フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

China関係

2019年6月10日 (月)

【香港100万人デモ】参加者「この条例は拉致を合法化する様なもの」「50年後歴史で英雄的戦いと語られるようにしたい」【オーストラリアABC】

NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】オーストラリアABCの

香港で起こった22年前の返還以降最大規模100万人「身柄引き渡し条約反対」デモを現地取材した様子と

P1360091

<きょうの松田解説>香港の今までの大規模デモの解説なども併せて記録しました↙(青字はナレーション)

やっぱ、民主派の切羽詰まった本気のデモは全然違う!

で、香港政府はこの「逃亡犯条例改正案」を7月中旬迄に親中派多数議会で可決成立させる構え。いま香港は大きな岐路に立っています。

(NHKアナの「香港の抗議デモは、 香港の「一国二制度」が崩壊する恐れがあるとする危機感から大規模デモなデモになった。
香港の立法会で審議されている 容疑の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例』が香港で改正されると、中国に批判的な活動を香港でしている人達などの引き渡しまで求められる恐れがあると民主派は懸念している」という説明のあと・・)

 P1360092 P1360093

リポーター「ここは香港の中心部です。ご覧のように民主派の支持者たち数十万人が集まっています。今日は息苦しい程の暑さなんですが参加者の数が減る事はありませんでした。香港の街頭デモとしては町中の機能を停止させた2014年の雨傘運動以来最大規模です。

デモ隊はここから徒歩でおよそ30分の立法会に向け行進しています。
今回のデモの焦点となっている法例はその立法会で間もなく審議される予定です。
市民たちはこのデモについて、香港と自分達の権利を守る為に意見を表明する最後のチャンスだと考えています。
誇りと情熱を胸に香港市民は団結し、1つの目的の為に行進しています。 自分達の自由と法の支配を守る為です。」

女性この条例は 拉致を合法化化するようなものです。中国本土の法制度は信用できません

P1360094 P1360095

白人男性香港を守れるのは香港の法制度ですが、それが完全に無視されています」
参加者は民主派や人権活動家だけではありません。企業や外交・法律の関係者も戦いに加わりました。

香港弁護士会元会長「条約の改正より2つの異なる法制度の間にあった防護壁が取り除かれる事になります。」

ベテランの記者のこの男性は 中国当局にスパイの容疑をかけられ3年間投獄されました。

P1360097 P1360098

徐々に分からないようにですが、着実に香港の価値観や行動様式や香港の制度などこれまで香港の成功を作り上げてきた全ての物が蝕まれています」
1997年の返還時には、香港の法制度の独立性が合意の重要な部分とされました。

しかし、 容疑者を中国本土に引き渡し、中国の法律に従って裁くという条例は、中国政府に香港の法制度を無視する機会を与える抜け道であり、実質的に一国二制度を終焉させるもの、とみられています。

中国政府寄りの立法議会議員は「人々が中国本土との間を比較的自由に行き来している為、境界を越える犯罪対策の為の条例が必要だ次のように主張しています。

 P1360100
中国政府が香港の裁判所に圧力をかけた事は一度も無いと思います。香港にとって司法制度の独立はあまりに重要なのです」
民主派議員は条例改正に反対する戦いを率いています。

P1360101

「これは若者の為だけにやっているのではありません。 私達は歴史に責任があります。これから50年後には歴史で英雄的な戦いをしたと語られるようにしたいのです。」

P1360102 P1360103
香港の歴史は再び転換点を迎えています。市民は今後もデモを行うと警告しています。

スタジオの<きょうの松田解説>「引き渡し条例」反対・100万人超の大規模デモ はやや要約)

香港で昨日行われたデモは一国二制度が崩壊する恐れがあるなどの危機感から大規模なデモとなった。
主催者の発表で103万人が参加

P1360104 P1360105
22年前の1997年に香港が中国に返還されて以来、最大規模とみられる。
参加者の白い服は希望を象徴し、主催者が着用を呼びかけた。
中心部の道路は参加者で溢れ周辺の地下鉄が閉鎖。2階建て路面電車トラムも一部で運行中止。

香港のこれまでの大規模デモ

P1360106 P1360107

2003年、中国への敵対的活動を取り締まる国家安全条例に反対し約50万人がデモ。
条例制定は撤回された。

P1360109 P1360110
2012年、中国政府が重視する愛国教育を全ての小中学校で必修化する方針に対し、学生や保護者が反発し撤回に追い込んだ。

このように中国の影響力が強まると市民がデモに参加し反対の民意を示し司法の独立や自由を守る歴史が繰り返されてきた

P1360111 P1360112

しかし、5年前の雨傘運動を抑え込んだ中国は、今回強気の姿勢
中国共産党の最高指導部で香港政策担当の韓正副首相は先月「香港政府が進める条例の改正を完全に支持する」と発言。

P1360115

米国やEUなどの国際社会は、香港に拠点を持つ企業関係者が中国本土でトラブルに巻き込まれた場合、例え香港にいても引き渡し対象となるため相次いで懸念を示している。

それでも中国政府は外国勢力に断固反対すると強気で突っぱねている。
香港政府は7月中旬までに親中派多数の議会で可決成立させる構えを崩していない。

P1360116

立教大学法学部・倉田徹教授 民意を無視し改正案を強行採決すれば市民の不満が高まり中長期的な安定が損なわれるリスクがある」

市民の希望は果たして叶うのか。日本企業も数多く進出している国際的な金融センターとして成長してきた香港はいま大きな岐路に立っている。

 

もうこれは、香港が中国本土に飲み込まれるかどうかの瀬戸際。

香港人には死ぬ気で阻止してほしい。だってその条例は、「拉致を合法化化するようなもの 」に違いないから。

 本土に連れて行かれたら、命の保障はない。

香港の四六記念館だってもう運営できなくなる右 

«【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官!  学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】»2019年6月 3日

P1360044 P1360045

イギリスの植民地だった香港は中国に返還された今も、一定の言論の自由が保たれている。
天安門事件から30年となる今年、市民団体によって事件を伝える 博物館「六四記念館」がオープンした。
当時の写真や新聞などが集められた。歴史の真相を保存し権力者に真実を伝えるのが目的。・・

 中国を風刺した言論はもちろん封殺。普通のデモさえ出来なくなる。こんな自由なデモもね右

«香港の中国本土に対するパロディーデモ(ウンコデモ)。中国本土は「路上で子供におしっこをさせて香港に宣戦布告」 【香港ATV】»2014年5月 3日

001

このところ香港では本土からの観光客を揶揄したパロディーデモが行われます。

002 ←(大声で言い合う本土人の真似)

003

1日も、中国人観光客が公共の場で用を足しているところを撮られた写真が展示され、

004

 

香港人がギリギリまで戦って、それでも本土の勢力に押されて自由が無くなりそうになったら、

反中国共産党で運動してきた人達は、もう迷わず台湾に逃げるべき。

そして最後の砦、台湾の戦士になって台湾を守ってほしい。

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年6月 5日 (水)

【#天安門事件】ポンペイオ長官の(中国人権問題)非難声明に、耿爽報道官「正気ではない戯言、くだらないナンセンス、歴史のゴミの山に捨てられる」【香港TVB】

NHK-BS【ワールドニュース】香港TVBで、

中国の人権問題に言及したポンペイオ国務長官に対し、中国報道官が発狂気味に猛批判していたので記録しました↙(青字はナレーション)

「ポンペオ長官が人権を口実に中国を攻撃したのは、重大な国際法違反かつ基本的な国際関係の規範からの逸脱だ 」と逆ギレ!(;一一)

どの口でー?! 

で、一番笑っちゃうのが中国の人権状況はかつてない程良好」「中国は国際的な人権統治に多大なる貢献」のとこ。

P1360079

アナ天安門事件から30年になるのに合わせ、アメリカのポンペイオ国務長官が発表した中国政府を非難する声明に対し、

中国は『正気ではない。たわごとであり、くだらない。ナンセンスだ』と痛烈に批判しました。

ポンペイオ長官は、当時民主化運動に参加した人々を称賛し、『アメリカ政府は中国における人権問題の改善に希望を失った』と述べていました。」

P1360080 P1360086

民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧された天安門事件から30年を迎えた4日、北京中心部は警戒態勢が取られました。

毎朝行われる国旗掲揚では、予定時間のかなり前から通常より検問が増やされ道路が閉鎖されました。

事件のあらゆる記憶を打ち消そうという中国政府の強い意思が分かります。しかし予想通り、中国政府の予定通りに進まなかった事もあります。

P1360082 P1360088

天安門事件の日の前日の3日、アメリカのポンペイオ国務長官が声明を発表し、 30年前権利を求めて勇敢に立ち上がった人達は中国人民の英雄だと讃えました

そして アメリカ政府は中国の人権問題の進展に希望を失ったとし、中国政府に対し事件で死亡した人の数と全容を開示するよう要求しました。

P1360083 P1360089

当然、中国は反発

4日の中国外務省の定例会見で耿爽報道官は 「声明は正気ではないたわごと、くだらないナンセンスであり、歴史のゴミの山に捨てられるに決まっている」と一蹴しました。

更に 「今回の声明は中国の政治体制を悪意をもって攻撃し、中国の人権や宗教の問題を誹謗中傷し 新疆ウイグル自治区政策に対するデタラメな批判をしており、著しい内政干渉だとも述べました。

P1360084 P1360085

ワシントンの中国大使館も同様の批判を展開。ポンペイオ長官が人権を口実に中国を攻撃したのは、 重大な国際法違反かつ基本的な国際関係の規範からの逸脱だと批判しました。

中国の人権状況はかつてない程良好だとした上で、中国国民は1980年代終わりの政治的な出来事について、ずっと昔に結論を出しているとしました。更に中国は国際的な人権統治に多大なる貢献をしてきた。その事実は全ての後継な人々が認めるところだともしました。

以上

このタイミングで、Chinaが一番触れてほしくないウイークポイント、「人権問題」を攻撃してきたのがアメリカの本気度。

それにしても「中国国民は1980年代終わりの政治的な出来事について、ずっと昔に結論を出している」って・・

木で鼻を括ったコメントとはまさにこのこと!

 実は先月、日テレの宮崎紀秀特派員が中国外務省の報道官に、中国最大のタブー「天安門事件」の質問をぶつけて、別の報道官も仏頂面で同様の回答していました。ご覧ください右

«【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官!  学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】» 2019年6月 3日

※宮崎紀秀特派員と陸慷報道官のやり取り

事件から30年が迫った先月、 バンキシャ!は中国外務省の報道官に天安門事件の質問をぶつけた

P1360060 P1360061

バンキシャ・宮崎記者中国政府がこれまでに把握している 当時の学生運動を抑えた時の死傷者数を教えてください。そして いま中国政府はこの事件をどう評価していますか?」(中国語)

P1360062 P1360063

 陸慷 報道官いまだにこの問題を聞くとは引き続き勉強してください。中国政府は1989年の政治騒動についてすでに評価を定めています。

P1360064 P1360065

勉強して分からなければまた議論しましょう。次の質問・・」

険しい表情で取り合わなかった。・・・

 

中国内で民主化運動側の人達に丁寧に取材し、記者会見で報道官にストレートに質問したことに驚きと賞賛☆

まっ、案の定、外務省HPでは無かったことにされちゃってますけど💦

 

 報道されないけど・・実は、「チベット・ウイグルほか中国人権問題」については

中国当局から弾圧を受けている民族の海外代表者らが、日本で、国際連帯組織「自由インド太平洋連盟」の結成を発表し、

各民族地域で起きている人権侵害の状況を報告会などをしました右

«「ウイグル人 強制収容所に500万から600万人」 東京で #自由インド太平洋連盟 結成集会 »2018年10月28日 

ラビア・カーディル氏 ・・今ウイグルのお父さん、お母さんはすべて強制収容所に入れられた為残された一家族2、3人を合わせて何百万という単位の子供達を集めて新しい収容所を作っています

子供達の現状がどうなっているかと心配されるかもしれませんが、
それ以上に深刻なのは1980年以降に生まれた若い世代の250万人が、内陸の刑務所に移送されている事です。

彼らの内臓が臓器移植に使われていると私達は確信しています。
この強制収容所は第二次世界大戦時のナチスドイツの強制収容所と全く変わりありません。
今ウイグル人は殺されています。弾圧されています。

5

それでも全世界が沈黙を破らないのはなぜでしょうか。

中国政府は私たち東トルキスタンの民を実験台にしています。
今日は私達、次はモンゴル、次はチベット 周囲の諸国にも同じ事をやると思います。

最後に皆様、私の5人の子供が今東トルキスタンの中にいます。11人のかわいい孫もいます。
すべて強制収容所の中にいます。弟、妹、全員強制収容所や刑務所の中にいます。
私がかわいがっていた一人の妹は、最近、強制収容所の中で殺されてしまい、その身柄が引き渡されました

中国は我々だけを挑発しているわけではなく、これは人類・全世界に対する挑発行為です。」・・

中国の覇権主義と、中国の世界に対してのテロの程度がもう物凄い勢いで増しています。その為に私達は、全ての脅威になってる民族・地域などと連携して、今こそ中国に対抗するべきだと思って結束しました」・・

 

そして、モンゴル人活動家は、「私達モンゴル人は日本を太陽の国と呼んでいる本当の意味でのアジアの民主・自由というのはこの太陽の国・日本から始まる事を私達は期待している。」と。

こんなに期待されてるのに・・日本はポンペイオみたいな声明出す人いないんですかねぇ?マジで。

 

で、毎年やってる香港の追悼集会、NHKによると去年は11.5万人で、昨日は18万人だったそうだし、

日本の地上波報道も去年に比べれば格段に盛り上がっていたけど・・

もっともっと「中国の人権問題」「天安門事件」でずーっと責め続けるべき

それにしても、この件に口を閉ざす「人権派」ってなんなの(;一一)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年6月 3日 (月)

【#天安門事件】宮崎紀秀特派員VS陸慷報道官!  学生リーダー「いま中国人は豚のような生き方。30年前より後退・・」【#真相報道バンキシャ!】

日本テレビ【真相報道バンキシャ!】で 

「天安門事件30年・語ることも許されない…」と題し、現地取材していたんですが、

宮崎紀秀特派員が中国外務省の報道官に素晴らしい質問していたので記録しました↙(青字はナレーション)(質疑応答部分以外はやや要約)

「天安門事件」は地上波では滅多に扱わない。なのに、ここまで取材できたことに驚きと賞賛を込めて。

P1360055

30年前の天安門事件、中国政府が自国民を虐殺したのは紛れもない事実。これは人権問題として中国への大きなカードになる。

国際社会で一体になってもっと責めないと!

民主化を求める学生らを武力で鎮圧した天安門事件は、6月4日で発生から30年になります。
中国政府は発生当時から徹底した情報統制を続け、今、若い世代が天安門事件を知る機会はほとんどありません。
今回バンキシャ!は、当局の監視や弾圧を受けながらも、真相解明を求め続ける人達を取材

そこから見えた中国の現実とは・・

●ここから宮崎紀秀特派員の現地取材・・ 身柄拘束された男性「真相を隠している。歴史の偽造、隠蔽だ」

P1360039 P1360041

中国建国の為に犠牲になった英雄を記念し、戦車などが展示されている湖南省の公園で、去年6月、写真を取った男性(陳思明さん55歳)が身柄拘束された。 六・四とは、1989年6月4日天安門事件が起きた日

P1360042 P1360043

一昨年にも6本と4本のロウソクで記念撮影し、1週間拘束されたがそれでも訴え続けると。

天安門事件を語ることすら許されない中国

●30年・・封じられた歴史

P1360044 P1360045

イギリスの植民地だった香港は中国に返還された今も、一定の言論の自由が保たれている。
天安門事件から30年となる今年、市民団体によって事件を伝える 博物館「六四記念館」がオープンした。
当時の写真や新聞などが集められた。歴史の真相を保存し権力者に真実を伝えるのが目的。

P1360047 P1360048

天安門事件のきっかけは、改革派指導者・胡燿邦総書記(当時)の死去。
1989年4月、追悼の為に北京の天安門広場に集まった学生らが、反腐敗や民主化を訴えた

P1360049 P1360050

しかし、中国共産党の機関紙「人民日報」は、この学生運動を党の指導と社会主義制度を否定する動乱と定義づけ非難
6月3日から4日にかけ、軍が鎮圧に乗り出した。

当時の李鵬首相は日本の議員団に対し、 死者は319人と発言。

P1360051 P1360055

しかし、英国の外交文書は少なくとも1万人と報告していた。今も事件の全貌は明らかになっていない

●香港の博物館に遺品のヘルメットを寄贈した母親

P1360056 P1360058

香港の博物館に展示されているヘルメットは赤い塗装が剥がれ、大きな穴が。後頭部を弾が貫通していることを示していると。亡くなった学生の王楠さん19歳の母親(張先玲さん87歳)は今も北京で当局の監視下で暮らしていた。大事な形見のヘルメットを寄贈した理由について 「沢山の人に見てもらえる。捏造でない証拠になる」という。ている。

P1360059

また 「天安門について六四の真相、なぜ殺したのか、何人殺したのかを公表し、賠償、謝罪するだ。事件は終わっていない。」と語った。

※宮崎紀秀特派員と陸慷報道官のやり取り

事件から30年が迫った先月、 バンキシャ!は中国外務省の報道官に天安門事件の質問をぶつけた

P1360060 P1360061

バンキシャ・宮崎記者中国政府がこれまでに把握している 当時の学生運動を抑えた時の死傷者数を教えてください。そして いま中国政府はこの事件をどう評価していますか?」(中国語)

P1360062 P1360063

 陸慷 報道官いまだにこの問題を聞くとは引き続き勉強してください。中国政府は1989年の政治騒動についてすでに評価を定めています。

P1360064 P1360065

勉強して分からなければまた議論しましょう。次の質問・・」

険しい表情で取り合わなかった

●中国に残った学生リーダーの1人を取材 ・・ウソと恐怖・封印された学生の声

P1360066 P1360067_1

あの日、民主化を訴えた学生リーダーの1人を取材。深圳の古い集合住宅。当局がつけたとみられる監視カメラが設置されている。 天安門事件で指名手配された主要メンバー21人の1人馬少方さん。多くは海外に移り住んだが、馬さんは中国に残った

P1360068

馬少方さんは、天安門事件後に出頭。「反革命宣伝扇動罪」で3年間服役。その後北京に住むことは許されなかった。会社を全部閉鎖されたと語る。外国の要人が訪中したり6月4日が近づくと理由なく身柄を拘束されきた。「窮屈に感じる理由は基本的人権を保障していない」と。

P1360069

中国は共産党の一党支配を続けた。

取材中に 豚の置物を見せ、

P1360071 P1360072_1

いま中国人は豚のような生き方をしている。目の前に食べ物があればそれを食べ、お腹いっぱいにさえなればあとは何も考えない。1989年以前はまだ思想があるべき、考えるべきだと皆思っていたのに、今の中国は事件があった30年前より後退した

 P1360073 P1360075

ウソと恐怖が統治を維持する道具になっています。ウソは自由な考えを侵すし、恐怖が自由行動を押し潰している。正常な社会では誰も語る権利がある。 でも、今の中国はひとり(習近平国家主席)の声しかない。これは確実に悪くなっている。」

それでも中国に残る理由は、「ここで人間らしく生きようとする努力すること自体に価値があるんです」と。

若者の訴えが反逆とされ、多くの命を奪った天安門事件。その事実が消える事はない。

凄い取材だと思いました。宮崎記者はよく無事に日本に帰国できたなぁと💦

 仏頂面の陸慷報道官にアノ質問したのもエライ!でもスタジオトークで、アノ質問は無かった事になったと右

P1360078

宮崎特派員「中国人の若者は天安門事件を詳しくは知らない。中国政府が情報をシャットアウトしていてネット検索できない

私は外務省報道官に天安門事件について質問したが、中国外務省は普通は質疑をHPに載せてるが、 私の質疑はHPに全く出ていない。そうやって国民の目に事件を触れさせないようにしている

中国政府は、国を揺るがすような民主運動は二度と避けたいが、国民に銃を向けたのは事実。

尾行や道を塞がれ取材妨害もされた。」

アノ質問・やり取りを「無かった事にする」のがまさに中国のやり方。「天安門事件」もそう。

それにしても、今まではBSでしか詳しく取り上げてなかった「天安門事件」を、地上波でここまでやるとは・・

 とにかく今年は30周年なので、香港・台湾の追悼集会が去年より盛り上がる事を期待します右

«天安門事件から29年、香港・台湾で追悼集会。習指導部の圧力は当時よりも強化 【キャッチ!世界のトップニュース】»
2018年6月 5日

女性アナ天安門事件から29年となった昨夜、香港をはじめ台湾でも追悼の集会が開かれました。コチラが香港の集会の様子です。

P1340815 P1340816

主催した団体によりますと去年より5千人多い、11万5千人が参加したという事です。

(中略)

P1340826 P1340827

中国では習近平国家主席への権力の一極集中が進む中民主活動家だけでなく、近年は政府に陳情する人などを支援する人権派弁護士への締め付けも強まっていて

その圧力は天安門事件の頃よりもむしろ強まっているという見方もあるようです。

習指導部は情報統制を一層強化しているため、若者を中心に天安門事件について全く知らないという人も少なくなく、事件の風化が進むことへの懸念も出ています。」・・

「天安門事件」を世界記録遺産に!という声もあります右

«盲目の人権活動家・陳光誠氏初来日。1人っ子政策下での強制的な妊娠中絶の壮絶実態 【キャッチ!世界のトップニュース】» 2017年10月30日

・・陳光誠氏の獄中・自宅軟禁の様子も悲惨な話でしたが、

同じくアメリカに逃げた中国人の方政氏も「中国では本当の事は話せない。話せば死か、亡命か、監獄」と右

《「6.4天安門事件」を絶対に隠したい中国と、天安門事件の被害者「世界記憶遺産」申請の動き》 2017年6月 3日

・・Chinaの体制にに風穴をあける為にも、この「天安門事件を記憶遺産」にする運動、推し進めるべき。

Photo_2

方政氏曰く、「中国では本当の事は話せない。話せば、死か、亡命か、監獄」だそうですから右

 あと、香港の「六四記念館」はその存続が危ぶまれていたのに、今回キレイになって新装開店したようで何より。

5年前にやってた「USBメモリー」作戦も復活すれば良いのに!右

«《天安門事件から25年、香港で民主化デモ。「六四記念館」のUSBメモリーとは!?。在中外国人記者などへの妨害・嫌がらせ・脅迫・報復 【香港ATV】》 »2014年6月 2日

・・この香港のデモは、Chinaの民主化運動を香港で支援した元学生などが、毎年行っていて香港の中心部を4キロにわたって行進したそうです。

で、25周年だからか、シナの治安当局は例年以上に引き締めを強めているようです。

そんな中、天安門事件の常設記念館「六四記念館」の開館は大きな一石になるかも?右

【天安門事件25年】「中国民主化 一歩も進んでいない」 香港で高校生ら1000人デモ

・・・≪世界初の常設記念館 USBメモリーで情報拡散期待≫

香港・九竜地区の一角に4月、天安門事件の犠牲者を追悼する「六四記念館」がオープンし、中国本土から観光や留学目的で入境した大学生らが詰め掛けている。香港の民主派団体が開設したもので、事件に関する常設の記念館としては世界初という。数十平方メートルのこぢんまりとしたスペースながら、資料や画像などがまとめられている。

 犠牲者の資料を熱心に見ていた男性は匿名を条件に取材に応じ、「広東省から来た大学生だ。記念館の開館は香港からの情報で知った。事件を大学内の小グループでひそかに研究している」と明かし、「真相究明と責任追及を行わない限り、中国に未来はない」と小声で話して立ち去った。

 記念館のボランティア学生によると、言葉や服装などからみて、中国本土からの来館者は連日、数百人に上る。入場料は10香港ドル(約130円)。

 記念館側は、100香港ドルの寄付で、事件に関する資料や画像、証言などを記録したUSBメモリーを渡している中国本土ではタブーである天安門事件そのものを知らない若者も少なくなく、訪問客が持ち帰ったメモリーの情報が拡散することを期待している。

 事件から25年の節目を控え、香港の複数の大学も事件に関する展示や討論会などを相次ぎ開いている。しかし、中国本土から香港に留学中の学生約7万人には学生団体などを通じ、活動に参加しないよう口頭で要請があった。

 

人さし指中国政府が最も恐れているのは「天安門事件の真実」が明るみになること。

国民が「天安門事件」を知り、民主化に目覚めるのが中国政府の一番の悪夢。

本土の若者はネットや本で知ることは出来ないので、USBメモリーを配布は良いアイデア!

中国政府はあらゆる面で抑圧しているけど、それがいつまでも出来るとはとても思えませんから。

なんなら日本の観光地にも「六四記念館」作ってUSBメモリーただで配っちゃえばいいのに。

 

とにかく!この日本テレビ以上の「天安門事件」報道を日本のメディアは競ってすべきだと思います。

関連記事↙

「天安門は虐殺」発言に反発=中国、米報道官批判:時事ドットコム 2019年05月31日

 【北京時事】中国外務省の耿爽・副報道局長は31日の記者会見で、天安門事件は「平和的抗議への虐殺だった」と強調した米国務省のオルタガス報道官の発言に関し、「中国政府に対する根拠のない非難で、内政干渉だ。強烈に不満であり断固反対する」と表明した。

 さらに耿氏は「米側は偏見を捨てて誤りを正し、いつもの論調を繰り返して内政干渉することをやめるよう促す」と要求した。
 耿氏は6月4日で30年となる天安門事件について「1980年代末に発生した『政治風波(騒動)』に対し、中国政府はとっくに明確な結論を下している」と公式見解を繰り返し、事件を正当化した。その上で「今年は中華人民共和国成立70周年だ。新中国の発展は巨大な成功を収め、国情に合った発展の道を歩んだことを証明している」などと主張した。
 中国外務省は31日、ホームページで当日の記者会見内容を公開したが、天安門事件に関する質問と回答は掲載しなかった。

この記事をシェアする:

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年5月22日 (水)

【米中貿易戦争】中国は『#人民戦争』の構え。抗日戦争の替え歌(貿易戦争)・アメリカ人客へ料金上乗せ・不買運動&レアアース報復【韓国KBS】

NHK-BS【ワールドニュース】韓国KBSで、

中国は『人民戦争』という表現を使って反米感情を刺激し対決姿勢を強めていると、中国の現地取材を報道していたので記録しました↙(青字はナレーション)

中国人の「華為フォンに変えた」宣言、各地で抗米情緒強調する愛国の波、放送では朝鮮戦争を扱った映画の上映、「レアアース輸出禁止」報復主張・・と反米ムードに変わってきている上に、

中国メディアも「人民戦争」として愛国心を煽っているそうです。

 

(「米中貿易戦争が激しく、互いに巨額の関税をかける構え、世界経済の見通しが見えない」というニュースのあと・・)

P1360003 P1360005

中国では最近、抗日戦争の映画で歌われた歌をアメリカとの交戦に変えた歌がSNS等を通じて急速に広がっています。

(中略)

P1360006

アナ「アメリカと中国が強硬姿勢を崩さないのは覇権争いの為という分析がありますが、トランプ大統領と習近平国家主席の立場からすると国内情勢とも関係がありそうです。中国は『人民戦争』という表現を使って反米感情を刺激し、対決姿勢を強めていますが、中国の国内状況を取材しました。」

P1360007 P1360008

習近平国家主席が突然レアアースの工場を訪れました先端産業の重要な原料となるレアアースは世界の生産量の95%が中国の物となっていて、これがアメリカに対しても大きな武器になるという事をアピールする狙いがあったと見られます。

P1360009 P1360010

習主席は続いて中国共産党の長征の記念碑(江西省の於都の大長征出発記念碑)を訪れ、アメリカとの対決姿勢を示しました。

中国のメディアは 人民戦争』という表現を使って、中国の国民を刺激しています。

アメリカ人客に対しては25%のサービス料を追加で受け取るという飲食店もあり、アメリカ製品の不買運動の兆しも見え始めています。

P1360013 P1360014

アメリカの制裁を受けたファーウェイの創業者も<アメリカが中国を過小評価したとし、アメリカの制裁に動じない自信がある事を強調しました。

P1360015

米中貿易戦争が激化しているのは、習近平国家主席の態度の変化があった為と外交筋は分析しています。もし習主席がアメリカに屈したかのように見えれば大きな政治的打撃を受ける事が予想されるからです。

習主席は堂々とした姿を見せて、国民の愛国心を高め政治的立地を高めたいという狙いがあるものと分析されています。北京からお伝えしました

以上

さすが一党独裁の国。反米のムード作りが早い(・・;)

でも、この動きは結構危ないかも。習近平はこれでアメリカに対して、もっと強硬な対決姿勢で突き進むしかなくなった。

 で、 「人民戦争」というのが分からなかったので調べてみたら・・『全人民の力量で敵に打撃を与えるとした戦争論。毛沢東思想の核心の一つ』だそうです右

人民戦争理論による軍構築の特徴

チャイナセブンというウェブサイトによれば、「プロの正規軍と人民大衆が有機的に結合することが人民戦争論の核心である。」[2]という。

また、米・ジェイムズタウン財団は、「人民戦争とは持ち得るすべての力を戦争に動員することであり、平時には予備役が『社会化』、あるいは軍の『外部』に置かれている状況を指す」[3]としており、近代軍隊の特徴である職業軍人と国民が別々に存在するのではなく、民間および国民は軍事の準備形態である、とされる。

中国民兵はこの理論に基づいて構築しているとされる。

 

 だから、抗日戦争の替え歌の歌詞みても、「加害者があえて戦おうとするなら、私たちは彼が気を失うまで殴るだろう」 右

中国、華為をめぐる愛国感情が拡散、“反米ブーム”となるか?2019-05-22 07:30

・・・ 抗日闘争を扱った1960年代の映画に出てくる曲に反米歌詞を加えた『貿易戦争』という歌は、ソーシャルメディアの微信(WeChat)で照会数が10万を超えた。 「加害者があえて戦おうとするなら、私たちは彼が気を失うまで殴るだろう」というような歌詞を作った趙良田は「昨年、微信に上げた時は脚光を浴びなかったが、最近突然人気が沸騰した」と話した。

 官営メディアも反米感情を刺激している。中国中央放送(CCTV)の映画専門チャンネルは16日、アジア映画週間の開幕式の生中継の代わりに「視聴者たちの要請」を理由に朝鮮戦争を扱った映画『英雄的息子と娘』を放映した。その後も毎晩のゴールデンタイムに朝鮮戦争で米軍と戦った中国軍の活躍を扱った映画を上映した。視聴者たちは「私たちは米国を怖れない。過去にもそうしたし、今もそうだ」などのコメントをつけている。(以下 略)

このChina国内の反米ムード、日に日にエスカレートするでしょう。

 で、Chinaの最大の切り札レアアース。9年前には日本もやられましたね。

«中国の「尖閣棚上げ」打診は罠    【やじうまテレビ】 »2010年10月21日

001

(朝日新聞『レアアース 輸入停滞 中国側が契約破棄・他国経由も拒否』の記事と 産経新聞『欧米への輸出も停止』の記事を読み上げた後・・)

 

今回、アメリカは大丈夫なんでしょうか?

 いやいや、日本も他人事じゃないので、一日も早くお宝資源の実用化をしないと❗右

«南鳥島沖の深海底に広大なレアメタル密集域発見!小さなニッポン実は資源大国?! お宝はシェールガス・メタンハイドレート・レアアース »2016年8月27日

・・お宝 脱中国 

●レアアース

携帯電話や自動車などハイテク製品に欠かせない希少な金属

中国は世界の9割以上を生産し、外交カードにも使っている。

016 017


先月、南鳥島沖約300キロ、推進約5600m地点にレアアース発見

日本の排他的経済水域の中でレアアースが見つかったのは

埋蔵量は 推定680万トンで、日本の国内消費量の220年分

加藤教授[分布は広く周辺には何千年かかっても使いきれないレアアースが眠っているとみられる](東大大学院)・・

 

2019年3月27日 (水)

【CHINA WATCH】中国共産党、「中国の好調経済」など前代未聞の大宣伝キャンペーンの裏【フランスF2】

NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】フランスF2で、

習近平国家主席のヨーロッパ歴訪に関連し、中国側はフランスのメディアに経済を宣伝してるとリポートしていたので記録しました↙ (青字はナレーション)

中国は「CHINA WATCH」(チャイナウォッチ)という疑似新聞を地元新聞に織り交ぜるという手口で世界各国で嘘宣伝をしています。

それをきちっと取材し「内容は一見するとニュースの記事に映るが、実は宣伝広告❗ 」とちゃんと報道するフランスメディアがうらやましい・・

この際、2012年、アメリカでの「CHINA WATCH」の尖閣宣伝と、

日本では「毎日新聞」が、その中国の宣伝を担っている件も紹介します。

 

P1350824  P1350827

アナ中国は今回の歴訪を通じて国の経済を大いに宣伝しています。

このところ新聞の紙面に目をやり皆さんもお気づきの事と思いますが、前代未聞の宣伝キャンペーンの裏には誰が隠れているのでしょうか。」

今週は新聞を開くと、中国を褒めそやす記事が目につきます。読んでみると『パリと北京は完全なる蜜月状態である』と伝えています。

そこで記事を精査してみると、宣伝の為のコミュニケである事が分かりました。数十万ユーロが投じられています。この宣伝の裏には誰が隠れているのでしょうか。」

P1350828_1  P1350830

P1350831 P1350832

ル・パリジャン紙では1面が使われ、『中国の輸送手段がもたらす新たなチャンス』が好意的に語られています。 

レゼコウ紙では1面が、ル・モンド紙は2面が。そしてルフィガロ紙に至っては7面が割かれています。昨日の夕刊のニュース記事の1/4は『中国とその好調な経済』が扱われていました。

P1350833 P1350834

内容は全て一見するとニュースの記事と映りますが実は宣伝広告です。新聞社の提供する公式な料金や我々の算出を元にしたところ、これらの宣伝キャンペーンの費用は100万ユーロを下らないと思われます。 

P1350835 P1350836

P1350837 P1350838

称賛を惜しまない記事の中に『新華社』という通信社の名前がありました。新華社の事務所はクリシンにありますが、インターホンにも電話にも応答はありません。

報道の自由を擁護する団体、国境なき記者団は新華社が何者であるかを承知しています。

P1350840

記者中国の有名な通信社ですが、プロパガンダの機関でもあります。」

中国共産党が直接監督にあたっているからです。中国が費用を支払う記事には誰が登場しているのでしょうか。

P1350841 P1350842

ルモンド氏にはラファラ元首相のインタビューが掲載され、『実り豊かな中仏関係』と掲げられています。

ところが、ラファラ氏本人は、新聞を読んで初めて事実を知りました

私に連絡はなく、あれは複数のインタビューの寄せ集めだった

P1350843 P1350844

またコチラのオイユ関連の専門家は思いがけない事態に仰天しています。コチラのパリジャン紙の記事に写真と引用付きで登場していたのです。

彼らと話はしなかった。その様なリスクを避け、インタビューも受けていない

P1350845

中国がこの種の宣伝キャンペーンに費用を投じるのは初めての事ではありません。

去年9月にはアメリカで同様の記事がトランプ氏の怒りをかい、トランプ氏はアメリカの内政に干渉しているとして中国政府を批判しています。

以上

このあと、スタジオでNHKアナが「共産党一党支配が続く中国では新聞やネットでの言論統制が強まっている一方で、海外向けには自国に関する情報発信を強めていて、こうした動きが更なる懸念に繋がっている」と締めくくっていました。

(ちなみに100万ユーロは1億2千4百4十万円 位)

まっ、フランスだけじゃなくて、ドイツもイタリア他でもやってるんでしょうから、Chinaはヨーロッパに凄い金額バラまいてる事になるかと。

で、日本関連のChinaの「CHINA WATCH」プロパガンダといえば2012年のこのの記事↙

 

「釣魚島は領土」と全面広告 中国紙、米主要紙に掲載2012年9月29日 (朝日新聞)

3be0ec85750b1ca2dae77173c966a2ca162a6436  28日付の米紙ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポスト、ロサンゼルス・タイムズに、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国領」と題する全面広告が掲載された。広告主は中国の英字紙チャイナ・デイリーで、見開き2ページを使い、尖閣諸島の写真や地図付きで中国側の主張を展開している。 広告は、釣魚島の名前は1403年に発行された書籍に載っていることから、14~15世紀までに中国側が発見して命名していたと指摘。日清戦争で日本に奪われたが、第2次大戦後に中国に返還されたなどと中国側の主張を展開した。

 そのうえで日本政府による尖閣諸島の国有化は「中国の主権を著しく侵すもので、反ファシスト戦争の勝利を踏みにじるものである」と訴えた

 これに対し、藤崎一郎駐米大使は28日の記者会見で「両国の間で大きな問題となっている時に、片方の一方的な議論を大きな形で取り上げることは誤解を与える。事実にそぐわない一方の議論を掲載するのは不適当だ」と批判。ワシントンの日本大使館とニューヨークの日本総領事館などが「事実関係に間違いがある」と抗議を申し入れた。

 ワシントン・ポストは「ワシントン・ポストとして広告を支持するという話ではない。日本政府が申し入れをしてきたことに対しては留意する」と回答したという。(ワシントン=伊藤宏)

 

「CHINA WATCH」の、「一見するとニュースの記事と映るが、実は宣伝広告」というのが、本当に悪質なんですが、

この件を知りながら、日本でも定期的に「CHINA WATCH」を折り込んでいる新聞社があります↙

«「中国はアメリカの安保上最大の脅威」経済スパイ活動とハリウッドの「自己検閲」。中国タブー「スリーT」とは・・【イギリスBBC】» 2018年12月20日

・・Chinaは海外のメディアにプロパガンダを報じさせている右(Share News Japanさまより)

英ガーディアン紙「中国は海外メディアにプロパガンダを報じさせている」「日本では毎日新聞が担っている」 2018-12-09

Chinawatch

・・・中国国営メディアは、海外の30以上の大手メディアと提携し、“China Watch”というプロパガンダまがいの記事を報じさせている。

こうした手法を“borrowed boats”という。日本国内でこれを担っているのが毎日新聞。

毎日の発行部数が6.6百万部というのは多すぎだが、それでも他国の新聞より多い。・・・


関連ツイート


チャイナウォッチ
大高未貴「古森義久氏が警鐘を鳴らしてる。NYTとWPに『尖閣は中国に帰属』広告なのか記事なのか曖昧な形で刷り込まれた。読者に誤解が生じる可能性。諸外国でそういうことをやるチャイナウォッチに何で毎日新聞は配布協力するのか。金だと思う

補足記事

 


 
中国国営メディアは、海外の30以上の大手メディアと提携し
“China Watch”というプロパガンダまがいの記事を報じさせている
こうした手法を“borrowed boats”という
日本国内でこれを担っているのが 😨

※発行部数からみると  の間違いじゃないかとの指摘も(苦笑)

関連記事

杉田水脈さんの(フランス語・英語・スペイン語・イタリア語でヨーロッパ中にばら撒かれている)フランスフリーペーパーの解説。

表紙には「高倉健さんの特集」と書いてあるが、特集は2P位だけであとは、

「沖縄が圧力を受けている」「日本会議は戦前の軍国主義を取り戻す為の団体」「日本では女性は二級市民」などなど、菅野完など香ばしい面々の語るプロパガンダ記事。そしてそれに一番大きな広告を出しているのがNHKworld↙

«杉田水脈氏レポート。フランスの反日フリーペーパー(ZOOM JAPON)が広める嘘の内容とその背景。そのスポンサーはナント!NHKと日本政府? 【虎ノ門ニュース】» 2017年5月30日

6 12

毎日新聞のまぬけ記者の犯罪行為と、朝日新聞の三ホンダの自作自演を解説↙

«毎日新聞記者の犯罪行為と、朝日新聞の「三ホンダ」が日本を貶める為にやった事【虎ノ門ニュース】» 2018年9月18日

5

 

世界中でプロパガンダやってる中国共産党。それに加担してる日本の既存メディア・・

マスメディアって一体何なんでしょうね?

とにかく、国民が賢くなって、そんなプロパガンダを鵜呑みにしない事!

でないと、この日本国は守れません。

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村     ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年12月20日 (木)

「中国はアメリカの安保上最大の脅威」経済スパイ活動とハリウッドの「自己検閲」。中国タブー「スリーT」とは・・【イギリスBBC】

NHK-BS【ワールドニュース】イギリスBBCで、

 

中国がアメリカの安全保障上最大の脅威で、アメリカは中国の経済スパイ活動の批判を強めているが、

 

イギリスは中国との貿易関係を重視し、あまり声を上げようとしないと報じていたので記録しました(青字はナレーション)

 

P1350494

 

とは言っても、BBCはこんなイラストいっぱい作って「アメリカの本気度」を報道してるし、

 

イギリスもアメリカに続きそうな感じ・・♪

 

 

P1350469

 

女性アナ中国はアメリカの安全保障上最大の脅威であり、ロシアより遥かに大きな懸案だ。アメリカの情報機関の高官はこのような見方を示しました。

 

アメリカは中国が経済スパイ活動をしているとして批判を強めています。しかし中国の影響力はそれに留まらず、ハリウッドにさえ及んでいます。」

 

P1350470 P1350471

 

「ここは恥辱の壁と呼ばれる場所です。アメリカを裏切ってきた者達です。」

 

P1350472 P1350473

 

アメリカで、外国のスパイ活動を防ぐ最高責任者ビル・エバニーナ氏。

 

情報機関本部内にある自らのオフィスの外には、これまでアメリカの秘密を漏らしてきた者達の写真が並んでいます。 

 

ただエバニーナ氏は今日の脅威については明確な見方をしています。

 

P1350474

 

何と言っても中国です。スパイ行為も含めてです。」

 

「中国の脅威がロシアよりも大きいんですか?」

 

P1350475

 

「そうです。確かにロシアにもアメリカの安全保障を脅かす技術はあると思いますが、中国の脅威とは比べ物になりません。」

 

ワシントンは、中国のスパイは中国経済を発展する為に情報を盗んでいると言います。

 

 

 

P1350476 P1350477

 

この中国人スパイ、シュ・ヤンジュンは、中国企業の為に航空関係の秘密を盗んだ容疑でアメリカで裁判を待っています

 

P1350478 P1350479 
P1350480

 

GE・アビエーションアメリカは、10年がかりでエンジン用のハイテク素材を開発しました。ヤンジュン容疑者は、中国に来るようアメリカのエンジニアを誘惑したと言われています。

 

P1350482 P1350481

 

『航空券を用意しろ』『物をハードドライブにコピーしろ』と彼は指示しました。

 

更に秘密を盗もうとヨーロッパでこのエンジニアと会った時、ヤンジュン容疑者は逮捕されました。

 

P1350483

 

「アメリカが懸念しているのは従来型のスパイだけではありません。科学者・エンジニア・ビジネスマンなどあらゆる職種の人に触手を伸ばしています。大学のハイテク研究の窃盗が特に懸されます。」

 

しかし、アメリカは、中国が経済的利益を得る事だけではなくチベットや台湾といった中国にとって微妙な問題に関わる議論が締め出される事を懸念しています。

 

世界同様、中国のアメリカにおける諜報活動は非常に活発です。中国の影響は安全保障上のリスクになり得るのです。

 

自由な社会に居ながら、自己検閲してしまいます。

 

P1350484 P1350485

 

懸念はワシントンを越えて広がっています。

 

テキサス州オースチンの大学では、今年、中国共産党の影響が懸念される新たな基金を大学側が拒否した為に激しい議論となりました。

 

P1350486 P1350487

 

中国の影響力に対する懸念はハリウッドにも広がっています。

 

2016年のヒット作『ドクター・ストレンジ』ではチベット人の役をイギリス人の女優が演じました。中国を刺激しない為です。

 

オースチンの自宅で脚本家は「誰かにこうしろと言われた訳ではないが、中国は人の考え方に影響を与えている」と言います。

 

P1350488 P1350489

 

「誰かにこうした方が面白くなると言われても、脚本家として、中国でそのシーンがカットされてしまうリスクは冒せません中国は巨大なマーケットですから。」

 

「つまり検閲されるのを恐れるのではなく、自己検閲してしまうという事ですか?」

 

「そのとおりです。」

 

P1350490

 

イギリスにも同様の懸念がありますが、あまり声高には語られません

 

ロールスロイス社の元エンジニアは、中国に情報を渡した容疑で現在警察の捜査を受けていますが、本人は犯行を否定、起訴もされていません

 

P1350491 P1350492

 

大学にも懸念があります。中国マネーが入るとある種の議論は行えません西側の学術界は心配しています。

 

P1350493

 

中国政府にとって微妙な問題は、議論できない事があるんです。具体的には”スリーT”。つまり『チベット・台湾・天安門広です。」

 

P1350494

 

アメリカは中国のスパイと影響力に断固対抗するとしています。

 

一方、イギリスは中国との貿易関係を重視し、あまり声を上げようとしません。しかしもうすぐ声を上げざるを得なくなるかも知れません

 

以上

 

 

良い取材だけど、「スリーT」に、ジェノサイト真っ最中の「ウイグル」も加えるべきかと右

«「ウイグル人 強制収容所に500万から600万人」 東京で #自由インド太平洋連盟 結成集会 »2018年10月28日

 

4 5

 

 

で、天下のハリウッドの中国Chinaへのおもねりがマジ情けない。例えば・・右

中国検閲、「007」最新作の一部削除、セリフも変更の介入も 2013.01.24 (CNN)

 

 

 

中国当局、実写版「くまのプーさん」映画の公開認めず 2018年08月7日(BBC)

 

_102846435_xijingpooh

ハリウッドの中国への忖度にはホント幻滅。マーケット考える前に「良い作品」作らんかいプライドはないのか?!

 

 

 

そもそも、アメリカが中国の横暴に対し、本気で激怒したのは中国「中国製造2025」。

 

その手口も超えげつない右

マイクロン vs. 中国 盗んだ後は訴訟で排除する中国の“知財泥棒”の手口とは 2018.07.08

 

  • 米半導体メモリー大手のマイクロンが中国で販売停止に

 

  • 背景には、マイクロンの技術が盗まれたことと関係

 

  • アメリカは関税だけでなく、規制強化で中国の技術詐取に対抗

    ・・中国は、国家の産業政策「中国製造2025」を強力に進めており、その計画の中で、半導体を重点産業分野の一つに挙げている。中国はその分野で世界的な企業が育っていない。このため、企業買収や知的財産を盗むという形で技術を獲得している。

 

これが、トランプ政権の「米中貿易戦争」の発端ともなっている。中国の略奪的慣行の歴史は長く、オバマ政権の退任直前にも指摘されている。(以下略)

この記事の中でトランプ大統領は「自国産業を失えば、国は未来を失う」と言っているけどそのとおりこんな中国Chinaのやり口を許せるわけがない。

 

「日本の新幹線」も盗まれたよね!日本はどーする

 

 

 

あと、革新技術・映画界だけじゃなく、Chinaの影響は各国の大手メディアにも及んでいて、

 

Chinaは海外のメディアにプロパガンダを報じさせている右(Share News Japanさまより)

英ガーディアン紙「中国は海外メディアにプロパガンダを報じさせている」「日本では毎日新聞が担っている」 2018-12-09

Chinawatch

・・・中国国営メディアは、海外の30以上の大手メディアと提携し、“China Watch”というプロパガンダまがいの記事を報じさせている。

 

こうした手法を“borrowed boats”という。日本国内でこれを担っているのが毎日新聞。

 

毎日の発行部数が6.6百万部というのは多すぎだが、それでも他国の新聞より多い。・・・

発行部数から言って『朝日新聞』の間違いじゃないかという指摘もありますけどね(苦笑)

 

 

 

この記事も参考に右

米中テック冷戦下のスパイ大作戦 2018年12月5日(NHK)

 

・中国の狙いは航空宇宙技術  ・半導体技術も狙われた

 

・産業スパイ網は全米か  ・新たなスパイの担い手

 

・疑念深めるアメリカ

 

 

Chinaに対し、アメリカは徹底抗戦中だけど・・問題なのは日本スパイされ放題だし右

«『日本はスパイされ放題。日本にはスパイを罰する法律がない!』 李春光事件など国会内で中国人スパイが暗躍した件 【正義のミカタ】 »2016年8月 7日

 

14 67  

 

 

中国Chinaは今、完全キャッシュレス決済社会を確立しつつあり、全土に高速道路巨大ビルを造りまくり、電気自動車で他国を出し抜き、空母を建造し、しょっちゅうロケットを打ち上げ、目を見張る発展を遂げていますふらふら

 

中国でもChinaはフツーの国じゃない。ジェノサイトやりまくりの人権弾圧国家だ!!

 

これ以上太らせてはいけないレッドラインぎりぎり。

 

2025年までに世界中の技術を盗んで、何でも自前でやる国になると宣言しているんだから、もっともっと国際社会は警戒すべき

 

 

 

China進出の日本日本企業は、どの道切り捨てられる。ならば、いま決断すべきでは

 

あと、日本も「スパイ防止法」を早急に作るべき

 

 

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年12月14日 (金)

【チャイナリスク】カナダでファーウェイ幹部逮捕、中国「報復的事案」。過去にも日本企業の4人拘束 【キャッチ!世界のトップニュース】

NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】で、

中国のカナダ人2人拘束は、ファーウェイ幹部逮捕の報復か。 中国“報復的事案”過去にも という「チャイナリスク」の解説をやっていたので記録しました(やや要約)

「過去の報復的事案」というのは、2010年の尖閣諸島中国漁船衝突事件

中国人船長逮捕で、当時、中国側の過激な抗議活動がありましたね。

当時の日本政府の対応が非常に杜撰でした。今更ながら情けない・・
中国外務省は昨日の会見で「国家の安全に危害を及ぼす活動をした疑いで、カナダ人2人(元外交官のマイケル・コブリグ、10日に北京で。北朝鮮に精通するビジネスマンのマイケル・スパバで10日、丹東で拘束)を取り調べている」と明らかにし、既にカナダ大使館に通知。2人はスパイ容疑をかけられている可能性
その拘束は、米国の要請でファーウェイ最高財務責任者・孟晩舟容疑者を逮捕したカナダへの報復措置との見方」というニュースのあと・・

P1350441

アナ中国の通信機器大手ファーウェイの幹部がカナダで逮捕された事をめぐる余波が続いている。

この件で、Chinaリスクが国際的に完全に認知されましたね。

すぐに、しかも一斉に徹底した「不買運動」とか、ビジネス相手としてリスクしかない

「過去の事例」をみれば、カナダ大使館・アメリカ大使館には、色々な物が投げ込まれ、その国の関連店舗は襲撃されるかも右

船長逮捕に中国各地で抗議デモ、尖閣諸島の漁船衝突 2010年9月18日

Photo

腹立たしいのは、尖閣漁船衝突事件では、Chinaが「日本の海保がぶつかってきた」と大々的に報道していた事!

もしも、元海保の一色正春さんの捨て身の告発がなかったらと思うとゾッとします

当時、民主党政権の対応が酷過ぎたし・・右

«【江田憲司議員のツイート】リークは大阪地検・山本真千子特捜部長?! & (国家公務員法違反の疑いで)一色正春氏を猛批判していたコメンテーター達» 2018年4月 6日

・・尖閣諸島中国漁船衝突事件について右

尖閣沖の中国漁船衝突事件をめぐる7年前の忖度 2017/10/27

「官邸の意向で釈放したとすれば検事総長はクビだ。検察が勝手に忖度(そんたく)した可能性は否定しない」。民主党(現民進党)政権時代の平成22年10月、幹事長代理を務めていた枝野幸男が講演で語った言葉だ

 忖度-。この言葉を聞くと、検察担当として取材した7年前の忌々しい事件を思い出す。枝野氏の発言から1カ月前。沖縄県石垣市の尖閣諸島沖領海で、立ち入り検査のため停船を命じた海上保安庁の巡視船に中国漁船が船体をぶつけた事件のことである。 

 海保は中国人船長を公務執行妨害容疑で逮捕。検察は起訴する方向であった。しかし、勾留期限まで5日を残し、那覇地検の次席検事は突然、船長を処分保留で釈放すると発表した。(中略)

 枝野氏の講演の発言を補えば「官邸側が釈放したいと考えている」と検察が勝手に忖度したということか。

 とはいえ、時の政権(菅直人内閣)が、超法規的な中国人船長の釈放判断とその責任を那覇地検に押し付けたように思えた。普段は冷静な検察幹部も「政治判断で船長を釈放させるなら、法相に(検事総長への)指揮権を発動させたほうがよかった」と感情をあらわにしたほどだ。日本の刑事司法は官邸への忖度によって中国に屈したのだ。・・(以下 略)

この事件当時、Chinaは「日本の海保がぶつかってきた」と大々的に報道していました右

尖閣で中国ネット氾濫 「海保が衝突」既成事実化 【やじうまテレビ】2010年10月11日

002

尖閣沖衝突の中国人船長「ぶつかってきたのは巡視船」2011年5月23日

・・  衝突について船長は、日本側の巡視船が急に方向転換してぶつかってきたと語り、漁船に乗り込んできた海保職員から棒で殴られる、蹴られるなどの暴行を受けたとした。

また取り調べでは睡眠を許されないまま「尖閣諸島は日本の領土である」と認めるよう強要され、検察官から「お前のせいで日本の世論はめちゃくちゃだ」などと罵倒を受けたという。・・

それを覆したのが(元海上保安庁の海上保安官 最終階級:三等海上保安正)一色正春さん☆ 

その一色さんの事をボロクソ言っていたニュースの解説コメントです右・・

2018年12月 7日 (金)

ファーウェイCFO拘束、米中摩擦新たな火種 & 中国企業・ZTE、ハイクビジョンの締め出しの件【世界のトップニュース】

NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】で、

カナダ当局が、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)を 対イラン制裁に違反した容疑で逮捕した件を報じた後、

HUAWEI(ファーウェイ)ZTEに対し、アメリカ政府・オーストラリア・ニュージーランドの動きを解説していたので記録しました

いよいよ日本も腰を上げたし、米中摩擦も激しさを増しそう

あと、アメリカは安全保障上の脅威として、監視カメラのトップブランド・HIKVISION (ハイクビジョン)社も締め出していますが、それはあまり知られてないので併せて紹介します。

P1350415_2

女性アナ「去年の売り上げは、9兆9千億円余り。

P1350417

スマートフォンの出荷台数は、今や世界第2位と世界的な通信機器メーカーとなったファーウェイだが、そのCFOの身柄拘束のニュースを各国はトップで伝えた

P1350418

現地7日には、釈放するかどうかの尋問が行われる予定で、容疑の詳細は明らかになっていないが、今回の拘束は、一企業の一幹部の拘束という意味合いに留まらなくなっている

P1350420

というのも、アメリカでは予てから中国製の通信機器が国内に広がれば、スパイ活動に使われて、安全保障上の脅威になりかねないと議会などで繰り返し問題視されてきたから。

アメリカのメディアは、米軍の基地がある同盟国でファーウェイの通信機器が使われれば、サイバー攻撃などのリスクに晒されとして、

トランプ政権は懸念を強め、同盟国に対してファーウェイの機器を使わないように求めると伝えている。

P1350421

その影響なのか、オーストラリアでは今年8月、不正アクセスへの対処を理由にファーウェイなど中国企業が次世代方式・5Gの整備事業に参入するのを禁止した。

また、ニュージランドでも先月、ファーウェイの技術で5Gの通信方式を整備する事業計画が政府によって事実上却下されている。

トランプ政権は、中国がスパイ行為やサイバー攻撃を駆使してアメリカの技術を手に入れ、ハイテク分野の覇権を奪おうとしているとみている。

特に中国の重点分野である、5Gなどの次世代の情報通信・通信技術で中心的な役割を担うのがファーウェイ

その為、トランプ政権は厳しい見方をしていた。

P1350422

アメリカ政府は今年春、ファーウェイと並ぶ中国の大手通信機器メーカー・ZTEがイランなどに違法に通信機器を輸出していた問題で一時、アメリカ企業との取引を禁止する制裁をした。

結果的にZTEは主力事業の停止に追い込まれて経営の急速な悪化は米中摩擦の対立の1つなっている。

ファーウェイの容疑もイランに対する制裁違反だと伝えられていて、アメリカ政府は今後ファーウェイに制裁を科す事もあるとみられている。

この為、今回の件が米中間の新たな火種となり、ようやく緩和の見通しが少し見えて来た両国の通商交渉に影響を与える可能性が指摘されている。」

以上

ちなみに、イギリスはファーウェイ締め出し右

イギリス通信大手のBTもファーウェイの技術排除へ 5Gから締め出し 2018年12月6日

要約

  • BTは5日、「5G」について、ファーウェイの製品は調達しない方針を明かした
  • BTは英国の通信大手で、ファーウェイにとっては新たな打撃となる
  • ファーウェイ製品に対しては、各国の政府が締め出す動きを強めている

そして、今朝、日本政府も動きました右

ファーウェイZTEの製品、政府調達から排除 2018年12月07日 (読売新聞)

 政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、安全保障上の懸念が指摘される中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を事実上、排除する方針を固めた。10日にも各府省が申し合わせ、政府機関の調達の内規を改める。機密漏えいやサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。

 米国は8月に成立させた「国防権限法」により、政府機関や政府との取引企業で2社の機器やサービスの利用を禁じた。米政府は、2社の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、日本を含む同盟国に利用の自粛を要請していた。

 これを踏まえ、日本政府は、国の安全保障の脅威になると判断した企業の製品やサービスは、購入しない仕組みとする。中国を過度に刺激しないよう2社を名指ししない方向だが、「現段階でファーウェイZTEの2社は排除対象」(政府関係者)となる。国内企業の製品でも、2社の部品を使っていれば排除対象とする方向だ。

安全保障上のリスクを考え政府が排除するのは当然だし、民間も続くべき。

ここから、中国製監視カメラの話。

アメリカは、主要場所にあった中国製監視カメラを公共の場に設置するのを禁止しました。

カメラを作っているのは、『ハイクビジョン社』という世界シェアトップの監視カメラメーカーで、元々中国軍によって創立された会社右

«【ハイクビジョン・スパイ疑惑】アメリカ「中国製の監視カメラ設置するのは人の命に関わる重大な過ち」。中国製監視カメラを全て撤去の考え【フランスF2】»2018年9月11日

P1350102 

「色んな場所に、市販されている中国製の監視カメラ設置するのは人の命に関わる重大な過ちである。」・・

(中略)

いっぽう、日本では中国通信企業に対する警戒感どころか、前向きな発言が出ている。通信を担当する総務大臣・野田聖子氏は5月、中国工業情報相との会談で「中国にとって役に立てる先進的な取り組みをしたい」と、中国側の提案である5G導入で周波数帯の共有について、日本側から技術協力するとの姿勢を示した

日本国内でも右

『ハイクビジョンは、15年間にわたって、セキュリティ業界をリードし、
現在では売上高世界一に成長した監視カメラのトップブランドです。監視カメラのトップブランド』

として売り出しています。アマゾンでも楽天でもフツーに売ってるし。

Chinaのこの手の会社は、中国共産党・軍が作った会社。

日本のメディアはもっと、こういうChinaの実態を私達国民に知らせるべきでは

いろいろ知らずに使っている人もいると思うよ。コレも右

Photo中国TikTokは、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである・・

昨日の記事。今となっては間の抜けたカンジ

「HUAWEI Mate 20 Pro」がiPhoneを抜いて販売台数1位に! PayPay効果で倍増か2018年12月06日

・・  大手家電量販店が軒並みPayPay利用可能店舗に名を連ねていることもあり、高額な家電商品をこの機会に安く(あわよくば無料で)購入しようと、初日にはレジに長蛇の列ができた。普段は割引がほとんどないApple製品が人気を集めているそうだが、「Mate 20 Pro」もPayPayで購入しておくべき条件を揃えている。・・

追加12/8

【米国】ファーウェイ、ZTEなど中国企業5社の製品を使っているだけで取引停止 企業が取引を続けたい場合には機器の利用を一切やめたことを米政府に報告・誓約の義務~ネット「ファーウェイ使ってる人間も信用できないよ、スパイとかじゃなくリテラシーの問題」 12月 6, 2018

米上下両院は2018年8月、中国の通信大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)、監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)、浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、海能達通信(ハイテラ)の計5への
締め付けを大幅に強化することを盛り込んだ「2019年度米国防権限法(NDAA2019)」を超党派の賛成で可決。

8月13日にトランプ大統領が署名し成立した。・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年12月 6日 (木)

北海道で中国人労働者1人死亡・11人逮捕・46人が失踪。5年間で日本で失踪した中国人研修生は1万人超!(・・;)【中国CCTV】

NHK-BS【ワールドニュース】中国CCTVで

北海道で働いていた中国人11人逮捕・46人が失踪したニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

これ、どうも不法残留中、同僚を病院に運んだ為(翌日死亡)、不法残留等が発覚するのを恐れて逃亡したようです。

それにしても、近年、 中国研修生だけで1万人超失踪しているというのが、なんとも・・・

あと、外国人を「労働力」として受け入れている韓国・台湾とのシステムの違いも併せて紹介します。

P1350398 P1350400

女性アナ「先月26日、中国人11人が北海道で、不法残留などの疑いで逮捕されました。またこの11人と共に就労していた中国人46人も行方不明となっています。北海道の警察当局によりますと、逮捕された11人の内2人はパスポートを所持していない為、送還されるという事です。」

先月25日、中国人4人が男性1人を連れて木古内町の病院を訪れました男性は26日早朝、病院で死亡し、その後4人の行方が分からなくなりました。 

日本の警察が調べた結果、同じ日、木古内駅近くで失踪した4人を含む中国人11人を見つけ拘束しました。11人は現地を離れたがっていたとの情報もあります。

P1350401

北海道の警察当局によりますと、11人の内10人は男性で1人は女性、年齢は30歳から62歳。内9人はビザの期限が切れている為、不法滞在の疑いで拘束され、2人はパスポートを所持していない為、送還されるという事です。

P1350403 P1350404

女性アナ「これらの中国人はなぜ逮捕されたのか、46人はどこへ行ったのかという疑問が残ります。

札幌にある中国領事館は3日、病院で死亡した人の身元が確認できておらず、失踪した人については調査中と発表しました。

また逮捕された中国人は、仲介業者に騙されたという趣旨の話をしていたという事です。

従って悪質な仲介業者を中心に日本の警察が調べを進めるとみられます。悪質な仲介業者というのは、海外への労働者派遣を商売にしている業者で、高額の仲介料を取っており、現金とパスポートを取り上げて、労働者を観光ビザで目的地へ送り込みます。

去年世間を騒がせた中国人研修生の日本での失踪も、この悪質な仲介業者と複雑に絡み合っている可能性があります。」

江蘇省から来たチョウさんは日本の岐阜県で3年間縫製の仕事をしていました。賃金は月5万円で、法務省が定めた最低賃金の半分以下です。

P1350405 P1350407

仲介業者に4万5百元支払いました。仲介業者は3年間で最低でも数十万元貯まると言いました。実際には3年間で31万円受け取っただけです。日本側は金がないから渡せないと言いました。」

P1350408 P1350409

1980年代、日本で途上国の技術者養成を目的とする外国人研修制度が実施されましたが、現実には研修生は安い労働力と化しました。 

研修生という言葉に魅力を感じた多くの外国人は、労働集約型の仕事にしか就けません。しかも不公平な扱いを受け、労災事故は多発し、過度な残業で過労死に至る事もあります。

P1350410

この制度の問題点は、派遣先の元請け会社は労働者の職種を振り分けられないという事。労働者自身にも職種を選ぶ権利がないという事です。規制されているからです。一旦配置されたらずっとそのままです。」

P1350413

日本の新聞は、2011年から2016年の5年間で日本で失踪した中国人研修生は1万人を超えると報じています。失踪後、多くの人はブラックマーケットの労働力となり、悪質な仲介業者を経て日本の産業分野に送り込まれます。

P1350414

「色んな産業が出てくるんです。ホテルで働いていたり、工場で仕事をしていたり、食品加工の仕事をしていたりとか、結構色んな所で失踪した人達が働いて、会社にしてみると、この人は失踪者だと分かってるケースについては、失踪しているが故に、彼ら交渉力が弱い労働力になっているので・・」

以上

中国人46人は、この寒空の中どこに行ったんでしょう

不法状態を隠す逃亡にも、タチの悪い仲介業者が噛んでいるんでしょうね 右

同僚病死で失踪計画か 北海道の中国人不法残留 2018.12.6

 ・・北海道警は、逮捕した11人と他に行方が分からなくなっている46人が、同僚の死をきっかけに不法残留が発覚するのを恐れて失踪したとみて調べている。

 工事関係者によると、中国人1人が11月25日に病死し、病院から連絡を受けた道警が、工事関係者に照会した。逮捕された11人は翌26日午前3時すぎ、JR木古内駅(木古内町)にいたところを警察官に職務質問されており、捜査関係者によると、知内町を離れようとしていたとみられる。

 11人は入管難民法違反の旅券不携帯や不法残留の疑いで逮捕された。中国人たちは「永住者」や「定住者」と書かれた在留カードの写しを施工業者に提出しており、道警は就労を手助けした組織の存在も視野に調べている

私は4年前に、悪徳仲介業者の事や、奴隷のように外国人労働者を使う雇用主の存在を知り、かなりショックでした右

«【日本・韓国・台湾】 アジア労働者争奪戦 苦戦する日本 【クローズアップ現代】» 2014年7月10日

002

(中略)

・・日本語を基礎から教え日本の企業に送り出しています。
しかし、ここでも争奪戦が過熱しています。
渋谷さんの学校に入学した生徒の4割が途中で辞め、その多くが出稼ぎ先を日本以外に切り替えているのです。

015

(中略)

・・本国のデータベースで一括管理され外国人を雇いたい企業に直接紹介される仕組みになっています。

020

日本などでは外国人を雇う場合、民間の仲介業者が間に入ります
韓国の場合、政府が一括して人材を確保するため外国人にとっては仲介業者への高額な支払いは不要になり最低限の手数料で済みます
その分、収入が増えることになるのです。

(中略)

・・給与明細についても理解できるよう労働者の母国語での説明を義務づけています。
031

「我々の仕事は外国人労働者の人権状況の改善に役立っています。
行政、企業ともに外国人労働者を積極的に受け入れようとしています。」

(中略)

033

当局が先頭に立って労働環境の改善を進めたいとしています。
行政が介入して外国人労働者の問題を解決に導くことが重要です。
企業への指導を徹底することが結果的に外国人労働者の獲得にもつながっていきます。
 

一方、かつて日本と同様の制度で外国人を受け入れていた韓国
10年前に抜本的な制度改革を行い、国の責任で外国人を正面から労働者として受け入れることにしました。

改革の1つの柱が転職制度です。・・

韓国は「政府が一括して管理する方式」に切り替え、

台湾は「査察官」を派遣して労働者の人権侵害を監視するようになりました。

一方、日本は・・といえば、既に多数の在日外国人労働者がいるにも関わらず、対策が後手後手。

要は、「国が完全に責任もって管理出来るか」という話だと思います。

そういう深い議論を国会でやっているかと言えば、与野党とも全然ダメ

残念ながら、諸外国から見た場合には、低賃金労働、奴隷労働に近いものじゃないかっていうような疑念日本は持たれているのは事実だし、

その大きな原因は、「悪徳仲介業者」です。

繰り返すけど、まずは「国が責任もって管理できる」制度を作ってほしいと思います。

関連記事

法案修正で最悪事態回避も…やはり拙速な入管法改正案 組織変更以外は施行延期を 2018.12.4

 出入国管理法の改正案が衆院を通過した。与党と日本維新の会の修正案では、新たな外国人受け入れ制度を見直す時期を法施行の「3年後」から「2年後」に短縮る。

また、マイナンバーや在留カードの番号を活用して、外国人労働者の実態を把握することも検討するとしている。さらに、政府が今後、産業分野ごとの人材不足の状況を調査するとともに、外国人が就労する地域が大都市圏に集中しすぎない措置を講じる。

(中略)

 筆者は、受け入れ上限や外国人労働者の実態管理ができていれば入国管理庁の設置などの組織改正や法整備という方向自体は間違っていないと思う。 

 今回、入国管理庁の設置などの組織改正は来年4月スタートでいいがそれ以外の法施行についてはせめて半年程度遅らせ、その間に、外国人労働者の実態管理をしっかりと行い、その上で受け入れ上限を明確に定めるべきであろう。

 組織改正は来年4月から施行とすれば、霞が関官僚からみても、予算面等での不満もないだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

にほんブログ村 テレビブログへちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

にほんブログ村

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年12月 5日 (水)

【南京大虐殺】元海軍軍人・深井俊之助(104)さんの証言「支那は略奪・強姦平気でやる、日本人はしないから歓迎されていた」【#虎8】

【DHC】12/5(水) 井上和彦×藤井厳喜×居島一平【虎ノ門ニュース】(←動画) 

大東亜戦争・偉大なる記録 『昭和の英雄が語る 南京攻略戦の真実』と題し

Photo

元海軍軍人・深井俊之助(104)さんが、南京攻略戦参加時の貴重な証言をされていたので記録しました(やや要約)

陥落10日後の視察時、「中国の子供達が日の丸の旗を振って歓迎してくれた」「虐殺なんて、一体何の話だと」・・これが全て。

この際、それを裏付ける「南京陥落後の写真記録」も併せて紹介します。

井上氏「深井さんは南京戦の方にも?」

2

深井氏水雷艇『雁』(カリ)ゆう小さい船に乗ったんです。それが揚子江遡行作戦をやって、上海からハンカオへ揚子江を遡るのに、途中南京へ行った。

揚子江の2カ所に砲台があった為に陸軍が南京に上陸できないので、雁の大砲で砲台を潰しちゃった。

3 4

だから(南京)陥落して10日位経って我々が視察に行った時にはね、中国の子供達が日の丸の旗を作ってそれを振って歓迎してくれたんだよ、僕らを。

なんか、かわいい子だなぁ~思って・・

5

それで後から『虐殺があったぞ』なんて話が出て『そんなバカな事あるもんか』と

実際に僕らは子供に向かって『ああよしよし』なんてね、うん。」

井上氏「もし南京虐殺と言われるように、何十万人も殺されてたら死臭でとてもじゃないけど

6

深井氏「とーんでもない。子供が街に出てこう旗振って遊ぶ位だから静かなもんだったんだよ。

7 8

支那は略奪をやるからね。(中国の兵隊が) うん、うん強姦平気でやるからね、日本人はしないからね、だから日本人はね、その頃には歓迎されていたんだ。」

(VTR終了 スタジオ)

9

井上氏「こういう証言だった。揚子江を上がって陸軍の部隊が作戦行動を支援していたわけ。で、中国の部隊の砲台を2つ潰して、それによって、戦勝に寄与したという、ご褒美(当時の850円の)を見せて頂いた。

陸軍が南京攻略戦やってるが、こういう海軍の方の証言は極めて珍しい。貴重な話

居島氏「子供達が日の丸の旗を作って振ってたって」

藤井氏「当時の写真にも出てる。」

井上氏「だから各地でたくさん撮った深井さんのアルバムの写真にも子供達の笑顔・遊んでる姿が。だから虐殺なんて、一体何の話だと

居島氏「まして30万人って言われたらね・・」「死臭でね」 居島氏「その土地に入れない」 

井上氏「揚子江の中にももういっぱい遺体が流れてくるだろうし、

こういう貴重な証言をこれからも皆さんにお伝えしていきたいが、藤井さん、南京大虐殺のこういう嘘はタチ達悪いですよねー」

藤井氏「『南京学会』があって僕は研究者じゃないが、皆さんの発表を、、だいたい実態は明らかになってるもちろん一般市民の大量虐殺なんてなかったってもうハッキリしてると思う。

ただ激戦だったのは確かだし、その後、便衣兵(ゲリラ)を、、これは国際法上、捕まえてその場で処刑。そういうのがあったのは事実。

当時の南京で外国人も含めて、委員会が出来てて、その記録なんかも日本人が大量虐殺したなんて全然出てこない。まぁ後から作られた話ですね。」

(以下 略)

「南京の真実」を知ってる深井さんは、さぞ悔しい思いをされていると思います。

南京の市民、特に子供達が日本兵にまとわりついてる写真や、大虐殺なんて聞いた事もないという証言もいっぱいありますしね

«【南京大虐殺】 虐殺されたハズの南京市民と日本兵のほのぼの画像・映像 & 南京を知るジャーナリスト達の証言 (拡散希望)»2015年10月12日

・・

1937年(12年)12月13日 南京

Photo

中国門爆破の瞬間

Photo_2

中華門へ50mに迫って攻撃する野砲陣。
手前は一番乗りに待機する部隊

1937年(12年)12月13日 南京城陥落

Photo_3

12月14日 南京陥落の翌日

4

最後まで踏みとどまっていた南京市民が防空壕から出てほっと安堵の表情を浮かべる。「もう大丈夫」と手を差し出す日本兵 『アサヒグラフ』

5

12月15日(南京陥落から2日目)

15日は自宅で食事を作れなかったため水餃子を食べる難民が多かった   (撮影 佐藤振寿氏)

6

南京安全区付近の露店にて日本兵も水餃子と食べている (撮影 佐藤振寿氏)

7

安全区の南京市民たちは、日本人を恐れることなく従軍カメラマンの前に立った(撮影 佐藤振寿氏)

8

安全区の外の道路で、自家菜園の野菜を売る南京市民(撮影 佐藤振寿氏)

9

安全区にて。誰も日本人を恐れていない。(撮影 佐藤振寿氏)

10

家がない難民は、安全区の中にバラックを建てて住んでいた。

日本の従軍カメラマンがそばにいるというのに子供たちを安心して外で遊ばせている (撮影 佐藤振寿氏)

12月16日(南京陥落から3日目)        

11

たった一人の父親が支那軍に拉致され天涯孤独となった中国人の少年。
親切にされた日本兵の傍らを離れようとせず、「何でもするから東京に連れて帰ってくれ」と せがんでは、兵隊さんたちを泣かせている。
『アサヒグラフ』

12月17日(南京陥落から4日目)松井石根大将 南京入城

12

(映像)

13

「日本軍万歳」を叫ぶ南京の避難民  『支那事変画報』

14

すっかり日常を取り戻した南京市内  『アサヒグラフ』

15

17日の入場式が終わると、日本軍が南京市民にお菓子を配り始めた (撮影 佐藤振寿氏)

16

日本兵からお菓子をもらう南京市民   朝日新聞『支那事変画報』 

17

日本兵と車のおもちゃで遊ぶ子供たち  すっかり安心しきっている 『アサヒグラフ』

12月20日(南京陥落から7日目)

18

陥落から1週間後の南京市内     朝日新聞『支那事変写真全集』

19

12月27日(南京陥落から14日目)

支那兵の手当てをする日本衛生兵   朝日新聞『支那事変画報』

Photo_4

子供たちの治療をする日本軍     『アサヒグラフ』

21

南京市民はすっかり活気を取り戻していた  『アサヒグラフ』

南京陥落直後、12月南京安全区 (映像)

22

中国は、12月13日からの2ヶ月間で、
日本軍が南京で30万人の民間人を虐殺したと主張
している。

当時の南京には、世界各国の報道記者が特派員として派遣されていたが、
23

虐殺を報道した報道機関は1社もなかった。 目撃したという記者もいない。

24

日本軍が南京に入り、治安が回復されていったようすが この映像からもよくわかる。

25

南京市内の道路の復旧工事に汗を流す日本の兵隊

26

街頭に張られた 親日ポスター

日本軍の占領によって治安が回復したことを聞き、 南京へ戻ってきた人々

27

南京陥落時の南京の人口は約20万人であったが、

28

日本軍が占領した翌月、1938年1月の人口は5万人増えて、25万人になっている。

『大虐殺』の真っ最中だとしたら人々は南京から脱出しようとするはずである。

南京陥落から18日目 1938年(昭和13年)元旦

(映像)

29

30

31

戦後語られている「南京大虐殺」の期間中の南京市内の映像 

 
笑い声をあげて爆竹で遊ぶ南京の子供たち
 

横を日本兵が通り過ぎてゆくが誰も気に掛けていない

32

南京陥落から2か月  

      
朝日新聞が撮影した、2月中旬の南京城内   『アサヒグラフ』

33

周囲の南京市民も皆、こちらを向いて微笑みかけており
日本の従軍カメラマンをまったく警戒していないことがわかる
『アサヒグラフ』

34

日本は南京に医療班を派遣し、市民に無料で種痘の予防接種をしていた。   『支那事変画報』

35

予防注射や種痘をしてもらい「謝謝、謝謝」と喜ぶ南京市民。『支那事変画報』

36

虐殺されたはずの南京市民 

あなたの常識で判断できる 

「南京大虐殺」の虚構------

以上

「当時の南京には、世界各国の報道記者が特派員として派遣されていたが、 虐殺を報道した報道機関は1社もなかった。 目撃したという記者もいない。」としてありますが、

朝日新聞には当時の南京の記事・写真が山ほどあるでしょうね。

いわゆる南京大虐殺を真っ先に否定するのが真のジャーナリズムなのでは(;一一) 右

ジャーナリストの見た南京の証言 元朝日新聞編集局長・細川隆元「虐殺なんて絶対にない」》 より

(中略)

人さし指ちなみに朝日新聞連載の「中国の旅」と松井石根大将が死刑になった話、三宅久之氏の解説もどうぞ右

《「南京大虐殺と反日プロパガンダ」写真検証、デーブ・スペクターはリトマス試験紙(前半) 【たかじんのそこまで言って   委員会】》》より抜粋

(中略)

《朝日新聞が「南京事件」を「南京大虐殺」として火をつけた本多勝一の「中国の旅」とは》より

Photo

(以下 略)

卑怯極まりない支那軍が叩かれず、正々堂々と戦い、現地中国人にも慕われていた

日本軍がいつの間にか「凶悪」として扱われてる、この理不尽さ・・

日本軍の、先人の名誉を回復しなくては!

関連記事

  1.   
    『火曜特集 暴かれたコミンテルンの真実』
    -ヴェノナ文書で日本の歴史が変わる-
    太平洋戦争当時、米国は100人以上のソ連のスパイが入り込んでいた・・⬇️

    【DHC】12/4(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】
    で動画検索❗️後半必見‼️
    凄い!!😲

追加

アサヒグラフ 支那戦線写真満載です右

捏造の南京大虐殺 1+ Joji,,Quaesitor

https://togetter.com/li/1063875

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連