フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案)

2016年12月15日 (木)

【カジノ解禁法案・深夜の攻防】 蓮舫の涙。参議院腰砕け対応に、民進党議員「(蓮舫)代表の顔を潰す目的も。積年の恨みがあったようだ」 【NEWS23】

TBS 【NEWS23】 (12/14)で、

「カジノ解禁法案・深夜の攻防・“ひとり牛歩”も…内閣不信任案で野党徹底抗戦・・・“腰砕け”民進党・蓮舫代表は涙」

として報じていたのでVTR部分のみ記録しました(青字はナレーション)

実は、TBSのニュースサイトの動画では、民進党議員の大事な発言がカットされています。

民進党がちぐはぐ対応した原因のような気がするんですが・・(カット部分はピンク字!)

さて、「立法府としての品格」がないのは与野党どっち!?にほんブログ村 テレビブログへ

001

蓮舫代表立法府の品格をかけて、今日は是非皆さんと一緒になって廃案への道筋をつけていきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。」

002

廃案を目指す民進党などの野党
今日、内閣不信任案や衆議院議長不信任案などを連発し徹底抗戦の構えを示しました。
今日中の採決を妨げ会期を終わらせれば、カジノ解禁法案は廃案になるというわけです。

003吉川沙織参議院議員

持ち時間をオーバーし民意性の重要性について話し続ける民進党の議員も。

午後1時過ぎに始まった参議院の本会議、ようやくカジノ解禁法案の採決が始まったのは午後7時前の事でした。
与党公明党の山口代表は・・反対票にどよめく議場。
さらに、・・・山本太郎議員。

004

山本太郎議員「(投票漏れはありませんか?) ありまーす!ありまーす! 」

1人牛歩戦術です。

005

山本太郎議員「おかしいだろって!国民の為の政治をやれよっ!」

結局、賛成160、反対80の大差でカジノ解禁法案は可決されました。

007

蓮舫代表今日の悔しさ、あの与党議員の笑顔を絶対忘れないっ

蓮舫代表の目には悔し涙が浮かんでいました。

008

この結果を受け、修正されたカジノ解禁法案は再び衆議院に送られ午後10時頃、本会議が始まりました。徹底抗戦を続ける野党  

しかし民進党の対応にはちぐはぐさも目立ちます。

委員長「賛成の方の挙手を願います」

昨日の参議院。自民党が法案を修正するとしたことを受け、民進党は委員会での採決にあっさりと応じたのです。
共に廃案を目指していた共産党の議員は、

009

民進党・榛葉参院国対委員長は採決に応じた理由について、

010

榛葉参院国対委員長「参議院の矜持としてこの法案を修正を加えて衆議院に送り返すと、衆議院でもう一度一から審議をやり直せと、、」

しかし、民進党の蓮舫代表らは委員会での抵抗を続けるつもりでした。

011

委員会採決を省略して本会議採決に持ち込むという、異例の手法を自民党に強いて、強引さを印象付ける狙いだったのです。

民進党内部からはこんな声も・・

民進党議員結局、蓮舫代表が足元の参議院を全くグリップしてないいうことでしょう。榛葉国対委員長の罪は重いよ。

012

代表の顔を潰す目的もあったんでしょう。

013

積年の恨みがあったみたいだから。

今夜、自民党は、民進党の引き延ばし戦術を受けて、国会の会期を3日間再延長することを申し入れ、先ほど再延長が決まりました

この時点で、まだ民進党議員の内閣不信任案の演説中でした。

その後反対多数で否決され、「IR法案」は未明に採決され賛成多数で可決しました。

(雨宮氏「廃案に追い込むといってたのにどうしちゃったのか?」 星氏「蓮舫さんはもう少しグリップを効かせてもらいたい。この法案は問題が多すぎなので熟議を見せてもらいたかった」とスタジオコメント)

で、このピンク字の部分「代表の顔を潰す目的もあったんでしょう。積年の恨みがあったみたいだから。」という部分が、 

NEWS23ダイジェスト News i - TBSの動画ニュースサイトでは消されていたわけです。

民進党から苦情・圧力でもあったのでしょうか? ここ一番重要だと思うんですけど。

だって、この発言があるだけで、蓮舫氏の涙は、本当は内部の裏切りへの悔しさかな?とも思えるし。

あと、蓮舫の指導力の無さについては各紙批判しています。結果的に共産党まで怒らせてるし右

2016.12.
【IR法成立】
民進、国会対応で「恥の上塗り」 日露首脳会談前の安倍晋三首相を縛り付け…

 成立したカジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法をめぐり、民進党は15日未明までちぐはぐな対応を演じた。参院で与党と法案修正に合意しながら、14日は一転し、徹底的な審議の遅延戦術で抵抗した。ガバナンス(統治)が欠如した国会戦術に、党内外から激しい批判が相次いだ結果的には15日の日露首脳会談直前まで安倍晋三首相を国会に縛り付けることになっただけに、民進党は国内外で「恥を上塗り」したともいえる。(水内茂幸、豊田真由美)

 「立法府の品格をかけ、今日は衆参一緒になって廃案への道筋をつけたい」

 民進党の蓮舫代表は14日朝の党参院議員総会で、IR法案を廃案に追い込むため、あらゆる手段を尽くすことを強調した。しかし、参院では与野党が円満な形で修正案を委員会採決しているだけに、出席者は「古典的な時間浪費戦術に転換しても意味がない。日露も控えるのだから品格がないのは蓮舫氏だ」と憤った

 民進、共産、自由、社民の野党4党の14日の幹事長・書記局長会談では、民進党が根回しなしにIR法案の修正協議をしたことへの批判が噴出した。共産党の小池晃書記局長は「蓮舫氏は『廃案に追い込む』と言っていたのに突然、修正案が提出された。理解できず遺憾だ」と反発した。

 そもそもちぐはぐな対応となったのは、執行部が身内の党参院国対幹部の動きを掌握していなかったからだ。党参院幹部が13日、蓮舫氏と野田佳彦幹事長に法案修正を伝えた際、野田氏が思わず「そんなの想定していなかった」とこぼしたという。

 蓮舫氏らは慌てて、内閣不信任決議案や委員長不信任決議案を衆院に複数提出する方針を決めたしかし与党が14日までの国会会期を再延長すれば、遅延戦術をとってもIR法成立を阻止する手立てはない。

 そればかりか、衆院本会議が15日未明までずれ込めば、ロシアのプーチン大統領との会談準備が必要な首相を無意味に国会に縛り付け、ロシアにも恥をさらすことになる。

 民進党の山井和則、共産党の穀田恵二両国対委員長が14日夕に国会対応を打ち合わせたときには、不信任案の提出本数をめぐりこんなやりとりも聞かれた。

 山井氏「とにかくこちらは4本出して、やれるところまで…」

 穀田氏与党が『会期延長』と言い出した瞬間に(成立が)決まったも同然やんか。時間闘争だが、(衆院本会議を)10時間やるのがいいのか…という話になる」

 参院で与党と手を握りながら、修正IR法案が戻ってきた衆院では首相の外交日程を“人質”に取るような民進党。日本維新の会の遠藤敬国対委員長は14日の党会合で、吐き捨てた。

 「税金の無駄遣い。『ブラックボックス国会』といわれても仕方ない」

蓮舫氏は、「あの与党議員の笑顔を絶対忘れないっ」と泣いていたけど、

結局こういう戦い方しかできず、自らの統治能力の限界を思い知った・・ 

私には、その悔し涙のような気がしてなりません。

追加記事(12/16)

「蓮舫氏、衆院なら小選挙区出馬を」 民主・榛葉氏|静岡新聞アットエス2016/10/25

民進IR推進派議連:榛葉氏処分申し入れ…採決容認に不満 - 毎日新聞12月15日

・・・政界では「榛葉がカジノ推進派だから」と・・・

「『カジノ法案』迫る会期末・・攻防大詰め」【ANNニュース】 &そもそも民主党は推進していた!蓮舫が民主党・行革担当大臣時、『民間事業者によるカジノ解禁項目』が含まれていた。 2016年12月12日

・・実は、元々「カジノ法案」を力強く合法化に向けて進めていたのは民主党で、なかでも注目なのは、その担当大臣は蓮舫だった・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年12月12日 (月)

「『カジノ法案』迫る会期末・・攻防大詰め」【ANNニュース】 &そもそも民主党は推進していた!蓮舫が民主党・行革担当大臣時、『民間事業者によるカジノ解禁項目』が含まれていた。 

テレビ朝日の【お昼のニュース】で、

「どうなる“カジノ法案” 迫る会期末…攻防大詰め」として、

IR法案成立の与野党の攻防を報じていたので記録しました

実は、元々「カジノ法案」を力強く合法化に向けて進めていたのは民主党で、

なかでも注目なのは、その担当大臣は蓮舫だったそうです。

それから何年も経って、しかもIR法案は超党派で提出してて、その共同提出メンバーに民進党議員も居るのに猛烈に反対するのはそもそもおかしい。

なのに不信任案まで出すって・・・(呆)にほんブログ村 テレビブログへ

Photo

女子アナ「国会は14日に会期末を迎えます。注目のカジノの合法化に道を開くIR(統合型リゾート)法案は12日、参議院で参考人質疑を行います。

自民党など推進派は13日にも委員会で採決して最終日に本会議で成立させたうえで、15日からの日ロ首脳会談に臨む日程を描いています。

2

一方、野党は内閣不信任案も視野に徹底抗戦の構えです。

4

政治部・水頭記者あくまで会期内の成立を目指す自民党と、廃案に追い込みたい民進党の駆け引きは激しさを増しています

自民党と民進党の両国対委員長が採決を巡って会談をしました。このなかで、自民党は13日の委員会採決を求めましたが、

5

民進党は『まだまだ審議が十分ではない』と応じず、引き続き協議を続けることになりました。

自民党が採決に踏み切れないのは採決の権限を持つ委員長が民進党だからです。

そのため、委員長が採決に応じない場合委員長を解任して採決をするか、委員会での採決を省略して直接、本会議で採決をする『中間報告』という2つのうちどちらかを選ぶことになります。

6

ただ、委員長の解任は強引なイメージがより強いうえに、数日間のさらなる会期の延長が必要とされるため、自民党は中間報告を軸に調整を進めています。

一方、民進党は12日夕方に幹部が集まり、内閣不信任案の提出のタイミングなどについて協議をすることにしています。

14日の会期末を見据えて、採決を巡る与野党の駆け引きは大詰めを迎えています。」

また不信任案提出ですか・・・

不信任も何も、民主党がやれなかったものを、自民党が通してくれようとしてくれてるんだから協力すればいいのに(;一一)右

民進党が反対しているカジノ法案はもともと民進党がやろうとしていた事でした…当時の担当大臣は蓮舫

67067a1c2016年12月8日 蓮舫代表定例記者会見

0 :ハムスター速報 2016年12月12日 13:25  ID:hamusoku
記者「民主党政権の2011年行政刷新会議の改革事項として『民間事業者によるカジノ解禁項目』があります。当時の行政改革担当大臣は蓮舫でした」

蓮舫「数ある規制改革の内のひとつで、議員立法を創るとはしてません」←当時の担当大臣が苦しい言い訳www

\お得意のブーメランwww/

動画

蓮舫代表、「息をするようにウソをつく。気持ちいいまでの忘れる力」を発揮する

それではここで民主党政権下、国土交通省で策定された「成長戦略」の公示文書をみてみましょう。以下、平成22年5月17日に発表された国土交通省成長戦略より。


国土交通省成長戦略
http://www.mlit.go.jp/common/000115442.pdf

2~3年後の実現を目指すもの

カジノに関しては、導入による様々な負の副次的効果が懸念されることから、外国人に利用を限定する、クルーズ船上でのカジノに限定して認めるといった条件も検討した上で、カジノを含めた総合リゾート開発(IR)として参入を希望する外資などがあれば、法的措置を講ずることも含め慎重に検討する。また、その制度設計にあたっては、ライセンス供与による特別立法、利益の一部を公益的事業にあてる等公益性確保のための仕組み、導入による負の副次的効果回避の仕組みについてあわせて検討する。地域の特性を活かして2~3年間で観光拠点としての魅力を向上できるポテンシャルのある地域を選定し、省庁横断的に集中して支援を行うプロジェクトの実施を検討する。

 

おっと、2~3年後に実現を目指す成長戦略として、統合型リゾートの検討が入ってしまっていますね。当時のことは私もよく覚えていますよ。なんたって、私自身も民主党の政策調査会に招聘され我が国の統合型リゾート導入政策の在り方について解説させられた専門家の一人ですから。あの時の民主党は力強くカジノ合法化に向かって歩みを進めていました(棒

 

その後、民主党は様々な内紛を繰り返し、政権は瓦解してゆくわけですが、民主党政権が2010年の時点に「2~3年後の実現を目指す」としてお約束したものを、それからさらに3年遅れで今、安倍政権が実現しようとしている。そして野党に下って看板をかけかえた民進党が、今度はなぜかそれを批判している、というのが現在の構図であります。

http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/9433281.html

(以下 略)

蓮舫さん、ブーメランもいい加減にしてください!

実は推進してたんだから、真面目に進めるべき。 

先日の党首討論の、「息をするようにウソをつく。気持ちいいまでの忘れる力」「首相の答えない力、逃げる力、ごまかす力。まさに『神ってる』」と言い放ったた“ドヤ顔”が頭に浮かびます。

関連記事

「通称・カジノ法案成立へ!日本はどう変わる?」 ギャンブル規制を世界標準にすると、パチンコは・・・ 【正義のミカタ】

9

(日本のギャンブル依存症の疑い536万人(2014年 厚生労働省発表))

宮埼氏別の調査では、日本の男性は9%カジノもないのに何でギャンブル依存症が世界一の水準なのかと。」

11

高橋氏日本にギャンブルは多い。例えばパチンコとか。正確に言うと法律的にパチンコは賭博・ギャンブルじゃないという建前だが、海外から見るとギャンブルっぽく見えるし、それが町中にあって凄く気軽に出来るというのは世界の標準からはズレている。」

(中略)

【党首討論で】「蓮舫・二重国籍」質問がなかった訳は? 小野寺氏・細野氏の回答  【プライムニュース】2016年12月 8日

・・・(蓮舫代表は、)IR法案が批判しやすいから持ち出したんでしょうけど、「党首討論」という場がどういうものか分かってません。 

で、出だしっから、「ギャンブル依存症の悲惨さ」を顔芸交えて訴えていたけど、 

パチンコ依存症を語らずして説得力なし 

誤解されやすい法案ですが、コチラのサイトが分かりやすかったので紹介します右

3分でわかる「IR推進法案」日本にカジノはいつできるのか? | ホウドウキョク

要約すると・・・

・IR法案は超党派の議員立法(民進党からは柿沢未途議員が共同提出者)

・カジノは140カ国以上で合法化

2011年に超党派で議員立法・公表→2013年に自民・維新の党などでIR法案を提出→2014年に解散総選挙があり廃案→2015年4月に再提出

・政府が出す法律は閣法。この閣法が優先審議され、そのあと議員立法が審議されるのが慣例。なのでなかなか議員立法が審議・成立しないという流れが続く。
IR法案は内閣委員会で、政府の出す法案が非常に多くなかなか審議が進まないが、今回、内閣委員会で政府が出した法案はとても少ない。今回これでできなければ100年できないんじゃないかといわれている。

オリンピック後の景気低迷に対して、日本もこんな面白い観光施設(カジノだけではなく、大規模会議場、エンターテイメント施設が複合されているのがIR)があり国際会議もできますよ、と。

・民進党は法律を作った時(当時の民主党)は議連の会長までやって法律をまとめていて、党内に賛成派がいるので、民進党も苦慮。

(中略)

《「パチンコ換金」は合法なのか!? パチンコはテレビ局の収入源??警察の天下り先?? パチンコに関わるタブー・パチンコ税とは。》2016年11月21日

004

パチンコの出玉を一旦特殊な景品に交換し、その景品を店の外の景品交換所で現金に交換する・・・  誰もが知っているパチンコ点の交換システム

005

(中略)

001
アナ「・・さぁそして今回最も注目を集めたのがコチラでした。
パチンコで換金・警察庁「存ぜぬ」、1位2位に関連記事が入りました。

そもそも「強行採決だ!」「審議時間が短すぎ!」と言うマスコミはおかしい。

元々この法案、プログラム法案で超党派の議員立法だし、共同提出者の中には

「民進党」の役員室長柿沢未途衆議院議員もいるのに・・右

日本にカジノは実現するのか 柿沢未途・IR議連副会長に聞く/ZAKZAK

・・ 松井 一度立ち消えになったカジノ解禁が息を吹き返したのは、2020年に東京五輪招致が決まったことがきっかけですが、それまでに開業が間に合わないとなった場合、再び立ち消えなんてことはありませんか。

 柿沢 それはもうないと思います。すでに五輪に間に合わない公算が高い中で議論しているからです。2015年中に推進法案が通過し、16年中に実施法案が通過しても、地域選定に1年かかれば建設開始は早くて18年。スケジュール的にはすでに厳しいのが実情です。・・

あと、IRの件で「ギャンブル依存症」云々言っても、「だったらパチンコなくせ!」って話。 

もし、町中のパチンコ屋が無くなったら・・清潔で静かな日本になると思いませんか!?

で、朝から晩までパチンコやってる人達が半分でも働き出したら・・・日本の凄いパワーになりますよね

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年12月10日 (土)

「通称・カジノ法案成立へ!日本はどう変わる?」 ギャンブル規制を世界標準にすると、パチンコは・・・ 【正義のミカタ】

ABC・朝日放送 【教えて!ニュースライブ正義のミカタ】で、

「通称・カジノ法案成立へ!・日本はどう変わる?」と題して、高橋洋一氏が『みんな騒ぎすぎ、カジノが決まったわけではない。今後の国民次第!』と解説していたので記録しました(やや要約)にほんブログ村 テレビブログへ

普通のニュース・ワイドショーは、すわカジノ解禁!のような印象操作してるけど

ただただ「審議時間が短すぎる!」「博打がー!」というマスコミに騙されてはいけません。まだ、カジノが造れるようになったわけでもなく、実は何も決まってないんだから。

このIR法案がネガティブな部分をしっかり対策を講じて、国民がきちんと理解して支持すれば、パチンコ撲滅する千載一遇のチャンスになります。

国営・公営化するのなら、私は賛成

(ラスベガス・マカオ・シンガポールなど世界でカジノが合法化されてるのは130か国以上
日本でも通称「カジノ法案」が衆院本会議で可決。
自民党は来週にも参院本会議で可決成立させるとしている。
菅官房長官は観光振興・地域振興・産業振興に資すると期待されているとした。
野党からは「ギャンブル依存症が高まる可能性がある」と指摘されている・・というVTR 略)

(ホンコン氏が「諸問題があるにも関わらず、この法案を推し進めるメリットは何か?」「賭博で負けて悲しむ人がいるのに政府が推し進めて良いのか?」 と反対の立場で質問
1

国内のカジノ設置について読売新聞の調査によると賛成34%、反対が57%)

●経済学者・高橋洋一のスタジオ解説。

2

高橋先生のミカタは『みんな騒ぎすぎ、カジノが決まったわけではない。今後の国民次第!』

通称「カジノ法案」は、正式名称「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案」

4

高橋氏「リゾート施設の法案で、カジノは入っているはほんのちょっと(3%) 」

東野氏「でも、ニュースとかワイドショーでは分かりやすく『カジノ法案』と言って、カジノが賛成・反対とやっているが、そもそも法案で、それがコチラ。

3

高橋氏「これプログラム法案と言って、普通の法案じゃない決めているのは、リゾート施設に関して1年以内に法律を用意しなさいという法案

その中には色んな問題点・悪影響がたくさんあるから、それに対応する法案を作りなさいという法案

東野氏「メリツト・デメリットあるのでそれに関する法案を作りなさいと。」

高橋氏「でも部署がないと作れないから、こういう部署を置くというだけ

東野氏推進本部を置きましょうという法案に、賛成か反対かを衆議院で可決されたと。」

高橋氏これ時間がかかるわけが無い、ハッキリ言えば。これから作る法案、、色んな青少年・ギャンブル依存症対策とか込み込みで法案作りなさいと」

藤井氏「さっきの法案、『講じなければならない』というのは1年で作ることが確定と考えていい?(そうですね) カジノを推進する法律が1年でできると。」

東野氏よくニュースでやっていたけど、審議が6時間で少ないと。少ない、少ない、もっと議論した方が良いと

高橋氏「中身が無いので、要するに1年以内に作りなさいという事だけ決まっているから、問題点をこれから1年以内に対策を作りますと。」

藤井氏「反対している方は、1年あろうがいらないものはいらないと?」

高橋氏「そういう反対はある」 「でもそうは分かってない人が、、」

東野氏「で、今回のカジノに対するデメリットは、ホンコンさんが言うように、負けて借金丸けなる人も、というそういうゲーム・博打を国が後押ししていいのかと。」

宮崎氏「この法律は、第10条にあるように全部に必要な規制をしなさいと

高橋氏「逆に言うと、これに対するチキンとした答えがないと法案にならない

6

東野氏「だからギャンブル依存症・治安の悪化・青少年への影響・暴力団対策・マネーロンダリングを対策する法律を1年以内にそれぞれやって下さいよと。」

高橋氏色んな省庁にまたがるが法律を作ると。

その法律を見てこれは不十分だと言う事は出来る。確かに絶対にギャンブル嫌な人はどんな対策しても嫌だと言うかも知れないが、この位の対策なら良いという人がいるかも知れないし、だからコメントしろと言われても出来ない。」

東野氏1年間の中で話し合った結果、じゃカジノはやっぱりナシという風にもなる?」

高橋氏「多分反対する人が見たら、法案が不十分だったらまた通すが、その時反対意見が多かったら、与党は選挙を考えて通すの止めようと思うかも知れない。」

ホンコン氏「自分の子供がカジノ行くの喜ぶかといえば喜ばないし、喜べる事で経済が回る方が世の中良いと思うし、そこが引っかかる」

東野氏「じゃあ、この法案を話し合いももうしなくて良いと?」 「いやしても、、」

7

朴一氏「IR法で1つ誤解しているのは、カジノについては韓国は最初は外国人しか入場できなかったが、ある時から中身を替えて韓国人も使えるようになってからカジノホームレスが増えだした。だから例えば、日本でも外国人だけにすれば日本人のギャンブル依存症は増加しない。そういう議論も出てくると思う。」

岡田氏「ギャンブルでいうと、ラスベガスは完全にファミリーリゾートになっている。日本人が思っているような、泣けなしのお金を全部すって負けるというのは無くなってファミリーリゾートになっている、どちらかというと合法化されているアメリカの方がギャンブル依存率は低いくらい

東野氏「日本におけるギャンブル依存症ではこういうデーターがある。」

9

(日本のギャンブル依存症の疑い536万人(2014年 厚生労働省発表))

宮埼氏別の調査では、日本の男性は9%カジノもないのに何でギャンブル依存症が世界一の水準なのかと。」

11

高橋氏日本にギャンブルは多い。例えばパチンコとか。正確に言うと法律的にパチンコは賭博・ギャンブルじゃないという建前だが、海外から見るとギャンブルっぽく見えるし、それが町中にあって凄く気軽に出来るというのは世界の標準からはズレている。」

東野氏「競輪・競馬・競艇・・・」

高橋氏世界の標準は、ギャンブルはなるべく少なくして、それを隔離しようというのが基本。」

宮埼氏「ラスベガスみたいに砂漠の真ん中」

高橋氏すぐ行けない様にするのが依存症を下げるというのが分かっているが、カジノみたいな規制が標準だから日本はそれを入れた方が良いという考え」

東野氏世界に合わせて行こうという考え。さぁ今後どのように進んでいくのか。

12

高橋氏「ここで物凄く議論になると思うので、国民がきちんと作るというのが今回の法律」

宮埼氏「あと、どこに立地するのか、、」 東野氏「これ場所は?」

高橋氏「みんな自治体は手を上げてるけれど、まだ法律できてないから」

13_2

朴一氏「大阪は、夢州ですよね、万博25年に合わせて夢州でやりたいと。」

14

藤井氏「カジノのお金の流れは、儲かる人・損する人がいるがトータルとして必ずカジノ側が儲かるようにコンピューターで仕組んでいる。要は来た人の所得を吸い上げる。

で、この所得がどこに配分れるかが問題で、仮に株式会社になって、外国資本が持っていると配当で全部外国に抜かれる。だから7日本人のお金が抜かれる装置になる。

なので最も大事な問題の1つが、その株を日本が買うと法律で決めるのか、政府が持つという公営にするのか、外国人も買える一般上場にするのか、全然意味が変わってくるので、だから是非外国資本規制が絶対!に必要になる」

岡田氏フィリピンで今、OKADA MANILAという、世界最大のカジノリゾートが出来てるが、日本でカジノが造れないから日本人の岡田さんが40億ドル(約4千億円)出資している。

最大で2年で回収できる。恐らく1年半で回収できる。その位カジノは儲かる。」

16

ホンコン氏「儲かるとお金ばっかりで、心が風邪引きそうで僕は嫌」

 

よく、「日本にカジノなんかいらない」と言う人がいるけど、

それを言うなら「日本にパチンコなんていらない!」が先。パチンコが町中にある日本って超異常だもん!

 

IRなんて、せいぜい日本に数個だし、ギャンブルの規制を世界基準にするとパチンコ店なんて、じきに淘汰されます。

 

なんなら、三点方式やめて純粋なゲーム店として生き残れば良い。

 

で、カジノは正味、儲かるので、国営にするような法案出してほしい。

 

日本で法案が出来ないと、アジアの周辺にドンドン出来ちゃうし、どうせやるならオリンピック後に合わせるのがベストかと右

カジノ法案審議入りへ再び“賭け”引き 1度は廃案 日刊スポーツ-2016/11/20

・・・あれから2年。1度は廃案になっただけに、久々に出た審議入りの動きに、賛成派のテンションは高い。「今年の学会は海外事業者らも参加して、長時間話し合った。本来はライバル同士の地方自治体や企業も、今は『日本にカジノを』でまとまっている」という。 賛成派のPRポイントは大きな経済効果。招致に積極的な横浜市は、昨年3月にカジノ事業で年間収益約850億円との試算を出した。日本での開業を見据え、来月にはユニバーサルエンターテインメント岡田和生会長が、フィリピンに「オカダ マニラ」を開業予定来年4月にはセガサミーホールディングスが、韓国企業と共同で「パラダイスシティ」を、韓国・仁川にオープンする。関連企業の動きは活発だ。・・・

岡田氏の言っていた「オカダ・マニラ」とは右

パチンコ王として有名なユニバーサルエンターテインメント社の岡田和生氏が7月19日、統合リゾート岡田マニラプロジェクトの立ち上げを発表した。岡田マニラの開発の、合弁事業パートナーであるアントニオ・コファンコ氏は、岡田氏が、フィリピンでのリゾート、及びゴルフコースの開発を計画している事を明かした。また、プロジェクトの立ち上げ時、フィリピンの地域、特にパラワン諸島、及びダバオでのリゾートを開発を目指し、岡田氏と提携していく事にも言及した。

また、岡田氏は、タイガーリゾートレジャーエンターテイメント株式会社も所有している。同社の最高執行責任者は、「岡田マニラは、暖かさとおもてなしの提供により、地域の大手エンターテイメントや大手カジノと競合する事ができる」と自信をのぞかせる。
 
岡田氏は、自身のホテルブランドを持つことを望んでおり、マニラ・ベイ・リゾートは、ブランド名を、「岡田マニラ」に変更され、993の客室と90,000平方フィートのエンターテイメントスペースを有するこの統合型リゾート&カジノは現在、年内の開業に向け準備が進められている。・・・

関連記事

【党首討論で】「蓮舫・二重国籍」質問がなかった訳は? 小野寺氏・細野氏の回答  【プライムニュース】2016年12月 8日

・・・(蓮舫代表は、)IR法案が批判しやすいから持ち出したんでしょうけど、「党首討論」という場がどういうものか分かってません。 

で、出だしっから、「ギャンブル依存症の悲惨さ」を顔芸交えて訴えていたけど、 

パチンコ依存症を語らずして説得力なし 

誤解されやすい法案ですが、コチラのサイトが分かりやすかったので紹介します右

3分でわかる「IR推進法案」日本にカジノはいつできるのか? | ホウドウキョク

要約すると・・・

・IR法案は超党派の議員立法(民進党からは柿沢未途議員が共同提出者)

・カジノは140カ国以上で合法化

2011年に超党派で議員立法・公表→2013年に自民・維新の党などでIR法案を提出→2014年に解散総選挙があり廃案→2015年4月に再提出

・政府が出す法律は閣法。この閣法が優先審議され、そのあと議員立法が審議されるのが慣例。なのでなかなか議員立法が審議・成立しないという流れが続く。
IR法案は内閣委員会で、政府の出す法案が非常に多くなかなか審議が進まないが、今回、内閣委員会で政府が出した法案はとても少ない。今回これでできなければ100年できないんじゃないかといわれている。

オリンピック後の景気低迷に対して、日本もこんな面白い観光施設(カジノだけではなく、大規模会議場、エンターテイメント施設が複合されているのがIR)があり国際会議もできますよ、と。

・民進党は法律を作った時(当時の民主党)は議連の会長までやって法律をまとめていて、党内に賛成派がいるので、民進党も苦慮。

(中略)

《「パチンコ換金」は合法なのか!? パチンコはテレビ局の収入源??警察の天下り先?? パチンコに関わるタブー・パチンコ税とは。》2016年11月21日

004

パチンコの出玉を一旦特殊な景品に交換し、その景品を店の外の景品交換所で現金に交換する・・・  誰もが知っているパチンコ点の交換システム

005

(中略)

001
アナ「・・さぁそして今回最も注目を集めたのがコチラでした。
パチンコで換金・警察庁「存ぜぬ」、1位2位に関連記事が入りました。

そもそも「強行採決だ!」「審議時間が短すぎ!」と言うマスコミはおかしい。

元々この法案、プログラム法案で超党派の議員立法だし、共同提出者の中には

「民進党」の役員室長柿沢未途衆議院議員もいるのに・・右

日本にカジノは実現するのか 柿沢未途・IR議連副会長に聞く/ZAKZAK

・・ 松井 一度立ち消えになったカジノ解禁が息を吹き返したのは、2020年に東京五輪招致が決まったことがきっかけですが、それまでに開業が間に合わないとなった場合、再び立ち消えなんてことはありませんか。

 柿沢 それはもうないと思います。すでに五輪に間に合わない公算が高い中で議論しているからです。2015年中に推進法案が通過し、16年中に実施法案が通過しても、地域選定に1年かかれば建設開始は早くて18年。スケジュール的にはすでに厳しいのが実情です。・・

あと、IRの件で「ギャンブル依存症」云々言っても、「だったらパチンコなくせ!」って話。 

もし、町中のパチンコ屋が無くなったら・・清潔で静かな日本になると思いませんか!?

で、朝から晩までパチンコやってる人達が半分でも働き出したら・・・日本の凄いパワーになりますよね

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2016年12月 8日 (木)

【党首討論で】「蓮舫・二重国籍」質問がなかった訳は? 小野寺氏・細野氏の回答  【プライムニュース】

BSフジ 【プライムニュース】(12/7)、視聴者「言いたい事、聞きたい事」で、

『安倍総理が今日の党首討論で蓮舫代表の二重国籍問題に一言も触れなかったのは解散総選挙の時に持ち出すんだろうなと思うが如何ですか』という視聴者メールに、

自民党・小野寺五典議員と民進党・細野豪志議員が答えていたので記録しました(やや要約です)

昨日の党首討論、顔芸と身振り手振りと叫び声の「蓮舫劇場」は滑稽で、なかでも

「息をするようにウソをつく。昨年、安全保障法制を強行採決したじゃないですか!」とか、「気持ちのいいまでの忘れる力を何とかしてくださいよ!」とか、「首相の答えない力、逃げる力、ごまかす力。まさに『神ってる』!」

と、勝手な妄想を前提に批判を展開した挙句の捨てセリフ、池乃めだかのようでした泣き笑い

力み過ぎの蓮舫代表と余裕の安倍総理と・・安倍内閣の支持率がまた上がるんだろうなぁ。にほんブログ村 テレビブログへ

蓮舫が大嘘つきなのは国民の知るところなので、あえて泳がせているんでしょうね。

反町さんの言うように、「隠し玉」「とっておく」状態だと思います。

その内に、週刊誌でバーンと「証拠」が出る気もするし。

それにしても自分の嘘は棚に上げて、よくもまぁ安倍総理に言いたい放題できるなぁと

その神経に逆に感心!凄いオンナですね^^;

ちなみに、テレビ編集を意識して、「神ってる」みたいなキャッチーな言葉を多用してたけど、

「息をするようにウソをつく」というのは、韓国人の代名詞でなんだけど、分かって言ってるんでしょうかね。

蓮舫代表の、思い込み・勘違い発言です(産経新聞より一部抜粋)右

民進・蓮舫代表の質問は間違いだらけ 「息をするようにウソをつく」「まさに『神ってる』」安倍首相批判は空回り  2016.12.7

厚顔無恥とは、こういうことを言うのだろう。民進党の蓮舫代表は7日、初の党首討論に臨み、安倍晋三首相への批判を繰り返したが、議論の前提となる質問は間違いだらけだった。

 蓮舫氏は「有効求人倍率は改善されたかもしれないが、東京に一極集中しているからだ。地方に仕事がない」と決めつけた。だが、安倍政権で有効求人倍率は初めて全都道府県で1以上を達成した。「地方に仕事がない」とは言えない 

 蓮舫氏は、首相が「強行採決をしたことがない」と発言したとも決めつけた。首相は今年10月の国会答弁で「強行採決をしようと考えたことはない」と述べただけで、勝手な妄想を前提に批判を展開した。

 にもかかわらず、蓮舫氏は首相に向かって「息をするようにウソをつく。昨年、安全保障法制を強行採決したじゃないですか!」と叫び、「気持ちのいいまでの忘れる力を何とかしてくださいよ」とも訴えた。

 蓮舫氏は自身の日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題で説明を二転三転させた。日本国籍選択の宣言をしたというが、証明する戸籍謄本の開示はかたくなに拒否している。約3年3カ月の民主党政権時代は、衆参両院の委員会で計24回も「強行採決」を行った。ウソを重ねてきた蓮舫氏こそ、都合の悪いことを忘れる力があるようだ。

(中略)

 それでも蓮舫氏は「首相の答えない力、逃げる力、ごまかす力。まさに『神ってる』」と今年の流行語を使って“ドヤ顔”を見せ、記者団には「自分なりに聞きたいことは聞けた」と自賛した。民進党幹部も「100点だ」と持ち上げたが、民進党支持率が1桁台に沈む理由がよく分かる党首討論だった。(酒井充)

妄想による批判、その2右

公明・山口那津男代表が民進・蓮舫代表の発言に待った! 「キューバでカジノ見ていない」 2016.12.7            

公明党の山口那津男代表は7日、フジテレビのネットニュース専門局「ホウドウキョク」に出演し、民進党の蓮舫代表が同日の安倍晋三首相との党首討論で山口氏を引き合いに出した発言について「何かお間違えだと思う」として、事実関係を正確に把握せずに「自分の主張の裏付けのように引き合いに出すことはやるべきでない」と苦言を呈した。(中略)

・・・だが、論戦の内容は「『息をするようにウソをつく』と、首相に対していかがかという言葉遣いもあった」と批判した。

 その上で、蓮舫氏が取り上げたテーマがIR法案や働き方改革に集中したことを念頭に「国政のテーマ、外交や安全保障、経済の分野での論戦をしてほしかった」と要望した。

IR法案が批判しやすいから持ち出したんでしょうけど、「党首討論」という場がどういうものか分かってません。

で、出だしっから、「ギャンブル依存症の悲惨さ」を顔芸交えて訴えていたけど、

パチンコ依存症を語らずして説得力なし

誤解されやすい法案ですが、コチラのサイトが分かりやすかったので紹介します右

3分でわかる「IR推進法案」日本にカジノはいつできるのか? | ホウドウキョク

要約すると・・・

・IR法案は超党派の議員立法(民進党からは柿沢未途議員が共同提出者)

・カジノは140カ国以上で合法化

2011年に超党派で議員立法・公表→2013年に自民・維新の党などでIR法案を提出→2014年に解散総選挙があり廃案→2015年4月に再提出

・政府が出す法律は閣法。この閣法が優先審議され、そのあと議員立法が審議されるのが慣例。なのでなかなか議員立法が審議・成立しないという流れが続く。
IR法案は内閣委員会で、政府の出す法案が非常に多くなかなか審議が進まないが、今回、内閣委員会で政府が出した法案はとても少ない。今回これでできなければ100年できないんじゃないかといわれている。

オリンピック後の景気低迷に対して、日本もこんな面白い観光施設(カジノだけではなく、大規模会議場、エンターテイメント施設が複合されているのがIR)があり国際会議もできますよ、と。

・民進党は法律を作った時(当時の民主党)は議連の会長までやって法律をまとめていて、党内に賛成派がいるので、民進党も苦慮。

「いつものごとく採決すると党内が割れるので、実は民進党も苦しい」

・・・という話は、プライムニュース前半に小野寺氏も繰り返ししてました。

関連記事

《崔基鎬氏「なぜ朝鮮人は嘘をつくのか。『もしも』で作る歴史」 【チャンネル桜】》2016年5月13日

《【蓮舫二重国籍疑惑】 佐古アナ「政治的な争いの材料にせず、本質的な政策論を」竹内アナ「『バーセリズム』は非常に軽蔑される事」【Nスタ】》2016年9月 8日

TBS【Nスタ】(9/7)で、 

蓮舫の二重国籍問題に関し、佐古忠彦アナが「」 竹内明アナは『バーセリズム』を持ち出し、「非常に軽蔑される事」とコメントしていたので記録しました(VTR部分は要約)  

「政争の具にするな」という話も、聞きなれない『バーセリズム』という造語を持ち出すのも、本質からズレまくっています(呆)ふらふら 

要は、国会議員のクセに、「国籍法」に関しての認識の甘さが問われているんだと思いますよ。 

※『国籍選択は重国籍者の大切な義務』 『確かめましょう あなたの国籍』by法務省・・・

《「パチンコ換金」は合法なのか!? パチンコはテレビ局の収入源??警察の天下り先?? パチンコに関わるタブー・パチンコ税とは。》2016年11月21日

004

パチンコの出玉を一旦特殊な景品に交換し、その景品を店の外の景品交換所で現金に交換する・・・  誰もが知っているパチンコ点の交換システム

005

(中略)

001
アナ「・・さぁそして今回最も注目を集めたのがコチラでした。
パチンコで換金・警察庁「存ぜぬ」、1位2位に関連記事が入りました。

それにしても、マスコミは、蓮舫や山尾志桜里議員の疑惑追及が緩すぎやしませんか?

もし自民党が解散総選挙の「隠し玉」にしているのなら、今の内に楽にしてあげないと、

それこそ壊滅的打撃になると思いますけどね、まっいいけど。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト
 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

#ユーキャン死ね

2016年11月21日 (月)

「パチンコ換金」は合法なのか!? パチンコはテレビ局の収入源??警察の天下り先?? パチンコに関わるタブー・パチンコ税とは。  

(今のところ既存メディアの報道はありませんが、)

ずっと論争のあった、「パチンコ換金は合法か違法か」に決着がついた。という個人ブログがヤフー記事に上がっています。

パチンコは全くしないし詳しい事はさっぱりな私ですが、やはり合法というのは納得できません

そんな私でもよく分かるように、パチンコの歴史・警察利権などのタブーを4年前の番組でやっていたので紹介しますにほんブログ村 テレビブログへ

まずはそのヤフー記事から右

パチンコ法的論争に決着、いわゆる「パチンコ換金」は合法です 2016年11月20日  木曽崇  | 国際カジノ研究所・所長 

正直、もうちょっと「あぁでもない、こうでもない」のモヤモヤとした期間を楽しみたかった部分もあるのですが、昨日ご紹介したパチンコ景品買取行為の適法性に関する質問主意書、質問者の緒方林太郎議員が己のブログにおいて先出しの政府回答書の内容を紹介しています。以下、緒方議員のブログより抜粋して転載。 ・・・

ここから、4年前のパチンコの歴史・タブーに関する記事です。

 

もしも、本当にムリムリ合法という事にするのならば、下記に書いてあるようにパチンコ税をガッポリとるべき!右

《タブー知恵袋第2弾「テレビ局の収入源だから、パチンコ批判や換金の仕組みを解説するのはタブー」by水道橋博士 【たかじんNOマネー】》 2012年8月 5日

テレビ大阪【たかじんNOマネー】、タブー知恵袋第2弾で、

007

『パチンコが換金出来るのは皆知っているのにもしかしたら、換金できることを言ってはいけないのですか?』

という質問へのベストアンサーを、専門家・出演者・ヤフー知恵袋の回答から決めるというのをやっていたんですが、

ヤフー知恵袋とのタイアップ企画、タブー知恵袋。メルマガ会員からの様々な危ない疑問をヤフー知恵袋にアップ、一方で専門家やスタジオの論客たちも回答を出しベストアンサーを決めるという新しい企画!

パチンコネタのタブー、ギリギリをやっていたので文字起こしして記録しました(青字はナレーション)

途中まで須田慎一郎と大谷昭宏は業界の回し者かと思った!ふらふら

004

パチンコの出玉を一旦特殊な景品に交換し、その景品を店の外の景品交換所で現金に交換する・・・  誰もが知っているパチンコ点の交換システム

005

日本では賭博は刑法で禁じられているため、特別法で認められた公営ギャンブルなどを除いて金銭の絡む賭け事をする事は許されていない。 

006

しかし、景品交換所はパチンコホールとは別の法人が各都道府県の公安委員会に「古物商」の許可を受けて営業しているので違法性はないと言われているがっ・・・ 

そこで質問!

『パチンコが換金出来るのは皆知っているのに、何故かドラマなどでは景品にしか交換していません。もしかしたら、換金できることを言ってはいけないのですか?』

008

大阪府遊戯業協同組合事務局に取材を申し込んだところ、

009

『取材には応じられません。パチンコ営業は遊技場であって、遊戯の結果景品を提供する営業です。その景品をお客様や景品買取所がどうするかについて関与しておりませんので、この質問にコメントする立場にありません』

スタジオの知恵袋の皆さん!これってベストアンサーだと思いますか?

(VTR終了 スタジオへ)

010

須田氏ベストアンサー!」 岸氏「これ????でしょうーー、なんでベストなの?」 眞鍋氏「えー、意味が分かんない」 須田氏これを言い続けなきゃいけないんですよ。これを言い続けなきゃ」 岸氏「パチンコ業界として?!」 須田氏「要するにパチンコ業界の答えとしてはベストアンサーなんですよ」

011

眞鍋氏「ちょと待って下さい」 青山氏それベストアンサーじゃないじゃない(笑)」 水道橋博士「じゃ、だけどその真相を知りたいから、、」 倉田氏「そうそう、そういう事ですよね」 須田氏それしか答えられない」 

青山氏じゃあタブーのままじゃないですかー」 倉田氏「そうだよねぇ、質問の答えとしてはどうなのかな?って」 大谷氏「これベストアンサーとして議論をしなきゃいけないんであって、、」 

眞鍋氏「そうですよね、これは、あのすみません、パチンコって行ったことないんで分かんないんですけど、一回違う物に交換してからお金になる、、??」 「そう」

青山氏「だから要するにパチンコって玉が出るわけだから、その玉を持って景品に換えて、タバコとかチョコレートとか、、」 須田氏「じゃなくてきちんと決められた景品に換えるんですよ。例えばライターの発火石だとか、最近だと金貨とか金塊とかあってですね」 

大谷氏「昔は釣り糸だったよ」 須田氏釣り糸だった」 水道橋博士「でもなんであれあんなんじゃだめなんですか?普通に応対すればいいじゃないですか」 須田氏「いや、結構あれで事件が起こったんですよ、強盗事件かなんかが」 大谷氏「会わないように、、」 須田氏「要するに裏の方にあって」 大谷氏「そうそう」 須田氏相当なカネがあるんですよ」

青山氏あの業界を擁護してるなぁー」 眞鍋氏「じゃあこれは景品とお金をやり取りする所はパチンコ屋さんとは別っていう事を言ってるんですね?」 須田氏「うん、ところがね、それ地域によってはパチンコホールの中にある所もある!」 「えー」「えーー」 水道橋博士「えーー、そんなんあります?」 須田氏「あるある、あるんです」 岸氏「あっそうか、経営は違うと言ってるわけですね?、あ~なるほど」

眞鍋氏「じゃあ、これ別々なんだったら、北海道で景品に変えたやつを沖縄に持ってってお金にしてとか?」 大谷氏「全然ダメ」 岸氏「出来ない」 水道橋博士「それは出来ない」 

須田氏「このパチンコホールにはこの景品買取所ってのがワンパッケージであるんですよ」 岸氏「地域、、」 眞鍋氏「あ~、そこじゃなきゃダメなのかぁ」

青山氏眞鍋さんの質問は本質ついてるんじゃないですかー、要するにウラで繋がっているから、他ンとこ持ってっちゃダメー。」 倉田氏「なるほどねー」 大谷氏「通貨じゃないんだから」 

眞鍋氏「そうか、じゃあ全く別ですよって言ってるからぁ、じゃあ他ンとこでもいいのかなぁって」 岸氏要は古物商があくまで物を買い取るので、その物を買い取るっていうのは元はパチンコ屋から来ているから、そこの間でぐるぐる回るようにしてる」 

012

青山氏「だから警察の腐敗なんですよー、これは!」 

須田氏「青山さんが言われたように警察の腐敗って言うのは、要するにパチンコホールに対してもね、あの例えばカードやなんかで警察官僚が天下ってるしぃ、あるいは景品の買取所、これ古物商の資格が要るでしょ、これ地元の国家公安委員会に許可を取らなければならないんですよ、だからこれも警察の利権になっている。両方とも警察利権なんですよねぇ」 

岸氏「だから警察は両方の世界で天下りが出来るわけですよね」

眞鍋氏「なかなかちょっとこう経験のない人にはちょっと分かりづらいシステムなんで、じゃあまず大谷さんのアンサーを見て行きたいと思います。コチラ」

013

『言ってはいけません。パチンコは景品を取るものなのです。ただ、それを持って帰る途中で、誰かに、どうしてもそれを売ってくれと粘られたら、渋々その景品を売ることまでは禁止していません』

014

須田氏あっベストアンサー!」 岸氏パチンコ業界の人じゃないのぉー?!(笑)」 青山氏大谷さんまで業界の、、(笑)」 水道橋博士「大谷さんっ!」 岸氏なんか貰ってます?!」 倉田氏渋々なんですか?(笑)」 大谷氏渋々(笑)」 青山氏「このネクタイ業界から貰ったんじゃない?」 大谷氏「アホか(笑)」

須田氏「だってほら、持って帰るの大変じゃないのー、重くて」 大谷氏そう!」 倉田氏「えーー?!」

眞鍋氏「じゃあどうしても売ってくれと言われたらそこで?」 倉田氏「渋々?」 青山氏「まぁ須田の慎ちゃんは一貫して業界寄りの、、」  

016

大谷氏「でもこれ、察とパチンコ屋さんが聞いてくれたら『カーッ』って泣いて喜ぶ」 眞鍋氏「えーー」 岸氏ホント泣いて喜びますよ、これー

017

須田氏「もうひとつね、・・・色々と面白い理屈があって、例えば宝くじの販売、それからタバコの販売、これ全部ですねぇ、あの終戦直後、あのー、要するに戦争で旦那さんを亡くしちゃった寡婦っていう人達がいたんですよ、要するに未亡人みたいなね、お子さん抱えて。その人達に優先的にそういう仕事を与えて、生活費に賄って貰えますよと、このパチンコの景品所もそういう観点から出て来たんです。」 

岸氏「あっ、そうなんですか?」 大谷氏「須田さんが仰るように大阪の景品買いっていうのは、そもそも最初のスタートは、大阪府寡婦組合」 須田氏「そうなんです」 岸氏「あっもしかしたら寡婦の方々への仕事の斡旋の、、」 

須田氏「そうなんです!良い事やってんですっ!」  

018

岸氏擁護しますねぇー」 倉田氏「ホントですねぇー(笑)」  青山氏それ敗戦直後の話じゃないですかー(笑)」

眞鍋氏「さぁ、パチンコは換金できることを言ってはいけないのですかという質問、博士のアンサーです、コチラ」

『ソープランドもサザエさんには出てこない。(誹謗中傷のため中略)

019

どんなに分かりきったことでも、言ってはいけないことがテレビにはあるのです。

020

2008年のCM解禁以降、テレビ局の大事な収入源であるから、

021

パチンコ批判や換金の仕組みを解説するのはタブーなのです。

022

せいぜいテレビで公開していいのは、杉村太蔵がパチンコ屋の営業で食いつないでいるということぐらいです』

倉田氏「これはその通りじゃないですか」 岸氏「素晴らしい」 水道橋博士「ただこれ使われるかどうかよく分からないですけども(笑)」 倉田氏「でもこういう事ですよね」 水道橋博士「そう、そういう事でしょ?!」 岸氏これで博士、更にテレビが減る、、」 水道橋博士「そうですよね」 

023

(中略)

岸氏「博士この回答、、このホントはテレビに出たくないんですか?」  水道橋博士「いや、あのーOAしないでください(笑)」

026

大谷氏「タブーという事であればね、あの終戦直後から今に至るまで、このパチンコ業界ってのは大多数が在日韓国・朝鮮人と」 青山氏「そうです」 大谷氏「とりわけ、あの北朝鮮の朝鮮人の方の大きな収入源だったんですね」 青山氏「そのとおり」  

大谷氏「これは何故かって言うと、彼等は当時銀行がお金を貸してくれなかったと。だから日銭商売で間違いなくお金が入ってくるという所から、それが散々批判される北朝鮮への送金パイプになってたと」 青山氏「なんと大谷さんが僕のアンサーの前フリをしてくれたと」 

眞鍋氏「はい、青山さんのアンサー、コチラになってます」

027

『換金を公言すれば、直ちに刑法185条に定める賭博罪になります。ほんとうは現状でも賭博罪が極めて疑わしい。 

警察がパチンコ業界と癒着して事件にせず、北朝鮮の資金源になっているのが現実です。これも北朝鮮ごとき破綻国家に日本が舐められる原因になっています。』

028

倉田氏「うーーーん」 眞鍋氏「分かりやすい、、」  倉田氏「これ、今もそうなんですか?」 大谷氏「ただ、拉致事件以降、非常に送金が難しくなっているのは事実です。ただこういう非常にダークな部分がある業界が、最大、警察の天下り先になっている、、」 

岸氏「そう、そこがねぇ問題」 青山氏一番闇です」 

大谷氏民主党政権が天下りなんだって正すなら、まっっさきに!利権だけじゃなくて国益に関わる事、そこに手をつけないってのはやっぱりおかしいですね。」 

029

青山氏「おおー、意見一致したなぁー」 

眞鍋氏「なるほど。さぁここで一般の回答の中から選ばれたアンサーも紹介しましょう。コチラです。」

030

『その昔、東京都が美濃部知事だったころ、パチンコの換金を本当に禁止してしまったことがあります。 

その結果、闇換金が横行し、パチンコの換金が暴力団の資金源になってしまったそうです。今、事実上の換金を認めているのは、そんな苦い経験があったからだと思います。 

結局、パチンコにギャンブル性がある以上、パチンコそのものをなくさない限り、換金だけを禁止すると、むしろ社会に悪影響が出てしまう・・・ってことなんでしょうか?』

倉田氏「なるほど、そんな事あったんだー、知らなかったー、へー」 

031

須田氏「だからかつては換金ビジネスって暴力団の資金源だったのは間違いないんですよ。だからそこに警察が今度手を突っ込んで、先程来から青山さんや大谷さんが言われているようにね、与するにその暴力団のね、資金源を根絶するんだってんで、今度警察の天下り、あるいはその権益になっちゃったというところが今のこの問題なんです。」

倉田氏「そういう経緯なんだー」 眞鍋氏「分かりやすい!須田さん(拍手) いや分かりやすいです。あれ?須田さんの回答じゃないんですよね、

はい、さぁというわけでパチンコ関係の疑問に対するベストアンサーは一番札の多かった博士の回答に決まりました」

032

水道橋博士「じゃあカット出来なくなるし、ええっ!」(拍手)

034

水道橋博士「放送してテレビ出られなくなったら補償して下さいよ」 

須田氏「次の回からここ誰座るの?」 水道橋博士「放送日いつ、これ?」 (爆笑)

以上

パチンコなんて全廃すべき。 

中毒性もあるし、犯罪の温床だし、駅前の景観も悪いし、うるさいし!

人さし指パチンコネタはテレビのタブーとは言っても、

ABC朝日放送の【ムーブ!】は、パチンコや在日や竹島問題にもズバズバ切り込んでたなぁ・・(遠い目)

まっ、私もパチンコは全くやらないから、ほぼ眞鍋さんや倉田さんと同じような認識しかありませんが、

昔、その【ムーブ!】で、朝銀信金やパチンコ業界のウラを須田慎一郎氏が「須田金融道」というコーナーで詳しく解説していたのを思い出しました

(※動画 消されてた・・・) 

あと 2007年(安倍政権下)の須田金融道では、「パチンコの倒産件数は過去最高で、パチンコ業界大ピンチ」という解説していたんです万歳万歳万歳

・直接的には機種の規制

一気に20万~30万円勝てるパチスロ4号という機種が、ギャンブル性が高すぎるという事で廃止になったが、人気機種を入れないと流行らないと言うことで数千万~数億の資金が要るようになった。

・間接的には、消費者金融のグレーゾーンが廃止

パチンコするのは低所得者相手だからパチンコ資金の調達がしにくくなった。

だが「090金融」という業者に取って代わりつつあり、携帯に電話をかければ一口三万円、封筒で現金を持ってきてくれる(高金利)

右もっと詳しくは《世に久しきことわり侍らじ さまの  パチンコの現状2007/06/22  
》 という書起こし記事がとても解り易いのでを読んでみて下さいね

07年6月19日 ABC朝日放送 ムーブ
85696   85698_2

パチンコ。規模30兆円、年間1700万人が興じる娯楽産業。パチンコはその身軽さ、手軽さが人気の一方で、多くの多重債務者もうみ出してきた。しかし、そのパチンコ業界に異変が。今年に入り、パチンコ店があいついで倒産。パチンコ業界は、いま存亡の危機を迎えているという。 (続きを読む) 

せっかく危機に瀕してたのに・・・・今、テレビCMや新聞広告などガンガンやってるから、すっかり息を吹き返しちゃったんですよね?

韓国はパチンコ禁止 できたのに、日本が出来ない最大の理由は警察との癒着ということかな??

まっ、どう言い訳しても、やっぱパチンコはギャンブルで違法だと思います!(;一一)

そんな業界をタブーにしちゃいけないと思う! 

特にテレビは、普段キレイごとばかり言ってるクセにっ

関連記事

《<朝日新聞DIGITAL・ 注目ニュースランキング>1位『パチンコで換金、警察庁"存ぜぬ"』 2位『パチンコと警察の関係は?』、【報道ステーション SUNDAY】》2014年8月31日

テレビ朝日【報道ステーション SUNDAY】、<朝日新聞DIGITAL・ 注目ニュースランキング>の、

1位『パチンコで換金、警察庁"存ぜぬ"』、 2位『パチンコと警察の関係は?』の部分のみ記録しました

人さし指パチンコ屋と警察との癒着も問題だけど、テレビ局との関係もあるので、2年前に関西ローカルでパチンコのタブーを扱っていた番組も紹介します!

タブー知恵袋第2弾「テレビ局の収入源だから、パチンコ批判や換金の仕組みを解説するのはタブー」だそうです。

001
アナ「・・さぁそして今回最も注目を集めたのがコチラでした。
パチンコで換金・警察庁「存ぜぬ」、1位2位に関連記事が入りました。

読み返しても、やっぱりパチンコは違法だと思うんですが、

今までグレーゾーンで通してきた以上、今更「違法だった!」とは言えないんだろうな、というのは少し理解できます。

ならば、この際パチンコ税をがっぽりかけるべきかと。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連