、

元衆議院議員として東国原英夫氏が、「国会議員は一体どんな仕事をしているのか」という疑問に答えていた部分だけ記録しました

P1350044

かつて所属した党の同僚議員(杉田水脈議員・足立康史議員)をよくもここまでバカにした言い方できるなぁと(呆)

めっちゃ胸糞悪いわっ

(2013年3月のある1週間の記録に基づき国会議員の仕事についての話)

P1350046

東国原氏「ボクは3つの委員会に所属してましたので、委員会の質問ってのが主な仕事だと思います。

予算委員会っていうのは、あの、花形の委員会でございましてですね、まぁ自民党さんとか与党さんは1回生、2回生は絶対予算委員会に入れません。大体4回生から5回生位。まして質問には立てません

ボクらは52、3名の日本維新の会という弱小政党だったので、まぁ役割が多かったという事ですね。まっ、あの良い経験をさせてもらった。で、総務委員会と本会議等々がありましてですね。

私は地方の支部長じゃなかった。つまり地方を持たなかった、比例で入ってましたもんですから、

土日はですね、大体選挙応援だとか他の同僚議員の政治パーティー等々の応援に回ってました。で、地元を持っている方は土日月は大体地元を回ります、はい。

P1350048 P1350049

私はあの、ここに足立議員、政治パーティー大阪ですね、コッチ杉田議員

P1350050 P1350051

これビックリしました私、日記を見て。足立さんと杉田さん!ご存知ですか?! 杉田水脈! (ええ、ええ、LGBTのね :上田)

それの、生産性がないと、あの言った、アノ議員の、私は応援に行ってるんですっ!(スタジオ笑い)

上田氏「あ~、こりゃ大問題だなぁ

P1350052

東国原氏「いや、当時はそんなに(笑)

足立康史さんっていうのは、これ懲罰動議が4回出た間です。懲罰動議が4回。コレ国会議員の中の記録を作ってるんです。

懲罰動議ってのは『アンタ辞めなさいっ』って話ですから、『ダメですっ!』って話ですから。動議が4回出ている人間、と杉田さんの応援に行ってるんです!

井上氏「あの人あれですよね、永田町のトランプって言われていますね。」

東国原氏「そうですね、仰る通り。」

上田氏「東国原さんは、ホントに自らの意思で応援に行かれたんですか?足立議員と杉田議員は。」

東国原氏「『来て下さい』という事だったんです。という事はですね、

ここだけの話、2013年、ボクは1回生だったんですけど、こういうの(応援)を繰り返していると、将来はもし日本維新の会で東国原派閥というのが出来た場合、(足立議員と杉田議員は)派閥の議員になるんです。 (はいはいはいはい:上田)

そういう風に派閥って作っていくんです、自分の仲間を。

P1350053 P1350054

ですから、あのままいっていたら私の派閥だったかもしれない。(スタジオ笑い)

それに上西小百合が入ってくるんですよ、サイッアク!最悪ですよ!(笑)

もう維新の3バカ、ああ3バカじゃない、三羽烏と、はい。」

(以下、「知事の方が忙しかった」

「基本的に選挙区を持たず比例の人間、尚且つ参議院は結構与党でも暇だと思う。誰とは言いませんが。(自分の)カケ2割(しか仕事してない)」 という話など 略)

「自民党さんとか与党さんは1回生、2回生は絶対予算委員会に入れない」とか「参議院の比例の人間は暇」という発言、

何となく、念頭に青山繁晴氏があるような気がしたけど、青山さんは予算委員会で質問してるし、全然暇でもないしぃ・・右

〈速報〉自民・青山繁晴氏「『加計ありき』は前川さんの胸の中の言葉。一般的には思い込みと言う」2017.7.25

Plt1707250024n1_2参院予算委員会の集中審議で質問する自民党の青山繁晴氏=25日午前、参院第1委員会室(斎藤良雄撮影)

東国原英夫は誰の事言ってるんだろう? ?

随分、偉そうに「国会議員のお仕事」を語ってるけど、調べたら右

  • 2012年(平成24年)12月16日 - 第46回衆議院議員総選挙(日本維新の会)にて初当選
  • 2013年(平成25年)12月17日 - 日本維新の会を離党し、衆議院議員を辞職[30]
  • んっ!たった1年間かぃ ビックリだわっ 何が派閥だ、片腹イタイー泣き笑い

    議員辞職した理由もいくつか言ってるけど、

    タレントなら得意の悪口言ってうーんと稼げるし、いろいろと「自由」だからでしょうねぇ。

    第一「知事」と違って「イチ議員」なんて全然目立たないから、この人の性に合わないわ

    で、東国原英夫・そのまんま東と言えばコレだよ、コレ右

    逮捕・犯罪歴[編集]

    • 1998年10月13日、東京都内のイメージクラブ店が未成年の従業員を使っていたことで、児童福祉法違反並びに東京都の青少年健全育成条例違反の容疑で経営者が逮捕された。その当時16歳であった従業員の少女が、性的なサービスをした客として東国原の名前を供述したことで、東国原も同容疑で警察から任意の事情聴取を1回受けたが、「18歳未満とは知らなかった」と釈明した。当時の妻のかとうもマスコミを通じ、謝罪の文書を発表した。以後芸能活動を5か月間自粛した。東国原自身は法的に問題なかったが、倫理的な性質の問題からマスコミでは淫行事件」として大々的に報道され、社会の激しい批判を浴びることとなった[6]。その後も一部で「東国原は少女への淫行で逮捕された」と誤解されることがあるが、前述の通り、任意の事情聴取のみであるため逮捕と訴追の事実はなく実際は犯罪歴ではない。

    「未成年とは知らなかった」と言えば罪が免れる事を知ってたんだよ、ホント気持ち悪い。

    政治家の不倫問題や下ネタで、コメントできる立場かっつーの(呆)

    反アベ特需でコメンテーターやって、したり顔でアベ批判するも、

    森友・加計でさも安倍総理がインチキしたのが事実のように決めつけて喋ってるけど、全部ズレてるよっ!ふらふら

    そういえば、上西小百合とのバトルも「台本」どおりだったそうだし右

    TV番組台本画像流出!東国原英夫と上西議員の討論のやらせが発覚。『いや、政治家が台本ってw 税金返せw』   2016/08/13

    東国原英夫と上西議員が30分以上水掛け論をバイキングで論じ一方的な東国原英夫の怒り主張でスタジオがドン引きした件について驚きの事実がわかった。
    なんと怒りやリアクションの一つ一つまでも台本が用意されていたとのことだった。

    東国原英夫の怒り主張に会場ドン引きの記事・・・

    20160813114242300x210 20160813112719176x300

    所詮テレビタレントなんですよ。根っからの電波芸人。

    テレビの世界なんて、そんな人間たちが回してるもの。騙されちゃいけません

    各政党も、間違ってもこんなかつての仲間を笑いのタネにするような人に出馬要請してはいけない。国民なめんな右

    東国原英夫氏 複数の政党から衆議院総選挙の出馬要請があったと明かす 2017年9月22日

    関連記事

    «くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】 »2018.07.14

    上・・田氏「いやぁ、だからね、先日の大阪の地震の時もね、安倍総理と岸田さんお食事会してらしたわけでしょ。で今回のコレでしょ。

    P1340972 P1340973

    僕はねぇ、以前のえひめ丸のね、事故の時に、森喜朗首相がね、あのーゴルフやってて、退陣にまで追い込まれたじゃないですかぁ、僕はまっっったく同レベルの話だと思うんですよ。(私も!:大宮)如何ですかね、龍崎さん。」

    ※8/27追加

    Photo

    東国原氏、三原議員結婚「苦言」が大論争に 「適齢期の男性は適齢期の女性と」 2016/11/ 2

      元宮崎県知事でタレントの東国原英夫さん(59)が、24歳差の元公設秘書と再々婚した参議院議員の三原じゅん子さん(52)について苦言を呈したことが大論争に発展した。少子化対策を担当してきた国会議員であるならば、「適齢期」の男性は適齢期の女性に紹介し家庭を持つように誘うべきだ、と主張したからだ。

       ネット上では「正論だ!」という声と共に「産む機械より酷いよこれ」「こいつ終了だろ」などといった批判が渦巻いた。東さんはこれを受け、「あくまで国会議員に対する提案」とツイッターで繰り返す事態になっている。・・

    にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    2018年7月14日 (土)

    くりぃむしちゅー・上田、龍崎『「赤坂自民亭」酒宴は、えひめ丸事故・なだしお事故対応に匹敵!森内閣は退陣した!』 【上田晋也のサタデージャーナル】

    政治家としての感覚を問う!平成最悪の豪雨警戒中に酒宴・“赤坂自民亭” と題し、

    2001年のえひめ丸事故 1988年のなだしお事件 を持ち出し、今回の政府対応がそれに匹敵すると、くりぃむしちゅー・上田、龍崎両氏が言っていたので記録しました

    この西日本豪雨を利用し、安倍政権打倒しようとする番組づくりが平壌運転・・

    7月14日の会議メンバー

    編集長:上田晋也 解説:龍崎孝 アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
    • ゲスト:金子恵美さん(元衆議院議員、元総務大臣政務官)
    • ゲスト:大宮エリーさん(エッセイスト)

     

    『“平成最悪の豪雨被害”警戒中に、 安倍総理や防衛大臣らが参加して開かれた酒宴・“赤坂自民亭”に 批判が殺到している。

    災害時、政治家のリーダーシップとは』の議論中右

    P1340978(龍崎氏「総理の想像力が欠けていた」 などの発言のあと・・)

    P1340970

    上田氏「いやぁ、だからね、先日の大阪の地震の時もね、安倍総理と岸田さんお食事会してらしたわけでしょ。で今回のコレでしょ。

    P1340972 P1340973

    僕はねぇ、以前のえひめ丸のね、事故の時に、森喜朗首相がね、あのーゴルフやってて、退陣にまで追い込まれたじゃないですかぁ、僕はまっっったく同レベルの話だと思うんですよ。(私も!:大宮)如何ですかね、龍崎さん。」

    龍崎氏「あの、まさに森総理のその件、もっと遡るとですね、1988年のなだしおという漁船が東京湾でぶつかったという事故があったんですね、

    そして大勢の方が亡くなった。潜水艦の乗組員がそれを助けなかったんですね。まっ潜水艦特有の形があってなかなか助けにくかったというのが、彼らの説明だったわけですけど、その事が非常に問題になった。

    P1340975 P1340976

    その時、竹下総理と小渕官房長官はどこにいたかと言えばですね、経団連主催のセミナーが軽井沢で開かれていて、竹下さんはそこに居た

    まっ慌てて引き返してきたんですけども、もう午後の事故がですね、対応が夕方になってしまった。

    まっ政権はこの時に潰れませんでしたけれども防衛大臣は辞任という事になった訳ですから、やはりこの危機感というものにですね、どれだけ大事なものかという事は、過去に前例があるわけですよね。」「そうですよね」

    (この前後、赤坂自民亭の詳細VTRと批判を延々と  略)

    P1340977 P1340981

    ちなみに終盤に話の流れで、立憲民主党のパーティーの事もコメントなしでアリバイ的にチラッと右

    P1340979

    で、嫌らしいのは、片付けしてる被災者にインタビューしていた事

    P1340982 P1340983

    そりゃ答えは決まってますよ

    なので、私も今となれば「赤坂自民亭はやらなきゃ良かった」とは思うけど・・

    それで初動対策が遅れたわけでもなく、退陣云々ってマジ飛躍し過ぎでビックリ!ふらふら

    (うちだって、2回スマホの警報鳴って、サイレン鳴って、行政のパトロールもあり実家は避難。

    それだけ注意を促しても、結果この地域で非難した住民は1%だったとローカルニュースで言ってた)

    避難するのは自分自身の判断だし、何でもかんでもお上のせいにするのは違うと思う。

    で、大宮エリーが「怒りを通り越して悲しい。災害が気になって仕事をやってていいのだろうかと。何の為に政治家になったのか。311から何も変わっていない」等々言ってたけど、

    そこまで不満タラタラで、政府を罵るのなら、アンタが政治家になって総理大臣目指してみろと言いたい。

    自分は安全圏に居て、反論できない人を思う存分バッシングするのは、見てて本当に不快。

    災害を利用して倒閣しようとするなんて以ての外!足を引っ張るな!

    なんでこの一大事に官・民・メディアみんなで協力してやれないのか

    この人達は、自民党の飲み会があっても無くても『初動の遅れがーー』と批判する類。

    何から何まで「アベのせい」思考。

    人のせい・物のせいばかりして、政権批判やってる場合じゃないと思うよ、TBS!

    「被災地に寄り添え!」って言ってたけど、番組全部使って安倍批判しかしてないTBSに、

    安倍総理を批判する資格はない!

    そもそも、メディアは「避難」に関してその役割を十分に果たしたと言えるのか?

    パフォーマンスばかりの政治家もだけど、テレビメディアも猛省すべきでは?

    今夕の【報道特集】明日の【サンデーモーニング】でも

    こんなニュースづくりやると思うよ。絶対(;一一)

    追記(7/15)

    Dhkd4qpuway3yvp

    西日本豪雨、今度は共産党議員がパーティー参加 質問状に共産・宮本氏は即日回答、立民・手塚は3日間ダンマリ 2018.7.14

    Photo_2 200人以上の死者を出した西日本豪雨で、気象庁が厳重な警戒を呼び掛けた5日以降、与野党が開いた懇談会やパーティーが注目されている。こうしたなか、共産党の宮本徹衆院議員も、あるパーティーに参加していたことを、ツイッターで発信していた

     《革新都政50周年記念誌出版を祝う会に参加しました》《都政の顔の向きが変わればどれだけ政治が変わるのか、生き生き話され、とても楽しいひとときでした》

     宮本氏は8日付で、こう書き込んでいた。添付された画像には、テーブル上のビール瓶のようなものが確認できた。

     8日といえば、東京周辺こそ「晴れ」だったが、西日本では5日以降の「大雨」で各地の河川が氾濫し、死者や安否不明者が多数出ていた首相官邸には、非常災害対策本部が設置された。・・

    東日本では誰も今回の豪雨被害を予想できなかったという証左!

    にほんブログ村 テレビブログへ
    にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

    Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト   

     

     Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

    その他のカテゴリー

    (共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連