フォト

最近の記事

ツイッター

バナー

最近のコメント

カテゴリー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

NHK国会中継

2019年3月 8日 (金)

足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】

総務委員会(3/7日)で足立康史議員が、破防法、帰化議員、スパイ防止法に関する質疑をしていたんですが、

その中で、帰化議員とスパイ防止法に関する後半部分を書き起こして記録しました(やや要約)

”様々なプロファイリングは『本籍地』で行われ、『本籍地』に犯罪人名簿も集約”・・なんて初めて知ったわ。

13

共産党議員に謝罪を求めたりして、共産党議員が発狂(&委員長も妨害)してたけど��

それ、タブー やっぱ都合悪い国会議員がいっぱいいるんだ~!という感想です。

14:50~

足立康史 神回「スパイ防止」「国会議員がいつ、どこから帰化したのか国民は知りたい」ついにこの話題を追及!日本維新の会 最新の面白い国会中継

Photo

足立議員「・・さて、公職選挙法に、選挙に立候補する時に届け出るべき事項として法律に明記されてある事、例えば氏名・『本籍』・住所・生年月日

私は『本籍』はいらないと思う。『本籍』は立候補する時に何で要るのか。

逆に外国籍の特捜の履歴は要る思う。選挙部どうか?」

2

総務省・大泉選挙部長「公職選挙法においては、『本籍』を記載する事になっている。戸籍の謄本または抄本を添付書類とする事になっている。氏名は本人を特定する為。戸籍により国籍・生年月日などの年齢要件を見る為。

『本籍』は日本国民である事の確認の為に届け出て頂いている。外国籍については公職選挙法上、記載事項にはなっていない。」

3 4

足立議員「今のは現状だが、『本籍』は要らないと思う。

逆に、立候補している候補者が、いつ日本に帰化したのか、その前はどこの国だったのか、そういう事を知りたいという声がある。維新の会としては外国籍の特捜の履歴についてはしっかり届け出した方が良いという事で議員立法を出している。我々はこれは必要だと思っている。

戸籍謄本を添付しているから『本籍』は要らないでしょ?何故要るのか?」

7

大泉選挙部長「戸籍抄本あるいは謄本を添付して・・」(現状説明 略)

足立議員「まぁ事前にレクを受けた中では、『本籍地』に犯罪人名簿があるので、『本籍地』に毎回問い合わせをしているんだという話があった。

でも『本籍地』にアプローチする為には『本籍』だけでは駄目で、筆頭者が分からないと駄目。公職選挙法には、氏名・『本籍地』・筆頭者、これを書くべき。そうでなければ『本籍地』も落とすべきと思うがどうか?」

大泉選挙部長「『本籍地』を書く事によって、その市町村でチェックし易くなるので今のところ『本籍』を必要としている。」

足立議員「『本籍』だけでチェックできるのか?」

大泉選挙部長「(現行の取り扱い 繰り返し説明 略)」

6

足立議員「『本籍地』でプロファイリングしている。戸籍に犯罪人名簿がずっとついて回ってるわけで、『本籍地』を変えると全部犯罪人名簿もついて回ってるとすると、日本人は『本籍地』でプロファイリングされている。その1つが犯罪人名簿という事でいいか?」

大泉選挙部長「公選法上では、警察官から市区町村に通知が来る。被選挙権の有無を調べる為に昭和38年に市区町村が所有する情報について通知を出している・・(説明 略)」

足立議員「時間が無くなるのでもう一度やるが、様々なプロファイリングは『本籍地』で行われる。

ただ犯罪人名簿を置くなら、普通は選挙人名簿を作るのは住所地なので、本当は住所地でプロファイリングするのが正しいと思うが

なぜか今の運用では『本籍地』に拘り、『本籍地』に犯罪人名簿も集約されている。この理屈・合理性は更にやっていく。

では、外国人が帰化した場合、『本籍地』はどこになるか? 」

9

法務省・筒井大臣官房審議官帰化者が希望した所になる。」

足立議員帰化してるんだから(皇居でも)どこでも良い。帰化すると『本籍地』はどこでも選べる。そこにプロファイリングされる。

帰化する時に審査があるが、その方が外国のスパイかどうかを帰化審査でチェックしているか?

法務省・筒井大臣官房審議官「帰化許可の申請は、国籍法第5条第1項の要件に加えても日本国籍を与えるのが適切か否かの観点で厳格な審査を行っている。」

足立議員「スパイかどうかのチェックをしているか、していないか?」

筒井大臣官房審議官そういう事も含めて審査を行っている」

足立議員「その中で、この4月から外国人が5年、10年と在留する中で、日本の国で一緒に生きていける・一緒に頑張っていける方をしっかりと受け入れていくのは大事な事だと思っていて、マイナンバーカードが必要だと思うが

一方で、スパイも居てもおかしくない

スパイ防止法についても国会で議論された事はあるが、特定秘密保護法はスパイについて規定があると思うが簡単に紹介してください。」

10

左藤内閣副大臣「我が国を取り巻く非常に厳しい安全保障環境を踏まえて制定された特定秘密保護法は、)我が国の安全保障に関する情報の中で特に秘匿とするものを保護する為、秘密の指定や解除・・(中略)

スパイの問題は、有害特定活動の防止等に該当すると思っている。」

足立議員「経産省に不競法という法律があり、不正競争防止法で産業スパイを取り締まっているが、その産業スパイの外延に営業秘密の中に国家機密も入り得ると聞いていて、これはまたの議論にする。

最後に内閣官房に聞きたいのは、私が調べた限り、特定秘密保護法と不競法以外にスパイを主たる法域にした法律は見当たらず今の法体系で国益を守るために十分法制度を整えてると考えているか?

11

「いわゆるスパイ防止法の必要性については様々な議論があるのは承知している。政府としてはご指摘通り、国の重要な情報等の保護を図る事は極めて重要と認識しており、その為の施策を講じているところです。」

足立議員全く不十分だ。時間が来ましたので終わるが、委員長に1つお願いがあります。

12

今日、私が共産党にかかる質疑をした。これは国会で何十回もされてる議論で普通にされている。

共産党が破防法の調査対象団体という議論外国スパイの話を一緒に(議論)する事がそんなにおかしな事とは思えない。なぜ、今日の私の質疑が総務委員会に相応しくないのかが理解できないので、理事会で改めてなぜなのかという点について議論させて頂きたい。」

委員長「(渋々)理事会で協議します」足立議員「ありがとうございます」

--------------------

ちなみに、前半、足立議員は公安に日本共産党は破防法監視団体」と言及させてました。

で、委員長がいう総務委員会に相応しくない質問云々言うのはおかしい。

確かに、この場で足立さんは品がなく、ケンカ腰の時もあったけど

国益を考えれば、国民が「知りたいこと」を提起してくれる稀有な国会議員だと思います。

むしろ日本共産党の女性議員などが悉く妨害した様は、言論封殺にも思えたし。

「国民の知る権利」に沿って質問してくれる、維新の党の足立議員と丸山穂高議員には今後も大いに期待します右

«【#アイヌ新法】丸山穂高議員「データーのサンプル数が少なく、不正のあったアイヌ協会を機縁法起用は中立性・客観性が疑わしいのでは?」 »2019年2月 6日

Photo_2

 

関連記事

国会議員の「国籍」情報公開は世界の常識 日本はタブー視も…有権者もマスコミも本人の忠誠度合い論ずべき (1/2ページ) 2018.6.13

・・・日本維新の会は2016年に、《多重国籍者の被選挙権を認めないと同時に、外国国籍についての履歴を選挙公報に掲載する公職選挙法の改正案》を国会に提出したことがある。

 生まれながらの国民は、愛国心を普通は持っている。しかし、帰化した人の場合は確認する必要がある。韓国でも帰化時には「厳重な忠誠宣言」をさせている。ロシアでもプーチン大統領が導入を命令した。

 海外では、帰化を含めて、政治家や先祖、親族の「国籍」情報はきちんと公開されている

(中略)

 日本では、「国籍・帰化」情報がタブー視されている。だが、地方選挙では地元出身でないと郷土愛に疑問を持たれ、出身者以上にその地や文化を愛していると弁解させられる。それが批判もされていないのに、国について同様で何の不都合があるのか。

 世界の常識としても、本人と直系の先祖、配偶者、子供の国籍履歴くらい国民は知りたいし、有権者もマスコミも本人の忠誠度合いを論じ、行動を注視することが正当だと思う。逆に、それをすることで、安心して帰化した人々のチャンスを広げられると思う。

実際に、いま「日本国の為に働いてない国会議員」がいます。

例えば、帰化議員の蓮舫・白真勲・福山哲郎を見てると、一体どの国の議員なんだ と思う事もしばしば。(福山哲郎は公開してない)

「情報公開」を叫ぶ立憲民主党の人達には率先して、自分の情報開示して頂きたい!

国民にはそれを知る権利がある

で、足立さんの言うように、今後外国人が多く入ってくる事を考えれば、

議員が立候補する場合の情報公開のルールづくりをしっかりすべきだと思いました。

とにかく、総務委員会の面々には、真面目に深く議論しろと言いたい!

この記事をシェアする:

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2019年2月 6日 (水)

【#アイヌ新法】丸山穂高議員「データーのサンプル数が少なく、不正のあったアイヌ協会を機縁法起用は中立性・客観性が疑わしいのでは?」 

日本維新の会・丸山穂高議員が、衆議院予算委員会(2/5)で、

「アイヌ新法」について質疑していたので書き起こしして記録しました(やや要約)

データーのサンプル数が少なく中立性・客観性が疑わしいという指摘や、

アイヌ協会の不正事件についての質問に、サスガ☆と思ったと同時に

政府側の答弁は全く納得できないものでした。

「アイヌ新法」法案はもっともっと揉まないと、特定の利権絡みの悪法になりそう・・

それより何より「戸籍」でアイヌって分かるってどういう事

Photo_2

丸山穂高議員この通常国会にアイヌ関連の新法が出てくるのでお伺いする。このアイヌに関する方々への支援の法案を出す予定だが、これを出す元になったデーターが凄く気になる

アイヌの方の生活実態調査を内閣官房の方でやっているが、アイヌの方々の年収が総合的に低いのではないかというデーター。

そもそものデーターの結果について利害関係がある。
支援を受ける側のアイヌ協会から紹介を受けて、機縁法でやると。サンプルの確かさへの疑い。そもそもサンプル数も132と非常に少ない。無回答21。統計上も正確性が非常に気になる。

そもそも、この作業部会の構成員にアイヌ協会の名前があるが、アイヌ協会は実は不正会計問題で度々報道されている。
協会の方々は補助金等を受けているし、この第三者性、、中立性の点が非常に疑わしいと言われても仕方がない

この調査では全数調査ではなくサンプル数調査だが限定的であっても十分に意味がある』とよく分からない一文がついているが、全く説得力がないと思う。

そもそも、いくつか不正のあった団体(アイヌ協会)が、国の政策機関・アイヌ推進委員会、または国費の支給先になる可能性のある広域財団法人アイヌ民族文化財団で役職を兼ねているのは問題がないのか?

そして不正経理の問題も政府は問題ないと考えているのか 第三者性・客観性は保たれているのか?」

2

内閣官房・アイヌ総合政策室長 橋本元秀氏「不正経理問題は北海道庁が2010年に公表。

20150902002(アイヌその真実 - アイヌ関連の新聞 さまより)

改めて調べると北海道アイヌ協会・釧路市支部で領収書改竄・水増し請求があった。これに対し釧路市支部の役員が責任をとって退任しお金は返され再発防止策の徹底に務めたと承知している。

アイヌの人々の話を具体的に聞く主旨から、北海道アイヌ協会の理事長等に、内閣官房長官が座長の政府のアイヌ政策推進会議の構成員として参加頂いているが、参加は妥当だと思っている。」

3

丸山議員「非常に中立性・第三者性という形でいま疑いのある統計の不正が出ているが、こうしたところにも政府の姿勢に怪しげなところがあると思う。

じゃあ、どういう方がアイヌの方か認定の話を確認したい。
そもそも色んな予算がついていて、実は、就学支援として奨学金が国の補助金で入っている。
この認定をアイヌ協会がしているが、この手続きに関して透明性や客観性があるのか。政府はどう考えているのか、

同時に、(受給に関し)これ選び方として、アイヌの方という認定は、

例えば、憲法14条で門地(生まれ)による差別は禁止 している。

逆に他の国民から見たら、他の生活保護制度も就学支援制度もあるのに、逆差別になるんじゃないかという疑問も当然出てくると思うが?」

4

安倍総理「北海道庁が実施している、アイヌの方々の子弟に対する就学資金の貸し付けは、アイヌである事の確認にあたり、北海道アイヌ協会理事長等の推薦状の提出を求めている。同協会は戸籍等の客観的資料を基にしながらアイヌである事を確認した上で、推薦書を出していると承知している。

北海道庁は推薦書を踏まえ、貸し付けの可否は適切な認定を行い、就学資金の貸し付けはアイヌである事の確認に加えて各家庭の経済状況などを含め
総合的に判断
している事から、法の下の平等を定めた憲法第14条に反しないと認識している。」

5

丸山氏「後半は、他の国民の皆さんから見たら、奨学金制度・生活保護制度もあるのに・・国民はみんな一緒なわけで。
前半部分は協会で確認という新たな制度があると。

戸籍の話は非常に憲法第14条にかかっている可能性があり、しっかり議論しないといけないとこだと思う。
誤解のないように言いたいのは、しっかりとアイヌの文化は守っていくというのは非常に大事な観点だと思う。
ただ、不正会計をしているような協会のチェックが出来ているのかどうか、そして新たに法案が出次第しっかりチェックしていきたいと思う。」

聞いてて、「アイヌ優遇法」だと思いました。

贔屓というか、やはり逆差別だと感じます。同じ日本人として不公平。

ホント「法の下の平等」にも完全に反してるし、

コレ、「公平・公正な政策」ではなく、「施し」って感じで(運動家以外の)アイヌの人にも失礼だと思いますよ。

でも・・HTB北海道ニュースによると、「アイヌ」お怒りの声があるようです右

アイヌ新法の概要明らかに 広がる落胆の声 2019/01/15

6 7

 アイヌ政策推進会議政府が3月の成立を目指す「アイヌ新法」の概要が年末に明らかになりました。その内容を巡り、アイヌ民族の復権を目指す人々からは落胆の声があがっています。
 アイヌ新法について政府は今月召集される国会に提出し、3月中の成立を目指しています。初めて法律の中でアイヌ民族を「先住民族」と明記しました。またアイヌ文化を生かした地域振興に取り組む自治体には、交付金が付与されたり、アイヌの伝統儀式のためのサケの捕獲について、特例措置が設けられます。11日に札幌でアイヌ政策を考える市民会議が開かれました。浦河町出身のアイヌ、宇梶静江さんはアイヌ民族の生活の向上を訴えています。最新の調査でもアイヌの人々の生活保護率は平均の1.4倍という現状です。「(アイヌは)粗末にされ続けている。その粗末にされ続けていることを受け入れてはいけない。」と現状を嘆きます。紋別アイヌ協会の代表畠山敏さんは「日本政府がアイヌに対して全て土地から資源から採取狩猟、全てを奪っておいて、何も還していない。そういうことに憤りを感じている」と声を荒らげます。江戸時代までは自由にサケを獲っていた、その権利を戻してほしいと訴えています。新法ではアイヌのサケ漁について「配慮する」という表現にとどまる見込みで、現行制度の何が変わるのか不透明です。先住民族の国際的な政策に詳しい室蘭工業大学名誉教授の丸山博さんは、多くの先進諸国が先住民族の土地の権利や、自己決定権を認める政策を始めていると指摘します。そして「今日の国際社会の人権尊重の潮流を踏まえれば、この日本政府のアイヌ新法案というのは、それに逆行する」と断言します。(詳細は動画で)

時代が変わればルールが変わる。

なのに昔の権利を皆が主張し出したら国は治まりません。

丸山穂高氏が言うように、学業支援や生活保護の政策は既にあるんだから、特別扱いは良くない。

そりゃ、アイヌの文化保存は重要だと思いますけどね右

アイヌ新法「先住民族」を明記、国会提出へ 観光振興も 2/6

 政府は、アイヌ民族を「先住民族」と初めて明記したアイヌ新法案を今国会に提出する。自民党の国土交通部会などの合同会議が5日、法案を了承した。法案は差別の禁止や、観光振興を支援する交付金の創設からなる。政府には、アイヌ文化を観光資源とし、訪日外国人客数の目標達成の一助にする狙いもある。近く閣議決定し、今国会での成立をめざす。

 法案は、アイヌの人々の民族としての誇りが尊重される社会の実現を目的に掲げる。伝統的な漁法への規制の緩和なども盛り込んだ。新たな交付金は2019年度予算案で10億円を計上。アイヌ文化のブランド化推進やコミュニティー活動のためのバス運営への支援を想定する。 

 政府は新法により、生活向上のための福祉や文化振興を中心にしたこれまでの施策から、地域や産業の振興、国際交流を見据えた総合的なアイヌ政策へ転換を図るとしている。 

 法案の背景には、アイヌ民族をめぐる過去の経緯や、先住民族への配慮を求める国際的な要請の高まりがある。加えて政府が狙うのは、東京五輪・パラリンピックが開催される2020年に4千万人達成の目標を掲げる、訪日外国人客へのアピールだ。・・

 

今朝の虎ノ門ニュースで藤井厳喜さんがこの件を取り上げていました右

 【アイヌ支援の新法案 自民了承 先住民族を明記】

藤井厳喜氏「文化保護は良いけど、アイヌ=先住民はプロパガンダ
砂澤陣氏曰く『クマの木彫り人形はアイヌと全く無関係。
カムイは日本語の"神"が訛ったもの
』」

辛淑玉も「日本被植民地された」朝鮮  沖縄は共闘と😡

 

関連記事

«【辛淑玉ヘイトスピーチ】「アイヌとして生きる」《日本に被植民地にされたと共闘を誓う人達(朝鮮・アイヌ・沖縄)  前半【痛快!おんな組】» 2016年2月20日

人さし指そこで、今日はアイヌを利用して、日本民族の対立を煽る人達(在日朝鮮人と反日日本人)の、聞くに堪えない日本への憎悪発言ばかりの2009年放送の【痛快!おんな組】という番組を紹介します(やや要約)

002

 

辛淑玉「今日は相当バトルがあるんじゃないかと、

そうですね、(最後だから)言いたい事、、いつも言ってるクセに(笑)とか、、

今日もいつもの通り、この後は、ステキなゲストをお招き致しておりますので、(説明)。

いつもね、戦後の要するに植民地支配とかって言うと、まぁ台湾であったりとか、朝鮮半島であったりだとかっていう見方をする人はとっても多い。

だけども日本のね、国家としての(最初の最高の)植民地ってのは、やっぱりアイヌですよっ。うん、しまくって殺しまくって殺しまくりましたからね。で、未だにそれが歴史教科書にも何も出ていない。

そこで今日は、アイヌに対する国家による殺戮、そして差別の問題を実際にここで語って行きたいと思います。(中山千夏、大拍手)・・・・」 CMへ ・・

右

«辛淑玉氏が過去にやっていた日本人ヘイト番組「痛快!おんな組」書き起こし ツイートまとめ»2017年1月30日

Photo

「日本はアイヌを殺して殺して殺しまくった」「虐殺した」 

「被植民地にされた沖縄・アイヌ・朝鮮は手を取り合おう」 

「どうやって民族を抹殺していくのかをアメリカ仕込みでやった」 

「アイヌを散々殺しまくって、支配しまくったクセが、植民地支配でバンバン出てきた」

「いい死に方してもらっちゃ困るよね。早く死んでくれ、早く死んでくれ」・・などなど

右

«沖縄「先住民族」問題。沖縄県民の知らない所で「沖縄人は先住民族」とされている実態とは・・» 2018年4月23日

かつての「アイヌ問題」のようにしない為にも、この問題、日本国民は事の経緯を「知る」べき。

実は2年前、国連人権委員会で、初めて沖縄県民が人権理事会で勧告の早期撤回を求めていました右

«「国連先住民族勧告の撤回を実現させる沖縄県民の会」GJ☆!ジュネーブの国連人権理事会で豊見城市議(宜保安孝氏)が訴え。 »2016年6月21日

Photo

「アイヌは争う事が嫌いで、争い事はしない」という話だったけど、

反日運動家などがアイヌを利用しようとしているのも事実。

是非是非、日本人とアイヌを分断しないような新法にしてほしいと思います。

この記事をシェアする:

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年4月 2日 (月)

【慰安婦問題】杉田水脈議員、河野談話上書きの杉山外務審議官発言を、外務省に政府の正式見解と認めさせる!

3月28日の衆議院外務委員会で、慰安婦問題に関し

杉田水脈議員の「杉山審議官の発言内容は、日本政府の正式見解とみていいかという繰り返しの質問に、外務省がそれを認めました☆

8:57分~

つまり、これは「河野談話」を上書きしたようなもの

でもメディアはスルーですけどね(;一一) まさしく「報道しない自由」の行使

この際、2年前に杉山審議官が発言した時、メディアはどう報道したのかも振り返りってみます。

まずは、2016年2月16日、(国連)ジュネーブで行われた
女子差別撤廃委員会に於ける杉山外務審議官(当時)の答弁(外務省HPより)

女子差別撤廃条約第7回及び第8回政府報告審査 (2016年2月16日、ジュネーブ) (質疑応答部分の杉山外務審議官発言概要)

2 慰安婦問題

 (ホフマイスター委員からの質問に応え、)
 書面でも回答したとおり、日本政府は、日韓間で慰安婦問題が政治・外交問題化した1990年代初頭以降、慰安婦問題に関する本格的な事実調査を行ったが、日本政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる「強制連行」を確認できるものはなかった

 「慰安婦が強制連行された」という見方が広く流布された原因は、1983年、故人になった吉田清治氏が、「私の戦争犯罪」という本の中で、吉田清治氏自らが、「日本軍の命令で、韓国の済州島において、大勢の女性狩りをした」という虚偽の事実を捏造して発表したためである。この本の内容は、当時、大手の新聞社の一つである朝日新聞により、事実であるかのように大きく報道され、日本、韓国の世論のみならず、国際社会にも、大きな影響を与えたしかし、当該書物の内容は、後に、複数の研究者により、完全に想像の産物であったことが既に証明されている。

 その証拠に、朝日新聞自身も、2014年8月5日及び6日を含め、その後、9月にも、累次にわたり記事を掲載し、事実関係の誤りを認め、正式にこの点につき読者に謝罪している。

 また、「20万人」という数字も、具体的裏付けがない数字である。朝日新聞は、2014年8月5日付けの記事で、「『女子挺身隊』とは戦時下の日本内地や旧植民地の朝鮮・台湾で、女性を労働力として動員するために組織された『女子勤労挺身隊』を指す。(中略)目的は労働力の利用であり、将兵の性の相手をさせられた慰安婦とは別だ。」とした上で、「20万人」との数字の基になったのは、通常の戦時労働に動員された女子挺身隊と、ここでいう慰安婦を誤って混同したことにあると自ら認めている。

 なお、「性奴隷」といった表現は事実に反する。

 日韓両政府間では、慰安婦問題の早期妥結に向けて真剣に協議を行ってきたところであるが、先ほど申し上げたとおり、昨年12月28日、ソウルにて日韓外相会談が開催され、日韓外相間で本件につき妥結に至り、慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることが確認された。同日後刻、日韓首脳電話会談が行われ、両首脳はこの合意に至ったことを確認し、評価をした。

 冒頭申し上げたとおり、このときの日韓合意を表す資料は、書面の回答に添付されているので、ここでその内容の詳細を繰り返して説明することはしない。 

 日本政府は、これまでも「アジア女性基金」等を通じて本問題に真剣に取り組んできた。今後、韓国政府が、元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し、これに日本政府の予算、10億円程度であるが、資金を一括で拠出し、日韓両政府が協力し、全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒やしのための事業を行うこととなった。 

 現在、日韓両国政府はそれぞれ、合意内容を誠実に実行に移すべく取り組んでいるところであり、この点は現時点でも全く変わりはない。このような日韓両国政府の努力につき国際社会の御理解を頂けると、大変有り難く思う。ちなみに、潘基文国連事務総長を含め、国際社会は、日韓両国が合意に達したことに歓迎の意を表明していると承知している。 

 もう1点だけ、最後に付け加える。ホフマイスター委員は他の国の例も挙げた。先の大戦に関わる賠償並びに財産及び請求権の問題について、御指摘の点も含め、日本政府は、米、英、仏等45か国との間で締結したサンフランシスコ平和条約、それだけではなく、その他の二国間の条約等、これは、日韓請求権・経済協力協定も含むし、日中の処理の仕方も含むが、こういったものによって、一々を細かく法律的に説明することはしないが、誠実に対応をしてきており、これらの条約等の当事国との間では、個人の請求権の問題を含めて、法的に解決済みというのが、日本政府の一貫した立場である。 

 にもかかわらず、日本政府は、アジア女性基金を構築し、我が国の予算からの拠出と一般からの募金によって、一定の活動をした。アジア女性基金の活動についての詳細は説明しないが、恐らくここにおられる皆様は、よく御存じのことと思う。

 (ゾウ主査からの質問に応え、)
昨年の12月28日、岸田大臣とユン外交部長官の間で、(慰安婦問題が)最終的かつ不可逆的に解決されていることは、文書の回答の添付を見ていただければ明確であると思う。

 日本政府がこの問題について、例えば歴史の否定をしているとか、この問題について何の措置もとっていないという御批判は、事実に反すると言わざるを得ない。

 いわゆる強制ということは、我々が調査した中では裏付けられなかったと申し上げたが、この岸田大臣の合意の中には、慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷付けた問題であり、日本政府は責任を痛感している、全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する、そして、額は10億円程度ということであるが、日本の予算の措置により、財団を設立する等ある。中身については時間がないのでそれ以上は言わないが、ここでいう「当時の軍の関与の下に」というのは、慰安所は当時の軍当局の要請により設置されたものであること、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送について日本軍の関与があったこと、慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者がこれに当たったということは、従来から認めていることである。私が先ほど申し上げたことは、そのことと共に、例えば「20万人」という数字は完全な間違いであると、その新聞社が認めているということを明確にするために申し上げたわけである。

 それから、「性奴隷」という表現も事実に反するということをもう一度繰り返しておきたい。書面の回答に添付した両外相の共同発表の文書の中にも、「性奴隷」という言葉は1か所も見つからないのも事実である。

 したがって、非常に残念だが、ゾウ主査からの御指摘は、いずれの点においても、日本政府として受け入れられるものではないだけではなく、事実に反することを発言されたという風に残念ながら申し上げざるを得ないということを明確に発言をしておきたい。

 (ゾウ主査から日韓合意に関する質問があったことに応え、)委員のお手元に届けてある合意、これは日韓間の合意であって、これを現在、日韓両国政府はそれぞれ誠実に実行に移すべく、取り組んでいるところであり、この点は全く変わっていない。このような日韓間の合意について、是非理解をしていただきたい。 

これが日本政府の正式見解なわけです☆ これを世界に繰り返し発信すべき!

でも、その前に、日本人もこれを知らない人が多いのは何故でしょう?

なんでメディアはもっと大きく扱わないのか本当に不思議ですよね(棒)

当時、この杉山審議官の発言をどう報じたか見てみましょう。TBSのニュース右

(ただし私の感想は、ニュースを見た感想です)

«【慰安婦問題】杉山審議官が国連・女子差別撤廃委員会で日本政府の立場「慰安婦の強制連行確認できず」説明 »2016年2月17日

・・本来は、クマラスワミ報告が出た時に外務省が用意していた反論文書を出すべきでした。 

韓国世論に火をつけた吉田清治の証言と、河野談話が、一人歩きし、歪められ、世界中に誤解を与えている状況でも、今まで反論して来なかった外務省・・・ 

人さし指まず、ここからスタートで、濡れ衣は外務省が死ぬ気になって晴らすべき。国連の場でしか名誉回復はできませんから。

スイス・ジュネーブで16日に開かれた国連の女子差別撤廃委員会で、日本政府は「旧日本軍などによる慰安婦の強制連行は確認できなかった」と発表しました。

Photo_2  

杉山晋輔外務審議官日本政府が発見した資料の中には、軍や官憲による、いわゆる強制連行というものを、確認できるものはありませんでした

2

これは、いわゆる慰安婦の強制連行に関して国連の委員会が説明を求めた事に対し、日本側が答えたものです。

3

日本の答弁そのものは、すでに1月に日本から国連に提出されています。

4

その際、韓国外務省は「慰安婦の動員、移送などの強制性は否定できない歴史的事実だ」と改めて反論しています。

5

また韓国側は去年12月の日韓合意について言及し、「国連など国際社会において互いに批判や非難を控える」という合意の精神を損なわないよう日本側に求めました

6

その為、今回の発表に韓国側がどう反応するのかが今後の焦点です

以上

「強制連行の証拠は見つからなかった」のは河野談話と同じ主張だし、これは、「国連など国際社会において互いに批判や非難を控える」に反していません。 

韓国は何か言うでしょうけど、わたし的には日本のマスコミがどう報じるのかが「焦点」です。

産経新聞ではもう少し詳しく、この場でのやりとり内容を伝えていました右

国連委で政府が慰安婦問題でようやく反論 河野談話の重荷

「受け入れられない」

 女子差別撤廃委員会の対日審査で、慰安婦問題に関する杉山晋輔外務審議官の発言後、中国出身の女性委員が声を上げた。「誰も70年前の出来事を否定したり、変えたりすることはできない」

 これに対し、杉山氏は 「日本政府が例えば歴史の否定をしているとか、この問題について何の措置も取っていないというご批判は事実に反すると言わざるを得ない」と穏やかな口調ながらも強く反論した。

 しかし、別の委員からも、日本は1993(平成5)年に慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話を出しているのにもかかわらず、なぜ今になって否定するのかといった疑問の声が上がった。

 慰安婦問題については、政府の責任を追及する日本人活動家が1990年代から国連で歪曲(わいきょく)した事実関係を流布し、定着させてきた。そうした中で河野談話は、慰安婦を「性奴隷」とする認識を定着させた96年のクマラスワミ報告書につながった。当時の日本政府も同報告書の反論文を準備したが、政治的な配慮から国連に提出せず、事実関係を国際社会に説明する絶好の機会を自ら逃している。

 今回の女子差別撤廃委員会で、日本政府が国連を舞台とした“歴史戦”で反転攻勢に出たことは、遅きに失した感があるものの評価できる。政府は河野談話を堅持しながら事実関係を説明するという“重荷”を背負いながら、あらゆる機会を利用して事実関係の説明を続けていかなければならない。(ジュネーブ 田北真樹子)

審議終了後の杉山外務審議官と国連の委員のコメント右NHK

杉山外務審議官「一層の努力を注いでいきたい」

日本の審議のあと、外務省の杉山外務審議官は記者団に対し、慰安婦問題について、「日韓の合意から日を置かずして、関連する誤解やいくつかの明確にすべき点を明らかにできたことはよかったと思う」と述べました。
さらに、杉山外務審議官は、日韓双方の努力によって重要な合意を実行に移していきたい考えを強調したうえで、「30分くらいの時間ですべて説明できたとは思えないので、国際社会の理解を得られるよう一層の努力を注いでいきたい」と述べ、日本政府の考え方をさらに発信し、国際社会に理解してもらう取り組みを続けていく考えを示しました。

国連の委員会委員 日本の対応を評価

日本政府の対応について国連の委員会の委員の1人で、エジプト人のガブル議長はNHKの取材に対し、「日本政府や代表団は、われわれの疑問に答えを提供しようと努めていた」としたうえで、「委員会としての目的は女性に対する日本での認識の向上や政府との共同作業であり、友好的に実現できたと思う」と述べ、一連の審査における日本の対応を評価しました。
そのうえで慰安婦問題に関する日本政府の説明については、「私は評価する立場になく、委員会として評価し判断することではあるが、日韓の合意は考慮に値する」と述べ、委員会として合意内容を検討したうえで、来月7日に取りまとめる日本の取り組みへの総括にも反映させたい考えを示しました。

この委員会は各国の女性差別撤廃条約の履行状況を監視するのが役割で、この議論を踏まえて、3月7日に最終見解を公表する見通し。だそうです。

関連記事

【日韓不可逆合意】 日本政府が国連(女子差別撤廃委員会の第63回会合)で"初めて"「強制連行」否定へ!2016年1月31日

慰安婦問題・日韓「不可逆」に関して、欧米メディアが相変わらず酷い報道をしていた中、

いよいよ!というか、日本政府が国連で初めて「強制連行否定」するそうで、

これは実に画期的な事です

私は、歪みに歪んでしまった「慰安婦の実体」は、

もう「国連の場」で根気よく訴えていくしかないとずっと言ってきたので、

やっとここまできたか・・と少し感慨深いです

【「慰安婦」日韓合意】強制連行を国連で否定へ 政府、来月初報告へ

(中略)

人さし指では改めて、私が国連の場で戦うしかないと思う理由!右

《【慰安婦「不可逆」合意】「安倍総理の失策」なのか? 私が支持する理由と、日本のマスコミが絶望的なワケ》 抜粋

「慰安婦問題」日韓合意に、欧米のメディアの滅茶苦茶な報道を引用して「安倍総理の失策」と言い切る方もたくさんいますが、 

私は去年末、理解すると感想を書きました。 

ここで一旦、「外交上可逆的解決として区切り」をつけないともっと大変な事態になるのは目に見えているからです。

人さし指そもそも欧米メディアは、クマラスワミ報告以降、完全に「慰安婦=性奴隷・sex  slave」を定着させていて、日本政府が反論してもそれは弱まるどころか、加速度をつけて強まってきていました。

私も4~5年前に「慰安婦は性奴隷だった」という認識が、米韓欧で主流になっているのを知った時は、寝耳に水で物凄いショックでした。(日本の大手メディアはそういう事を一切報じてこなかったから、全く知らなかった)

残念ながら、国際社会が「旧日本軍の慰安婦」を大誤解しているのが現状で、それは韓国KBS報道でも見受けられたので、国際世論の流れみたいなものもと、韓国の国際的な工作も合わせて紹介します・・・

(中略)

まずは、たった10億円で韓国の国際的な工作を封じ、黙らせるのが得策で、国益だと考えます。

人さし指それをやった上で、今度は悪の根源の「クマラスワミ報告書」への外務省の反論文を大公開し、 

国連で、日本が主導権を持って「戦時と性・女性の人権問題」で大枠の枠組みを作るべき。 

それに向けて、どこかの時点で一旦、「日韓は外交的に慰安婦問題を解決したという区切り」が必要かと。

人さし指結局・・・腐っても「国連」なんですよ。

で、このように書いてきた韓国側の動き、欧米メディアの誤解に対して、日本のメディアは全く抗議もせず 

むしろ安倍氏・橋下徹氏・桜田氏など政治家が真実を言うと、徹底的に叩きのめしてきましたね。 

それどころか反論するなと言わんばかりで勝ち誇り右

《西岡力氏作成の「公権力による慰安婦の強制連行は誤解」パンフについて、岸井氏「日本側が墓穴を掘りかねない」 【News23】》

・・・TBSは「韓国の反発を呼ぶからけしからん」と言いたげだし、岸井氏の問題提起も的外れ・・

国際的な誤解を解く努力をするのは政府の役目だと思いますけどね(;一一)

001

日本の冤罪を晴らすのに、日本のマスコミには絶対に期待できません。絶望的です。(産経新聞以外!)

国連で良心的NPOが活動するしかこの状況を打破できないと思います。

《国連で「慰安婦の真実」伝える杉田水脈氏・山本優美子氏の活躍をテキサス親父も絶賛。魑魅魍魎の国連とは?  》

・・7/27日からスイス・ジュネーブで行われた国連女子差別撤廃委員の第63回プレ・セッションで、 

杉田水脈さん、「なでしこアクション」の山本優美子代表さんがスピーチされました。

慰安婦問題の反対意見陳述は初めてだそうです。

この際、その慰安婦問題を反日に利用してきた反対側の勢力の動きも紹介します

人さし指まさに情報戦争です。

Photo_3

「慰安婦の真実」伝える 杉田水脈氏、国連へ テキサス親父や「なでしこアクション」と連携も 2015.07.27

国連女子差別撤廃委員の第63回プレ・セッションが、27日からジュネーブで開かれる。今回の検討対象国は日本で「慰安婦問題」が取り上げられる。「反日」組織の暗躍が指摘されるなか、舌鋒鋭い国会質問が「神質問」と評判となった、次世代の党の杉田水脈(みお)前衆院議員が現地に乗り込み、フランス語で真実を伝えるという。

 「日本と日本人の名誉のために、『慰安婦は強制されておらず、決して性奴隷ではない』と訴えてきます。全力を尽くします」

 杉田氏はこう意気込みを語った。現職時代、国会で慰安婦問題を何度も取り上げてきた女性政治家だ。国益を大きく損ねた「河野談話」を批判し、河野洋平元官房長官の証人喚問も求めてきた。今回はNGO(非政府組織)のメンバーとして発言する。

 同時期に、「テキサス親父」こと、米評論家のトニー・マラーノ氏や、主婦による正しい歴史を次世代につなぐネットワーク「なでしこアクション」の山本優美子代表らもジュネーブ入りしており、連携する予定だ。


 「反日」組織の執拗(しつよう)な宣伝工作によって、国際社会では「慰安婦=性奴隷」という事実無根の話が広まっている。海外では、日本人の子供たちがイジメに遭うという事態も発生している。

 杉田氏は「米政府に近い知日派にも、慰安婦の嘘を信じ込んでいる人がいる。数年前、『日本が謝罪しないから、韓国が怒るのだ』といわれて、ショックを受けた。このとき、『先祖と子供たちのためにも、何とかしなければ』と決意し、この問題に取り組んできました」という。 

プレ・セッションで、杉田氏に与えられた発言時間は数分間だが、出席者らにどう伝えるつもりなのか。

 「慰安婦問題のキーワードは『20万人』と『強制連行』『性奴隷』です。私はこのうち『強制連行』に焦点を当てて、それを裏付ける資料が存在しないこと、朝日新聞が吉田清治氏の『200人の若い朝鮮人女性を狩り出した』という証言を虚偽と認め、記事を取り消したことを訴えるつもりです。日本の慰安婦問題はホロコーストのように扱われていますが、『強制性』がなければ、他国も戦時に設置した慰安所と変わりません

 プレ・セッション後には、地元で開かれるシンポジウムにも参加する。杉田氏はこちらは英語で「慰安婦の真実」を伝えるという。 (ジャーナリスト・安積明子)

テキサス親父の報告です右

(中略)

・・そして、「慰安婦=性奴隷」生みの親は日本人弁護士 実態とかけ離れた慰安婦像独り歩き

で有名な戸塚悦朗弁護士も「大挙して押しかけてきていた左派・リベラル系非政府組織(NGO)」の中に・・右

Photo

16日、ジュネーブの国連欧州本部内の会議室で、自由権規約委員会による対日審査を傍聴する戸塚悦朗氏=仙波晃氏撮影

こういう国際的な動きに、日本は去年まで全く対応できていなかったわけです・・・

そして、日本のマスコミは沈黙してきました。

マスコミは中韓の主張ばかりを発信してて、慰安婦問題で日本の汚名を挽回しようと奮闘する人達に冷たすぎますよね(;一一) 

 

クマラスワミ報告否定が河野談話見直しへの突破口だ 『月刊正論』 2014年6月号

西岡力(東京基督教大学教授)

 私は月刊正論前月号(平成26年5月号)に掲載された山田宏衆議院議員との対談の中で、1996年に国連人権委員会に提出されたクマラスワミ報告が、慰安婦に関する不当な誤解を国際的に広めるのに大きな役割を果たしたが、当時、外務省は一度、事実関係に踏み込んだ反論文書を人権委員会に配布しながらそれを取り下げてしまった、この幻の反論文を探して、なぜ取り下げられたのか国会で検証して欲しいと発言した。
 前月号の発売日である4月1日付産経新聞はまさに私が指摘した反論文書全文を入手し、1面トップで〈慰安婦問題 政府「国連報告は不当」 性奴隷認定、幻の反論文書〉という見出しをつけて大きく報道した。記事のリード部分は以下のように書かれていた。・・・

河野談話が有名無実化した今、冒頭の産経新聞記事のとおり、

ターゲットを「クマラスワミ報告書」に絞るべきかと。

人さし指人さし指欧米メディアの論調を変えるには、国連の場で「クマラスワミ報告書は事実誤認」と認めさせるしかないと思います。

 

今回、「不可逆問題」として片付けた一方で、国連の場で「事実だけ」を報告する・・・

上手い作戦だと思いますよOK

上の記事でも書いたようにけど、やはり「腐っても国連」なんですよ。

で、国連の場で「強制連行はなかった」と認定されたら、欧米のデタラメな報道は少しずつ直っていくと思いますが、

人さし指さて、この国益に関わるこの件で、日本のどのマスコミがどう批判するのか見ものですよ。

1991年TBS【報道特集】の吉田清治の「慰安婦狩り」証言と、秦郁彦氏の慰安婦問題検証 【知りたがり】2014.04.01

3

元山口県労務報国会・動員部長 吉田誠治(78)
ボクは1000人ばかりの女性を連行した

家の中から引っ張り出して道路に座らして、慰安婦として使えそうな女を警察のトラックに部下たちが、棍棒で殴りつけて放り込んで連れてったわけ。
赤ん坊抱いてる女は、赤ん坊を取り上げて傍の他の女に渡し、そして連行すると
、、」

21年前、(従軍)慰安婦を語る 福島瑞穂弁護士×松尾貴史 【NHK教育・ワールドウォッチング】 2014.04.13

4
福島瑞穂氏「どうぞよろしくお願いしますぅ。」

松尾氏「福島さんはこの問題にいつ頃から関わられたんですか?」

福島氏「はい、えー本などではもちろん読んでいたんですが、1990年6月に日本政府が国会の答弁の中で、『従軍慰安婦は民間業者が連れ歩いていただけで国や軍は一切関与していない』という答弁を行ったんですね。(はい)

で、それはいや違うんではないかっていう事で、えー、それから日本の女性としてこの問題を考えようという事で会を作ったのがきっかけですぅ。」

櫻井よしこVS福島瑞穂 「16人の朝鮮人元慰安婦聞き取り」の件」 【深層NEWS】2015.05.14

櫻井氏「福島さんね、あの、福島さんは93年の河野談話が出る前にですね、16人の慰安婦の方々の聞き取り調査の席に同席されましたよねぇ。

あの時に、その『強制連行だった』という証言はあったんですか? 」

(思い出そうとしているのか焦っているのか??斜め上を見て・・)

003

福島氏そうですね・・・ちょっと今・・・言われて・・・あのメモを見ている訳ではないのでぇ・・・・・・ただですねぇ、あの私は河野官房長官談話の中でですね、つまり、その強制連行の場合も、、」

慰安婦の嘘が世界に流布され定着してしまったのは「朝日新聞」のせいもあるけど、

外務省が生ぬるい対応をし続けた、その責任は非常に重い!

罪滅ぼしに、今からでも「杉山談話」として大宣伝しなさい!

で、最初に紹介した動画ですが・・・

杉田さんのような国会議員が居るのが日本の希望だと思いました☆

「河野談話」の話もあったけど、じっと座って聞いてた河野太郎外務大臣の見解を聞きたかったわ。

関連記事

慰安婦問題に関する岸田外相の不可解な説明には首を傾げざるを得ません 2016.5.5 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年3月26日 (月)

【森友土地】 「安倍事案」もしくは「安倍案件」、民進党議員の質問のお陰でフェイクニュース確定! 【国会中継】

NHK参議院予算委員会の集中審議(安全保障、内外の諸情勢)で、

森友案件が『安倍事案』と呼ばれていたのか?  という質疑と答弁部分だけ書き起こして記録しました

テレビでも「安倍事案・昭恵案件などと言われ・・」と報じる局もあったけど、

民進党・増子輝彦議員のアシスト、めっちゃGJ☆

【モリカケ】増子議員「『安倍事案』と呼ばれていたと報道が一部ある」局長 ...

 

増子輝彦氏「太田さん!森友学園の国有地売却が、近畿財務省局内では『安倍事案』と呼ばれていたという報道が一部ありますが、これは事実なんでしょうか。それを確認した事ございますか?」

Photo_3

太田理財局長「お答えを申し上げます。『安倍事案』という事について事実か、あるいは確認をしたかというお尋ねでございました。あの(質問)ご通告を頂きましたので
確認をさせて頂きました。で、基本的に本件は管財部そして第一統括国有財産管というラインで仕事をしているわけですが、
そのラインに確認を致しましたけれども、そういう呼び名、『安倍事案』というのは皆聞いたことがないという回答でございました。」

2

増子輝彦氏「まぁこれはここでまたやり取りをすると時間が限られてれてますんでこれ以上申しません・・」

で、「こんな人達」界隈では、もうこの件で踊りまくってました右

Photo_2


その笛を吹いたのは赤旗・共産党。で、拡散は「立憲民主クン」他右

本日の新聞用語「安倍事案」もしくは「安倍案件」/「今年度の流行語大賞、確定!」との声も

Dy2pvs2vqaabj6q Photo

近畿財務局内では「安倍事案」が常識~『赤旗』がスクープ
NET-IB NEWS-2018/03/21

ついでながら、テレビで報道しないのでコレも!

文書改竄に関しては、事務方でやった事で、当然ながら麻生さんと安倍さんは関知すらしてないと右

【森友文書】財務省「官邸も麻生氏も指示、関知せず」 参院予算委 首相、組織の立て直しの決意表明2018年3月26日

参院予算委員会は26日午前、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改竄(かいざん)問題をめぐり集中審議を実施した。

 財務省の矢野康治官房長は、改竄への首相官邸麻生太郎副総理兼財務相の関与について「全く指示していないし関知もしていなかったのは紛れもない事実だ」と明言した。

 矢野氏は、決裁文書が改竄された事実を確認し、麻生氏に伝えたのは3月11日だとし、「ご報告したとき『やっていたのか…』というのが財務相の反応だった。それまで存じておられなかった。事務方でやったことだ」と説明した。自民党の山本一太氏への答弁。・・・

思い込みやガセで世論誘導する政党って怖いわ~

国会をこの程度の事で乗っ取るのは止めてほしい1日何億かかると思ってんの?! (;一一)

もう山本太郎のように国会で「アッキード事件」とか、人権無視のレッテルはりはもうウンザリ。

«【森友学園】 山本太郎議員の、予算委員会での「アッキード事件」発言の卑しさ 【ANNニュース】» 2017年3月 2日

Photo

籠池に会いに行ったり、野党のパフォーマンスに辟易・・

明日の、佐川氏の証人喚問の前に読んでおこう右

佐川氏証人喚問の前に知っておきたい森友問題「もう一つの基礎知識」  2018.03.26  

土地売却の経緯をもう一度見てみよう

マスコミからの質問にうんざり

森友文書問題が起きてからというもの、元財務官僚の筆者のところにはよくマスコミからの取材が来る。時間がある限り答えているが、しばしば「出来レース」のような、「こういうように答えてもらいたい」と、あらかじめ決められた答えを期待される場合もある

あるマスコミからの取材は露骨だったので、次のツイートをしたところ、多くの反響があった。・・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2018年2月14日 (水)

安倍総理、 朝日新聞の捏造報道(「安倍晋三記念小学校」「NHKへの圧力」「サンゴK・Y」「吉田調書」「吉田清治」を列挙し批判。朝日の三ホンダとは・・

安倍総理が昨日、希望の党の今井雅人議員の質問に

朝日新聞の捏造記事を列挙し、「裏どりせず、謝らない」など発言!

その中で、中川昭一氏と共に狙い撃ちされた、NHK「ETV2001 問われる戦時性暴力」番組改変問題と、

朝日の三ホンダの件  是非皆さんに思い出して頂きたく、今一度紹介します

まずは、昨日の希望の党の今井雅人議員の

「FBに『哀れでした。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした。』という書き込みをしたのは総理かという質問への安倍政権の答弁右

12:28~15:31

総理が説明しているのに、イラついて「長い!長い!」とギャーギャー騒ぐ今井雅人でしたが、安倍総理のこの答弁を引き出したのだけGJ☆

たった3分の説明なのに「5分も!とって酷い!」とも騒いでましたけどね(笑)

この件に関する産経新聞の記事です右

安倍晋三首相、朝日新聞の“誤報”列挙し批判 2018.2.13

Photo 13日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相が朝日新聞の過去の“誤報”を列挙し、誤りをなかなか認めない同紙を批判する場面があった。

 首相は、学校法人「森友学園」をめぐり学園側が「安倍晋三記念小学校」との校名を記した設立趣意書を提出したと報道した朝日新聞を「全く違ったが、訂正していない。(趣意書の)原本にあたり、裏付けを取るという最低限のことをしなかった」と批判した。

 朝日新聞は6日付朝刊で、記事掲載に至った経緯を検証した。首相は、この記事を取り上げた自民党議員のフェイスブックに「哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした」とコメント。予算委で、希望の党の今井雅人氏に首相自身が書き込んだのか問われて「私が書いた」と認めた。

 その上で、検証記事について「裏付けを取らなかったことへの言及がなく、あきれた」「今まで(の朝日新聞の姿勢)をずっと見てきて、予想通りだったということを述べている」と語った。

 首相は、自民党幹事長代理だった平成17年、NHK番組の放送前に政治介入したと報じた朝日新聞の記事にも言及かつてNHKへ圧力をかけたという捏造(ねつぞう)報道をされたことがある」「彼ら(朝日)が間違っていたと一度も書かない。私に一度も謝らない」と語気を強めた

 元年に朝日新聞カメラマンが沖縄県のサンゴに自ら落書きして報じた件や、東京電力福島第1原発事故の「吉田調書」をめぐる誤報も取り上げ、「なかなか謝らなかった」などと述べた。朝鮮半島で女性を強制連行したとする故吉田清治氏の偽証の報道については「日本の誇りを傷つけた」と批判した。

安倍総理が語気を強め、

かつてNHKへ圧力をかけたという捏造報道をされたことがある」「彼ら(朝日)が間違っていたと一度も書かない。私に一度も謝らない」と言った、

【NHK「ETV2001 問われる戦時性暴力」番組改変問題】です右

«【NHK「ETV2001 問われる戦時性暴力」番組改変問題】 に関する安倍総理の見解(2009年)【チャンネル桜】と、朝日新聞・TBS。 »2017年11月13日

「モリカケ」で、印象操作だけで安倍総理を貶めようとする朝日新聞・NHK・TBSの姿勢をみるにつけ、

1995(平成7)年、2回にわたって放送されたETV特集「50年目の“従軍慰安婦”問題」 (※昭和天皇をレイプで有罪、戦犯にするトンデモ番組)

をめぐり、「朝日新聞が一面で嘘記事」を書いて、安倍さんと故・中川さんを徹底的に叩いていた事を思い出します。

《NHK「ETV2001  問われる戦時性暴力」番組改変問題も、そもそも朝日新聞捏造記事の波及から》

「番組改編」問題と、放送・メディアの在り方について安倍総理がチャンネル桜に出演して語っていたのが、今の「モリカケ」丸々報道と重なるので、その部分を書き起こして記録しました(質問部分は要約)・・・

朝日新聞元記者と中川昭一氏とのバトルと「朝日の三ホンダ」の件右

«【朝日の三ホンダ】 故・中川昭一氏VSと朝日新聞OB・遠藤正武氏のバトルで見える、朝日新聞の庇い合い体質  【ニュースの深層】 »2014年9月18日

杉隆氏「・・実はここ【ニュースの深層】の建物は朝日新聞の中にあります。

4_7

で、えー、朝日新聞というと丁度今から1年位前、NHKの番組改編問題に関して中川さんの記事が出ました。これですね。

5_6

まあ番組改編が。NHKの番組に事前に、中川さんが介入して結果として圧力をかけたという(朝日新聞の)記事なんですが、まっ率直なところこれ圧力をかけたんですか?

6_7

中川昭一氏まっっったく事実無根ですね。・・・

(以下、朝日新聞とのバトルなど 略 )

というような人物で、「朝日の三ホンダ」の一角右

Photo_2 Photo

南京事件報道などで有名な本多勝一、1989年のサンゴ捏造記事を書いた本田嘉郎カメラマンと本田雅和記者をあわせて「朝日の三ホンダ」と呼ばれている[17]

また、評価としても、いかにも朝日の記者というカンジ右・・

朝日新聞のこのような行いは、絶対に風化させてはいけない!

ご存知のように朝日新聞はエビデンスは関係なく、自分達の都合の良いとこしか報じません右

朝日新聞「朝日新聞を哀れと言う安倍総理の答弁姿勢は疑問!黒塗りを安倍晋三記念小学校と報じたが開成小と判明した時は開成小と報じた!」

「朝日は捏造報道しても訂正もせず謝らない。吉田証言は日本の誇りを傷つけた。裏付けもしない朝日に私は呆れた」という総理の発言は報じずに被害者面する朝日

Dv83wcrvqaajytw

朝日新聞は深く反省し、安倍総理と国民に対してまず謝れ!

でなければ、絶対に許さない!!

«田原総一朗、朝日新聞・高橋純子、毎日新聞・倉重篤郎に見る 「日本の似非ジャーナリズム」»2017年12月26日

安倍総理に「もう靖国へは二度と行くな」と忠告した、田原総一朗

「エビデンス? ねーよそんなもん」と言う、朝日新聞の高橋純子記者

あと、毎度「歴史認識・靖国問題」で安倍総理を責め立てる毎日新聞・倉重篤郎

日本のジャーナリズムって、一体何なんでしょうねぇ・・

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年10月27日 (金)

橋下徹氏が罵倒した、維新・丸山穂高議員の素晴らしい国会質問☆(民進党の審議拒否に猛批判。新聞社と朝鮮学校の国有地払い下げ)

橋下徹氏が「若造」と言って罵倒している、日本維新の会の丸山穂高議員(33)は、

私がその国会質疑を聞いて、唯一「将来総理大臣に」なってほしいと思っている若手議員☆

人さし指例えば、民進党が審議拒否しまくりだった去年、

・民主党政権時代の、原発事故・尖閣諸島中国漁船衝突事件にみる隠蔽体質と、現在を比較した批判がまさに正論だったし、他の質疑・要望の議論もかみ合い、しっかり「議論できる」人物だと思ったし

・あと「森友」、国有地払い下げ問題(マスコミ社屋・朝鮮学校)の質問も素晴らしかった

それに比べて民進党(民主党)はマジいらな~いと再確認したやりとりを紹介します

それにしても今回、ホンマ橋下さんは大人気ないよっ!

 

まずは、丸山議員と橋下氏のバトルの模様右

橋下徹氏が維新法律顧問辞任宣言「ふざけた物言い」 2017年10月26日

日本維新の会法律顧問の橋下徹前大阪市長(48)が26日未明、自身のツイッターを更新し、同党の法律顧問の辞任を宣言した。

 橋下氏は「先ほど松井さんと話しまして、日本維新の会の法律顧問を辞しました」と投稿し、その理由として「大阪での大阪維新の活動を理解することなく、ふざけた物言いをする国会議員がいるところと付き合うと精神衛生上良くないので。僕はちっちゃい人間ですから、こういう国会議員が一番嫌いなんです」とした。・・・

 

丸山穂高衆院議員が“場外バトル”橋下徹氏に反論 10/26   

・・ 会議後、報道陣の質問に答えた丸山氏は自らツイートした内容について「基本的には何か間違っていることを申し上げているとの認識はありません。謝罪することもありません」と撤回する意思はないことを明言した。

 丸山氏は24日、ツイッターに「松井代表が再び再選してもしなくても、堺(市長選)・衆院選総括と代表選なしに前に進めない」と投稿し、代表選を行うよう求めた

 さらに「民進含め他党にブーメランあかんと厳しく言うといて、自分とこだけ緩いのはあかん、丸山も次4期目とかどうでもええ話、大阪と日本がよーなるかどうかが全て。それ考えたらどう考えても維新は総括と代表選が必要若造に言われんでも代表は言うだけの人ちゃうし、ちゃんとやりまっせですね、失礼をば。」と関西弁で投稿した。

 これに激怒した橋下氏は「ちゃかしたような言い方」「言葉遣いから学べ、ボケ!」とボケを連発。「大阪での大阪維新の活動を理解することなく、ふざけた物言いをする国会議員がいるところと付き合うと精神衛生上良くない」と顧問の辞任を表明した。

 “場外バトル”に丸山氏は「中身について間違っていることはない。書き方? 何度も読み返しました。問題あるとは感じませんでした」と話し、問題があるのは「(橋下氏が)ツイートで人に対して『ボケ』とおしゃっていますが、さすがにそちらのほうがどうかと思います」と反論した。 橋下氏へ伝えたいことを問われた丸山氏は「日本維新の顧問をお辞めになるというのは残念です。とくに何かをコメントすることはありません」と話した。

 

では、当時、おおさか維新の会・丸山穂高議員が民進党を猛批判し、自党の姿勢を述べ、安倍総理にも質していた国会の質疑応答を右

維新・丸山穂高議員、民進党のTPP審議拒否に猛批判。民主党政権の隠蔽(原発事故対策本部の議事録ナシ・公表せず&尖閣中国漁船衝突事件の資料非公開)も批判 【国会中継】 2016年4月 9日

丸山議員「おおさか維新の会の丸山穂高です。

Photo

国民の皆さんが今、このTPPの議論に望んでいるのはあんな、あんな民主党・民進党の姿じゃないはず

しっかりとTPPの中身の議論をしていってほしいと国民が望んでいるにも関わらず、民主党は『真っ黒塗りの資料でどうだ、委員長の本がどうだ』、そんなことではなくしっかりと中身を議論してほしいと国民の皆さんは思っている

その中で自分達の理由だけでこうして審議拒否しているのは非常に由々しき問題だと思う。

我々おおさか維新の会はしっかりと是々非々で審議していく。審議を拒否しないというのは当たり前の政治家、国会議員として当たり前の姿をしっかりと国民に示して行きたいと思う。

そういう意味で今回の審議拒否は非常に由々しき事態だと思う。この国会の不正常な状況、民進党の動きも含めて総理は率直にどう思うか。」

3

安倍総理「今回の委員会で、政府に求められている事についてはTPPによって国民にどういう影響が出るのか、この委員会で皆さんの質問に答える中において、真摯な説明をし、どのような対応をしていくかしっかりと説明をしていく責任があると思っている。

この質疑を通じて国民の皆さんに対する説明責任を果たしていきたいと思っている次第です。」

丸山議員私は国会議員の1人として非常に恥ずかしく思う。一番若い男性議員の1人だが、年配の先生方が欠席されている。しかも今回ずっとこの審議を聞いていて、例えば甘利大臣とフロマン氏との会談の議事録を公表しろと民主党は迫っている

4

でも民主党政権の時に、原発事故の原子力災害対策本部の議事録を作らずに公表もせず、自分達がやった時の事は公表もせず、今出せといっている。

尖閣諸島の中国の漁船衝突事故、憶えている方も多いと思うが、資料を公開しなかった。しかもあの時は色んな外交配慮から公開するには否定的だった。それがいまこんな状況だ。

甘利大臣に秘書の監督責任があると辞任を迫りながら、ご自身の政調会長はあの会見で秘書の問題の可能性が高いと言っている。おかしな話だ

自分達のことは棚に上げて、野党に下った時だけ批判をする。それは国民は見ていると思う。

しかし、逆にこれは今与党になっている自民党にも申し上げなくてはいけない。これは民進党も散々言っているが『ウソをつかない。TPP断固反対。ブレない 自民党』というポスターを日本中に貼っていたのに、今はTPPを推進している

更に高鳥副大臣、『TPPを平成の売国』だと言っていたのに、いまは推進の役職に就いている。

どちらにしろ共通して言えるのは、野党の時は結局相手側の足を引っ張りたいから反対で、与党になったら現実路線で賛成しているのではないかと国民は思うと思う。

しかし、おおさか維新の会は野党だが、現実的に考えてTPPは必要だと考えるし、与党になっても通用する政策を前に打ち出すべきだと考えているからだ

今回の民進党のように全部反対ではない。然しながら、政府のここがおかしいのではないか、もっとこうしてほしいというのは我々は提案するし改善を求めていきたいと思う。

その1つが情報公開の部分。それは何も民進党が黒塗りの部分、『交渉の過程を出せ』と迫り、西川委員長の著書『これはゲラですか』というようなそういう情報公開を求めるものではない。

これは一応確認だが、外交の交渉過程を基本的にこの国会でオープンにしてしまったら、それは外国との信頼関係が損なわれ、ひいては国益が損なわれると答弁されているが?」

5

安倍総理「今までの外交交渉の過程については、相手国との関係もあり、交渉の過程において我々の交渉戦術も含まれているので、それを直ちに公表する事はまさに相手国との関係を損ね、国益を損なう事になると考えている。

勿論そうした記録が外交文書等として、一定の年数を経て公開されることは当然あるがまさに各国がこれから批准しようという時には大きなマイナスになるし、日EUのEPAも行っている中、手の内を晒す事になるので国益に合わないと考えている。」

6

丸山議員今、総理が述べた事が国際的にも常識で、

外交上の過程を詳らかにするのは明らかに国益を損なう可能性があるのは、民進党も与党の時には同じような対応をしているのに、そこを聞くというのは私はおかしいと思う

だからそこではなくて、本当に国民の皆さんが知りたいと思っているのは交渉の過程ではなく、TPPが承認されたら我々の生活はどうなるのか、どういう影響があるのか。政府が推進するのならどういうメリットがあるのかという情報をもっと出してほしい、審議してほしいと思っている。

だからこそこれからその審議をして行きたいと思う。それで要望がある。

日本のTPP交渉でどれだけ日本の国益になるのかをこの委員会でほとんど議論されていないが、いくつか政府が出した資料野中で大きくはGDPが13.6兆円上がり、雇用が79.5万人増えると

国民の声は複雑でわかりにくいと。もっと身近な自分の給料が増えるのか、物価がどうなるのか、どの分野で雇用が増えるのか、もっと身近な情報をオープンにしてくださいという声を多く聞く。他国の情報を調べてきた。
アメリカは国民目線でどういう影響があるのかを分かりやすく詳細に数字化して説明し広報している。オーストラリアは日本への輸出の変化などを細かく発表している。

一方、日本  国民はもっと細かくミクロの、国民にわかりやすい表現でメリットとか影響を明らかにしてもらわないと実感が沸かないという声が非常に多い
国民にわかりやすい広報をして戴きたいがどのようにお考えか。」

石原大臣「その指摘のように不十分なところがあるので、もっと分かりやすくHP等で理解が深まるように努める」

安倍総理「資料とは別に窓口を通じて個々の相談に応じ、TPPに関する不安や疑問のQA、具体的なメリット例などをHPに掲載しているが、いま指摘されたように、より丁寧な身近な国民の皆さんに沿いながら説明に心がけて行きたい
(農水省の資料公開のあり方の議論 農林中金の問題 など 略)

31.08
7

丸山議員「・・・もっと議論したいが、どっかの党がいなくなった関係で時間が短くなってしまった。最後に、著作権の非申告罪化、これだけは聞いておきたい。

私もマンガ・アニメが大好きでコミケとか行って同人誌を見たりする。そんな中TPPで著作権の非申告罪化れたら、同人誌の文化がなくなってしまうんじゃないかと危惧されているが、それは違うという事を、この場でなぜ違うのか総理から伺いたい。」

(中略)

以上

大事な事なので繰り返しますが、民進党ってホント、日本にとって不必要だと思います。

 

関連記事

《TPPと民主党(民進党) 【NHK国会中継】》2016年4月 8日

衆議院・TPP特別委員会では、 

民進党の質問者(玉木・緒方)は、テレビカメラを意識して「TPPの資料の黒塗り」拡大パネルを出し、

「まっくろくろすけ」「のり弁当のようだ」とキャッチーな言葉を使い、政府が情報隠しをしているような印象操作しながら、執拗に国会で追及し、右

Tpp

玉木雄一郎衆院議員まっくろくろすけですよ。パネルにすると分かるんですが、まさに、のり弁当みたいになってますね」(民進党 )

あろうことか、今日午前中のTPP特別委員会では、紛糾させ質疑中断、民進党議員が退席するパフォーマンスをしました

石原大臣・安倍総理が何度も説明しているように、「非公開が原則」で、「交渉して妥結した結果が全て。結果に至る過程がすぐ表に出るなら外交交渉は成立しない」んです。

それでも、「黒塗りでもいいから出せ!」と言ったクセに・・

(中略)

反対だけの野党は共産党だけで十分。

国益も考えず、相手国への信頼関係も無視するような野党第一党って・・マジでアホかと

民進党なんて政府の足を引っ張ることしかしていない。しかも主張が滅茶苦茶。 

そもそも、沖縄の普天間基地移設問題にしても、民主党がこねくり回しておかしな話にしちゃったわけです。

いっそ民進党は消滅させて、おおさか維新の会のような党が野党第一党になったら、 

国会の議論もしっかり噛み合って、どんなに日本の政治が進むか・・・

それにしても最近の「おおさか維新の会」はユニークですよね

 

次に「森友」関連、国有地・公用地売却問題で、

維新・丸山穂高氏が取り上げた、大手新聞社と朝鮮学校の国有地払い下げの質問右

【維新・丸山議員質問】2013年に、大阪市が朝鮮学校(67年~土地無償貸与)を提訴した件【キャスト】の顛末と、無償・格安貸与の朝鮮学校の問題2017年2月26日

まずは、丸山議員の質疑から右(保守速報さまより)

丸山穂高維新議員

森友の件も徹底的にやるべきですが他にもあるんですね 
朝日新聞は当時築地の一等地 
昭和50年当時1坪あたり200万はくだらないと言われている国有地を56万円で購入しているんですよね
読売新聞も同じですよ
昭和50年当時1坪あたり600万の土地を83万円で購入してるんです
あろうことか読売新聞社長は当時の田中角栄首相に直談判して安くしたって言ってるんです
政治家が働きかけて安くする マスコミがやってるんですね この事実 理財局長あるかないかでこたえてください

理財局長
保存期限過ぎ文書が廃棄されているのでわかりません

丸山
文書が無いですって?(笑) 森友学園と全く同じ構図じゃないですか(笑)
さきほど共産党から提案がありました 森友学園側には資料があるはずだ
参考人質疑しましょうと 私も同感です 
ですから読売新聞社長、朝日新聞社長をここに呼びつけて質疑しましょう どうですか委員長

委員長
理事会で検討いたします

丸山
同時にね 公有地ってまだまだ怪しいのがあるんですよ
大阪朝鮮学校、兵庫朝鮮学校、東京朝鮮学校に半世紀以上格安で提供して市価の1/10で売却してる
これも森友学園と同じじゃないですか 朝鮮学園のTOPも参考人質疑に呼びたいのですか どうですか
我々野党側は1円の無駄使いも許さないと宣言してるわけですからしっかり検証していきたいと思います

委員長
理事会で検討いたします

めっちゃ正論!

これ↑を踏まえて、4年前のローカル報道をご覧ください右

(中略)

という事で、「公用地の問題は、国民の財産に関わる大事な問題だ!」と友学園を攻撃している野党の皆様においては、 

くれぐれも「ダブスタだ!」と言われないよう、朝鮮学校の問題国会で取り上げて、日本国民の利益を徹底的に守ってくれますよね(棒)

それにしても、丸山穂高氏の質問を完全スルーするマスコミって・・・(;一一)

 

橋下氏は今回本当に見苦しい(;一一)

自分はとっとと政治から遠のいて、安全地帯で小金稼ぎのコメンテーターしてるクセに、

こうして国会運営のおかしさをしっかり指摘し、国家観もしっかりしている若手の国会議員を罵倒して潰そうとし、嫌いだから「顧問やーめた」ってどうなんでしょう(呆)

丸山議員のような人材をしっかり育てられないようなら、

「日本維新の会」も今後芽が出ないと思う・・

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく 

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!

2017年10月 9日 (月)

【日本記者クラブ主催・党首討論】毎日新聞・倉重篤郎と、朝日新聞・坪井ゆづるのモリカケ質問と、過去の「安倍総理の病気に関する暴言」「歴史認識問題の不認識」 【NHK党首討論】

NHKの【日本記者クラブ主催・党首討論会】で、

毎日新聞の倉重篤郎専門編集委員と、朝日新聞・坪井ゆずる論説委員が超横柄な態度で、モリカケ質問していたので文字起こしして記録しました

ちなみに、産経新聞の阿比留さんは赤面したそうです右

2017.10.8 【阿比留瑠比の党首討論観戦記】

驕れるメディアは久しからず 朝日・毎日のベテラン記者の噴飯質問に思わず赤面してしまった…

 8日の日本記者クラブ主催の党首討論会は、会場にいて赤面する思いだった。学校法人「加計学園」をめぐるベテラン記者(記者クラブ企画委員)らの質問があまりに噴飯もので、聞くに堪えなかったからだ。例えばこんなやりとりがあった。・・・

この際、過去の倉重篤郎の「安倍総理の病気に関するの暴言」歴史認識問題への不認識」質問、慇懃無礼な態度も紹介しますにほんブログ村 テレビブログへ

まずは、その昨日の毎日・倉重と朝日新聞・坪井ゆづるの質問右

(ノーカット 動画https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=dcq3A-tmb2A)1:34:43~

001毎日新聞・倉重篤郎氏「・・森友、加計問題を聞きます

これ安倍自身が本来はね、臨時国会で説明すべき問題だと思うんですけど、その機会を失われたんですねぇ。

その国会の代わりにする訳じゃないですけど、いくつかの素朴な質問をさせてもらいます。

今回の問題はね、森友も加計もですね、国家の1つの行政措置にあたってですよ、結果的にっ、結果的にですねぇ、えー、最高権力者である総理大臣のお友達をですね、優遇するという、僕はケースとして共通点があると思うんですね。その過程に安倍さんが関与したかしてないかは僕は分かりません。
安倍さんは関与してないと仰ってる。だけど結果的に、一番偉い方のですねぇ、友達が優遇されたという事に対して安倍さん、これまであんまり何も言っていらっしゃらない、その辺如何ですか。」

003安倍総理「李下に冠を正さずでありますから、、

まっ、籠池さんは私の友達ではありません。詐欺罪で逮捕されそして起訴されているわけでありますが、私は一回もお目にかかったことはないという事はまず、、(奥さんを含めてですね:倉重) 

そのへんはハッキリさせて頂きたいと思います。

また加計氏については獣医学部の新設について、そして申請をしてきたのは15年間加計学園のみだったという事は事実であります。
そして安倍内閣においても5回却下しておりますし、これは加戸さんも仰っているように第一次安倍政権において文科省に言ってもけんもほろろだったという事であります。

そして、WG等の膨大な議事録は公開されておりまして、座長の八田さん等も一点の曇りもないと仰っているし(それは、、:倉重)、

加戸知事もですね、、まさに歪められていたのは むしろ行政の方だと仰っているわけで、、

005倉重氏安倍さんっ!

私が聞いているのはそういうことじゃありませんっ!

結果的にそうなった事について、アナタは何か責任を感じないんですか、最高責任者として総理大臣として! 

結果的にアナタのお友達がね、、お友達と言うか、まっ加計さんはそうですよね。行政的に優遇された事について」

安倍総理「これですね、あのそこは何故優遇なのかという事をお伺いをしたいわけでありますが、いわばずーっと15年間1校しかなかったわけで、では果たして50年間獣医学部が全く設立されなかった事がよかったのかどうかという事であります。鳥インフルエンザも狂牛病もある。獣医師の公務員が必要だとあるいは産業医師も必要だと、、」

倉重氏「その必要性について私聞いているのではありません。

結果的にお友達がね、その他の候補もですねぇ、手を上げているところで

結果的にアナタのお友達が、そのおー、獣医学部の新設を認められたという事について、ね、しかもそれアナタのお友達ですよ。加計さんはねぇ、ゴルフも会食もしてる

その方が結果的にそういう事を、行政的な厚遇を受けた事についてね、そのアナタとしてはその何のアレもないですか。反省もないですか。問題も感じないわけですか。」

006安倍総理「あのー、何が問題かといえば、私が私の友人である事を以て、行政に影響力を与えて、そこに対して何か優遇措置をしたという事ならその通りであります。

いま倉重さんが指摘されている事も、私と加計さんが友人であったという事実だけであって

私が影響力を行使したという事については、これ全く何も証明されていないわけでありますから、(申し上げてない:倉重)

それについて、全く仰っていない中においては、私としては確かに李下に冠を正さずでありますから、私の友人が国家戦略特区に指定された中において、ここが獣医学部を申請できるようになったと疑いを持たれるという事については当然の事であろうと。

そいうい事については私自身がもっと慎重にあるべきだったとは思っておりますが、
しかし、これは数々の証言者が述べておりますように、私が何か行使をしたという事は、前川さんも含めて誰もそれは証言していないのは明らかになっている、、」

007朝日新聞・坪井ゆずる氏「はい。はい、質問の仕方を少し変えます。

あの安倍さんは丁寧に説明したと仰っているんですが、

例えば、朝日新聞で、安倍さんの説明が十分でないっていうのは79%、9月の段階でですね。

先程安倍さんは『国会をずっと見てきた方は大体分かってもらえたんじゃないか』

と仰ったんですが、

009

実は私は7月の国会の閉会中審査で安倍さんが、『加計学園が今治で特区になったって知ったのは1月20日だった』と。あの証言で逆にビックリしてですね、それまで知らなかったなんて事はないだろうという風に、皆が疑念が広がっているんですね、

イエス、ノーでここだけは教えて頂きたいんですけど、本当に1月20日だったという事をこれからも仰り続けるわけですね。」

010安倍総理「あの、まず朝日新聞は先程申し上げた(獣医学部新設の審査に1点の曇りもないと証言している八田達夫・国家戦略特区諮問会議議員)

八田さんの報道もしておられない」

坪井してます! 」

安倍総理いやほとんどしておられない。してるというのはちょっとですよ。ちょっとですよ、ほんのちょっと。(会場笑い)

アリバイづくりにしかしておられない。加戸さんについてはですね、(加戸守行・前愛媛県知事が(7月10日の国会で歪められていた行政が正されたと)証言された次の日には全く報道しておられない」

坪井氏しています! 」

012安倍総理批判があったから、投書欄等でしておられますが(いやいやあのー、、:坪井)

これは、しかしちゃんと大切な事ですから、是非皆さんこれ調べて頂きたいと思います。

本当に胸を張って(報道を)しているということができますか!? 

坪井氏はい、できます

安倍総理「(笑)これは是非、国民の皆さんですね、新聞をよく、ファクトチェックして戴きたいと思います(了解です、はい、はい、じゃあ、、:坪井)
いまの答えについては『イエス』です」

013

坪井氏「それでですね、その同じ7月の閉会中審査で安倍さんは・・学部や学科というのはどういう話をされたんですか」

(中略)

014

安倍総理「是非それはですね、私がそう言っているだけでは信用していただけないわけてありますから、

同時に先程申し上げました、加戸知事とかですね八田さんの証言もですね、朝日新聞にも是非、もう少したくさんですね(笑)載せて頂きたいと思います。

坪井氏「わかりました。森友に関して1つ聞きます・・・」

(以下 略)

安倍総理が「朝日新聞は八田さんや加戸さんの証言もほぼ取り上げない」と切り返したら、 朝日新聞・坪井が「取り上げてます!」と何度も叫んでいたけど、

大嘘です当時ネットでみんな「さすがアカヒ!加戸ちゃん隠し」って騒いでいたしっ!

是非自ら「ファクトチェック」した結果を記事にせよ!(;一一)

で、倉重に関しては、安倍総理に対して過去にも暴言・慇懃無礼な態度で質問

もちろん安倍総理に「アナタ」と言っています右

《【日本記者クラブ主催・党首討論】毎日新聞・倉重篤郎の質問に安倍総理が「椿事件」で斬り返し 【NHK党首討論】》2014年12月 1日

・・これ、マスコミにとってはやぶへびでしたね。わざわざ【椿事件】を掘り返しちゃったんだから

人さし指それより!この毎日新聞の論説委員長の、公の場で総理大臣を「アナタどう思う?」と言っちゃう無神経さにビックリ 

安倍総理が答えているのに都合の悪い部分は遮ろうとするし・・・人間としての質の悪さが超印象的でした!勝ち誇り

019_2

毎日新聞・倉重篤郎氏「そこで安倍さん、ですね、いいですか、ね、権力と報道っていう事で1つお聞きしますけどね、

(中略)

そのへん、アナタどう、どうお感じでしょうか?」

安倍総理「えー、まずですね、まず公平・公正というのは当然の事なんだろうと思います。

公平・公正ではなくて、何か思い込みを持って、事実ではない報道をしようと言う事があればですね、

(中略)

倉重氏「はい。じゃあ安倍さん、ちょっと最後に。ああ最後って言うか、安倍さんに対するね、、」 (安倍総理・笑)

025

倉重氏「あのね、その健康問題ですよ、ねぇっ

安倍さんはこれから4年間国民に対してですねぇ、政権を担わしてくれと解散をする訳ですよねっ。あの、過去にですよ、ああいう形でお辞めになった事はですね、みんな知ってます、ねっ

その中で今アサコール飲んでお元気だって言うんですけども、実際問題、健管理、どうされてるのか、その辺をですねぇ、ちょっとあのー、ハッキリさせて頂きたいと思うんですけどね。

それによってですね、やっぱり安倍さんにやってもらおうかやってもらわないかという事もね、1つの判断材料になると思います。

それが可能な限り是非詳らかにしてください。」・・・

《毎日新聞・倉重篤郎 2013年7月3日 日本記者クラブ主催党首討論での「歴史認識・靖国問題」への安倍総理への呆れた質問 》 2014年12月 2日

昨日、記事を書くために「毎日新聞 倉重篤郎」を調べていたら、

2013年7月3日 日本記者クラブ主催党首討論での「歴史認識・靖国問題」への安倍総理への質問の映像がYouTubeにあったので、この際、文字起こししました

昨日の党首討論でも「オマエ何様!?」の態度でしたが、

そういえば昨年も、完全に安倍総理を陥れようとする質問をしていたヤツがいて呆れて見ていたんですが、ソレが毎日新聞  論説委員長 倉重篤郎だったとは・・・

2

毎日新聞・倉重篤郎氏歴史認識問題でね、ちょっとズバリ聞きたいんですけどね、

第二次世界対戦で日本はね、朝鮮半島を植民地支配したのかどうか、これが第1点。

 もう1点はですねぇ、中国大陸をですね、侵略したのかどうか、これ第2点ですね。これ政治家の言葉としてちょっと定義して頂けませんか。」・・・

このあと、「靖国はですね、中国との戦いであり、そこには日本の人しか埋葬されていない」とも(呆)

認識が間違っているのに、政治的妥協しろとでもいいたげな質問にほとほと呆れます。

たかが新聞記者ごときが、総理に対してもだけど、歴史に対して傲慢すぎる・・・勝ち誇り

日本のメディアこそ、もっと自国の歴史に謙虚になるべきなのでは

 

そして最低限のマナーと礼儀をもってほしいと心から思います。

早い話、その人間性をどうにかしろと。 

とにかく質問が絶望的に情けなさ過ぎ・・・

まーだ「モリカケ」言ってる「日本記者クラブ」自体が日本のガンなのは再認識したけど

追加

時事ニュースとネットの反応 アノニマスポストさまより

「加戸前愛媛県知事の発言を報道していない」安倍総理の発言に朝日新聞が反論するも、そもそも加戸氏の答弁のほとんどを引き出した青山繁晴議員が、朝日紙面では存在しないことになっている 2017.10.09

Photo 2午後の参議院の質疑だけで見てみると、緑の加戸前愛媛県知事の部分は産経新聞の検証どおり20行。

《朝日新聞OBが振り返る、『安倍批判はうちの社是』・・それが決定的になった事件 【そこまで言って委員会NP】》 2017年7月 9日

8

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!!

2017年7月28日 (金)

民進・桜井充議員、明らかな事実誤認の国会質問で、加計学園が抗議! 国会での恫喝も懲罰すべき

先日の集中審議で、民進党の桜井充議員が、 

「加計ありき」の根拠として事実に基づかない決め付けを元にした質問を繰り返し、挙句大声で恫喝したりして唖然としましたが、 

加計学園側が、「明らかな事実誤認」と抗議しました。

宮崎議員もだけど、民進党議員は国会の場において、加計学園を思い込みで誹謗中傷し、

そしてタチが悪いのは、それを民進党HPで「・・・が明らかになった」とかあたかも事実のように書き、民進党の追求によって安倍政権が窮地というカンジで広報している事勝ち誇り

多分、取材能力のない記者は、これを元にニュースを作っているフシもあるなぁ?

昨日に引き続き、その辺を少しまとめてみました(覚書です)

まず、民進党のHPを読んでください右

2

【参院予算委】桜井議員、加計学園獣医学部新設で「加計ありき」「安倍総理が関与」の疑念を追及 2017年07月25日

参院予算委員会で25日、安倍内閣の基本姿勢に関する集中審議が行われ、民進党の桜井充議員が民進党2番手として質問に立ち、獣医学部の新設に関連し(1)加計ありきではないか(2)安倍総理が関与していたのではないか――の2つの疑念について安倍総理をただした

 獣医学部を開学予定の加計学園グループ・岡山理科大学のオープンキャンパスで、ある教授「来年4月には必ず開学できる。秋から正式に学生を募集する」と発言したことを取り上げ、設置の可否を審査する文部科学省の大学設置・学校法人審議会(設置審)で設置が認められる前からこうした発言をしているのは、まさに「加計ありき」だと指摘した。

 またオープンキャンパスで配布した資料で、「合格後、引き続き受験を続け一般入試でワンランク上の大学・国公立大学にチャレンジすることも可能」とうたっていることを問題視。2015年6月30日に閣議決定した「日本再興戦略改訂2015」いわゆる石破4条件に「既存の大学・学部では対応困難な場合」とあり、山本幸三規制改革担当大臣が以前、「加計学園は東大や北大よりも上」と答弁していたにも関わらず、大学自体がそれとは逆のことを発信していることから、4条件を満たしているという政府答弁はうそではないかと指摘した。

(中略)

 こうした「加計ありき」の資料を多数提示しても明確な答弁が得られないとして桜井議員は安倍総理の見解を求めたが、代わりに山本担当大臣が「そういう細かいことを総理にお尋ねしても無理だ」と答弁。桜井議員は「看過ならぬ言葉だ。そんな小さなことってどういうことだ。われわれが調べてきたことに対して失礼だ」などと語気を強め、山本一太予算委員長が山本大臣に注意を促す場面もあった。

「語気を強め」どころじゃなく、発狂に近い状態でしたよね(21.30~)

桜井氏は山本大臣の答弁のあと、こう怒鳴りました右

看過でき無い事を言った!そんな小さい事ってどういうことだよ!言ったよ!今。

そんな小さな事は総理は答弁する事じゃない』我々が調べてきた事に関してそういうことを言う!失礼だよっ!いいから!もうあなたは答弁結構だ。時間の無駄だ。時間の無駄だから。出てくんなよ!・・・」(24.45~)

で、山本委員長が山本大臣に言葉に注意しろと言ったけど、委員長が民進党に押されて言わされた完全なミス。是非、自分で確認してみてください右

面白い国会】観覧注意。民進党桜井充氏の激しい脅迫質疑!明らかな聞き間違えで大発狂!気分を害す可能性有り【真実と幻想と】   - 長さ: 36:09

この桜井氏の、言いがかり、暴言、事実誤認もマスコミはスルー右

民進議員の暴言報じないマスコミ 7月27日(木) ムネオ日記 

25日、参院予算委員会での質疑の中で民進党の櫻井充委員が答弁する山本幸三大臣に対し、大きな声で質問席から「出ていけ」と発言している。

 答弁者を決めるのは委員長である。よく野党民進党の人は「総理に」というが、委員長しか答弁者を決めることは出来ない。これは議会の常識である。

 この櫻井氏の神聖なる国会の場に相応しくない発言に対し、メディアの批判があると思いきや、2日経っても何の反応もない。こうした現状を不思議に思うものである。

 25日の櫻井氏の発言で基本的に間違っているのは「小さいこととはなんだ、失礼だ、出ていけ」と言っているが、山本大臣は「そういう細かいことを首相に尋ねても無理だ。担当している私からお答えする」と言っている。「小さいこと」とは言っていない。事務的な細かいことなので担当の私からと言っているのだ

 言ってもいないことに大きな声で、しかも「出ていけ」はないだろう。この点、与党の理事もしっかり真意を国民に知らせるべきである。懲罰にすべき言動ではないか。

 勘違いをもとに、さもさもの様に正義感ぶる態度に政治家としてのレベルを考えさせられる。

 「政治家である前に、一人の人間であれ」と私は若い政治家に伝えている。

 私の処に「櫻井は何様のつもりだ『小さいこと』とは山本大臣は言っていない。与党理事もしっかりしろ」と言った声が沢山寄せられた。

 発言の削除や、委員会での注意など民主的手続きをすべきでないか。こうしたことを一度見過ごすと慣例となって益々国会が軽いものになってしまうと心配するものである。・・・

私も桜井充は絶対に懲罰すべきだと思います。

そして、この桜井充が調べ上げたという様々な件に関し、明らかな事実誤認だと加計学園が抗議しました右

【加計学園問題】オープンキャンパス開催は「加計ありき」?…民進・桜井氏発言に学園側「明らかな事実誤認」と抗議 2017年7月27日 16時17分           

学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)による獣医学部新設計画をめぐり、同学園は、25日に開催された参院予算委員会の閉会中審査で民進党桜井充氏が、獣医学部の設置を目指す同学園傘下の岡山理科大のオープンキャンパスに言及した一連の発言に対し、「明らかな事実誤認があり、学園の名誉を著しく毀損(きそん)する」との抗議コメントを報道機関宛てに出した。

 コメントは25日付。閉会中審査で桜井氏は、岡山理科大学で23日に行われたオープンキャンパスを「加計ありきではないかと感じた」として取り上げ、獣医学部(設置認可申請中)の来年度入試に関するパンフレットが配布されたことを問題視した。

 「パンフレットまでできあがっている。ずっと前から準備していたわけですよ、一昨日のために」などと指摘した。

 これに対し、同学園は「認可前のPR活動は不適切というニュアンスの質疑で事実誤認」などと反論している。

 大学や学部を新設する場合、文部科学省による設置認可は開設前年の8月となる。このため、大学側は設置認可前に校舎建設やPR活動などを行うのが通例だ。文科省も認可前のPR活動について、関係書類に「設置認可申請中」「設置構想中」と明記するなど一定の条件下で認めている

 同学園は岡山理科大獣医学部の平成30年4月開学を目指し、文科省の大学設置・学校法人審議会に設置認可を申請中で、8月中に答申が出される。パンフレットでは表紙などに「設置認可申請中」と記載し、「変更になる場合がある」との注記も載せており、「ルールに従って適正に行っている」と説明している。

 また、桜井氏は閉会中審査でパンフレットの一部記述を取り上げ、「『仮面浪人』とわれわれの時代呼んでいたが、それをして、大学受験することも可能ですよと言って集めている」と主張した上で、「『最先端』『国際的な獣医師の育成』とか、全然関係ない」「職業選択の自由がある」などと批判した。

 しかし、この記述は同大の推薦入試について「他大学と併願可」「合格後、引き続き受験勉強を続け、一般入試で」と説明したもので、同学園は「『合格後』と『入学後』を勘違いした事実誤認」と指摘している。

 さらに、桜井氏は「ある教授から」として、「来年4月には必ず開学できる、秋から正式に学生を募集する」との発言があったと主張し、「まだ設置審で認められてもいないのに、どうして学生に言えるのか。おかしな話だと総理は思わないか」と安倍晋三首相を追及した。

 この“ある教授の発言”についても、同学園は「誰も断定的な発言はしていない。必ず前後に『予定である』『されるものと信じている』などの言葉が付されている」と主張している。

本当に民進党HPは嘘ばかり!

宮崎議員が国会で、「総理外遊日程も私的な事に左右されてる」と断言し、

HPに【加計学園に便宜を図っていた】と、載せていました(・・;)

それだけ見ると相当安倍総理が追い詰められてるカンジ?ですが、真逆です

是非その部分の文字起こしと比べてみて下さい

「加計学園問題」が過熱したのも朝日新聞のスクープから & 都合よく内容を改竄する民進党HP2017年7月27日

Photo_3

桜井も宮崎もいかに「加計学園」が卑しい学園だとアピールしてるけど、実態は全然違います。

野党の主張がウソで安倍総理が国会で否定しても、それにマスコミが「報道しない自由」フィルターかけて報道するので、真実がますます歪められてしまっています。

昨日も書いたけど、

集中審議の野党質問は瑣末な揚げ足取りで、

獣医学科新設が日本に必要で、それは愛媛に作るべきだという「加計問題」は、

小野寺五典議員、青山繁晴議員、維新・浅田議員の質疑の部分だけ見れば

真相が全部分かる話。

もはや、一次資料といえる国会の様子をネットで直接見て、国民がそれぞれ検証するしかないと思います

そういう意味で、ツイッターではかなりの人が動画を挙げて、メディア側の間違いを晒しているので、

これが主流になれば偏向マスゴミがある程度淘汰されるかなぁと。

とにかくフェイクニュースとの戦いです。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ   ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト 

 

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ!! ,

2017年7月24日 (月)

【加計問題集中審議】報道されない小野寺五典議員の質問と、玉木雄一郎議員の贈収賄疑惑 【Nスタ】

TBS【Nスタ】では、今日の集中審議での

小野寺五典議員の質疑、加戸前愛媛県知事・国家戦略特区諮問会議民間議員でWG座長の八田達夫氏・の答弁を報道しないまま・・・

001萩谷麻衣子弁護士

「安倍総理は、結局、今日丁寧な説明をしたかというと

最終的には4条件を満たしたかを説明できるかだと思うが、それには程遠かったなと思います。」

と顔をしかめながらコメント。

アホですねぇ。4条件をクリアしているのは、前回ワーキンググループの原さんも、八田さんもハッキリ答弁してたよ(;一一)

それにしてもさすがTBS! 

小野寺五典議員の詰め将棋のような参考人への質問で、全てが明らかになったのに、前回の加戸さんのように無かった事にして、

「安倍総理が不誠実で疑惑が深まった」的な印象の報道!

まっ、わたし的に今日の一番の注目は、玉木雄一郎の「加計は白紙撤回しろ」という最後っ屁でしたけどね。

とにかく「加計学園獣医学部新設の真実」を本当に知りたいのなら、既存メディアのフィルターなしで、小野寺議員の部分だけ見れば完璧に理解できます

民進党議員たちの質問は、瑣末な話で全く聞く価値もないけど

聞き捨てならなかったのは、玉木雄一郎議員の最後のこのセリフ右

閉会中審査】民進・玉木雄一郎が暴論「加計を一旦“白紙”にしませんか?」※獣医師連盟から献金を貰っています(国会動画)

50

一番の本音が出た場面でした。獣医学会の「ご意向」なんでしょうね右

 

【加計学園問題】「しっかり止める」 獣医師連盟から献金の民進・玉木雄一郎幹事長代理、獣医師会総会で獣医学部新設阻止を“約束” 2017.5.22 

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画に関し、民進党の玉木雄一郎幹事長代理(48)が約2年前、学部新設に猛反対している日本獣医師会の総会で「おかしな方向に向かいそうになった際はしっかり止める」などと、計画阻止を約束していたことが22日までに分かった。

 日本獣医師会の会議報告によると、玉木氏は平成27年6月、東京都内の明治記念館で開かれた日本獣医師会の第72回通常総会に来賓として出席。あいさつの中で「教育の分野、あるいは医療の分野は、そもそも特区として、地域の例外を作り、進めるべき話ではない。おかしな方向に向かいそうになった際はしっかり止める」などと述べ、加計学園による獣医学部新設に反対する日本獣医師会を擁護する姿勢を鮮明にしていた。

 玉木氏は自身のブログで父親が香川県獣医師会の副会長をしており、弟も獣医であることを明かしている。玉木氏は平成24年に日本獣医師会の政治団体「日本獣医師連盟」から100万円の献金を受けるなど、日本獣医師会との深いつながりが明らかになっている。

文部科学省は獣医師の数が足りているとして、獣医学部の新設・定員増に関して「抑制的に対応する」と通達しており、過去52年間、獣医学部は新設されていない 

 しかし、今治市は「地域偏在の解消」などを掲げて獣医学部の招致運動を展開。それに呼応する形で、加計学園は愛媛県今治市に岡山理科大学獣医学部を新設する計画を進めてきた。 

 同市が国家戦略特区に指定されると、昨年12月には国家戦略特区諮問会議が特区内の獣医学部新設を容認。約50年ぶりに獣医学部が新設される可能性が高まっている。

 それに対し、日本獣医師会は激しく反発し、蔵内勇夫会長もホームページ(HP)で繰り返し、新設計画への反対を表明。玉木氏は計画に関する記録文書を巡る「総理のご意向」について、国会で追及の急先鋒となっている。(WEB編集チーム)

玉木は獣医学会から献金もらって、その意向に沿う質問して攻めていますが、この流れで過去にはタイホされてる議員もいるから、ヤバイんですよ右

《須田「ジャーナリスト・記者は大学に天下る」武田「大学には(教授)新聞社 ”枠”がある」 &ゼネコン汚職事件と民進党議員の共通点【虎ノ門ニュース】》2017年6月16日

武田氏「・・僕が言いたい事は、学校を作る時に認可が必要だという国はもう先進国にはない。(中略)

文科省に居る人は大学3年時に公務員試験を受け合格して何の経験もなく文科省に配属され、40位になって課長・課長補佐になってこういう政策(特に認可)をやる
それに対して、僕(学長代理)ら経験があるのが行って、ペコペコ頭下げてお願いしますと。向こうは(公務員試験に受かっただけだから)大学学校教育自身を知らない。
そういう人に説明して認められたものしか実現しない。(素人が作るんだから)曲がった大学しかできない

そういう規制を日本は何故しているかというと天下り先だから大学の幹部の経歴をみれば絶対に何人か天下りが入ってる。

前川さんも天下り斡旋で辞任してるが、もう露骨。(天下りの人は補助金がついてくるがポンコツで使い物にならない話 略)

”告示”(認可・規制)は文科省自身が作り大学を縛るので日本の教育はドンドン悪くなる。世界に遅れている。
国民の為を思えばマスコミはこんな文書とか下らない議論せず、この問題は文部省の規制を続けるべきか止めるべきかのチャンス。だから文科省をなくすのが一番良い。文書云々は全く関係ない本当に枝葉末端の話。(出会い系バーの話 略)

3

須田氏「かつてゼネコン汚職事件で中村喜四郎がゼネコン業界から献金を受けた上で、ゼネコンが有利になるような国会質問をして贈収賄で逮捕された。政治資金を受けて職務権限を行使した。

加計学園で民進党の玉木雄一郎も同じような事(獣医師会から100万円の献金を貰い国会質問した)をやった。同じ事じゃないの?」 居島氏「全く同じケース」

武田氏贈収賄でも、お金貰って国会の質問権を使うのはこれは相当なもんで、忖度どころじゃなく、直積的で確実、なんで朝日新聞はやらない??」・・

 

で、「加計学園の獣医学科を白紙撤回しろ」と言っているのは、コメンテーターの片山喜博も!!右

《片山善博氏「安倍政権の支持率を上げる4条件!」 VS 平井文夫氏「コレむしろ安倍潰し4条件」 【新報道2001】》2017年7月16日

001

だけどさっきの片山さんの4条件というものをですね、悪意を持って解釈すると、つまり①規制改革をするな②内閣不一致③菅さんを首にしろ④憲法改正をするな
そうすると確かに落ち着いてね、低い支持率で続きますが、

それだったら安倍さんが総理である意味無いんじゃないですかねぇ。国民はそれで良いんでしょうかね? 僕はそれだとコレむしろ、安倍潰し4条件のような、、」

003

片山氏「そんな事ないですよ(笑)そんなことは無い。」

関連記事

【閉会中審査】愛媛県前知事・加戸守行氏の心打つ切実な証言。 片山義博「加戸・原英史さんは脇役」(・・;)【ひるおび】2017年7月11日

民進党(民主党)は規制改革する党ではなかったか!? 国家戦略特区廃止法案提出?&諮問会議の記者会見 2017年6月15日

13日、加計学園の獣医学部新設をめぐり、国家戦略特区諮問会議の民間議員(八田達夫氏、坂根正弘氏、竹中平蔵氏、ワーキンググループの原英史氏)が記者会見を行いました。

Photo安倍首相要請「一切ない」=加計学園の獣医学部新設問題で会見-特区会議議員

この動画 を見れば、決定プロセスを歪める余地が全くないのがよく分かります。

八田達夫大阪大名誉教授が冒頭、いわゆる加計学園問題なるものの本質は、『文科省の”新規参入規制”をどう見るか』だと。

で、諮問会議・ワーキンググループは『既得権益を守る省庁』と喧々諤々やって、ドリルで穴を開けたと。

その際、文科省はその獣医学科を規制してた根拠を示せなかった

諮問会議は何校でも作りたかったが、獣医学会が1校に絞れと何度も働きかけてきたので、特区で1校にして蟻の一穴にする事にしたと。

既得権益を打破しないと自由競争が妨げられ日本は沈むかも知れないのに、 

安倍総理の利益誘導みたいな小さな話にして叩き潰せば、誰が得をする

マスコミと野党の責任は非常に重い 特に民進党は正気なのかと思います。

政権交代した時には、国家戦略室を民主党の目玉政策☆!にして、政治主導を表明していたのにこのザマ・・右・・

もうテレビなんか見ても、「いわゆる加計問題」は絶対に分からない

コメンテーターもわざとなのかアホなのか、的外れな事言って分からなくしてるんだもん。

で、明日は参議院の質問で、青山繁晴議員が「今回の日報問題は完全にフェイクニュースだ」というのを取り上げると言ってたけど、

メディアは岩盤側だし、憲法改正阻止の為、加計問題で倒閣するつもりだから間違いなく取り上げないね・・

にほんブログ村 テレビブログへちょっと共感!の方はポチッとよろしく
にほんブログ村

Ebimarubn1mid←ユーキさんのチラシ集積サイト

 Blogchirasi_bn←テーブルに、冷蔵庫に、チラシをペタッ! 

2017年7月23日 (日)

「安倍内閣支持率急落・続落が続き、まさに崖っぷちの状態」、月曜日の集中審議の3つのポイント 【深層NEWS】

BS日テレ 【深層NEWS】(7/21)で、
「内閣支持率急落、続落が続いており、まさに崖っぷちの状態」とし、
月曜日の集中審議のポイントを議論していたので記録しました(要約です)
001
<深層のしんそう>崖っぷち安倍首相「加計」審議で問題解明は 

ゲスト 日本大学法学部・岩井奉信教授、日本テレビ政治部与党キャップ・富田徹、明治大学・齋藤孝教授。

そもそも「崖っぷち」じゃないし!「3つのポイント」というのも的外れすぎ
で、「国民に対し、安倍総理は真摯に、低姿勢で、丁寧な説明を!」と繰り返していたけど、国会でいくら説明しても報道しないじゃん!(;一一) にほんブログ村 テレビブログへ
●集中審議のポイント 
002
岩井氏前川VS和泉(最大のポイント)安倍首相の丁寧な説明、稲田大臣への追及」(加計がかすむ位野党は追及) 」
003
富田氏今回は普通の集中審議ではない。与野党の質問の時間配分・参考人は誰になるのか大注目されている。自民党、ここでしくじったらドンドン支持率は下がり続け苦しくなるだろうと危機感。
3日には内閣改造が予定されているが、ここできちんと説明をして心機一転したい重要な局面。」
アナ「官邸としては稲田・山本問題が出てきてV字回復の目論見・展望がなくなってきている?」
富田氏「特に防衛省の問題はスケジュール感が狂った。」
24日の集中審議の予定
004
自民党・小野寺議員、公明党・上田議員、民進党・大串議員、今井議員、玉木議員、共産党・宮本議員、笠井議員、維新の党・浦野議員が質問に立つ)
●民進・大串議員に電話インタビュー
006
民進党・大串博志政調会長「爆弾質問というよりも、前川前次官、和泉総理補佐官の答弁を確認した上で、安倍総理の丁寧な説明を浮き上がらせたい。前川・和泉氏の言い分の具体的な違うを炙り出すのは可能。
国民の総理の人間関係の近さで行政が歪められたのではないかという大きな不信感を踏まえて、私達(民進党)も真相に近づける詰め将棋をしなければいけない。その責任の大きさは痛感している」
(NNNの最新の電話世論調査(7月7日から9日に実施)、安倍内閣の支持率は「支持する」が31.9%と第2次安倍政権発足以来最低。「支持しない」は49.2%)
岩井氏支持率が落ちている最大の理由は総理が信用できないと。今まで驕り高ぶりがあるのではないかと言われているのに対して、信頼感はとにかく丁寧な説明で取り戻すしかないが非常に難しい
そもそも落としどころのない問題。逆に野党は総理をキレさせて『丁寧ではない』と。その辺のせめぎ合いがポイントに。」
富田氏「首相側も相当低姿勢を打ち出そうとしてくると思うが、野党は挑発する形で総理のペースを乱そうとしてくるだろう。総理は反転攻勢のきっかけにしたいという思いは強いと思う」。

斎藤氏総理のイメージアップとしては、これからの透明性の確保のアピールもあると思う。例えばいま『記録が無い』という話がいくつかある。それか問題ならそれは反省して、今後はどうすると。忖度があると思われている部分は、そうできない仕組みを作るというような提案がほしい気がする。」
岩井氏「そういう意味では加計問題は初期対応を間違えた。そこに戻って反省しなおす事が必要だと思う。」
アナ前川さんに対しても人格攻撃に近いような発言もあった。今回前川・和泉さんが直接対決するが、その食い違いがクリアになる事はありうる?」
岩井氏「野党の質問の仕方で、どういう対決の仕方を取るのかだが、前川氏の割と具体的に話したが、和泉さんの生の声ときちんと付き合わせていく事が求められると思う。」
岩井氏「1つはこの審議で事実を明らかにする。もう1つはこのような疑惑を招くような事が指摘をされているので、文書管理・意思疎通の問題をどう透明化していくのかは、安倍総理の方から提案が必要なのではないか。」
007

加戸守行の証言や京産大の記者会見を報道せずに「加計ありき疑惑」と報道したり、既に公表されてる日報を「稲田大臣が隠蔽を了承」と報道したり、獣医師会が1校のみと要請したとわかってるのに「山本大臣が2カ月前に四国に決めた」と報道したり、そのくせ「蓮舫の国籍法違反」は報道しないメディア

片山善博「前川さんは政府と対決なんかしてない。対戦相手が出てこない。総理は対戦相手かは別として当面は和泉さんとか。これが出てこない。脇役と言ったら失礼だが諮問委員の方とか元愛媛県知事とか」本当失礼だな。昨日の原さんと加戸さんの話でもう正論出たから終了なんだよ#tbs

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

(共謀罪)テロ等準備罪 2014年 アベノミクス解散総選挙関連 2015年日韓(不可逆)合意 2017年解散総選挙(国難突破解散) China関係 COOL JAPAN IR(カジノ)法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) ISIS(イスラム国)関連 news every NHK国会中継 NHK関係 Nスタ SEALDs TPP TVタックル WWUKTV 【朝ズバッ!】けさ単・日めくりワード 韓国関連 【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連 あさチャン いっぷく! いま世界は いま日本は・Live Nippon おはよう日本 おはよう朝日です そこまで言って委員会 たかじんNOマネー とくダネ! ひるおび! みんなのニュース、プライムニュースさんいん、Live News it! やじうま関係・グッド!モーニング よるバズ アイヌ・沖縄 問題 ウェークアップ!ぷらす オウム真理教 キャスト キャッチ!世界の視点・世界のトップニュース コメンテーター サンデープロジェクト サンデーモーニング スポーツ_ スーパーJチャンネル スーパーニュース スーパーモーニング チベット・ウイグル問題 チャンネル桜 テレビ朝日 テロ・テロリスト ニュースバード ニュースJAPAN ノーベル賞 バンキシャ! フジテレビ プライムニュース ミヤネ屋 ムーブ モーニングバード ユネスコ ワイドスクランブル ワールドWave・ワールドニュース 上田晋也のサタデージャーナル 世界番付 世界遺産関連 中東呼吸器症候群(MERS)マーズ・コロナウィルス 偏向報道 加計学園関連 北方領土 北朝鮮 南京事件 南北朝鮮問題 原発事故調関係_ 原発関係 参議院選 反アベ  芸能人・有名人 国連関連 報道ステーション 報道ステーション SUNDAY 報道特集 外国人参政権 外国人記者は見た!日本ザ・ワールド 天皇・皇室 安倍総理・外交関係 安全保障関係 尖閣諸島関係 岸井成格 情報7daysニュースキャスター 慰安婦問題 憲法改正 戦争関連 戦後70年・安倍談話 拉致問題 放送法 放送法遵守を求める視聴者の会 政治と金関連 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 教科書問題 新国立競技場 関連 新報道2001、日曜報道 日教組 日曜スクープ 日曜討論 日本テレビ 日本海呼称問題 日本海新聞 日韓基本条約 旭日旗批判_ 朝ズバッ! 朝日ニュースター 朝日新聞 捏造関連 朝日新聞、慰安婦記事捏造関連 未来世紀ジパング 朴槿恵(パク・クネ)・崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件 李承晩学堂TV 東日本大震災関連 植村隆 訴訟関連 歴史戦 歴史秘話ヒストリア 毎日新聞 毎日デイリーニュースWaiWai問題 民主党関連 民進党関連 沖縄関係 河野談話 消費税 関連 深層NEWS 激論!クロスファイア 熊本大地震 特定秘密保護法 環境汚染 生活保護費関係 産経新聞ソウル前支局長在宅起訴関連 田勢康弘の週刊ニュース新書 白熱ライブ ビビット 移民問題 竹島問題 自衛隊 舛添都知事 虎ノ門ニュース・ニュース女子(DHCシアター) 西日本豪雨 親日国 言論テレビ 豊洲問題(築地) 辛淑玉 関西生コン・カンナマ・関ナマ 集団的自衛権関連 青木理 靖国問題 韓国、不正関連ニュース 韓国のタブー 韓国の社会問題 韓国旅客船Sewol(セウォル)号沈没事故関係 韓流・K-POP 鳥越俊太郎 BPO Mr.サンデー NEWS23 オリンピック関連記事 トランプ大統領 ヘイトスピーチ関連